端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2018年8月19日 14:51 |
![]() |
3 | 7 | 2018年8月21日 18:58 |
![]() |
22 | 4 | 2018年8月18日 01:55 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2018年8月16日 20:53 |
![]() |
14 | 13 | 2018年8月20日 11:24 |
![]() |
0 | 1 | 2018年8月11日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
楽天モバイルで契約しています、メッセージアプリについて教えてください(初めからインストールされているメッセージアプリです)
SMSで送信はできます、届いた側も内容を確認して返信してくれましたが、返信がこちらには届きません、違う人に試してみましたが同じでした,、また、Gメールも同様です。
ただし、ラインの引っ越しの時の認証番号などは届きました、メールもWEBサイトからのものは届いています、メールは新規で作成してもらったものは着信しました。
どこかの設定で変更が可能なのか、そもそも着信できないようにしてしまったのかわかりません、違うアプリを入れてやってみましたが同じです、楽天モバイル・ファーウエイのコールセンターにはまだ電話していません、よろしくお願いします。
0点

>ただし、ラインの引っ越しの時の認証番号などは届きました
SMSが届くということは、1216しょうさん側の端末は問題ないかと。
届かない特定の相手側の問題になると思います。
docomo,softbank,au、それぞれの回線からSMSを送信してもらったら何か解決の糸口があるかもしれません。
特定の回線からのSMSが届かないなど。
書込番号:22041767
1点

返信していただきありがとうございます、ハードの問題ではなさそうですね。
機種変する前のiPhone6では問題なく使えていたので・・・
返信した側は私が見ても返さなかったと思っていましたから、一方通行は困ります。
楽天やファーウエイのコールセンターに聞いてみます。
書込番号:22041829
2点

SMSは余分にお金かかるので
パケットでいけるまともなメールで運用
書込番号:22041834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SMS
>返信がこちらには届きません
>ラインの引っ越しの時の認証番号などは届きました
返信がNGで新規送信がOKなので
ちょっと考えにくいですが、スレ主さんが送信した電話番号情報が
相手に違って届いている可能性があるかも。
そうならSIMカードの不具合ですかね。
→お知り合いに着信した電話番号を確認してもらう。
→楽天モバイルに詳細説明して相談(SIM交換)
でしょうか。
メール
>Gメールも同様です。
>メールもWEBサイトからのものは届いています
>メールは新規で作成してもらったものは着信しました。
メールアプリで登録したスレ主さんのメアドが、
WEBサイト/お知り合いが登録しているスレ主さんのメアドと同じか再確認でしょうか。
書込番号:22041990
2点

>機種変する前のiPhone6では問題なく使えていたので・・・
相手の方がiphoneで1216しょうさんがiMessageを解除していないので、SMSではなくiMessageが届いているのでは?
iMessageを解除してなければ、解除すれば受信すると思います。
相手の方がandroidの場合はiMessageは関係ないのでわかりません。
書込番号:22042090
7点

gmailならクロームで確認出来るので、クロームで確認してください
書込番号:22042361
1点

皆さんご連絡ありがとうございます。
ファーウェイに連絡して確認しましたが、設定などに問題はありませんでした、ハードにも問題なしとのこと。
送信できて返信ができないのは返信側の問題の可能性ではと言われましたが・・・・
皆さんの指摘を確認をしたなかで、前のiPhoneは自宅でWi-Fi経由で使えるように置いてありましたが、全く見ていませんでした
一匹狼さんの指摘で確認したところ、返信が届いていました、ご指摘のように解除してみます。
書込番号:22042430
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
8月の初週ぐらいにOCNと契約してこの端末を購入しました。
音声SIMでの契約です。
Wi-Fiをスリープ時も接続する設定でモバイルデータは切の状態です。
一時間に1%減っています。Battery Mixで調べても特別に何かのアプリが
バッテリーを消耗しているということもありませんでした。
そこでWi-Fiの設定はそのままで機内モードにしました。
4時間後に確認したら全く減っていませんでした。
その後機内モードをOFFにしたら、1時間後に1%減っていました。
これはどうしようもないのでしょうか?
ワイモバイルとの契約でNEXUS5を所持していて4年使用で一度バッテリーを交換してますが、スリープ時はこちらの方がバッテリーが減りにくいです・・・
Bluetoothや位置情報を切る、不必要なアプリはアンインストール、
nova lite 2に関しての節電対策は一応してあります。
0点

>アントニオ・マルガリートさん
本機は、バッテリーの持ちは悪いので、SIM+Wi-Fi常時接続の状態で、9日程度しか持ちません。
1時間に0.5%程度は消費します。
■SMSなしのSIM(OCN)+Wi-Fi常時接続
3/12 20:26開始 残量78%
3/15 21:03終了 残量46%
約72.5時間で約32%消費
100%に換算すると約226時間(約9.4日)
■機内モード+Wi-Fi常時接続
3/15 22:50開始 残量45%
3/18 22:50開始 残量32%
約72時間で約13%消費
100%に換算すると約554時間(約23日)
モバイル通信をオフでWi-Fi常時接続ということは、おそらく通信SIMではなく、通話可能なSIMで通話は可能な状態だと思いますが、
1時間に1%は少し減りすぎだとは思います。
Battery Mixでアプリを調べたということは、稼働プロセスのタブで監視をオンにしてしまっていると思います。
ここはオフにしておく必要があります。それ自体がバッテリーを消費してしまいます。
とりあえず端末を初期化して、
アプリを1本も入れない、SDカードは刺さない,GPS,Bluetoothはオフ。
プリインストールアプリのみ更新をかける。
自動同期はオフで、
アントニオ・マルガリートさんが行った節電対策が何のことか不明ですが、一切行わない状態。
行ってはいけない設定をいじってしまった可能性もあります。
計測時間を記載されていませんが、とりあえず、24時間程度スリープにして計測してみてはどうでしょうか。
おそらく正常になると思います。
書込番号:22041656
1点

Battery Mixの監視はチェックを外してました。
まずは言われたように初期化をしてあまり触らずに・・・という状態でチェックしてみます。
書込番号:22041923
1点

>Battery Mixの監視はチェックを外してました。
最初に記載されている「Battery Mixで調べても特別に何かのアプリがバッテリーを消耗しているということもありませんでした。」とは、
矛盾はしますが・・・・・
>まずは言われたように初期化をしてあまり触らずに・・・という状態でチェックしてみます。
はい。
正常な状態を確認出来るといいですね。
書込番号:22041965
1点

>†うっきー†さん
明日になるまでまだ分からないですが、今回言われた初期化した状態で
電池の減りが変わらなかったらどう対処すれば良いのでしょうか??
書込番号:22043193
0点

計測した結果なんですが、やはり1時間に1%ぐらい減ってます。
そしてもう一度初期化とSIMカードの挿し直しをしてみたのですが、変わらずです。
書込番号:22045097
0点

>電池の減りが変わらなかったらどう対処すれば良いのでしょうか??
#22041656で記載した以下の内容を行っていて、SIM1枚で正しいAPNを設定していて通信が出来ることは確認済で、
Wi-Fi常時接続で、スリープ状態にして24時間程度計測した結果24%以上減っていたということでよいでしょうか。
そのままの状態ならスリープで4日程度しかもたないことになります。
>とりあえず端末を初期化して、
>アプリを1本も入れない、SDカードは刺さない,GPS,Bluetoothはオフ。
>プリインストールアプリのみ更新をかける。
>自動同期はオフで、
>アントニオ・マルガリートさんが行った節電対策が何のことか不明ですが、一切行わない状態。
>行ってはいけない設定をいじってしまった可能性もあります。
それなら、私なら異常と判断します。
https://mineo.jp/device/huawei-novalite2/
>連続待受時間※1 LTE:約560時間
約23日
1/6程度しか持たないのは、異常だと思います。
ただメーカーがどう判断するかは分からないので、あとはメーカーと相談になると思います。
こちらのURLを連絡して判断を仰ぐのがよいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22041547/#22041547
機内モードでWi-Fiをオンなら正常なようなので、モバイル通信の部分で異常な消費になる原因があるように思います。
スクリーンショットの提示も何もないので不明ですが、感度が悪くてアンテナがマックスになっていないとか・・・・・
書込番号:22045134
0点

ファーウェイの修理を受け付けている直営店のような所に持って行ったのですが、
それぐらいなら許容範囲ですと言われました。
端末をお店のPCとつないでバッテリーも含めてチェックしてもらって異常なしという
結果でした。
当分はこの機種でやっていくしなかないのかなという結論に達しました・・・
†うっきー†さんありがとうございました。
書込番号:22047120
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
SIMフリー端末でau回線のSIMを挿入しました。
KDDIと認識され、モバイル通信は使えます。
電話は全く着けません。
SIMフリー端末を購入してもこれはどうしようもないのでしょうか。
再起動や挿し込みしなおしたり試みましたが改善がありません。
もし何か可能性があれば是非助言をお願い致します
書込番号:22038979 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

HUAWEI nova lite2 は、au VoLTEに対応していないためデータ通信しかできませんよ。
公式サイトの製品ページでもKDDI回線には対応していないと案内されてます。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite2/specs/
数あるHUAWEI端末でau VoLTEに対応してるのは、nova、nova 2(au、UQ mobile専売)、P9 lite PREMIUM(UQ mobile専売)、P10 lite、P20 lite、SIMロック解除したP20 Pro(ドコモ専売)くらいですね。
書込番号:22039015 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

補足
SIMフリーであっても、au VoLTE対応と案内されてる機種でないと通話ができません。
書込番号:22039043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。いまいちSim フリーの端末に対する知識がなくて、調べたつもりでいてました。助かりました、ありがとうございます。 Sim をd回線に戻そうと思います。
書込番号:22039047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UQシムでデータ通信のみ、は可能なのでiP電話は使用可能です
(050freeとか)
VoLTEシム使用だと対応機種(HUAWEIだとP10 liteやnova初代が最低ライン)が必要です
スマホ本体変える気がないならmvno変更、となりますがdocomo mvnoは昼食時や夜間はスピード出ない場合が多いので、UQの時よりスピード出ない場合が多いので注意
書込番号:22039295 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
こんばんは。機能について、仕様かどうかの判断がつかなかったため、デフォルトの通話SiMの設定について質問させて下さい。
まず、今の設定状況ですが、
SiM1 音声可能SiM 有効設定(通信サービスなし表示)
SiM2 音声可能SiM 有効設定
デフォルトのデータ通信 SiM2
デフォルトの通話SiM1
転送設定 無効
この状態でSiM1の電話番号にかけた際、圏外ガイダンスにならずに繋がってしまうのは仕様なのでしょうか。
SiM1が通話サービスなし表示のため、自動的にSiM2にきりかわってるのでしょうか。
SiM1でデータ通信、SiM2で電話を受けたいというのが趣旨になりますので、他にも対処方法があれば、教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:22036204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIM 2は2G対応だから日本では使えないのでは?
書込番号:22036406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
ご回答の趣旨と違ってたら申し訳ありませんが、デフォルトのデータ通信はSiM2にしておりますので、問題なく4Gでの利用可能です。
SiM 2をSiM2枚、をさしてらっしゃるのであれば、これは仕様、ということなのでしょうか。
私の認識だと、両方のSiMを有効にした状態でデフォルト通話SiMの設定がグレーアウトしていないため、可能かと思っていました。
また、両方使いたい訳ではなく、SiM1にかかってきた電話を圏外ガイダンスにしつつ、データ通信を行いたいところにあります。そのため、あえて通話設定をSiM2に設定してみました。自宅ではWiFiで問題ないのですが、外出先だとできないため、気になり質問させていただきました。
因みに該当の設定状態での電話発信は不可で問題ない動きをしております。
書込番号:22036458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しー2323さん
本機はDSDS機ではありませんので、日本国内で両方のSIMを同時には使えません。
SIM2をデータ通信にセットしている場合は、そちらが2G/3G/4Gになって、反対側のSIM1の方が2Gでしか使えません。
日本では2Gは停波しているため使えません。
両方利用したい場合はDSDS機かDSDV機にする必要があります。
書込番号:22036459
4点

>しー2323さん
先ほどの回答で分かるとは思いますが、本機はDSSS機です。
そのため2G/3G/4Gと2Gの組み合わせで日本では片方しか使えません。
DSDS機なら2G/3G/4G+2G/3Gなので、反対側がsoftbankやdocomoなら通話が3Gで可能なので利用出来ます。
DSDV機なら両方とも2G/3G/4Gなので、auでも使えます。
詳細は過去何度もいたるところで話題になっている内容なので、
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
本機固有の話題でない場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
Yahoo等で「DSSS DSDS 違い」などで検索してもよいです。
nova,P10,P20などのDSDS機に買い替えれば、やりたいことは可能です。通話SIMがdocomoかsoftbank系なら。
SIM2スロットを通信側に設定している場合は、そちらが2G/3G/4Gで使えているのは正常な挙動です。
メイン側(データ通信側)が2G/3G/4G、反対側が2Gになるという仕様です。
書込番号:22036494
3点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
となると、仕様上で不可ということなんですね。スッキリしました、ありがとうございます。
また、検索の件、ご指摘いただきありがとうございます。申し訳ございませんでした。
検索機能があったのですね♪今後使ってみようと思います。
ありがとうございました♪
書込番号:22036520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
息子のスマホの充電に不具合があり、自分のスマホの電池の状態はどうかと見てみると、あまりにも電池の使用時間の目安が短いのですが、これはどういうことを基準に表示されているのでしょうか?
さきほど見ると、朝9時すぎで100%でした。先程は83%でした。
6時間34分の使用で17%減っています。それで残りが8時間39分です。ん?何かおかしいですよね?目安にもならないほどの誤差があるような気がするのですが、仕方がないのでしょうか?
ちなみにたまにメール確認、ネット、ツイッターやインスタを見た程度です。
みなさんのもこんな感じですか?実際はこの時間よりも電池はもってます。
書込番号:22035783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニー48さん
こんにちは。
huaweiの別機種(mate9)ですが、参考程度に。
残り時間推定の算出ロジックを詳しく知りませんが(公開されてないかも?)、スレ主さんの直近の数十分ぐらいのところが画面点灯しっぱなしで電力消費グラフも傾きが激しいので、それで短めの予測になっているのかも???
数時間使わずに端末を放置して、またグラフを確認したら推定時間表示の癖が掴めるかもしれません。
書込番号:22035797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


この使用予測時間はあくまで目安です。
最近の使用状況から大凡の時間を予測した物で
リセットされるのははっきりとは分かりませんが
大凡過去1週間くらいの平均で予測していると思います。
なので数日スマホを使わないで置くと100時間近くの予想になったり
連日ゲームなどをしていると極端に短くなったりしますが
ゲームを止めると予想時間が増えてきます。
なのであまり当てにもならなく気にする事ではありません。
書込番号:22035829
1点

端末が使用者の行動を的確に予測できるわけではないので、普段の使い方での経験則に基づく自身の予測の方がアテになりますね。
目安とはいえ、推定時間は全く気にせず普段は使っていますね。
電池が不可思議なぐらい異常消費することがあれば、原因分析の一環でこのグラフを見る事はあると思いますが。
少し話が逸れましたがご参考まで。
書込番号:22035843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グラフの傾きに合わせて線を引いてみるとほぼ8時間になりますね。
書込番号:22035879
1点

>ありりん00615さん
>でそでそさん
>dokonmoさん
ありがとうございました。
単純に6時間半で17%だから、その後もそれくらい使えると推測するのかなと思ってました。
確かにグラフの最後の傾きが急なので、その延長線が8時間半のようです。
あくまで目安とは思ってましたが、全く目安にできないことがわかりました。気にしないようにします。
どうやら休みの日の私の使い方では14時間で使い切るような感じですね。グラフが急降下してるところはYouTubeを見たからだと思います。
動画再生とネット閲覧は想像した以上に電池消費しますね。気をつけたいと思います。今日はゲームもしてないので、もう少し持つかなと思いましたが無理かもです。
1日に1回は充電しないと無理そうで少し残念ですが仕方ないですね。
ありがとうございました。
書込番号:22036434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニー48さん
「設定>電池>電池消費量」のところで、ハードウェア/ソフトウェアそれぞれでの消費度合いが把握できますので、一度そこも見てみては。
ゲーム程の高負荷ではなくとも、動画再生やWeb閲覧で長く使っていると、画面点灯などでも結構バッテリーは消費します。
書込番号:22036487
1点

>ニコニー48さん
バッテリー残量を100%からの検証には意味がありませんので、気になる場合は100%以外にした状態でスリープ状態で一晩放置で計測すればよいです。
本機なら9日程度しか持ちません。
1枚目の画像
■SMSなしのSIM(OCN)+Wi-Fi常時接続
3/12 20:26開始 残量78%
3/15 21:03終了 残量46%
約72.5時間で約32%消費
100%に換算すると約226時間(約9.4日)
100%から計測を開始(完全なフル充電)すると、99%になるまでに20時間以上かかる場合もあります。
2枚目の画像は本機ではなくP20でのものですが。
スリープ以外の計測では、使用したら使用した分が減るのはバッテリーなので、正常な挙動です。
書込番号:22036536
1点

主に直近の利用状況から推測しているだけです。
したがって、一時的に激しく使ってバッテリの減り方が大きくなると、すぐに短くなります。
逆にしばらく使わなければ、長くなります。
実際、グラフの傾きが途中から大きくなっていますから、そのペースで減っていくと8時間でなくなるよ、というメッセージです。
「今の使い方だと、それくらいでなくなる」という目安ですから、それはそれで理屈に合っています。
書込番号:22036635
1点

失礼しますねバッテリーの設定と通信設定してますが1日放置してバッテリー消費6%程度ですね。
ご心配でしたらHUAWEl LIENチャツトサービスを利用したら良いと思いますよ。
書込番号:22036851
1点


>でそでそさん
>†うっきー†さん
>P577Ph2mさん
>熊巫女さん
ありがとうございました。
やはり単に使いすぎのようですね。
休日以外はスマホを見る時間も少なくなるので、その時にチェックしてみます。
色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:22037525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
Gmailアプリを開き右上のボタンを押すと過去に検索した本文のキーワードが表示されてしまいます。
また、宛先部分を英文字で押すと連絡先候補も出てしまいます。
二つの検索履歴を消去するにはどうしたら良いのでしょうか?
書込番号:22024278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下で対応できるのではないでしょうか。
他にも不明なことは、まずは、Yahoo等で「gmail アプリ メールを検索 履歴 削除」で検索すれば良いと思います。
Gmailの設定→全般設定→右上の3点→検索履歴を消去
端末の設定→アプリと通知→アプリ→Gmail→権限→連絡先→オフ
宛先を入力時に、「連絡先の提案を許可」で「×」を押せば次回から表示されないと思います。
宛先入力の方は現象を見ていないので、見当違いならすみません。
書込番号:22024320
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)