端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
51 | 27 | 2018年7月20日 08:44 |
![]() |
6 | 15 | 2018年7月15日 15:55 |
![]() |
1 | 5 | 2018年7月14日 18:23 |
![]() |
30 | 8 | 2018年7月17日 09:46 |
![]() |
21 | 13 | 2018年7月12日 09:20 |
![]() |
17 | 19 | 2018年7月10日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
解析4:3で撮っているのですが、撮影した写真の下部がデローンと伸びて写ります。(画面下の方に顔があると、顎が伸びて写る)
まぁ、私の腕がわるいのだろう・・・と思っていたのですが
先日、丸いお皿を撮影しても、撮影したお皿は丸く写らず、「縦長のお皿として写る」ということに気が付きました。
特にスマホを縦にして撮影した時に顕著なようです。
これは
私の設定が間違っているのか?
そもそもこういう仕様なのか?
カメラが不良品なのか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
また
丸い皿は丸く写る様な設定や撮影の方法などでもよいですので
よろしくお願いいたします。
4点

>ぽすとちゃんさん
こんにちは。
当てずっぽうでスミマセンが。
広角レンズで撮ると、特に端っこの方はゆがみますよ。
ですので、少し離れてから望遠気味(ズームで倍率をあげてから)で撮ってみてはどうですか。
書込番号:21971987
4点


多少話が逸れますが、特に丸い物やら直線の歪みが気になるようなら、角度を変えて斜めから撮るなどして不自然な写りを避けるような構図を狙って撮るのも良いと思いますよ。
今回の場合は真上から広角で撮っているので歪んで不自然と感じているのでしょうから、斜めからもっと寄って撮ってみるとか、色々と試してみてはどうでしょう。
本題とは異なりますので、聞き流してもらってもOKです。
思いつくままに書いたので、ブツ切りで連投になってすみません。
書込番号:21972000
2点

>ぽすとちゃんさん こんにちは、
多分仕様でしょう、仕様と言うより、むしろ当たり前と言いますか、広角レンズではそうなる訳です。
それは、スマホに限らずどんな高級カメラでもそうなります。
そのため、レンズを少しズームして広角から逃げるのが一番です、そして被写体から離れて撮ることで丸くなります。
書込番号:21972091
4点

写真では中央の被写体が縦に伸びています。以前問題になったXperiaでもそこまでひどくなかったと思います。
もし、写真の一部を切り取っているなら、その様になってもおかしくありません。
書込番号:21972116
4点

写真を少しは勉強すればスレ主の問題とすぐ気付く
書込番号:21972187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でそでそ様、アドバイスありがとうございます。
広角レンズの特性サイトも見てみました。
ありがとうございます。
ちょっと離れて撮影してみる、などいろいろチャレンジしてみます(^-^)
書込番号:21972201
0点

里いも様、アドバイスありがとうございます。
広角レンズだとこうなってしまうのですね〜
勉強になりました。
レンズをズームして撮影してみるなど、撮影方法を工夫してみます(^-^)
書込番号:21972207
0点

ありりん00615様、アドバイスありがとうございます。
普通に撮影しただけなのですが・・・
やっぱり私の腕に問題があるのですね〜、努力してみます。
書込番号:21972221
0点

infomax様、アドバイスありがとうございます。
もう少し、カメラを勉強してみます。
書込番号:21972226
0点

みな様、ありがとうございました。
一番初めにご回答いただいた>でそでそ様をGoodアンサーにいたしました。
お世話になりました。
書込番号:21972234
1点

EXIF情報が消えているので何かしらの加工を行っているはずです。その際にアスペクト比の指定がおかしかったのでしょう。
他のユーザーの写真を見ても歪みは見受けられません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21585619/#21587113
書込番号:21972250
2点

>ぽすとちゃんさん
ぽすとちゃんさんが、添付されて画像をどのように編集したかは不明ですが、私が添付した画像のように編集しない限りにおいては、特に歪みは感じませんが。
私が添付した画像なら、歪みを感じないのではないでしょうか?
ぽすとちゃんさんは、ありりん00615さんが指摘されている通りなんらかの処理は行ってしまっています。
価格.comで添付画像をクリックすると、ぽすとちゃんさんの画像は編集してしまっているので撮影情報が見れませんが、私のは編集していないため、撮影情報が見れます。
書込番号:21972323
2点

ありりん00615様、アドバイスありがとうございます。
丁寧に教えていただきありがとうございます。
仰っている意味を理解しました。
exifが出ないように写真を小さくしました。
特におかしな加工はしていないつもりですが、その際、何かしてしまったのかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:21972371
0点

†うっきー†様、アドバイスありがとうございます。
また、分かりやすい画像までつけていただき感謝いたします。
†うっきー†様のUPされたお皿は、(私のPC上でも)真ん丸お皿にみえます。
スマホの写真はHisuiteというアプリ?ソフト?で、すぐにPCに移して(その時スマホの方は写真を削除)
あとはPCで管理しています。
ゴミ箱から復元した元の写真をUPしてみますが、これなら撮影情報がみれますでしょうか?
書込番号:21972410
0点

>ぽすとちゃんさん
>ゴミ箱から復元した元の写真をUPしてみますが、これなら撮影情報がみれますでしょうか?
はい。確認できました。
オリジナルの画像でも縦に伸びていますね。
私との差があるとしたら解像度でしょうか。
私は13M 4160x3120(4:3)で撮影しましたが、ぽすとちゃんさんは、8M 3264x2448(4:3)で撮影されているようですね。
書込番号:21972430
2点

†うっきー†様、こんばんは。
今、私のスマホの
カメラ設定→解像度→と見ると、13M 4160×3120(4:3)と表示されるので
おそらく13M 4160×3120(4:3)だと思います。
(設定を変えた記憶はないのですが、もしかしたら撮影した時は、8Mだったのかもしれません)
書込番号:21972438
0点

>私は13M 4160x3120(4:3)で撮影しましたが、ぽすとちゃんさんは、8M 3264x2448(4:3)で撮影されているようですね。
8Mで撮り直してみましたが、やはり歪みはないようです。
>ぽすとちゃんさん
>(設定を変えた記憶はないのですが、もしかしたら撮影した時は、8Mだったのかもしれません)
#21972410で添付した画像が間違いないという大前提でしたら、8M 3264x2448(4:3)になっています。
Windowsでその画像を右クリックしてプロパティの詳細を見れば分かります。
書込番号:21972451
2点

画像の真ん中に円の中心が来るようにして、皿に対して完全に水平にカメラ(スマホ)を構えて取れば、†うっきー†さんの画像例のように歪まないかもしれませんね。
それでも歪むようなら、皿の周囲にある程度余白が出来るのを許容し、皿に近づけすぎず少し距離をあけてから撮ってみるとか。
書込番号:21972560
3点

広角レンズだと歪むと考えるのは、間違いです。
広角レンズで立体物を撮影すると歪んだように写ります。
逆に平面の物に対し光軸を垂直にして撮影すれば、歪みません。
方眼紙を撮影すれば、カメラに問題があるかどうか確認できます。
書込番号:21972744
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
この機種の購入をしようと思っています。
それで、どういう方法で買おうかと検討しておりますが、自分なりに必要費用を計算してみましたがビビリの性格なので、計算が合っているか不安です。
他のスレッドで必要費用の試算を既にしていただいてるものも有りますが、勝手ながら自分が利用しうるパターンのみを羅列しております。
その再確認の意味も込めて、こちらの博識な皆様にご教示いただければ幸いでございます。
(前提条件)
楽天モバイルの通話SIMを1回線、他機種で既に利用中。
この機種で利用するのはデータSIM 3GB程度でその回線費用は、ここでは考慮しない。
楽天モバイルの通信品質に特に不満は無く、1年間維持に抵抗無し。
パターン1
goosimsellerの「灼熱のウルトラサマーセール」で購入し、必須の通話SIMは楽天通話SIMからMNPして他機種で利用。
(本体4,800 + 契約事務手数料3,000 + sim準備料394 + 楽天mnp転出3,000) *1.08 = 12,089円
通話SIMを元々使っているので、通話SIM維持費用は無視。
パターン2
楽天モバイルの「プラス割キャンペーン」で購入し、即解約。
(本体1 + 契約事務手数料 無料 + 契約解除料 9,800) *1.08 = 10,585円
厳密には、3カ月無料なのでデータSIM利用料が当該期間分浮くため、1,944円ほどマイナスしても良し。
パターン3
楽天モバイルの「プラス割キャンペーン」で購入し、最低利用期間維持。
(本体1 + 契約事務手数料 無料 + 月額利用料3.1GB (1,600-900) * (13-3)カ月) *1.08 = 7,561円
どのみち、データSIM契約は必要なため、通話SIMとの差額で計算。満了後は通話SIMは必要無いためMNP転出料考慮不要。
この計算で行くと、最も安価かつ電話回線利用も出来るパターン3が自分には一番メリットがありますが、
大きな見落とし等は、ありませんでしょうか?
0点

パターン1だと、当機はSIM無し運用になりますがいいのですか?
あと、通話SIMの維持費は無視とありますがOCNは高めですよ。
書込番号:21962627
1点

>パターン1
契約のために、どこかからMNPか新規で通話プランで申し込みする必要があり、
回線が2回線になるような気が・・・・・
2回線維持すらなら、維持費用は無視というのが無理があるかと・・・・・
>パターン2
明確な記載場所はみつけれませんでしたが、一般的には解約した場合は無料は適用外になるので、
1か月分の支払いは発生する可能性がありそうです。事務手数料も。
確証がある情報は見つかりませんでした。
こちらは解約なので、回線は1回線維持でよさそうですね。
>パターン3
回線が2回線維持となるのに、1,600-900とマイナスになる意味がわかりませんでした・・・・
維持費用を無視や相殺などとは考えずに、単純に総支払額で計算しなおした方が良いような気がします。
ただ、パターン2が安く済むことは間違いないと思います。
1回線維持で済みますので。
書込番号:21962656
1点

楽天通話SIMからMNPした時点で1回線になると思います。楽天データーSIMを別途契約する前提かもしれませんが。
書込番号:21962691
0点

>楽天通話SIMからMNPした時点で1回線になると思います。
今の回線はそうですが。パターン1を契約するために、さらに新規かMNPで楽天と契約する必要が・・・・・
そのためトータル2回線になるかと。
書込番号:21962805
0点

早速、御大お二方よりレスいただいて恐縮です。
ちょっと分かりにくい記述だったようで申し訳ございません。
回線契約について、もっと詳細を記述いたします。
(現在)
楽天通話SIM(3.1GB\1,600円)を1回線契約中。これは他機で使用中。今後も通話SIMが必要。
(今後)
他機用に通話SIM 1回線が必要。高速データは3GB程度必要。
本機用にデータSIM 1回線が必要。高速データは3GB程度必要。
つまり、計2回線必要で、うち1つは通話SIMが必要。
今回の購入パターン別の回線状況。
パターン1
他機で契約中の楽天通話SIMからOCN通話SIMへMNPし、OCN通話SIMを他機で使用。
これにより楽天通話SIMは解約となり、通話SIMはOCN 1回線のみとなる。
本機用には別にどこかでデータSIMを契約。
このデータSIMの契約・維持費用は最初の記載どおり、今回の比較では考慮しない。
パターン2
他機で契約中の楽天通話SIMを契約維持。
本機用には別にどこかでデータSIMを契約。
パターン3
他機で契約中の楽天通話SIMを契約維持。
本機用には楽天プラス割キャンペーンで契約した通話SIMを利用。
他のパターンでは別途契約が必要なデータSIMの契約が不要となる。
このため、このパターンでは通話SIMとデータSIMの差額を必要な費用として参入。
通話SIMは楽天3.1GB \1,600、データSIMは楽天3.1GB\900として計算。
13カ月経過時点で楽天通話SIMは解約。違約金なし。MNPも不要。
この時点から別途データSIMを契約。
これで、いかがでしょうか。
どのパターンも本機用に3GB程度のデータ通信環境は確保します。
かつどのパターンも、それは共通のため、比較用には当該費用は無視します。
書込番号:21963027
0点

それならプラス割でNova Lite 2+データーSIMを買えばいいだけでしょう。解約する必要は無いはずです。
書込番号:21963191
0点

>つまり、計2回線必要で、うち1つは通話SIMが必要。
了解しました。
>パターン1
通話での契約必須の「らくらくセット」なので、通話SIMが2枚になるので、希望には会いません。
>パターン2
#21962656でも記載した通り、無料が適用されない可能性(契約料と1か月分の費用)がありそうです。
>パターン3
本当は通信SIMでよいけど、1円にするために無駄な出費の1600から本来の通信の900を引いて700円が余分にかかるということかなと思います。
いずれにしろ、相殺とかで考えずに、総支払額で算出した方が分かりやすいとは思います。
相殺をどのように考えているのか、よく理解できなかったです。
パターン1では、相殺の概念が入っていないようですし・・・・・
難しいことは考えずに、単純に、契約後、今後の1年間(正確には13カ月)で、いくら支払うことになるかを計算した方がわかりやすいのではないかと思いました。
今の回線費用だけは、どのパターンも同じなので、それは除外してもよいと思いますが。
それ以外は全て単純に足し算でよいかと。
書込番号:21963228
1点

>それならプラス割でNova Lite 2+データーSIMを買えばいいだけでしょう。
それだと端末1円が適用できないから、通話の方を検討されているのだと思います。
書込番号:21963230
1点

>ありりん00615さん
レス有り難うございます。
データSIMの新規契約だと肝心のnovalite2の価格が2万円以上することになると思います。
書込番号:21963231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
レス有り難うございます。
同時に書き込みとなったようで、かぶってしまいました。
その通りです。
機器本体の1円が魅力で通話SIMを契約しようとしています。
なお、パターン1は、らくらくセットですが、他機で利用中の楽天通話SIMからMNPするので、楽天通話SIMは同時解約となり、最終的に通話SIMはOCNの1回線のみとなります。
書込番号:21963254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EEZO FERAARIさん
>他機で利用中の楽天通話SIMからMNPするので
楽天から楽天へはMNP出来ないと思いますが・・・・・
https://mobile.rakuten.co.jp/mnp/
楽天に限らず、他社からの移行がMNPとなります。
どの端末で使っているかなどは、一切関係ありません。
楽天に限らず、MNPとはそういうものです。他社から引っ越しした方が対象です。
書込番号:21963327
0点

>†うっきー†さん
レス有り難うございます。
パターン1につきましては、楽天モバイルからOCNへのMNPとなります。
端末は、goosimsellerのキャンペーンにて購入しますので、楽天モバイルとの関係は、MNP転出元であるというだけになります。
分かりにくくてすみません。
書込番号:21963344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パターン1につきましては、楽天モバイルからOCNへのMNPとなります。
すみません。私が勘違いしていました。楽天モバイルからOCNへですね!
おっしゃる通り可能です。
ちょっと整理させて下さい。ようやく理解出来ました。読解力がなくてすみません。
必要な回線としては2回線で、「通話+通信」「通信のみ」が必要。
どのパターンでも、この2回線に払う費用については同じと考えて、費用としては除外する。
契約上、「通話+通信」「通話+通信」になるものについては、「通話+通信」-「通信」が余分にかかるものとして差額をプラスするだけで計算。該当するのはパターン3。
最初に記載されている通り、EEZO FERAARIさんの必要な回線から考慮するに、パターン3が無駄な出費に見えるが、費用的には安くなるので、最もお得なパターンで間違いないかと!
読解力がなくてすみません。
書込番号:21963380
1点

失礼しました。端末0円には通話SIMが必須なのですね。
それなら、手数料0円でデーターSIMのみを発行してもらい、OCNにMNPするのがいいでしょう。
書込番号:21963381
0点

ご教示いただいた皆様、有り難うございました。
計算、間違ってるぞ、とのご指摘やこんな落とし穴を見落としているぞ、とのご指摘が無いようですので、頭書の計算に沿って購入を進めます。
お手数をおかけしました。
書込番号:21964867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
標準インストールされている日本語入力アプリiwnn使用時の質問です!
銀行や証券会社のサイトにログインするためにパスワードを入力する際に、例えば大文字のKを入力したとします。ただ自分では入力しているつもりでも画面上では黒の点なので本当に入力できているかわかりません。付け加えると、グーグル日本語入力で同じ事をした際には、今回の例で言えば大文字のKが黒点になる前に一瞬出ていた(浮き出る?)ので入力の有無が認識出来たのですが、このアプリでは同等の流れがなく一瞬で黒点になるので入力した文字がわからないってことです。
分かりにくい質問で恐縮ですが教えて頂けたら幸いです。どうか宜しくお願いします。
1点

他の方も確認しやすいように、例えば、価格.comのログインのパスワード入力で確認されてみてはどうでしょうか。
価格.comのログイン時のパスワード入力であれば、iWnn IMEを利用していても、1秒程度は文字が見えます。
価格.comのパスワード入力で正常なら、銀行や証券会社のよりセキュリティが必要なサイトなどでは、何か特別な仕組みで文字が一切みえないだけで、iWnn IMEでは、どうにもできないのではないかと思います。
まずは、価格.comのパスワードで確認されるとよいかと。
書込番号:21961435
0点

>†うっきー†さん
早速の返信ありがとうございます。ご指摘の通り、ここのサイトでも試しましたが無理でした。返信していた通りのことができたら問題解決なんですけどね。何はともあれ、返信ありがとうございました。
書込番号:21961462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここのサイトでも試しましたが無理でした。
そうでしたか。
私が検証したのは、本機でブラウザはChromeで、右上の3点→PC版サイトはオフの状態で検証しました。
ブラウザーはChromeでの確認でしょうか?
Chromeでもダメとなると、iWnn IMEには該当するような設定は見当たらないのですが、
IMEが起動した状態で左上の歯車→左にスワイプ→設定リセット
念のために端末再起動で確認されてみてはどうでしょうか。
本来なら、添付の動画のような挙動になります。
書込番号:21961486
0点

それでもダメなら、あと考えられる可能性としては、
ウイルス対策アプリ、広告ブロックアプリ
などをインストールしている場合は、アンインストール後に端末再起動で確認。
この程度しか思いつきませんでした。
書込番号:21961493
0点

>†うっきー†さん
色々と考えて答えて下さり誠にありがとうございます。ご指摘の方法も試しましたがダメでした。上記の動画のようになれば問題解決なんですけど仕方ないかなぁ。とりあえず様子を見てみて、日本語入力アプリをグーグルのものに変えることも検討してみてみます。ただ、まだ他に解決策があるのを期待して暫くは質問継続したいと思います。
あらためまして、本当に本当にありがとうございました。
書込番号:21962717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
端末の買い替えを考えているのですが、近所の家電量販店に置いてあったのはブルーのみで、ブラックは想像できますがゴールドの色味がわかりません。
みなさんのおすすめカラーは何色でしょうか?
書込番号:21958734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分で使うものなので、人が良いと思ったものではなくて、自分が良いと思った色が一番ですよ。
100人が青が良いとおもっても、whitecats02さんが黒が良いと思えば、黒が一番良いです。
人に使ってもらうのではなくて、自分が使うものなので、自分が良いと思った色にされるとよいです。
色などは、人の意見で決まるものではないと思います。
書込番号:21958806
6点

色は人それぞれに好みがあるので...。
これはやはりご自身の目で確かめられた方が良いと思います。
家電量販店よりお近くにイオンはありませんか?
イオンの中のイオンモバイルに行けば3色共見本が置いてあると思いますよ。
書込番号:21959138
3点

nova lite 2のゴールド色を購入しました。
背面は金色ですがベゼルは白色です。
背面ケースを付けたらホワイト部分しか見えないので、ゴールド色を買った事を忘れてしまいそうです。
書込番号:21959475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

近所の家電量販店では実物がブラックのみしか置いておらず、イオンも自宅から1時間以上かかる距離にあり、フルタイムで働いている上に小さい子供が3人いるので見に行く時間が滅多に取れません。
楽天モバイルを使用しているので端末も楽天モバイル(ネット)で購入するつもりです。
ブルーは写真から考えるに明るいロイヤルブルーではなくネイビー系かな?と想像できますが、ゴールドは写真と実物の色味が同じだったためしがなく、ゴールドはゴールドでもイエローゴールドやシャンパンゴールド等色味の違うゴールドが多々あるので想像がつきません。
個人的に落ち着いた色味のシャンパンゴールドは好きですが金ピカは好きじゃないので、実物が見れないだけに判断が難しいんです。
ホワイトがあれば迷わずホワイトを選びますが今回はホワイトがないですし…。
その為、みなさんの好みのカラーを伺って色選びの参考にさせて頂きたいと思い質問させて頂きました。
書込番号:21960167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色味も感じ方に個人差がありますのでご参考程度に……。
自分は前面の画面の縁がホワイトの方が好みなのでゴールドを購入しました。
個人的にはギラギラしたゴールドではなく少し薄目のゴールドに思いますのでwhitecats02さんがおっしゃる中ではシャンパンゴールドが1番当てはまるかと思います。
手持ちに比較するゴールドの端末がipad2017しかありませんが比べるとipadよりも薄い色合いのゴールドです。
書込番号:21960884
2点

私は黒がいいと思っても、他の全員が青がいいと言えば、青に変更する可能性はあるでしょうね。価値観は人それぞれです。
3連休です。暇な方がいらっしゃいましたらボランティア活動宜しくお願いします。
書込番号:21961705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついこの間、nova lite2のゴールドを購入しましたので、参考になればと思いクチコミ久々ですが投稿させていただきます^_^
P20liteと悩んだのですが、縁の色が白の方が好きなので、nova lite2のゴールドにしました。
ゴールドの色味は、少し薄めのゴールドで、金ピカでもイエローゴールドでもない印象です。iphoneのゴールドよりも薄いゴールドの感じがします。
MacBookのシルバーの上にnova lite2を置いて撮影しましたのでご覧ください。
主様の購入の決め手になれば幸いです。
書込番号:21963656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

娘にブルー、姉にゴールドを購入。
私の中では「ベージュゴールド」系に感じました。落ち着いた、あっさり目のゴールドでした。
ブルーも、ネイビーよりはワントーン明るくグレーがかっているけど、暗すぎないブルーで、私は1番ブルーが好きです。
ただ、裸で使うと指紋がけっこう目立つため、結局市販のケース使用であまり本体色は見えないのですが。
付属でプラケースがついていましたが、ゴールドはクリア、ブルーはスモークで、ケースをつけたらブルーはネイビー感が出ます。
書込番号:21969097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
一週間ほど前にnova lite 2を購入しましたが、ディープスリープに入るとYahoo!mailアプリがプッシュ通知されません。
またZoiperはスリープ中は一切着信ができませんし、Heartbeat Fixer for GCM等を併用してもダメでした。
バッテリー最適化を無視、アプリ毎の通知や表示設定、データ通信を制限しない、Wi-Fiを維持、などの一般的な設定は行ってあります。
こちらの掲示板やネット検索で調べた事は一通り設定済みだと思います。
Wi-Fi回線、モバイル回線に関わらずスリープに入るとダメです。
Heartbeat Fixer for GCM等を併用しなくてもGmailとLINEはスリープ中でも正常に通知されています。
なので各種設定は間違っていないと思います。
Zoiperは機種依存度が大きいアプリなので起動状態を維持できないのは理解できますが、
Yahoo!mailアプリがプッシュ通知されない機種は初めてです。
皆さまのnova lite 2ではすべてのプッシュ通知が正常に動作していますでしょうか?
何かコツでもあるのでしょうか?
1点

Yahoo!mailアプリは使っていないので分かりませんが、メールの状況は以下のような状況ですね。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>メールのmyMailとBlueMailに関しては、2時間以上スリープなど長時間でDozeに移行すると、プッシュ通知が安定しませんでした。
>そこで代替案として、AquaMailで検証してみました。AquaMailはプッシュとフェッチの両方が設定出来ます。キープアライブの設定もありますがオフで問題ありませんでした。
>フェッチの設定は「画面消灯時のみ」にしておけば、無駄なフェッチ処理を少しでも回避できます。
>これで基本的にはプッシュ通知で受け取って、Dozeでうまく動かない時にフェッチが動いて実運用には耐えれるようになります。
>無料版では広告が入りますが・・・・・
現在キャリア端末のP20 Proでドコモメールの通知が動かない問題が発生していて、7月中旬頃に解決予定になっています。
そこで解決がアプリでの解決ではなく、EMUI8.0(8.1)での解決となれば、他のEMUI8.0(8.1)の端末も同様に安定することになると思います。
P20 Proの修正の動向を見守っている状況です。
キャリア端末なので、真剣に取り組んでくれていると思います。
現在は、フェッチ対応のメーラーで凌ぐしか方法がないのではないかと思っています。
スリープ以外はプッシュ、スリープ時のみフェッチで十分だと思います。AquaMailはこれが出来ます。
書込番号:21952442
2点

フェッチはK-9 Mailで試しましたがK-9 Mail自体が止まってしまうのでダメでした。
AquaMailも同様にディープスリープ中は止まってしまいました。
書込番号:21953981
1点

どうやらHUAWEI側の対策を待つしか無いようですね。
何ヶ月待たされるか分かりませんが・・・
SIMカードとセット購入だから2年縛りだし。
こんなことならHUAWEI製品なんて買わなきゃ良かった。
失敗しました。
書込番号:21953993
5点

>AquaMailも同様にディープスリープ中は止まってしまいました。
プッシュ通知の有効化以外に、フェッチの設定をしていないだけだとは思います。
Android App: AquaMail アクアメール設定画面(日本語)
http://japaneselocalization.blogspot.jp/2016/12/aquamailsetting.html
アプリ起動→右上の3点→設定→メール・受信
スケジュールどおりチェック→オン(これがフェッチになります)
メールチェック間隔→お好みの時間(これがフェッチ間隔になります)
画面消灯時のみメールチェック→オン(これがスリープ時のみフェッチを行う設定です)
プッシュメール→オン
プッシュは端末側への通知で、フェッチは端末側からの問い合わせになります。
キープアライブ設定は利用しなくても通常は問題ありませんので最初は「なし」で良いと思います。
どうしても通知が来ない場合に設定すればよいと思います。デフォルトは10分です。
アプリ起動→右上の3点→設定→ネットワーク
モバイル通信とWi-Fi通信で、それぞれ、「プッシュメール・キープアライブ」がありますので最初は「なし」で検証。
本日、P20 Proのソフトウェアの更新でドコモメールでの着信問題が改善されました。
これが、ドコモメールアプリ側の修正かEMUI側の修正かは現時点では不明です。
アプリのアップデートではなく、端末固有のソフトウェアの修正として配信されているので、
EMUI側の修正の可能性はありそうです。
もしそうなら、他の機種も今後改善される可能性はありそうです。
書込番号:21954195
1点

AquaMailも、#21952442記載のEMUI固有の設定は当然必要です。
書込番号:21954199
1点

ヤフーメールを私も使用しいますが、この機種は通知が不安定なのは不安定だと思います。
アンドロイドバージョンの影響もあるのかな?私の場合ヤフーメールをバッテリー最適化を無視でも
最適化しても動作に違いがないように思います。実験でパソコンからヤフーメールに送信すると、
1、2秒で通知がくる場合と、2,、3分かかる場合があります。
アクオスフォンM02という機種を併用していますが、こちらの機種は必ず1,2秒で確実に着信が来ます。
またヤフーニュースアプリでの災害通知がアクオスフォンには届いていて、nova lite 2には
届いていない事が何度かあります。
書込番号:21954354
0点

>本日、P20 Proのソフトウェアの更新でドコモメールでの着信問題が改善されました。
>これが、ドコモメールアプリ側の修正かEMUI側の修正かは現時点では不明です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21906613/#21954542
アプリ側の更新はなしでシステム(EMUI)側での更新でした!
これで、今後他のHuawei機でも同様な修正が行われて、メールのプッシュが安定する可能性が出てきました。
現時点では、AquaMail等でプッシュとフェッチの併用で乗り切るしかないですが。
今日は、一晩放置して8時間以上のスリープ後で検証しましたが、通知は問題ありませんでした。
書込番号:21955347
1点

>†うっきー†さん
いつもお世話になっています。
P10でもスリープ状態だと、LINEやGmailなどのアイコン右肩上の通知の表示が
されないのですが、同じ事象でしょうか。
また何か解決策があればお教えいただけますでしょうか。
書込番号:21955533
1点

>tanukappaさん
>P10でもスリープ状態だと、LINEやGmailなどのアイコン右肩上の通知の表示が
>されないのですが、同じ事象でしょうか。
Android8にした後という前提でよいでしょうか。
設定をすれば表示されますよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq6
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)でLINEなどの未読件数がアイコン上に表示されない。
>設定→アプリと通知→通知管理→右上の3点→バッジ→右上の通知メッセージ→未読メッセージ
>該当アプリ(LINE等)をオン
>※ホーム画面の何もない所を長押し→設定→バッジアプリアイコンでも可能です。
書込番号:21955729
3点

Gmailについては、対応していないので、どうしてもとなると、対応しているホームアプリに変更する必要はあります。
LINEの方は対応しているので表示可能です。
書込番号:21955738
1点

>現時点では、AquaMail等でプッシュとフェッチの併用で乗り切るしかないですが。
>今日は、一晩放置して8時間以上のスリープ後で検証しましたが、通知は問題ありませんでした。
プッシュが動かずにフェッチ(設定は10分)で多少遅延があるはずなのに遅延がなかったので、
MyMailを入れなおして検証しなおしていましたが、docomoのアカウントでは深いDozeへ移行後でも即プッシュ可能になっていました。
ファームは、8.0.0.132(C635)
但し、本機ではAquaMailはLEDがつくのですが、MyMailではLEDが何故か点滅しませんでした。(音とバイブは問題なし)
他の8.1のHuawei機ではMyMailはだめで、AquaMailが必要なままですが。
アカウントがdocomoメールではなくYahooメールの場合は同じアプリでも、遅延が起きます。2,3分も待てば届きます。
本機では、MyMailのプッシュはLED以外は問題なし。AquaMailはフェッチオフでも問題なし。
8.1のHuawei機では、MyMailのプッシュはダメ。
不安定であることには違いないようです。
Yahooメールのアカウントのみ遅延する原因はわかりませんでしたが。
書込番号:21957339
2点

>Yahooメールのアカウントのみ遅延する原因はわかりませんでしたが。
私の環境で、遅延する理由はわかりました。
Yahooメールのアカウントのプッシュは、XAPPLEPUSHSERVICEというもので、これは専用のメーラーでないと動かないようです。
AquaMailでは、プッシュの対象外になっていました。(フェッチしか無理)(アカウントに対してプッシュの設定が出来ないようになっている)
MyMailは内部でフェッチで受け取っているものと推測(設定項目がないため挙動から判断)
書込番号:21957459
2点

>†うっきー†さん
どうもありがとうございました。対応できました。
>大名領国さん
ついでに聞いてみたかったので、書き込んでしまいました。
失礼致しました。
書込番号:21957483
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
当機種への機種変更を検討しています。
どこかで安く買えないかと探していたら、楽天モバイルでキャンペーン一括6.700円となっております。
今はイオンモバイルで他機種を使っており、イオンモバイルをそのまま使いたいのですが、
HPを見ても、解約違約金がいくらになるのかわかりません。
どなたかご教示をお願い致します。
書込番号:21950468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Yahoo等で「楽天モバイル 解約金」で検索すると、一番上に公式サイトが表示されます。
https://mobile.rakuten.co.jp/fee/cancellation/
契約内容により、解約金は異なります。
図解入りで説明されているので、見ればわかると思います。
書込番号:21950498
0点

現在は、どのプランでも解約金が9800になっているようですね。
ざっくり計算(多分あっているとは思います)ですが、
端末代:7800
事務手数料:3394
楽天会員月額(3年契約):1480
解約金:9800
税別:22474
税込:24271
単品で購入するよりは、高額になるとは思います。
書込番号:21950563
1点

>†うっきー†さん
早速の回答、また料金計算まで、ありがとうございます。
解決致しました。
書込番号:21950621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですが…
単品だとヤフーショッピングのOCNモバイルONEが今セールで最安かな。
ゾロ目の日なら更に5%引きで買えるかも。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/novalite2simset.html
安く手に入れられるといいですね!
書込番号:21951023
2点

>dai‐aさん
なるほどなるほど。価格情報、参考になります。
ありがとうございます!
書込番号:21952063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し前ならOCNモバイルONEで4800円で売られていました。
音声プラン1日110MBプランが1600円で半年間契約して解約すれば違約金は掛かりません。
またセールがあると思うので待ってみるのも良いかもです。
書込番号:21952179
1点

>少し前ならOCNモバイルONEで4800円で売られていました。
>音声プラン1日110MBプランが1600円で半年間契約して解約すれば違約金は掛かりません。
手数料+初月無料+6か月(解約金を取られないように7か月目に解約)+消費税
が発生します。
現在セール中の任意契約のSIM付きの17,064円より高くなるので、買うなら明日が良いと思います。
書込番号:21952238
2点

楽天を利用している人であれば、0と5のつく日は、おそらく明日もポイントが余分に付与されると思うので、
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/novalite2simset/
の17,064円でも良いとは思います。
上記URLは「らくらくセット」ではなく「通常セット」なので任意契約です。
■OCNのSIMは任意契約
「通常セット」の場合は、契約しない限り、端末代以外の請求はありません。
通信専用(SMS無)で注文すると、契約任意のSIMが届き、
音声対応,通信専用(SMS有)の方で注文すると、SIMが届きません。(契約した場合は契約後に届きます)
通信専用(SMS無)なら、ダミーSIMとして手元に残るため、お得だと思います。(契約しない場合)
音声対応,通信専用(SMS有),通信専用(SMS無)、いずれも任意です。
※「らくらくセット」の場合は、音声契約必須です。契約情報を入力しないと購入出来ませんので、すぐに分かります。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/notes.html
※SIMフリー端末なので、他社SIMの利用は当然可能です。
未契約のSIMは契約していなため返却不要(契約者以外から荷物が届くと逆に迷惑かも)ですが、
契約した場合の返却については公式サイト記載通り。
http://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>※ SIMカードは原則ご返却いただくことが前提ですが、SIMカードをご返却いただけなかったことによる違約金はございません。
書込番号:21952338
1点

楽天モバイルの一括6700円のやつはスーパーホーダイ契約必須です。
スーパーホーダイの違約金については下記サイトに詳しく書かれています。
楽天モバイル:申込み手順の解説
http://clab.tokyo/archives/3513
「楽天モバイルまとめ」のところです。
書込番号:21952551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大名領国さん
>楽天モバイルの一括6700円のやつはスーパーホーダイ契約必須です。
#21950563で金額も計算して、高額になることは、ぱんだロックさんには理解してもらったので、大丈夫ですよ。
書込番号:21952654
0点

>秘密情報さん
ありがとうございます。
そんなセールもあるのですね。
シムも変更するなら、かなりお買い得です。
検討の価値ありそうです。
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
確かに安いです!
現状のシムなら、その方法が一番お得そうです。
質問ついでに、、、
今使用しているAxon miniに不自由はなかったのですが、充電が持たなくなってきたのと、
動作がかなり鈍くなってきたので機種変を考えてました。
当機種の選定は妥当でしょうか?
書込番号:21952929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大名領国さん
†うっきー†さんのとおりですが、詳しい内容の情報をありがとうございました。
またお力添え宜しくお願い致します。
書込番号:21952931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぱんだロックさん
楽天モバイルでの2回線目契約ならnova lite 2は1円です。
事務手数料も不要です。
プラス割キャンペーン
https://mobile.rakuten.co.jp/campaign/family_2ndsim/?l-id=top_carousel_pc_big_campaign_0614_family_2ndsim
楽天モバイルで通話SIMを契約している方に代理購入してもらって、
三ヶ月以内に解約すれば違約金の10584円(税込み)+1円だけでnova lite 2が手に入ります。
楽天モバイルの楽天市場店から購入証明書が交付されるので1年間のメーカー保証も受けられます。
私は2回線目契約だったので1円でnova lite 2を買えました。
三ヶ月後に解約する予定です。
どうするかは、ぱんだロックさんが決める事です。
書込番号:21953060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>大名領国さん
ありがとうございます。
親しい知人がいれば、そういう手もあるのですね。
あいにく私の周りには楽天モバイルを使っている人がいないので、代理購入はできません。
書込番号:21953214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今使用しているAxon miniに不自由はなかったのですが、充電が持たなくなってきたのと、
>動作がかなり鈍くなってきたので機種変を考えてました。
>当機種の選定は妥当でしょうか?
Antutu Benchmarkのバージョンが違うので参考値にはなりますが、ベンチマークとしては、
Axon miniは、ver6台で、総合:4万前後 3D:5千前後
本機は、ver7台 総合:9万前後 3D:1万前後
なので、今よりはよくなるとは思います。
書込番号:21953241
0点

>現在セール中の任意契約のSIM付きの17,064円より高くなるので、買うなら明日が良いと思います。
少し高くなりますが、その分回線が使えますからね。
端末が欲しいだけの人も回線も使えて17400円ぐらいです。
書込番号:21954403
0点

>端末が欲しいだけの人も回線も使えて17400円ぐらいです
おそらく、19,229になると思います。
解約料を取られないように7か月目に解約するとして6か月分の支払いで
端末:5184
初期費用:3240+425=3665
ユニバーサルサービス料:2*6=12(初月は請求なしなので6か月分)
通信費:1728*6=10368(初月無料)
合計:19,229
書込番号:21954455
0点

>合計:19,229
それでも音声通話1日110MBプランの回線が使えますからね。
書込番号:21954480
1点

>†うっきー†さん
ベンチマークデータありがとうございます。
それなら、私には問題なさそうです。
価格も近いp10liteと迷ってましたが、安心しました。
書込番号:21954494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)