HUAWEI nova lite 2 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite 2

  • 32GB

18:9の超ワイドディスプレイを搭載した5.65型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 2 製品画像
  • HUAWEI nova lite 2 [ブルー]
  • HUAWEI nova lite 2 [ブラック]
  • HUAWEI nova lite 2 [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI nova lite 2 のクチコミ掲示板

(3815件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

chromeのギザギザなくなりました?

2018/04/18 09:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

4月10日のアップデートで
chromeの文字ギザギザなくなりました?
私の目で見る限り
ギザギザなくなったように見えるのですが。
今回のアップデートと関係ないのかな?

書込番号:21760547

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/21 22:07(1年以上前)

>ごんたくんTシャツさん
自分ローガンが進んだせいかそもそもギザギザして見えませんでした。
某掲示板でクロームが全画面表示に対応していなくてうんたらかんたら
ベータ版みたいなの入れるとギザギザしないとか情報は知っていたのですが...
節電のために解像度をHD+に落としてもほとんど違い分からないし
ローガンおそるべし

書込番号:21768917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

USB経由でSDカードのファイルの読み書き

2018/04/16 14:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 GLPさん
クチコミ投稿数:19件

huawei honor6からの乗り換えです。

USBケーブル経由でSDカードに音楽ファイルや画像を読み書きしたいのですが、ケーブルを指してもPCからはSDカードが見れません。(CD?互換のディスクが一つだけ見れます)

このスマフォでUSB経由(あるいはWifi経由)でSDカードのファイルを操作するにはどんな設定をすればいいのでしょうか ?

書込番号:21756159

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/04/16 15:50(1年以上前)

usbケーブル等の不良と思います
テザリング等のWi-Fi接続ならスマホ同士で転送出来ます
quickpicとかesファイルエクスプローラ等で

書込番号:21756266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/16 18:31(1年以上前)

本体付属のUSBケーブルをPCに接続。
画面上部から下へスワイプして、USB使用をファイル転送に変更

ケーブルを接続すれば画面左上にUSBのアイコンが出て通知されているます。

ケーブル接続が面倒なので、無線でファイル転送をしてもよいです。
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mbapp.ftpserver


本機と関係なく、PCでSDカードがみれないということなら、SDカードの故障か何かだと思います。


特に本機だから、どうこうは、まったく関係ない話となります。

書込番号:21756549

ナイスクチコミ!2


スレ主 GLPさん
クチコミ投稿数:19件

2018/04/16 22:15(1年以上前)

内蔵RAMが見えていますので、おそらくUSBケーブルのせいではないと思います。
教えていただいたWiFi接続が便利そうなので早速試してみます。

ありがとうございました

書込番号:21757124

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/17 07:44(1年以上前)

機種不明

■補足
通常は添付画像のようになります。

内部ストレージは見えているので関係ないとは思いますが、
過去最も多かった質問は、ドライバーが「MTP Device」になっていて見れないというものでした。
ただ、その場合は内部ストレージも見れないので今回は関係ないとは思いますが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018356/SortID=20132365/#20148635
>デバイスマネージャーを立ち上げる→中途半端に認識してる端末を選んで右クリックしてプロパティー選択
>→ドライバーを選択→ドライバーの更新を選択→コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索しますを選択
>→コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択しますを選択→すべてのデバイスを表示を選択したま次へ(表示されない場合があるかも)→MTP USBデバイスを選択して次へを押す
>
>肝は、「MTP Device」ではなく「MTP USB デバイス」を選択することでした。

書込番号:21757881

ナイスクチコミ!0


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/04/25 01:10(1年以上前)

門外漢です。すみません。。

こんなURL見つけました。
http://minto.tech/android-pc-setuzoku/2/

もしかして、大容量記憶装着として誤認識されてないでしょうかね?

書込番号:21776432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth カーナビとのペアリング

2018/04/16 11:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

カーナビで音楽を流そうとペアリングを試みましたができません。同じようなスレはあったのですが解決済みとなっていたので新たに質問させていただきます。

使用しているカーナビ
ホンダインターナビ VXM-142VFi

ペアリングの際、車から提示されるパスコードを入力する画面がスマホに表示されないのですが、、。
メーカーページでは他のスマホで、Bluetoothバージョン同じものは動作確認できているようなのですが。

もし同じような境遇のかたいらっしゃれば教えていただきたいのですが、、。宜しくお願い致します。

書込番号:21755863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/16 12:22(1年以上前)

>ペアリングの際、車から提示されるパスコードを入力する画面がスマホに表示されないのですが、、。

カーナビを検索待ちの状態、かつ、本機からカーナビを検索していますか?
両方必要となります。

実際に操作した手順を書かれると良いと思います。

説明書のP87を参照されると良いと思います。
http://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-142vfi/index.html

本機からの検索は、カーナビ側で検索可能な状態にした後で、
設定→デバイス接続→Bluetooth
オンにした後で検索アイコンをタップ

VXM-142VFiで試したわけではありませんが、検索すらできない可能性は皆無だと思います。

念の為に、別のBluetooth機器(イヤホン等)で確認されると良いと思います。
故障の可能性は低いとは思いますが。

書込番号:21755923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/04/16 23:20(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
説明書はナビ、スマホ双方確認した上でダメでしたが。

流れとしては
@ナビのBluetooth機器登録画面を開きペアリング待ち状態にする。この際パスコードが表示
AスマホのBluetoothをonにして機器を検索し、ナビを選択
Bスマホでパスコードを要求してくるのでAで表示されたパスコードを入力
Cナビとスマホの画面に同じ認証番号が表示されるのでそれを見て問題なければ登録を押す。
Dペアリング完了

なのですが、Bを飛ばしてCに行ってしまい、結果パスコードが正しくないので失敗しました、となってしまう。
説明が下手なのが分かってお恥ずかしいですが。

他のBluetooth機器とのペアリングはまだできていません、機器が今ないので。。また試したら報告します。

他のBluetooth機器とのペアリング問題なければデーラーに連絡してみるか。

ありがとうございます。
また何か分かることあれば教えてください。

書込番号:21757373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/17 07:22(1年以上前)

機種不明

>なのですが、Bを飛ばしてCに行ってしまい、結果パスコードが正しくないので失敗しました、となってしまう。

Aまではいけているということですね。つまり本機からカーナビは検索出来ている。
てっきり、この初歩的なところをやっていないと思っていました。


>なのですが、Bを飛ばしてCに行ってしまい、結果パスコードが正しくないので失敗しました、となってしまう。

説明書にも記載(添付画像参照)がありますが、表示されないケースの可能性もあります。

エラーとなっている画面のスクリーンショット添付すれば、その画面をみたことがある人から何か有益な情報があるかもしれません。

あとは過去にカーナビに何かの機器を接続したことがある場合は、
P89の内容を元に全て削除してみてはどうでしょうか。


他に試せることとして、別のスマホ(できれば別メーカー)で接続出来ないかも確認されると良いと思います。
接続出来れば、カーナビがHuaweiの端末と相性が悪い可能性もありますので。

書込番号:21757848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/04/17 09:19(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます、すみません本来なら私が画像をのせるべきなのですが。。
教えていただいた内容、確認してまた報告します。

書込番号:21758025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/04/20 13:30(1年以上前)

>†うっきー†さん
本機器と、他のBluetooth機器(NP601SH)とペアリング問題なくできました。
カーナビ(インターナビ)と他のスマートフォン(g07)ペアリングは問題なくできました。
やはり相性の問題なのかもしれないですね、釈然としませんが。
ディーラーに問い合わせをしてみましたが、docomoなどの大手キャリア以外のMVNOは接続を試していないとのことでした。
残念ですが諦めるしかなさそうです。

丁寧に色々と教えていただきありがとうございました。

書込番号:21765635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/04/21 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

インターナビ設定画面よりブルートゥースの機器登録を選択

機器登録画面で登録機器の選択を、オーディオ機器で選ぶ

ペアリング完了 カーナビ側

ペアリング完了 スマホ側

>†うっきー†さん
その後あきらめきれずいろいろ試していたところ、ペアリングできました。
機器登録の画面で登録機器の選択を【携帯電話】⇒【オーディオ機器】
にすることでペアリングできました。
オーディオ機器としての登録ですが、携帯電話着信、発信も可能。
参考になる方いらっしゃらないかもしれませんが一応。

ありがとうございました。

書込番号:21768842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/21 22:03(1年以上前)

>SILKY BLACKさん
それは勘違いでしたね。
カーナビで携帯電話と接続という意味はDial-Up Network Profile (DUN)プロファイルを使うという
意味だと思います。
 僕も詳しくないので不正確かもしれませんが
少し前までカーナビで渋滞情報を取り込む方法として携帯電話を通信モデムとして利用して
渋滞情報提供サービスに接続してルート検索に反映させたりします。
 従いましてここでいう携帯電話とはDUNに対応したガラケーのイメージです。
一方スマホはほとんどの機種でDUNプロファイルを持たないためそれ専用のアプリが存在します。

 カーナビとスマホを接続して音楽を聴いたりハンズフリーで通話する場合HFP(Hands-Free Profile)
カーナビで操作して音楽を再生するAVRCP(Audio/Video Remote Control Profile)等で接続します。

>機器登録の画面で登録機器の選択を【携帯電話】⇒【オーディオ機器】
の部分がプロファイルの選択なのでしょうね
カーナビメーカとしては詳しくない人に分かりやすくしているつもりなのでしょうけど正式名称で
表示されていればググれば分かる話となります。
 スマホが使える人が対象の機能なのでおせっかいな親切表示よりも、プロファイル名を併記して
欲しいと思うのは人類に期待しすぎですかね。

書込番号:21768909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/04/22 00:04(1年以上前)

>元祖arapさん
>僕も詳しくないので不正確かもしれませんが
いえいえとんでもない、お詳しいですね、脱帽です。
各メーカーによって表現それぞれでよくわからないこと多いです。。それだけ選択肢が多いということで良いこともあるのですが。
不勉強不十分な投稿にお答えいただきお二人ともありがとうございました。

書込番号:21769202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/22 08:08(1年以上前)

>SILKY BLACKさん
>参考になる方いらっしゃらないかもしれませんが一応。

画像ありがとうございます。
他の機種などでも、何故かBluetoothでカーナビだけ、うまく接続出来ないという質問などがあるのですが、
同様に、選択するものを気を付けないといけなかったのかもしれませんね。

今後同じような質問があった時に、とても有益な情報でした。
特に画像があって非常にわかりやすかったです。

事後報告ありがとうございました。

書込番号:21769688

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

1週間前に楽天モバイルのSIM契約と同時にこの端末を購入したのですが、中学生に使用させるため、iフィルター(月額300円)の契約が必須とのことでアプリをインストールしました。
設定もうまくいき、親のスマホやPCから制御することが可能になったと思ったのもつかの間、子どもの端末で「ユーザー補助」をオンにしても、しばらくすると勝手にオフになってしまい、iフィルターのアプリが停止してしまうので、いちいち親がオンにしなければならず大変困っています。
子どもにスマホを預けることができません。

「バッテリーの最適化を無視」のところでiフィルターを許可にする…をしてみたもののダメでした。
Huaweiのアフターサービスに電話で問い合わせたのですが、上記のこと以外解決方法がわからないとのこと。

iフィルターの提供会社へ問い合わせ中ですが、こちらでどなたか解決する方法をアドバイスしていただけたら助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:21754966

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:6件

2018/04/16 08:20(1年以上前)


†うっきー† さん

ご教示頂きありがとうございます。

実は、Huaweiの他の機種で†うっきー† さんがアドバイスされていらっしゃるのを拝見しており、そこに書き込まれていることはだいたい試してみたつもりです。
しかし解決には至っておりません。

power cleanというアプリも怪しいと思い、アンインストールしましたがダメでした。

日中は仕事の為、今夜もう一度†うっきー† さんのご教示下さった事をやってみます。>†うっきー†さん

書込番号:21755542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/04/17 08:18(1年以上前)

>†うっきー†さん
昨夜、改めてご教示下さった事を施しましたが、残念ながら解決には至りませんでした。

Huaweiの端末は相当手ごわく、それ故にバッテリーのもちが良いなど高評価も得ているのでしょうが、
子どもを守る為のフィルターが効かないという意味では、この端末を購入したのは失敗だったのでしょう。

ありがとうございました。

書込番号:21757930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/17 12:43(1年以上前)

機種不明

■補足
本機で正しくEMUI8.0固有のアプリを終了しない設定をしている限りにおいては、
ディープスリープ移行後も、iフィルターのアプリは正常に常駐したまま、機能します。(機能していました)
ロック解除(スリープから復帰)すると、添付画像のように、「たった今」とは表示されるようです。
ロック解除と同時に、ブラウザーが起動したり、機能を自動的に開始するためと思われます。

但し、私の端末はトラブル防止のために、端末初期化は行っていて、ウイルス対策アプリ等のアプリはインストールはしていません。


ちなみにiフィルター利用中にロック解除の都度、ブラウザーが起動してしまうのは、仕様となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21700411/#21700995

設定→セキュリティとプライバシー→アプリのロック
を使ってロックをしたものは、他のHuawei機同様、本機でも、ウルトラ省電力モードにしても、ロックは有効でした。

中学生になれば、情報を検索する力もあるので、ウルトラ省電力モードにして、一時的に解除した後で、
親にばれないように後で再度iフィルターを有効にするということも分かってくるので、
Huaweiでは、無意味なアプリにはなると思います。

他のメーカーの機種でも、iフィルターの回避方法はあるかもしれませんが。

書込番号:21758392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2018/04/23 22:21(1年以上前)

>†うっきー†さん
補足のコメントに御礼が遅くなりました。
ご親切にいろいろとありがとうございました。

スマホに精通していない私ですが、できる限り頑張ってみました。
しかし、iフィルターがオフになる現象は直らず、契約購入したショップへいき、3時間以上もかけてお店の方に対応していただきましたが、それでもなお解決しませんでした。
デジタルアーツからの回答も頂きましたが、この機種にのみおこる現象と書かれていました。

もうギブアップです。
そのうち、システム更新やデジタルアーツの不具合修正で解決するようになるのかもしれませんが…

息子に購入したこのHuawei nova lite 2 と私のスマホを交換することにします。

書込番号:21773718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2018/05/02 10:12(1年以上前)

iフィルターの代用として使えるか分かりませんが参考までに。

Google ファミリー リンク - ホーム
https://families.google.com/intl/ja/familylink/

書込番号:21793660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2018/05/02 10:20(1年以上前)

ユーザー補助がOFFになる事で、同様に使い物にならなかったらごめんなさい。
(^_^;)

書込番号:21793687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/05/03 13:54(1年以上前)

>yammoさん
ご提案ありがとうございます。

今現在は私のスマホを使わせており、iフィルターが
効いています。
ユーザー補助もoffになりません。

やはりHuawei では解決できないようです。

ちなみに、スマモリというアプリではHuawei nova lite2 には対応出来ていないとなっております。
なので、フィルターのアプリとは相性が悪いのだと思います。

https://smamori.jp/faq/faq_service/about_05.html

書込番号:21796690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


no_chanceさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/14 13:19(1年以上前)

みなさん、やっぱり困っていらっしゃったのですね。
私も、i-フィルター(LINEモバイル Huaway lite2)で、ユーザー補助がオフになるので、いろいろ試してみました。
一瞬、あ、うまくいったと思う時もあったのですが、いつのまにかオフになっています。
ネット、メーカー、LINEモバイルと散々調べ、意地でも動作させてやると頑張ってみました。
結論 : 無理です。 子供にHuawayは持たせることは法律上もできません。フィルタリングができないので。
これ以上、無駄な努力をされる方が増えないように、ここにきさいさせていただきました。 どんなに設定しても無理です。

書込番号:21823691

ナイスクチコミ!9


YUKI鴨さん
クチコミ投稿数:13件

2018/07/29 12:54(1年以上前)

HUAWEIに限らず他のメーカーの機種でも問題は起きてます。i-フィルターははっきり言ってクソアプリです。正常に動作したとしても簡単に外せます。金の無駄です。さらに「i-フィルター 強制解除」でぐぐってごらんなさい。検索する能力のある子供は勝手に外してますよ。まともな管理アプリを色々調べてますがいまだに見つかりません。使わせたくない時は親が預かるしかないですね。

書込番号:21995809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/08/10 22:55(1年以上前)

ようやくHUAWEI の端末でi-フィルターが効かないことを公式に認めました!

スマホ業者からお詫びメールがきて、これまでのi-フィルターの料金も返金してくれるそうです。
(以下、お詫びメールの一部)

「楽天モバイルカスタマーセンターでございます。

この度、HUAWEI社製一部端末において、『i-フィルター for マルチデバイス』が
正常に動作しない不具合が生じることが判明いたしました。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ございません。」

書込番号:22022301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2019/01/29 22:42(1年以上前)

自分はmedia pad t2 pro 7.0を使っているんですが、まず設定をタップして電池の下にある省電力をタップして、保護されたアプリをタップしてウィルスバスターをオンにしたら解決しました。ここも、参考にしてみてはどうでしょう?https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/balentien/entry-12243722628.html

書込番号:22429631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/30 07:47(1年以上前)

>ナマサラダさん
>自分はmedia pad t2 pro 7.0を使っているんですが、まず設定をタップして電池の下にある省電力をタップして、保護されたアプリをタップしてウィルスバスターをオンにしたら解決しました。ここも、参考にしてみてはどうでしょう?

本機はEMUI8.0のため、古いEMUIの設定の「保護されたアプリ」の設定はありません。
アプリを終了しない設定は#21755466で記載した方法になります。

公式サイトに記載されている通り、簡単にアプリを終了出来るため、本機を含めて非推奨になっています。
インストールしても意味のないアプリとなっています。
https://www.daj.jp/cs/info/2018/0615/

書込番号:22430131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/01/30 23:33(1年以上前)

設定をタップしてデバイスマネージャーって無いですか?そこがオンになってないと解決しませんよ。

書込番号:22431886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/01/30 23:37(1年以上前)

ウィルスバスターじゃダメなんですか?

書込番号:22431896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/31 07:38(1年以上前)

>設定をタップしてデバイスマネージャーって無いですか?そこがオンになってないと解決しませんよ。

デバイスマネージャーではなくバッテリーマネージャーのことを言われていると思いますが、、
EMUI4.1の設定→詳細設定→バッテリーマネージャー
はありません。本機はEMUI8.0となります。

ですので、終了させない設定は、#21755466となります。
公式サイトにも記載されている通り、省電力モードにすると、すべてのアプリが終了しますので、意味のないものとなります。
そのため非推奨になっています。

古いEMUIの話ではなく、本機のEMUI8.0で話をして頂く必要があります。
EMUI8.0にない設定の話をしても意味がありませんので。

書込番号:22432257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/01/31 13:09(1年以上前)

機種不明

HUAWEIに問い合わせてみたのですが、スクショ撮ったので参考にしてみてください。メモリの容量を増やしたいなら、メモリ解放がオススメです。

書込番号:22432894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/01/31 13:22(1年以上前)

メモリの容量を増やしたいなら、じゃなくメモリ解放したいならスクショで撮ったアプリがオススメです。

書込番号:22432920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/01/31 17:17(1年以上前)

スクショが消されたので、直接書きます。設定>アプリと通知>アプリ>画面下の歯車アイコン>特別なアクセス>バッテリー最適化を無視
>右上▽で「すべてのアプリ」>ウィルスバスター→「許可」にする。
・設定>電池>起動(またはアプリ起動)>ウィルスバスター>手動で管理(自動起動・他のアプリに
よる起動・バックグラウンドで実行)ON
・設定>無線とネットワーク>モバイルデータ通信>データセーバをOFF。
・設定>電池>「省電力モード」「ウルトラ省電力」をOFF。
・設定>電池>右上の歯車アイコン>スリープ時にWi-Fi接続を維持>常時
・設定>電池>右上の歯車アイコン>スリープ時にモバイルデータ通信を維持>ON
・端末管理>最適化>完了
・ウィルスバスターを起動した状態での端末再起動
試してみてください。

書込番号:22433280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/31 18:05(1年以上前)

>ナマサラダさん
>HUAWEIに問い合わせてみたのですが、スクショ撮ったので参考にしてみてください。

こちらの画像は担当者名などがあり、問題がある画像でしたので、削除してもらったようです。

EMUI8.0のアプリを終了させない設定は、#21755466で記載済ですので、再度記載する必要はないかと。

#22430131でも記載した通り、省電力設定にするとアプリが終了するため無意味(子供が簡単に制限を外せる)なものとなっています。
公式に非推奨となっています。

メモリの空き容量を増やしたいという趣旨でもありません。

こちらのスレッドは解決済となっています。
運営側の手を煩わすことにもなっているようですので、このあたりで終了にして頂けたらと思います。

書込番号:22433375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/01/31 18:25(1年以上前)

すみません。ネットにちょっとかじった程度の自分なので細かいことがわかりませんでした。もう書き込みません。本当にすみませんでした。

書込番号:22433414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ツムツムについて教えて下さい。

2018/04/15 19:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

現在、P9Light使用しています。
ですが、もうそろそろ限界のようです。
機種変更に伴い、この機種を検討しています。
タイトル通りなんですがツムツムは問題なくplayできますか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:21754397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/15 20:13(1年以上前)

感じ方はひとそれぞれになりますが、
Yahoo等で「"nova lite 2" ツムツム」で検索してもらうと分かる通り、快適のようですね。

書込番号:21754472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/04/15 20:27(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:21754514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽

2018/04/15 04:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

初期に入ってる音楽というアプリに
曲を追加したいのですが、やり方が分かりません。
どなたかご存知のかたいらっしゃいますか?
また無料で出来るかも指南頂ければ幸いです

書込番号:21752563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/15 07:57(1年以上前)

特にアプリに対して追加という作業は不要です。
本機に対して、音楽ファイル(mp3等)をコピーしたら、それで終了です。
コピー場所はどこでもよいです。自動で認識されます。
アプリ利用は無料です。

プレイリストを作成したい場合は、プレイリストをタップするだけです。

ファイルコピーはUSBケーブルをパソコンに接続してもいいですが、面倒なので、以下のアプリでケーブルなしで転送も可能です。

無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mbapp.ftpserver

書込番号:21752758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/04/15 08:00(1年以上前)

うっきーさん
ありがとうございます。 
ただ、パソコンがないもので どっかサイトからダウンロードしてきたりとか出来ないかな?と思ってスレしてみましたが、やはりパソコンないと追加厳しいのですか(ToT)

書込番号:21752760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/15 08:40(1年以上前)

>ただ、パソコンがないもので どっかサイトからダウンロードしてきたりとか出来ないかな?と思ってスレしてみましたが、やはりパソコンないと追加厳しいのですか(ToT)

音楽ファイルを違法に無料でダウンロードする方法ということでしょうか。

方法はありますが、
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっていますので、
こちらの掲示板では、話題としてふさわしくないです。

書ける範囲ですが、スマホにはchrome等のブラウザーがあります。
PC表示に切り替えたら、パソコンのブラウザーと同様なことは出来ますね。
パソコンがないからとかは、まったく関係ない話だとは思います。

書込番号:21752820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/04/15 08:49(1年以上前)

すみませんでした。
無知なもので、相応しくない話題をたててしまい申し訳ないです。
でも、ご親切にありがとうございます。

書込番号:21752832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)