端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2018年4月1日 23:35 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2018年3月27日 18:25 |
![]() |
18 | 11 | 2018年3月27日 04:22 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2018年3月26日 22:58 |
![]() ![]() |
605 | 20 | 2018年3月26日 20:01 |
![]() ![]() |
8 | 19 | 2018年3月26日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
初めてのスマホで本機を購入しました。
ポケモンを始めましたが、電池が意外に早く無くなることが解りました。
そこで、携帯用の電池パックが欲しいのですが、どのような物なら大丈夫なのでしょうか?
家庭で充電し、外出時にスマホが電池不足になった場合、緊急用に使用できる電池です。
お勧めの製品が有りましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

モバイルバッテリーと言う事で宜しいでしょうか。Anker PowerCore 10000が10000mAhの大電力でありながら胸ポケットにも入るコンパクトさで安価です。HUAWEI nova lite 2 SIMフリーと同じUSB マイクロBからの充電ですからケーブル類も共用出来ます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B019GNUT0C/
書込番号:21720566
0点

モバイルバッテリーのことだと思います
Amazonになりますが以下のURLにて売れ筋ランキングが見れます
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2544551051
Anker (アンカー)と言うメーカーが売れ筋になっています
容量(mAh)が大きくなるほど重量も重くなります
性能については例えばですが
10000mAhと言っても実質的には6割〜7割程度の6000mAh〜7000mAh程度しかスマホ側に充電されませんので注意してください
書込番号:21720575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
>sumi_hobbyさん
早速のアドバイス、ありがとうございます。
次いでに教えて下さい。
充電を繰り返すと、スマホ電池が劣化すると言われていますが、
スマホ使用する場合、本モバイルバッテリーは、つないだままでも良いのでしょうか?
それとも充電が終わってから、スマホを使用した方が良いのでしょうか?
書込番号:21721397
1点

>充電を繰り返すと、スマホ電池が劣化すると言われていますが、
★厳密に言えば回数ではないです
0%から100%になる充電を500回までできる計算になるみたいです
ですので0%から50%までの充電で使用の場合には1000回までできる計算になります
以下参照
http://dog-which-sings.com/1263.html
>スマホ使用する場合、本モバイルバッテリーは、つないだままでも良いのでしょうか?
それとも充電が終わってから、スマホを使用した方が良いのでしょうか?
★充電中のスマホ使用は一番電池寿命に悪影響がありますのでおやめください
充電器の中には充電器自体を充電しながら充電器に繋いだスマホも充電可能な物もあります
例
https://www.amazon.co.jp/Anker-PowerCore-/dp/B01LATWL5G
書込番号:21721517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★充電中のスマホ使用は一番電池寿命に悪影響がありますのでおやめください
家では、何時もやっていました。汗、汗
教えていただいて有難うございました。
書込番号:21721790
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
nova lite2でmusic FMをバックグラウンド再生すると、本来出てくるはずの"再生やスキップボタンのバー"が出てきません。
何か解決法はあるのでしょうか?
最適化の無視はすでに設定済みです。
書込番号:21708093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違法性の高いアプリについての質問は止めたほうがいいでしょう。
運営会社名さえ記載されていないwebサイトからアプリをダウンロードしてインストールすることは、大きな危険性も伴います。
書込番号:21708226
3点

>TTT0033さん
違法性のなさそうな、音楽のダウンロードは出来ない、以下のアプリのことではないかと推測。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.musicyoutubeplayer.app&hl=ja
>YouTubeの利用規約に従い、バックグラウンド再生に対応していませんので、画面全体が暗くなる節電モードに切り替えて、電力を抑えた音楽再生を楽しめましょう!バックに入れても音楽が消える恐れもなくなる!
「楽しめましょう」と日本語は変ですが。
利用規約に従い、できないのだと思います。
別のアプリでしたら、よく似たものもありますので、違法性がないことを確認した上で、
該当アプリのGoogle Playのダウンロード先URLを記載すれば良いと思います。
アプリ名だけ記載しても、本人以外誰もわかりません。
書込番号:21708559
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
9日からのアップデートで
顔認証が追加されたようですが
精度はどうでしょうか。
暗いところでは駄目…とかの実用的な部分や
写真や
寝顔のような目を瞑っている状態でも認識しちゃうとか
色々情報がありましたら教えてください。
1点

確認してみました。
追加場所:設定→セキュリティとプライバシー→顔認証
ロック画面で顔認証が出来ない場合(他人等)の場合は、指紋認証とセットで設定した画面のロック解除方法(パターン等)での解除は可能。
ロック画面を表示してから顔認証は一瞬(コンマ何秒の世界)でストレスなし。
ロック画面にするために電源ボタンを押すのは面倒な場合は、
設定→スマートアシスト→モーションコントロール→ダブルタップ→オン
スリープ状態からダブルタップ→顔認証でサクッと解除
■解除出来る場合
ウインク(片目をつぶった状態)では、解除出来ることもある。
■解除できない場合
暗闇では、解除できない。
両眼をつぶった状態では解除できない。
別のスマホで顔写真を撮って、その画像を本機にかざしても解除できない。
そのため、写真等での解除は出来ないはず。もしくは非常に難しいはず。
書込番号:21670478
3点

顔認証のアップデートの更新連絡が来ないんですか、もう皆さんはアップデートの連絡来てるんでしょうか?連絡来てなくても、どこかからアップデート出来るのでしょうか?
書込番号:21670590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>toppy11さん
>顔認証のアップデートの更新連絡が来ないんですか、もう皆さんはアップデートの連絡来てるんでしょうか?連絡来てなくても、どこかからアップデート出来るのでしょうか?
過去の書込みにもありますが、1か月をかけての順次配信です。
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/news-1803093/
>約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
サーバーへの負荷分散のために、一斉ではなく、ある程度分散して配信されます。
1か月経っても更新できない場合は、もしSIMを刺していない場合は未契約でも何でもいいのでSIMを刺してWi-Fiでいいので、更新確認をして下さい。
Huaweiのファームは、同一機種であっても、ファームによってはSIMを刺していないと更新確認出来ない場合があります。
どのファームでそうなるかは公開情報がないため不明。
どうしてもファームを直ぐに更新しなければならない明確な根拠を提示できる場合においては、
IMEI番号をチャット等で伝えることで、ファームの配信を早めてもらうことは可能です。
http://www.support-huawei.com/
ただ今回のファームにおいて、更新を急ぐ必要がある明確な根拠の提示は無理だとは思いますが。
ファーム配信はIMEI番号で制御をかけているため、このようなことが可能となっています。
手動での確認は、以下の通りです。順次配信のため、配信されていない端末の場合は、「更新なし」と表示されます。
設定→システム→システム更新
書込番号:21670647
3点

回答ありがとうございました。母親が薬の副作用で指のひび割れがひどくて、指紋認証がなかなかうまく反応してくれないので、待ち遠しく思っていたのですが、更新なしとなってしまうので、まだ順番待ちということのようですね。しばらくは、PIN入力か、反応する指でしのいでもらうことにして、気長に待つことにします。
書込番号:21670754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
確認までしていただきありがとうございます。
リアルな情報として
いつも為になっています。
暗闇で反応しないということは
意外に使いづらいかもしれませんね。
また他の皆様の情報…
暗闇でも出来たよ
もしくは
やっぱり暗闇では無理だったなどの
同じ情報もお待ちしております。
書込番号:21671962
2点

>暗闇で反応しないということは
>意外に使いづらいかもしれませんね。
iPhone Xでは赤外線カメラで認識するので、暗闇でも機能するようですが、
本機は搭載されていないので、物理的な問題で、iPhone Xなどに比べると弱点になりそうですね。
夜、寝室で完全な暗室で顔認証を使いたい場合に、使えないという問題(弱点)はありそうです。
その点、iPhone Xって凄いですね。
https://iphone-mania.jp/news-202066/
HuaweiではP20の「Point Cloud Depth Camera」で噂されている「IR Camera」(赤外線カメラ)の登場を待つしかなさそうです。
書込番号:21672128
0点

物理的に普通のカメラで3D認識しているだけなので
カメラが感知できない暗さだと認識出来ませんが
暗闇でも画面自体の明るさで認識する確率が違うようです。
ホーム画面に白い画像を置いたら認識率が高まるかと思います。
ただし、暗いと認識に時間がかかります。
加速度センサーでカメラが起動するので
下から上に持ち上げるだけで認識出来ます。
画面を点ける必要ありませんが
暗闇では画面点けないとダメかと思います。
iPhoneXを3日ほどですが使ってみました。
赤外線なので暗くても出来ますが寝ている状態では出来ません。
暗いとというか明るくてもあまり認識率は高くなかったです。(学習が必要)
認識速度は遅くホーム画面までしか行かないのは非常に使いづらいですね。
(Huaweiはホーム画面までとどちらでも選択できます)
あの装置だけで(切り込み画面込み)で3万円近くも高くなった原因なので
その3万円の恩恵は感じられませんね。
書込番号:21673248
1点

>†うっきー†さん
弱点かもしれませんけど
値段を考えるとって言うところですよね。
>dokonmoさん
IPhone との比較ありがとうございます。
値段を考えると仕方ない仕様なのかもしれませんね。
その金額だと本機が買えてしまいますしw
顔認証一択ではなく指紋認証と
利用方法によって使い分けられることで
幅広い人に対応できるというのもあるでしょう。
個人的には防水機能がない本機では
お風呂場や雨の時に
防水ケースなどに入れる使い方をしたとして仮定した場合
指紋認証だけだと
いちいち防水ケースから出さなければいけないっていう不便さがあるので
普段はまだしも
それが顔認証でできれば便利だと。
今まで出た情報でもいいので
引き続き
多くの人から情報を待っています。
書込番号:21674653
0点

今日アップデートきたんで試してみたけど、精度がすごいですね。
顔写真ではロック解除されないし、目をつむってると解除されないです。
どういう仕組みなんだろ。
書込番号:21675294
2点

>なぜ脳は神を創ったのかさん
原理的にはカメラで1000カ所の距離を一瞬で測り
三角法で認識すると言うことらしいですね。
普通の明るさならiPhneXより精度酢p-度とも高かそうです。
サングラス・・反射式で無いならOK
マスク・・・鼻を出せばOK
マフラー・・・OK
帽子・・・OK
化粧・・・OK
ミドルクラス以下で結構なものですね。
指紋認証もあるので困るケースはなさそうです
書込番号:21677428
1点

コメントを頂いた皆様
ありがとうございました。
コメントも暫く無くて
スレも埋もれてきたようなので
toppy11さんさんのupデートが気になりますが
ここらで終了したいと思います。
とは言え検討している方々の有益な情報として
この後もコメントがあれば御願いします。
goodanswerは皆様に出したいのですが
無理なので投稿順に出したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21707320
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
ocnらくらくセットで3/26までのセールで端末一括8800円で購入できますが、セットの音声対応SIMを最低利用期間の6ヶ月経過後に解約した場合でも一括で端末は購入している(つまり既に自分のモノ)ので端末の違約金や残債支払はないという認識で良いでしょうか?
ちなみに、音声対応SIMは不要なので、6ヶ月経過後以降にこの端末でマイネオのデータSIMを利用しようと思ってます。
1点

その認識で合ってます。
割引があるとはいえ、端末は購入してるんだから違約金や残債はないですよ(回線セットで端末代金値引きしてるだけ)。
6ヶ月未満で解約なりMNPした場合に解除料が発生するだけですね。
書込番号:21693632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIM通からOCNの音声SIMを契約すると6,800円ですね。
https://sim2.goo.ne.jp/campaign/lp_2018009
書込番号:21693639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>端末の違約金や残債支払はないという認識で良いでしょうか?
はい。但し、違約金をとられないように、6カ月ではなく7カ月目に入ってから解約する必要はありますが。
※SIMフリー端末なので、他社SIMの利用は当然可能です。
過去の書き込みにある通り、通信費込みで実質16309円程度で購入がお得だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21689262/#21690228
以前は1万5千円以下だったので少し高いですが、十分お得かと。
書込番号:21693645
2点

■補足
先ほども記載しましたが、解約は6カ月未満での発生ではなく6カ月以内での発生なので、7カ月で解約する必要があります。
公式サイトに明確に記載されています。
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid2300000eh4
SIM通から購入すると高額になるので、先ほど記載した通りの方がお得だとは思います。
書込番号:21693673
0点

丁寧にご教示いただき、ありがとうございます。
当方、約5年前にBIGLOBEが出した「ほぼスマホ(NE-202)」という端末をいまだに使ってまして、だいぶ使いふるしたので快適な端末を安く購入したいと思っておりました。
使い方は単純にネット閲覧なので機種にこだわりはないのですが、goo端末よりメーカーブランドな端末で皆さんの評価がいいモノをと調べていたところでした。
教えていただいたことを踏まえ、26日までに申し込みしようと思います。
書込番号:21693911
1点

ご報告が遅くなりました。
先日、皆さんから教えていただいたことを踏まえ、ocnとSIM通を確認し、SIM通でnovalite2を6800円で購入しました。
残りわずかではありましたが間に合いました。
ocnより安く買えて良かったです。
そして教えていただいたとおり7ヶ月になったら解約し、データ専用でマイネオに移行しようと思っております。
まだ届いていませんが届くのを楽しみに待っている状態です。
皆さん、丁寧にご教示くださり本当にありがとうございました。
使用してわからないことがあればまた質問させてください。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:21703658
2点

>ocnより安く買えて良かったです。
#21693645で記載した通り、価格.com経由でgoosimsellerで購入した方がお得だったとは思いますが・・・・・
そのためでしょうか、SIM通の方は、100台しかないにも関わらず、売り切れにならずに終わってしまいそうです。
価格.comのキャンペーンは、まだ終わってないので、これから購入される方は、キャンペーンを利用された方が良いと思います。
http://kakaku.com/keitai/smartphone/lowprice/detail/?lp_planunitcd=17061157
書込番号:21705009
1点

折角、価格.com経由での購入をアドバイスいただいたのに・・・私の理解不足でした。
更に安く買える方法だったこと他の方のクチコミ質問でようやく理解できました。
SIM通で「残りわずか」の表示を見て少し慌てことは否めずです。
新しい端末が届いたらネットもいまよりスムーズになると思うので(いまの端末はほとんど使い物にならない状態です)、もっとネットでの購入やいろいろな方法の確認等、理解度をあげていきたいと思います。
書込番号:21706930
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
現在使用のドコモのスマホの調子が悪く、話題の格安スマホについて調べていたところ、思っていたよりもお得に
機能面でも断然良いスマホに変えられることに魅力を感じ特にHUAWEYの機種を必死に色々調べています。
26日までのOCNのキャンペーンを利用して移行したいと思っていて以下の3機種まで絞りました。
全機種についてそれぞれ書き出し、比較はしているのですが調べれば調べるほど頭が混乱しています。
〔金額はキャンペーンを利用した場合の販売額です〕
@ honor9 〔13608円〕ハイスペックモデルがとてもお得な価格 8コア 2.4GHz
A nova lite2 〔9504円 〕販売されて間もない最新機種 大画面 8コア 2.36Ghz
B P10lite 〔7344円〕 3機種で一番安く購入できる
※ocnにした理由は他社と比較した結果、現在のキャンペーンにて端末代が一括購入価格で最安値であった事
最低でも1600円のプランになりますが、もし使用にあたり不満があれば半年で他に移動できることも良い
かなと思っています。
楽天モバイルのキャッシュバックもお得なんですが、初契約で3年間はちょっと心配だなと色々考えた末、
OCNにした次第です。今後の毎月の使用料については、引き続き勉強中です。
今のスマホがロクに使えない事もあり、新しいスマホに望む事は、まずタッチ操作の反応の良さはもちろんですが
スムーズにライン等のアプリが起動したり、写真や動画も撮影できる事。
主に調べ物が多いのでネット閲覧をしていてもフリーズや落ちる事なく、とにかくサクサク動いてくれるのが望みです。
ツイッターやインスタ等は行ってませんし、ゲーム等もやりません。YouTubeもそんなに閲覧しません。
普段モバイルルーター〔wx03〕のWi-Fi環境下でタブレットとスマホを併用しているので、スマホは四六時中
使うというより、外出時に使う感じです。
最初は、良い物がかなり安く買える!いう単純な考えで、honor9に飛びつきましたが、何年ぶりかにスマホを
変える者にこんなハイスペックは物は勿体無いのではと思い留まりました。
でもせっかく買うなら後悔のないようにとは思っております。
もうすぐキャンペーンが終わってしまうので、早く決めなくていけないのではと焦ってます。
上記3機種は自分の現状にとってはどれも満足できる機種だと思っています。
ネットでもそれぞれについて調べましたが、調べれば調べるほど3機種の魅力は高まるばかりなので、実際使用
されている方の意見を参考までに教えていただけますと幸いです。
質問の重複がないよう気をつけて投稿させていただきましたが、同様の質問がありましたら申し訳ありません。
長々と大変失礼しました。どうぞよろしくお願いします。
27点

私はp10liteを使用しています。
lineはスムーズに動きますし、リアルタイムで通知が来ます。
写真も動画もきれいにとれます。
ネットサーフィンもサクサク動いて、落ちません。
私は満足しています。
書込番号:21689313 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>monsantaさん
本機でよければ、
3/20(今日)17時からのFINALセールで、前回同様、通信費込みの総支払額が1万5千円以下という特価があるかもしれません。
https://sim2.goo.ne.jp/
総支払額が一番安く買える機種でよいかと。
前回同様、通信SIMでの契約が可能ならという前提は必要ですが。
買うなら今日(しかない)だとは思います。
書込番号:21689572
42点

>monsantaさん
もうお決めになられているようですが確認として…
今までのDOCOMOとサービス面が全然違う。
と、言うことは後理解されていますか?
三大キャリアのように
目の前の店員さんに色々聞くことはし難いです。
文面からの推測で申し訳ないのですが
値段だけで格安simに決めているように感じたので…
いざ、格安simにしたら
解らないことだらけで…って人をよく見るので気になりました。
余計な御世話かもしれないし
返信は要りませんのが
不安ならもう一度御検討されるといいかと思います。
書込番号:21689580
3点

>シャーロック1さん
お返事ありがとうございます。
使い心地及び写真まで掲載いただきありがとうございます。
実物に触れて確認が出来ないので、実際に使用されている方のご意見頼りです。参考になります。
>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
17時からファイナルセールですか!?今日しかない!このお言葉にすごく背中押されました。
ドコモからMNPも発行したので、なんとかゲット出来るよう頑張ります。
>Hempel's ravensさん
お返事ありがとうございます。
格安スマホは初心者なので、もちろんちょっと不安はありますが、切り替えるに辺り、大手との差など
ある程度調べたのでその辺は大丈夫だと思います。
10年以上ドコモユーザーでしたが、これと言ってお店にも店員の対応にも良いと思った事がないまま
ずるずる契約だけを続けていましたが、今回ドコモを切る良いキッカケになりました。
当然ですが、ネット上のみなさんの方が遥かに詳しく信頼していますので、店員いらずだと思ってます。
ご心配いただきましたこと大変感謝しています。
書込番号:21689703
37点

>monsantaさん
私も3月にOCNキャンペーンで本機を妻の分と2台ソフトバンクからMNPで機種変しました。
3月から2ヶ月間解約金のいらない時期だったので1月末から調べ始め当初はP10Liteかnovaliteで悩みP10Liteにしようと思ったところで本機が発売されました。
いざ、購入直前では本機かhonor9で悩みましたが画面サイズと最新モデルということで本機に決定しました。
使用用途は、LINE、メール、少々のWeb検索です。
本機よりもhonor9又はP10Liteを選ぶ理由としては、OCNのSIMを使うのであればカメラ機能位しかないと思います(あくまで私見です)。
記録程度にしか写真を撮らない私的には本機のカメラで十分満足しております。
LINEの通知はリアルタイムですが、標準メールソフトでYahooメールをつかうと15分同期のためリアルタイムでメールの確認ができません。(Gmailは早いです)
設定や利用ソフトを変えればリアルタイムに通知されると思うのですが、携帯メールですから個人的には許容範囲です。(ソフトを入れて設定するのが面倒くさいだけ…(^-^;))これは、本機に限らないことだと思いますが…
OCNは他の格安SIMに比べて通信速度がかなり遅いと聞いていましたが使用した感じではそれ程遅くは感じません(多少遅いなって気はします)。通信量が減らない200KBでWeb検索は流石に辛いですがradikoやLINEにはありがたい機能です。
200KBのターボOFF機能を利用するのに必要なOCNソフトインストールするには契約当初に指定されるメールアドレスでログインまでの手続きをすませることをお勧めします。
妻の端末では先にメールアドレスを変更してからインストールしようとしたらログインで上手くいかず現状まだ放置状態です。後から設定した私の端末はすんなりいきました。一旦ログインできた後に指定のメールアドレスから好きなアドレスに変更すればOKです。
だらだらとOCN利用手引きみたいなことを書きましたが候補の3機ならどれでも満足できると思います。
私的には本機に1票です。
†うっきー†さんの情報でもう1台欲しくなりました。スマホの機能的な面に詳しいだけでなく色々な情報に精通しておられ、いつも大変参考にさせて頂いております。この場を借りでお礼申し上げます。
書込番号:21689726
42点

>monsantaさん
MNPという事は普通の通話可能なプランで契約するといことですよね?
でしたらOCNの場合価格コム経由でgooSimsellerで申し込むのが申し込むのが最安とどこかに書いてありました。
今日の17時からのセールも安いと思いますが皆さんが狙ってるのはデータSIM契約で実質本体のみを手に入れる
ケースです。
MNPで契約するなら今日のセールでなくてもいいような?
書込番号:21689730
31点

>monsantaさん
追記です。
自分自身試してないので違ってたらごめんなさいなのですが、
シムセラーのキャンペーンページを見ますとgooIDに登録して3000円割引クーポンを発行してもらえます。
次に価格コムのリンクからOCNの申し込みページに飛んで購入すると3000円分のクオカードがもらえます。
どうもこの二つのキャンペーは併用されようなのです。(某掲示板の情報なので真偽は???)
もし片方しか適用されなかったらごめんなさい。
この手の話題ってどちらも同じ?NTTレゾナントが運営しているgooSimsellerとSIM通のキャンペーンが
ごっちゃになりやすく更に通信会社は同じOCNの同じプランという何とも分かりにくい話なのでご注意を
書込番号:21689751
41点

関係ないかもしれませんが、
p10liteはau回線でも使えますが、
nova lite2はau回線では使えません。
もちろんドコモ回線はどちらも使えます。
書込番号:21689810 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>ym381018さん
お返事ありがとうございます。
同じくocnで契約をされ、nova lite2を選ばれた経緯、また利用状況なども具他的に詳しく教えていただき
大変参考になります。それぞれ良さがあるだけに悩みますよね。
ちなみにnova lite2は、2.4GHzのみで 5GHzは非対応とのこと
お使いいただいている環境下にもよるかと思いますが、実際お使いいただいててその点はいかがですか。
当方使用のモバイルルーターで、現在5GHz下で使用していますが、切り替えが可能なので、使用においては
特に問題はないかと思いますが…。もし感じた点などがあれば教えていただけますと幸いです。
またocnでのメール設定、変更せずに事前に行うよう十分注意します。情報大変助かります。
>元祖arapさん
お返事ありがとうございます。
17時からのセールはデータ販売での特価販売なのでしょうか。でももしかしたらの為に、スタンバイしておきます。
クーポン情報ありがとうございます。
実はgooポイントに加入してクーポン取得済みです。安く買えるなら、使えるクーポンがあるならともう必死です。
価格コム経由は、注文画面に価格コム経由と表示があるので、どちらかの方法で注文をするという
形になりそうです。併用してもらえたら当然ながら悩まず即決です(笑)
またgooSimsellerとSIM通について、契約先は同じようですが、情報内容が違うので確かに紛らわしいですね。
ocn契約の際は両方チェックが必須ですね。
>シャーロック1さん
再度お返事ありがとうございます。
au回線が非対応ということで、こちらの機種を諦めたというコメントをみました。
au回線が使えないというデメリットがどこまでの影響があるか、今の当方には正直ピンと来ないのですが
購入にあたり、すごく重要な点であるという事、この点について再度よく調べたいと思います。
書込番号:21689989
31点

p10lite,nova lite2,honor9の画像比較サイト
https://nova2-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=HUAWEI+nova+lite+2+%B4%C9%CD%FD%BF%CD%A5%EC%A5%D3%A5%E5%A1%BC%A1%CA%A5%AB%A5%E1%A5%E9%BA%EE%CE%E3%CD%AD%A4%EA%A1%CB#cameranovalite2taiketu
書込番号:21689991 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>シムセラーのキャンペーンページを見ますとgooIDに登録して3000円割引クーポンを発行してもらえます。
>次に価格コムのリンクからOCNの申し込みページに飛んで購入すると3000円分のクオカードがもらえます。
>どうもこの二つのキャンペーは併用されようなのです。(某掲示板の情報なので真偽は???)
普通に大丈夫かと。
http://kakaku.com/keitai/smartphone/lowprice/detail/?lp_planunitcd=17061157
価格.com経由でアクセスして、申し込みの備考欄があるはずなので、そこにクーポンコードを入力するだけかと。
今回のキャンペーンでは申し込んでいませんが、クーポンコードは毎回備考欄に入力し忘れないようにするだけのことなので。
手入力しないで必ずコピペ(入力ミスをなくすために)
条件は単純に、
価格.com経由申し込んで、QUOカードゲット、
備考欄にクーポンコードが正しく記載されていれば、請求額が3000円引き。どこから申し込んだかはどうでもよい。
これだけだと思います。
※ただ、今回のキャンペーンで実際に申し込んで確認したわけではありません。
端末:8800-3000=5800
初期費用:3000+394=3394
通信費:1600*6=9600(初月無料+5か月+解約料を取られないようにさらに1か月)
合計18794(税込20297)
ユニバーサルサービス料:2*6=12
を加算して20309円
QUOカード3000を引いて
実質17309円程度でしょうか。
FINALセールは、残念ながら通話SIM限定でしたね。
前回よりは高額にはなってしまいますが、MNPをするつもりとのことなので、
価格.com経由+クーポンコード適用で17000円程度で購入がお得かなとは思います。
通話プランを利用されるので、以下の紹介キャンペーンも適用(相手がいればですが)して、3重取り(クーポン、QUO、Amazon)も可能だとは思います。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/lp/id2.html
3重どりで、実質16309円程度まではいけると思います。
書込番号:21690228
36点

>シャーロック1さん
遅くなりすみません。
比較サイトのご紹介ありがとうございます。
>†うっきー†さん
遅くなりすみません。
併用出来るんですか!?とてもありがたい情報ありがとうございます。
分かりやすく使用料等の詳細まで教えていただきありがとうございます。
ocn加入者は周りにいないので、残念ながらAmazonまでのクーポンの穏健は受けられませんが
これで機種も決まり、契約を進めることが出来ます。
併用契約にて注文出来た際には、またこちらにてご報告させていただきます。
取り急ぎお礼にて失礼いたします。
みなさん本当にありがとうございます。
書込番号:21690524
31点

お世話になります。先日はどうもありがとうございました。
20日に申し込み(本人確認含む)を全て完了させ、自動メールと思われる申込受付確認は来ました。
楽しみに待っているのですが、まだ本体その他、何も届いてない状態です。
その為、クーポンが併用できているのかも不明の状態です。
26日にキャンペーンが終了してしまうのですが、何も情報がお伝え出来ず申し訳ありません。
あまり役立つ情報ではないかもしれませんが……当方は知らなかった為
ocnには初月無料【契約手続き(本人確認など)が完了した日の10日後を含む月】というのがあり
契約日を含む、10日後が翌月に重なる場合、当月分+翌月分の料金が無料になるとの事。
これから契約をされる方、今月+4月分は無料になるようです。
書込番号:21698808
23点

>monsantaさん
>その為、クーポンが併用できているのかも不明の状態です。
>26日にキャンペーンが終了してしまうのですが、何も情報がお伝え出来ず申し訳ありません。
商品が届いてから、明細書を本機で撮影して添付されると良いと思います。
商品名に「+QUOカード3,000」が追記されているのと、
本体代が税別5,800になっていることが記載されいます。
■補足
>ocnには初月無料【契約手続き(本人確認など)が完了した日の10日後を含む月】というのがあり
>契約日を含む、10日後が翌月に重なる場合、当月分+翌月分の料金が無料になるとの事。
>これから契約をされる方、今月+4月分は無料になるようです。
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid2300000eg9
>ご利用開始月(お申し込み日の10日後を含む月)は、OCN モバイル ONEの月額基本料、SIMカード利用料およびレンタルデータ端末利用料を無料でご利用いただけます(利用開始月に解約された場合を除きます)。
書込番号:21698866
29点

>†うっきー†さん
いつもお世話になっています。
承知しました。到着しましたら、そのようにさせていただきます。
また初月無料に関して当方が余計な事を言ったばかりにご迷惑おかけしました恐縮です。
書込番号:21699663
24点

お世話になります。
先程無事に商品届きました。
明細書を確認したところ詳しい内訳は記載されておりませんが…
合計5800円+消費税464円 請求額6264円
以上の金額とクオカードが入っておりましたので、併用が出来たことが確認出来ました。
写真の載せ方が上手くいきませんでした。すみません。
本機についてですが、大満足!の一言に尽きます。動きはスムーズかつ画面も大きく綺麗で見やすいです。
これで毎月の利用料も安くなると思うと、なんでもっと早く乗り換えなかったんだろうと思います。
みなさんのお陰でHUAWEYの良さや情報を教えていただき、安心して乗り換える事が出来ました事
本当に感謝しております。どうもありがとうございました。大切に使っていきたいと思います。
書込番号:21705611
17点

>明細書を確認したところ詳しい内訳は記載されておりませんが…
商品名に「+QUOカード3,000」が追記されていませんでしたか?
>合計5800円+消費税464円 請求額6264円
QUOカード分を引いて3,264。通信費込みで、実質17309円程度だと思いますが、とてもお得ですね。
>写真の載せ方が上手くいきませんでした。すみません。
余力がありましたら、引き続きよろしくお願いします。
書込番号:21706051
22点

>†うっきー†さん
大変お世話になりました。
写真をアップロードしようとするとなぜか最初からログイン画面に戻ってしまっていたのですが
今回はなんとかアップ出来そうです。
乗り換えにあたり手数料を含めて最低でも1万円〜と思ってましたが、込み込みで1万円で
出来ました事に大感激です。大変感謝いたします。
書込番号:21706176
17点

>monsantaさん
商品名に「+QUOカード3,000」が追記されている明細の画像ありがとうございます。
事後報告してくれる方が非常に少ないなか、とても貴重な提供をして頂き感謝します。
これから、価格.comを経由したり、gooSimsellerでのクーポンを併用したりしたい場合に、とても有益です。
出来ることが分かっていても、このような証拠画像があると、説得力が非常にあります。
ありがとうございました。
書込番号:21706242
22点

度々すみません。
先程投稿した明細写真について…記載忘れの為、付け足しです。
本機で撮影したものではありませんので画質の参考にはなさらないよう注意願います。
本機はもっともっと綺麗です。
>†うっきー†さん
早々にお返事ありがとうございます。とんでもありません!
お世話になった御礼として少しでもお役に立つ事が出来れば嬉しく思います。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:21706299
17点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
20年ぶりにAndroidを購入。
simカードはまだ挿してない状態です。
Amazonアプリから、モンストAmazonを
インストールしようとすると、
設定の身元不明のアプリをオンにしてください。のボタンが表示され、押すと
セキュリティとプライバシーに移動。
その後を押すと、不明なアプリをインストールの項目が見つかったので、押したのですが、表示されるのはドライブ、ファイル、chrome、gmail、phone cloneだけで、他にインストールしたアプリが表示されません。
対処方法をご存知の方、助けて頂きたく思います。
Android8.0.0
FIG-LA1.8.0.0.126(C635)
HDD空き 20GBほど。
書込番号:21699899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本機から
https://www.amazon.co.jp/androidapp
へアクセスして、Amazonアプリストアをインストール
インストールしたアプリから
モンスト for Android
をインストール
書込番号:21699970
0点

当方の質問の文章がまずかったようで、
amazonストアアプリを使用して
モンストのインストールを実行しました。
ご回答頂き、ありがとうございます。
書込番号:21699992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>amazonストアアプリを使用して
これは「Amazonアプリストア」を間違えて「amazonストアアプリ」と誤表記しているだけで、
#21699970で添付した画像の通り、「アプリのインストールを許可する」をオンにすることで
解決済ということで問題ないですよね?
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね。
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
書込番号:21700052
0点

たびたびすいません、身元不明のアプリを許可する画面に遷移しないんです。画像のスライドボタンの画面が
表示されない状態です。
解決しましたら、解決済みにさせて頂きますね。
書込番号:21700083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たびたびすいません、身元不明のアプリを許可する画面に遷移しないんです。画像のスライドボタンの画面が
>表示されない状態です。
添付画像の何枚目まで、処理出来ていますか?
1枚目にすらいけていないなら、#21699970で記載した通り「Amazonアプリストア」をインストールしてください。
どこまでいけているかわかるように、画像などを添付されると話がはやいと思います。
書込番号:21700187
0点

実は私のnova lite2でも同じ感じになっています。こちらの場合も同じくアプリの管理の画面に
いっても、アマゾンアプリが表示されない状態になっています。
アマゾンのサポートセンターに連絡したところすぐに連絡があり状況を話したところ対応してもらっているんですが、
最初の連絡から何日か経ってまた連絡があって同じ現象が再現できないので、「設定の身元不明のアプリをオンにしてください」の画面をスクリーンショットをメールで送ってほしいといわれて送信して何日かたっても、連絡がありません。 このnova lite2の機種特有の不具合ではないでしょうか、この機種のOSは純正のアンドロイド8.0ではなくEMUIにカスタマイズされたものですのであり得るとおもいます。 アマゾンかHUAWEIの対応まちになるのではないでしょうか。
書込番号:21701441
0点

>レビュー新人さん
>アマゾンかHUAWEIの対応まちになるのではないでしょうか。
#21699970の3枚と4枚目の画像にある通り、正常に利用出来ますよ。(できましたよ)
#21700187の画像の何枚目の処理が出来ないのでしょうか?
書込番号:21701486
1点

>☆☆☆しゅう☆☆☆さん
>レビュー新人さん
#21700187の画像のどの部分でつまづいているのか記載がないため不明ですが、
万が一、ウイルス対策ソフトをインストールしている場合はアンインストールしてから試して下さい。
書込番号:21701504
0点

皆さん、お返事が、遅くなりすいません。
画像の3枚目の
身元不明のアプリケーションのインストール
のタイトルの、画面にいけません。
ウイルス対策ソフトは自前では容れてないですが、
調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:21701638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆☆☆しゅう☆☆☆さん
>画像の3枚目の
>身元不明のアプリケーションのインストール
>のタイトルの、画面にいけません。
では、2枚目の画像と同じものと、2枚目の画像で「設定」を押した直後の画像、計2枚のスクリーンショットを添付してみてもらえますか。
画像をみれば、何かわかるかもしれませんので。
書込番号:21701686
0点

無事にインストールできました。
ウィルスソフトではなく、色々いじったのですが。
@設定のアプリと通知からアプリを選択
Aアプリストアを選択、ストレージを選択
Bデータを消去とキャッシを消去の両方を実行
アプリストアを起動すると、再度amazonの
ログイン、パスワードを入力して、
モンストamazonをインストール。
すると、返信して頂きました画像3枚目の
画面に行くことができました。
何とも何故?という結果となりました。
回答して頂いた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:21701689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆☆☆しゅう☆☆☆さん
自分も試しましたが†うっきー†さんの書かれた手順で全く同じところまで正常に進みますね。
実際にAmazonアプリストアからアプリをインストールするところまでは試していませんが。
個体差があるとは考えにくいので何らかのケアレスミスをなさっているのか何かのセキュリティ
の設定やアプリが妨げているのか
またつまらぬレスをしてしまったOrz
なんの有益な情報を提供できなくてごめんなさい。
書込番号:21701708
0点

>†うっきー†さん
アドバイスいただいた内容なんですが、実はアマゾンサポートセンターからも同じことをやってみてほしい
と言われていてやってみてもだめだったので、現在アマゾンサポートセンターの回答をまっている段階です。
このnovalite2にアンチウイルスソフトは入れていないですし、グーグルの純正のものも切って試してみましましたが
結果は変わりませんでした。 一応スクリーンショットもあげておきます。
書込番号:21703109
0点

普通に、
Googleの Play ストアから、
じゃダメなのでしょうか?
スレタイとは関係のないことですが、
docomo歴が 22年になろうとしていますが、
20年前には、スマホは存在していなかったように、
記憶しています。
書込番号:21703151
0点

>レビュー新人さん
まず1枚目からやり方が違っているようですね。
「マイアプリ」が選択されていますね。
とりあえず、同じことをされてみてはどうでしょうか。
違うことをして、違うと言われても分かりません・・・・・・・
着信音も表示されているのも意味がわかりませんでした。
関係ないところだとは思いますが。
とりあえず、同じように「ホーム」から「モンスターストライク」を検索して、
無料のアプリで試してみてもらえますか。
有料のもので試されたのでは?
一度、Amazonアプリストアをアンインストールして、
再度インストール、Amazonアカウントを設定し直して試してみて下さい。
画像を添付されるときは、手順が同じであることを示すために、
#21700187の1枚目とまったく同じ状態の画像は添付して下さい。
別の手順で試された別の画像を添付されても、わかりませんので。
おそらく違う操作をしているから、違う結果になっているのではないかと思われます。
>モモちゃんをさがせ!さん
>Googleの Play ストアから、
>じゃダメなのでしょうか?
「モンスターストライク」は単に例として記入しただけで、
今回の質問は、「Amazonアプリストア」の使い方についての質問だとは思います。
>20年前には、スマホは存在していなかったように、
>記憶しています。
1996年の「Nokia 9000 Communicator」とかを利用されていたのではないでしょうか・・・・・
書込番号:21703233
0点

>レビュー新人さん
Google Playプロテクトで
「有害なアプリが検出されました」と表示されているようですが・・・・・
有害なものを入れていない場合は、出ないと思いますが・・・・・
私は出たことがないです。本機でも、当然出ていません。
何か怪しいものをインストールしたということはありませんか?
不明なアプリをインストールするの一覧に
「Amazonアプリストア」が表示されて「許可」になっていないのもおかしいです。
最初に記載した
https://www.amazon.co.jp/androidapp
へアクセスして、Amazonアプリストアをインストール
この手順でインストールしていますか?
ちなみに、端末は海外で購入されたような端末ではなく、日本国内でメジャーなところで購入されたものですよね?
書込番号:21703264
1点

>†うっきー†さん
端末は海外で購入されたような端末ではなく、日本国内でメジャーなところで購入されたものですよね?
はい、goosimsellerで購入したものです。
スクリーンショットは改めてやり直したものを貼っておきます。
何度かやり直しても同じようです。「不明なアプリをインストールする」の項目自体が表示されませんでした。
アマゾンサポートからはなにかのアプリと競合をしているかもと言われました。
>モモちゃんをさがせ!さん
gogle playストアにはないアプリをいくつか使っている事、購入済みアプリがあるのでアマゾンアプリが必要になっています。
書込番号:21703682
0点

>レビュー新人さん
>スクリーンショットは改めてやり直したものを貼っておきます。
#21703233で指摘した通り、1枚目から記載した内容と違うスクリーンショットを貼られても私にはわかりません。
堂々巡りのようなので、私はこのあたりで失礼します。
まずは同じ手順で出来るかを確認されてから、別の事を確認された方が良いと思います。
出来なければいけないことが出来ないなら、他のことも出来ないと思いますので。
#21703264で記載した通り、有害なアプリも入れられているようですし。
一度端末を初期化して、正しい手順で実行すれば解決すると思いますよ。
他の方は問題ありませんので。
書込番号:21704011
0点

事後報告になります。
☆☆☆しゅう☆☆☆さんは†うっきー†さんのアドバイスでインストールできたようですが、こちらは有害アプリを消去後
もインストールが出来なかったので初期化後に再インストールしたところできました。 こちらもなんでだろうと思う結果になりました。
余談ですが、試しに手元にあるシャープ製SH-06Eを初期化してWIFIをつないで後、アマゾンアプリストを入れて見たところ
アプリはインストールできても起動途中でおちるという結果になりました。 つかわないからいいとはいえどういうことなんでしょうね?
書込番号:21705896
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)