端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2019年2月15日 21:35 |
![]() |
10 | 2 | 2019年2月15日 20:19 |
![]() |
14 | 8 | 2019年2月15日 09:59 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2019年2月14日 01:51 |
![]() |
7 | 3 | 2019年2月12日 01:44 |
![]() |
4 | 1 | 2019年2月11日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

壁紙の設定で動画は選択出来ないので無理だとは思いますが、
ひょっとしたらアプリを利用したらいけるかもしれません。
試したことはないので、出来るかどうかは不明です。
ビデオをロック画面に設定するアプリ - 動画ロック画面
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simple.apps.lockscreen.video
意図的にバッテリーの消費を減らすことになるよな設定にする必要性はないとは思いますよ。
書込番号:22469005
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

ロック画面の画像を好みの画像に変更したいということでしょうか?
電源〜画面の枠外左下あたりから上にスワイプするとアイコンが出ます(中途半端な位置だと画面ロック解除になりますので注意)〜右上アイコン〜サブスクリプションにて自分で追加した画像に好みの画像を追加する
好みの画像を固定する方法
電源〜画面の枠外左下あたりから上にスワイプ〜画面を左右スワイプにて好みの画像を選択後に左上アイコンで固定
違っていたらスルーしてください
書込番号:22468694 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

できました!ありがとうございました。
書込番号:22468809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
ノバライト2のデザインが好きで
ずっと買い替えようと企んでるものです。
(P20やNova3は好きではない)
今ノバライト使っていて、
22か月程度ですが、
電車で1時間とかネットしてると、
電池が40くらい減ります。
SONY SO-02Jは同じ使用でも
20くらいしか減りません。
3000mahなんで仕方ないかな・・・とも思うのですが、
ノバライト2も同じで、画面ちょっと大きくなってる分
もっとへりが早いかな?なんて想像してますが、
先輩方いかがでしょうか?
2点

普通に使用する場合は問題無いです。でも、カーナビなんかに使用すると、あっという間に電池は減りますね。モバイルバッテリーは必要ですね。私の場合ですが。
書込番号:22427721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入当時の計測ですが、
使い方で300倍程度の差は出るので、使い方次第になると思います。
■機内モード+Wi-Fi常時接続(接続済のルーターは電源オフ)でのスリープ
約72時間で約9%消費
100%に換算すると約800時間(約33日)
■ヘビーな使い方
フル充電状態から、2時間40分でバッテリーがなくなり電源が落ちました。
書込番号:22427754
6点

>22か月程度ですが、
>電車で1時間とかネットしてると、
>電池が40くらい減ります。
2年近く使ってるってことだし、使い方によってはバッテリーがそれなりに劣化してる可能性大だしねぇ
僕の個人的な経験での話だけど、バッテリーって98%、95%って感じで劣化していくじゃない?
これが95%とかだったら額面通りの劣化(10時間使えてたのが9時間とかそんな感じ)で収まるんだけど、これが85%、80%とかになると額面通りの劣化では収まらなくて(普通なら7時間半〜8時間半とかなって欲しいところだけど)、ちょっと使ったらすぐ半分くらいに…とかなっちゃってああもうダメだなってなるイメージ
nova2liteが3000mAh、今3000mAhってそれほど大容量じゃないスマホの平均的な感じかな?って思うけど、なんだかんだ言っても買い換えれば新品になるわけだし、novaliteを買ったときと同じような感覚では使えると思うしあまり心配しなくていいんじゃないか?って気がする
書込番号:22428462
2点

ちょっと 次のモデルを見てから
考えても いいかもしれません
ただ 価格は 結構高いです
https://japanese.engadget.com/2019/01/27/nova-lite-3/
書込番号:22428867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけちゃん Ver.2さん
ご回答ありがとうございます^^
私は車持ってないのですが、
無駄なネット徘徊が多いので、
やはりバッテリーは早めになくなりそうですね!
>うっきさん
HUAWEI nova lite SIMフリーのスレでお世話になりました
おひさびさです^^
具体的な使用ありがとうございます^^
ほったらかしならけっこう持つが、
ヘビーな使い方だと早くなくなるイメージですね、
ありがとうございます^^
>どうなるさん
ですね、バッテリーは劣化してます。
>>ちょっと使ったらすぐ半分くらいに…とかなっちゃってああもうダメだなってなるイメージ
今はこんな感じに近いです。
当初はROM16GBでファームウェアが7GB占有?
1.2GBくらい残しておかないと動きがもっさり?といった感じがいやでしたが、
多くを求めず使ってきました。
まーノバライト2が欲しいのがそろそろ我慢できなくなってきました。
>>買い換えれば新品になるわけだし
そうなんですけどね、
SO-02J(26ヶ月)がメインでノバライトがサブ(22ヶ月)で
まだSO-02Jのほうが全然バッテリーの持ちが良いのは
固有の燃費なんでしょうかね。
>陽だまりの中でさん
ありがとうございます
メルマガにひょっこり出てきて私も気になってはいるのですが
仰ってるとおり高そうで^^;
あと液晶のラウンド?が最近のブームなんでしょうか?
ガラスフィルムが割れやすかったり、浮いたりするのがきになって、
液晶はなるべくフラットがいいなぁなんて思ってます^^
書込番号:22429123
0点

>陽だまりの中でさん
ノバライト3そこまで高くないですね^^
バッテリーも3400なのでノバライト1/2よりも大きめ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1167142.html
ただホワイトかゴールドがないのと
湾曲デザインが個人的にあまり好きでないので
ノバライト2買おうかな・・・^^;と思ってます
書込番号:22433408
0点

nova light 3 いいですね
p20 lite より さらにリーズナブル
欲しくなって、きました。
スレ主さんの問いかけから外れますが
格安スマホが さらに伸びそうですねー
書込番号:22434486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>陽だまりの中でさん
>どうなるさん
>†うっきー†さん
>たけちゃん Ver.2さん
すこし日が空いてしまいましたが、
寝る前に現在使ってる後継機のNova Lite2を買いました(*゚▽゚*)
Nova Lite3も出てるでしょ?とつっこまないで欲しいのですが、
(Nova Lite3は)「ホワイト」か「ゴールド」がないのと、
テカテカの光沢が個人的にダメなのでNova Lite2にしました。
いろいろ調べてもらってありがとうございますヽ(´▽`)/
17980-クーポン899=17081 これに1969Pt付くので実質15112円程度です☆ミ
ベストアンサーをこれから付けます(*゚▽゚*)
書込番号:22467714
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
【google pixel3 128G 】と【huawei nova lite2】
いま手元に2台あります。
どちらも新品です。
今までhuaweiのnova無印を使っていました。
とかに不満もありませんでしたが、諸事情でソフトバンクに乗り換えることに。
それとともに、一括0円で2台もらえたので、どちらを使おうかなーと悩んでいるところで、アドバイスいただけたらと思います。
ホントは、今まで通りイオンモバイルで購入したnova無印を使用してもよいかと思ったのですが、SBのSIMには、対応していないようでした(泣)
今までnovaを使っていたので、novalite2は使い勝手も今まで通りで、画面もキレイで惹かれています。
ただ、バッテリー持ちがあまり良くない??
グーグルピクセル3の方は、画面もそこまでキレイ!という印象も受けず…
まだ2台とも引き継ぎはしていないままで、触っているだけなので、どちらをメインにするか決めてから引き継ぎを1台だけしようかなと思っています。
googlepixe3の方はほとんど使っていません。
私の使用は、主にカメラです。子供の写真を大量に取ります。
ネットサーフィン、ライン、をする程度。
You Tubeは数日に一回。
ゲームはしません。
電話もほとんどしません。
音楽はほとんど聞かない。
地図アプリでナビはよく使います。
ゆくゆくはテザリングしたいので、バッテリーがもつやつがよい。
(ソフトバンク50GBのやつなのですが、テザリングするのに500円かかる?ようで、現在はつなげませんでした…。)
こんな感じなのですが、どちらがオススメでしょうか?
よくケータイを落とすので、Pixel3の方のコンパクトさには惹かれます。
あとは写真を取りまくる為、アイフォンでは容量が追いつかず、sdカードが使えるアンドロイドに惹かれnova使っていました。
sdとグーグルフォトでバックアップして使っています。
おサイフケータイも以前はよく使っていました。少額でもカード決済できるのでありがたいです。
今はペイペイとかあるので、おサイフケータイ機能がなくても良いのでしょうか。。。?
子どもが小さいので、財布を鞄から出さずに携帯一つで会計できるのは、ありがたいです。
DSDS?とかよく分からないです。SIMカードを2枚使って…とか高度な使い方はしていません。
こんな感じで使用していますが、アドバイスしにくいでしょうか…(汗)わかる範囲でご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:22462684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【google pixel3 128G 】と【huawei nova lite2】
使う方のスマホを決めたとしてもう一台はどうするの?予備でおいておく?それとも売却?
予備で置いておく(つまりどっちも手放さない)なら、どう考えても性能のいいPixel3だし、もし使わない方を売却とかだったら性能のいいPixel3を使って、novalie2を売却するか(この場合はたいしたお金にならない)、novalite2を使ってPixel3を売却(そこそこ良い金額で売れる)か自分にとってどっちがいいか?って感じかな?
まあ、難しこと考えず使うならどっち?ってことなら殆の人がPixel3でしょ!って答えると思うけどね
書込番号:22462691
2点

>どうなるさん
さっそくありがとう御座います!
もう一方は売却しようかなと思っています。
使いみちがないので…。
あるいはnova無印を売って、今回メインに選ばれなかったほうをWi-Fiオンリーで家で使うか。。。でしょうか。
Pixe3はここの口コミを見ていると、あまり良いこと書いていないように見受けられ、私もそこまでケータイを使いこなしている訳ではないので、私なんかが使っても勿体ないのかな…と思ってしまって(汗)
Pixel売ればなかなか高く売れそうですもんね。
お小遣い稼ぎ程度で考えて、Pixel手放すのもいいかもしれません。
貴重なご意見ありがとう御座います!
書込番号:22462701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pixel3とnovalite2を比べると
基本性能(コンピュータ的な部分)とかカメラ性能は断然Pixel3なんだけど、基本性能っていうのは用途によってどれくらい必要かってのは大きく違ってくるので、novalite2でも十分っちゃ十分な場合も多い
写真をよく撮るってことだったらPixel3でいいじゃない?ってのもあるけど、カメラにしては厳密に比べるとPixel3圧勝なんだろうけどこれもnovalite2で撮った写真も十分キレイに見えるので別に困らないと言えば困らないかもしれない
機能の違いで言えばPixel3にはFeliCa(おサイフ機能)が付いてるとか、これはどっちでも良い機能かもだけどワイヤレス充電出来るとかその辺かな?逆にnovaLite2はSDカードで容量増やせる(Pixel3が128GBなんでSDカード無くても困らないかな?)
となると一番大きいのはFeliCa(おサイフ機能)で、これは後から付けたりできないからこれが必要かどうかで決めてもいいんじゃない?
どっちかを売るとした場合、値段の差って5万以上になるだろうしFeliCaを捨てて5万を取るという考えもあるからその辺はなんともだよねぇ
ちなみに旧novaを売ってもそれこそ二束三文の世界だろうし、旧novaをWi-Fi専用でおいておくとかの方がいいような気がする
そう言えば2台もらったってことはSoftBankの回線も2契約ってことではないのかな?
書込番号:22462722
3点

なるほど、とてもわかりやすいです。
ありがとう御座います。
旦那が長らくアイフォンユーザーだったのですが、グーグルPixel3にして、かなり手こずっているので、私も一度使ってみて、合わないようならまた考えることとします^_^
旧novaは、今となっては売ると安いんですね。こちらはまだまだ使えるのでWi-Fi用で使おうと思います。
ワイヤレス充電や、音楽が聞けるのは魅力的ですね!見たら意外と安く買えそうなので、使ったことがないので、買ってみたいです。
128GBというのが、十分なのかよく分からないですが、知らぬ間に写真だけで3000枚近くあったりします(汗)
小まめにバックアップ撮って消さないと、アイフォンのときは、(多分32GBとかだったと思うのですが)いつもアプリが取れなくなって困っていました。
二の舞にならなければよいのですが…
ソフトバンク回線は私の方だけで3つ持っています。
メインに50GBですが、その他は使わない体のパケットが少ない物です。
回線数で何か不都合があるのでしょうか? ?
SIMカードだけ自分で持っていれば(後々は解約します)、本体は売っても良いのかな?と思っていました。
書込番号:22462741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>128GBというのが、十分なのかよく分からないですが、知らぬ間に写真だけで3000枚近くあったりします(汗)
写真サイズで1枚の容量が変わるし、他のアプリとかも入れるから128GB全部使えるわけじゃないけど、128GBあったら3万枚〜5万枚とか撮れるよ
>回線数で何か不都合があるのでしょうか? ?
>SIMカードだけ自分で持っていれば(後々は解約します)、本体は売っても良いのかな?と思っていました。
これに関しては不都合ってわけじゃないけど、今って通話プランのみ(パケット無し)とかで契約出来るわけじゃないし、解約に関しても0円とかだったらすぐに解約出来ない(違約金多い)とかあるはずだし、とするとSIMカードだけ外して持っておくってのももったいない気がしたので…
まあ、スマホ1台と50GBの回線あれば困らないって場合が殆どだろうし、その辺はなんともって感じなんだろうけど(おそらく1回線は使わないとしても2台契約して、1台のみの契約よりお得ってことで2台ってことだろうし)
そいやPixel3もバッテリーの減りは速い方だと思うけど、とは言え今のスマホは急速充電がすごいので、昔だと夜に中途半端な充電量の場合夜中のうちに充電しておいて朝満タンスタートとかだったのが、今は朝起きて20%とかしかなくてもそっから充電始めて朝の準備してる間に80〜90%とかあっという間だからその辺も楽だね
ちなみに、付属の充電器なら当然問題なく急速充電出来るんだけど、もし充電器とかモバイルバッテリーを買う場合、PD対応って書いてるのを買えば急速充電が出来て、書いてないやつを買えば普通の速度の充電になるのでその辺も使い方に応じて選ぶといいだろうね
とかいろいろ書いてたら、どうせ使うならやっぱPixel3じゃない?って気がしてきた
さっき書き忘れたけどPixel3のいいところはOSのアップデート保証が長いということ、確か3年間なのでOS12まではいけるのかな?
novalite2のいいところといえば、Huaweiは独自のUIだからnovaを使ってたなら同じ感覚で使える(Pixel3だと画面がちょっと違う)ってのもあるかな?(でもAndroid標準はPixel3の方なのでこっちを使える方がいい)
書込番号:22462762
0点

google pixel3 128G、一括購入価格約10万円
ハイエンドスマホ、セキュリティアップデートが毎月ある
AI機能で遊べる、内蔵スピーカーの音が良い
lite2は安い価格で比較にならない
書込番号:22462773
4点

表題の2台ならスペックが段違いでPixel3が上。
ましてやカメラ重視なら全スマホの中でもPixel3はトップレベルです。
ソフトバンク回線ですが、利用実績が厳しく、毎月通話と通信が無いとYmobile含めて次回の契約をお断りされる可能性が出てきます。
またSoftBankのandroidのSIMはIMEI制限されているので、他の機種では使えません。
つまり、Pixel3にSIM挿して使うのがベストです。
また、最低1年以上契約継続しないと同様に次回以降お断りされる可能性が出てきます。
電子マネーが使えるという点でもPixel3ですね。
PayPayはもちろん、モバイルSuicaなどのタッチで使える電子マネーが使えます。
バッテリーだけが弱点ですが。
書込番号:22462918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホントは、今まで通りイオンモバイルで購入したnova無印を使用してもよいかと思ったのですが、SBのSIMには、対応していないようでした(泣)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000945991/#tab
「softbank」で検索してもらうとわかり、softbankのSIMは何の問題もなく利用出来ます。
実際に利用している人の書き込みをみてもらえばわかるかと・・・・・
出来ないと記載する人は、IMEI制限のあるSIMを利用している。どのSIMフリーでも同じです。
転送設定をしていた。
など、いずれも初歩的なことだけとなります。
たんに勘違いだと思います。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
>ただ、バッテリー持ちがあまり良くない??
本機はあまり持ちはよくないですね。
SMSなしのSIM(OCN)+Wi-Fi常時接続で10日程度
機内モード+Wi-Fi常時接続で23日程度
この程度しか持ちませんでした。
novaの方なら
SMSなしのSIM(OCN)+Wi-Fi常時接続で13日程度
若干novaの方が持ちがよかったようです。
どちらも持ちが悪いことにかわりはありませんが・・・・・・
バッテリーの持ちを気にされるなら、novaとnova lite 2は除外されると思います。
初心者の方には、分からないことがあれば、検索しないでもすぐに聞けるキャリア端末の方が良いとは思います。
手元の端末を全て売却してキャリア端末を検討されてもよいと思います。
どうしてもSIMフリーということでしたら、novaでsoftbankのSIM(公式に他社端末で利用可能で、実際に利用している人がいます)でよいかと。
できればnovaを使いたいということで、使用にまったく問題ありません。
他の人も利用しています。これほど確実なことはありません。
書込番号:22462995
0点

>†うっきー†さん
スレ主はギガモンスターなので月々割はありませんよ。
書込番号:22463088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応突っ込まれたらあれなんで訂正。
ウルトラギガモンスタープラス、ですね。
2年契約しなければ月々割が付きますが、
Pixel3に関して言えばメリットがないですし、
2年契約なしに一括0円やってる店は無いと思います。
書込番号:22463110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペック云々を言うならピクセルでしょう。
私ならピクセルを利用してNOVAは切ります。
書込番号:22464143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pixel3は2022年まで無制限に写真(動画)をgoogleフォトに保存可能でしょ
googleアシスタントからgoogleレンズ、この曲誰の曲、またgoogle通訳機能は最新版が使える
google道案内も使えるかな
書込番号:22464849
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
危険を承知でroot化しようとしています。
HUAWEIのスマホはlockされています。前までは公式サイトで発行できましたが今ではできません。
DCunlockerを使うにもandroidのバージョンがあっていないので使えません。(自分のバージョンは8.0)
おすすめのunlockcodeを発行してくれるアプリがあったら教えてください。
書込番号:22460077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここで質問して、
ここで回答を得る類(たぐ)いのものなのでしょうかね。
モヤモヤが残ります…。
書込番号:22460207
0点

スレ主様
大変失礼ですが、どの程度bootroder unlockをきちんと勉強されていますでしょうか。
わかっている人なら、この手の質問は海外の英文サイトなどで行うものです。
国内でもネット記事にしている人もいますが、きちんとした解説を行っているのは英文での技術サイトが大部分です。
英文サイトを検索して、捜索活動を行い、そのうえで自分で英文にてきちんと質問すれば、海外の有能な方々からのアドバイスをいただくことは可能かと思います。
書込番号:22460316
2点

ブートローダで何がしたいのですか。
デメリットも多くあるようです
・ブートローダーアンロックを行うとユーザーデータが初期化される。
・メーカー保証の対象外になる。
・メーカーFWアップデート(OTAアップデート)ができなくなる。
・アンロックしてあると使えなくなるアプリがある。
・カスタムリカバリ導入済みの状態でunlock/lockを行うと動作しなくなる可能性がある。
書込番号:22460562
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jrummy.apps.build.prop.editor&hl=ja
>BuildProp Editorはデバイスをルートしません。ルートにアクセスしないデバイスはbuild.propファイルを変更または編集できません。
記載内容なども確認しない方には、この手のものは利用しない方がよいと思います。
初心者用ではありませんので。
自分で調べたり出来ない方が利用するようなものではないかと。
書込番号:22460160
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)