端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
199 | 6 | 2018年3月15日 16:26 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年3月15日 16:22 |
![]() |
8 | 3 | 2018年3月14日 22:21 |
![]() |
12 | 11 | 2018年3月14日 14:26 |
![]() ![]() |
57 | 16 | 2018年3月13日 21:43 |
![]() ![]() |
17 | 21 | 2018年3月10日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
普段スリープの設定は1分にしているのですが、料理を作る際にレシピを見ながら作りたいので、
これまではバックライトスイッチというアプリを使って30分ほど画面を付けっぱなしにしていました。
(このアプリをオンにすると指定した時間が経過した後にスリープ状態になります)
今回機種変更しましてnova lite2でも同じように使いたいのですが、
このアプリをオンにしても1分でスリープ状態になってしまい、省電力の設定など変えてみましたがうまくいきません。
設定方法などご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
設定した内容
・電池−起動 手動に変更
・アプリ−特別なアクセス−バッテリー最適化を無視 許可に変更
・アプリ−電池−消費電力の高いアプリ オフに変更
バックライトスイッチ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.intri.backlightswitch&hl=ja
32点

>ろじゃ☆彡さん
アプリを使わないで
スリープの設定を変えるのじゃ駄目なのですか?
書込番号:21677351
2点

>Hempel's ravensさん
ありがとうございます。
スリープの設定を変えると、使い終わった後に元に戻す作業があるので
できれば必要な時だけアプリでスリープを延長するのが便利だと思っています。
アプリで出来る方が煩わしさがないので有難いです。
書込番号:21677367
31点

アプリ自体がアンドロイド8に対応してない可能性もありますので
別のアプリにした方がいいかもしれない。
2013年以後、更新されてないみたいですね
このアプリ
書込番号:21677401 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>@武ちゃんさん
なるほど、アプリ側の問題ですか。
多機能でなくていいのですが、必要なときにタップするだけで、指定した時間だけスリープを延長して、
時間がくればスリープになる。これだけできればいいなと思っているんですが、なかなか見つけられないです。
一応、今下の2つは試していますが、他にご存知のアプリがあれば教えてください。
「Stay Alive! Keep screen awake」
「スリープしないでGO!自動スリープ防止」
書込番号:21677446
32点

これはダメかなあ?
広告無しスクリーンキープ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenkeep
書込番号:21677505 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>にんじんがきらいさん
これいいです!
省電力の設定とかいじらなくてもうまく動いているので簡単です。
自分では見つけられませんでしたので助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:21677605
33点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
楽天モバイルで契約しました。
いくつかのアプリをダウンロード
すると、"お住まいの国では対応していません。"と出てきます。
何か解決策はありますでしょうか。
ご存知の方いらっしゃったら、お教え下さい。
書込番号:21675337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在利用されているGoogleアカウントは、日本国内で作成したものでしょうか?
海外で作成した場合はそのようになることがあるようです。
またVPN接続している場合もそのようになることがあるようです。
以下参考URL
https://search.yahoo.co.jp/search?p=google+play+%E3%81%8A%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%A7%E3%81%AF%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82&aq=-1&oq=&ai=hkuriCIhRq2kDlzSncqkrA&ts=6436&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
Googleアカウントを新規に作成しても問題なければ、
以下の方法で作成すれば、問題は解決するとは思います。
GooglePlayのキャッシュを削除。
VPNは利用していない状態。
アカウント作成はWi-Fi通信(自宅の固定回線で国内のプロバイダを利用)で行う。念のため。
これなら問題は出ないとは思います。
念の為に確認ですが、ダウンロードは当然、Google Play経由ですよね?
どのアプリをダウンロードしても、すべてダウンロードできないのでしょうか?
試しに、LINEアプリをダウンロードしても同じ現象でしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.line.android&hl=ja
書込番号:21675416
0点

私はAmazonショッピングアプリをダウンロードしようとしましたが、対応していないと表示されダウンロード出来ませんでした。
書込番号:21675806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご回答ありがとうございます。
googleのアカウントを作り直したところ
ダウンロード出来るようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:21677598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

Googleの Playストアから、
お好きなアプリをダウンロードしてインストールする、
ではダメですか?
書込番号:21675847
2点

HuaweiのEMUIでは昔から出来ないですね。
通話デフォルトアプリ変更できない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21436967/#21436967
要望は出しているのですが、今後も改善はされないかも・・・・
toppy11さんからも要望を出してみてはどうでしょうか。
要望を出す人が多ければ、改善はされるかもしれません。
書込番号:21675887
3点

回答ありがとうございます。やはり無理ですか。実現するか分かりませんが、要望出してみようと思います。
書込番号:21675991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
いつも皆様のスレ参考にさせていただいております。
当機種を購入し使っていて皆様がお気づきの不具合についで気になる点があったので質問させてください。
Chromeブラウザでの使用時、解像度が違うような(文字がにじむような感じ)はありませんでしょうか?
ホーム画面やその他アプリでも解像度の違いのようなにじみはないのですが、ChromeのみフルHD+に対応してないような感じのにじみが出ます。ホーム画面で一番左にスワイプしたときの検索画面で検索する場合はにじまないのですが、検索結果を開く(Chromeを開く)とにじみます。みなさんもご一緒でしょうか?参考画像も乗せてみます。
0点

Huawei端末の文字サイズは解像度にかかわらずHD画質相当に設定されています。
これを変更したい場合は、開発者向けオプションの最小幅を変更してください。デフォルトは360ですが、430あたりにするのがいいでしょう。
書込番号:21653335
1点

ちなみに本機の一般的な変更方法は、
設定→画面→表示モード→小,デフォルト,大の3段階
設定→画面→文字サイズ→小,中,大,特大,極太の5段階(デフォルトは中)
設定→画面→画面の解像度
となります。
書込番号:21653560
2点

早速のご返信ありがとうございます!
>ありりん00615さん
開発者向けオプションの最小幅を変更してみました。字は小さくなり解像度が増したような感じですが、やはりPC上でDotByDotで見ますと滲んでみえるのですよねぇ・・・
>†うっきー†さん
表示モード→小,デフォルト,大の3段階では字の大きさだけしかかわりませんでした。
設定→画面→文字サイズ→小,中,大,特大,極太の5段階でも同じでした。
しかし、
設定→画面→画面の解像度でHD相当にダウンコンバートすると文字のにじみがマシに(全体的にぼやけるのでマシにみえるのかもしれないですが)見えるようになりました・・・。ありりん00615の言われるようにHDTV相当の解像度の文字設定がChrome上だけ残ってるのか?と思うようになりました。
PCでの拡大画像も貼ってみますね。
私が神経質なだけかもしれない・・・と思ってきた(^o^;
書込番号:21653720
1点

ありりん00615様
お名前呼び捨てのようになってしまい申しわけありませんでした。以後気をつけます。。。
書込番号:21653722
0点

GOOGLE上で検索していたらWikiでこのようなものを見つけました。。。
https://nova2-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%FB%C3%CE%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7#p3
やはりChrome上だけ字のにじみがでるみたいですね。。。
これは個体差なのか?もしくは本機の不具合なのか謎ですね。アプデを待ちながら検証してみたいと思います。
書込番号:21653736
3点

検証してみた結果をお伝えします。
Chrome(標準アプリ)ではやはりにじみ(明瞭感にかける)がでますが・・・
Chrome Beta(別途インストール必要)では滲まないことがわかりました。
単純にChromeの18:9FHD+ネイティブサポートがされてないだけなのかもしれません。
書込番号:21653752
2点

同じように感じている方も少なからずいるようですね・・・。
「nova lite 2のChromeで見ると文字がガタガタ」等で検索いただけるとツイートされてる方などいらっしゃいます。
不具合ではないかとHuaweiサポートに働きかけて行きたいと思います!
解決法等見つかりましたらまたレスさせていただきます。
書込番号:21653769
2点

正式版が2160x1080に対応できていなかったということでしょうね。Google側の問題です。
書込番号:21654361
1点

Chrome Betaを入れている場合は、開発者向けオプションからWebViewを選択できるようになります。もしかすると効果があるかもしれません。
書込番号:21654497
0点

>さゆきんぽぽぽさん
私と同じ事を不満に思われてる方に会えて、少し安心しました。
私も昨夜(3/13)から何とか改善しないか、フォントや表示について調べて設定を弄るも改善しませんでした。
で、先ほどnova lite 2 から「ソフトフェア更新準備完了、適用には再起動を」の通知が来てたので再起動をしたところ、
chromeの文字の滲みが改善された印象を受けました。
スクリーンショットを取っていなかったので比較はできませんが、さゆきんぽぽぽさんも改善されるといいですね。
■ソフトウェアバージョンの情報
アップデート前:FIG-LA1 8.0.0.121(C635)
アップデート後:FIG-LA1 8.0.0.126(C635)
書込番号:21674447
0点

>さゆきんぽぽぽさん
すみません・・・システムの更新準備の再起動しただけで、更新はまだ完了してない状況でした。(さっきやっと更新しました)
それでも、文字のギザギザが改善されているように感じてました。
なので、結局は再起動しただけで改善された?と。
購入からしばらくはchromeの文字のギザギザを気にしてなくて、昨夜始めて気になった事なので、
購入時には綺麗だったのかもしれません。 なんか、バタバタした書き込みですみません。
書込番号:21674891
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
現在、P9 liteを使用しています。
回線はiijmioで契約(ドコモ電波帯)です。
家族が同じくiijmioに加入するので私の使っている
本体を使いたいということで買い換えることに
なったのですが…。
こちらとP10 liteと、どちらがオススメでしょうか。
・Instagramをやっている&写真撮るのが
好きなので、カメラは重視したいです。
・ゲームは一切やりません。やる予定もなし。
・ネットはかなり見ますが、動画はほぼ見ないです。
・家では常にWiFi繋いでいるので、接続がきちんと安定している方が良い。
・LINEとGmail、yahooメールを使ってます。
どれも通知がリアルタイムできちんと受け取れないと困るかな。
これらの点を踏まえると、どちらの機種を選択するのがオススメでしょうか。
なるべく長く使っていきたいので、使用用途に合った機種を選びたいので…。
よろしくお願いします!
書込番号:21664331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ重視ならデュアルレンズのnova lite 2(その他最初からAndroid 8.0、トレンドの18:9縦長ディスプレイ採用)、Wi-Fi 5GHz帯対応重視ならP10 lite(その他au回線対応、LTE CA対応)かな。
書込番号:21664348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラを重視するならnovalite2(ダブルレンズの背景ボケ効果に興味あるなら)
無いならどちらでも
Wifiについてはp10liteのほうが2.4Ghzと5Ghz両方使用できるので選択肢があるのはいい
ただし現在のp9lite使用とのことだし2.4Ghzで支障がないのなら重視する必要無し
p10liteはandroid7でnovalite2はandroid8にてOSが新しいほうがよければnovalite2
不具合などの修正方法等がある程度既出などの理由で安心感が欲しければp10lite
書込番号:21664369 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

安く購入可能な本機といいたいところですが、
>どれも通知がリアルタイムできちんと受け取れないと困るかな。
これがあるなら、P10 liteのEMUI5.1が良いと思います。
プッシュ通知の設定が完全に確立されています。
本機のEMUI8.0も確立はされていて、LINEのプッシュ通知は完璧なのですが、
メールに関しては、ディープスリープ中にアプリによってはプッシュが無理なケースもあります。
但し、プッシュとフェッチの両方対等している、AquaMail等を使うなら本機でも問題ないとは思いますが。
通常時はプッシュで、スリープ中のみフェッチの設定にしておけば、実運用に関してはまったく問題ないかと。
どのようなアプリでも確実に動いて欲しいならP10 liteをお勧めします。
現在、P10 liteの方の掲示板でプッシュ通知をうけれない方が1名いますが、
不安定な回線下での話なので気にされなくてよいです。
安価な端末で、カメラにそれほど差があるとは思えませんが、どうしても気になるなら、
Yahoo等で「"nova lite2" "P10 lite" カメラ 作例」で検索して自分の目で比較するのが良いと思います。
一般の人なら気になるようなことはないのではないでしょうか。
気にする人ならカメラを購入すれば良いと思いますし。
書込番号:21664371
8点

ちなみに本機のカメラを、私のようにカメラの使い方を知らない人が撮影すると添付画像のようになります。
使い方(設定)がわからないので、単にピントを合わせたい位置をタップして撮影ボタンを押すだけで撮りました。
書込番号:21664403
9点

p10liteとnovalite2のカメラ比較
https://nova2-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=HUAWEI+nova+lite+2+%B4%C9%CD%FD%BF%CD%A5%EC%A5%D3%A5%E5%A1%BC%A1%CA%A5%AB%A5%E1%A5%E9%BA%EE%CE%E3%CD%AD%A4%EA%A1%CB#cameranovalite2taiketu
カメラはP10liteのほうがきれいですね。
書込番号:21664479
4点

カメラに関してP10liteの方がいいって書き込み多いし確かにそうなのかもしれないけど、じゃあnovalite2のカメラはダメなのか?っていうとそんなこともないだろうし、見た目とかで気に入った方でいいんじゃない?
スマホのワイド画面化の流れがすごい勢いなんで、個人的にどっちか選べと言われると縦長画面のnovalite2だね
書込番号:21664560
3点

画像はp10liteです。nova lite2は背面1300万画素、前面800万画素です。p10liteは背面1200万画素、前面800万画素です。
書込番号:21664563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

p10liteをy!mobileで使用していますが、lineの通知はリアルタイムで来ます。でもp10liteのクチコミで楽天モバイルとwimaxを使用している方がlineの通知が来ないとおっしゃってますが...
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21658519/
書込番号:21664879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>通知が来ないとおっしゃってますが...
#21664371で記載した通り、通信環境の悪い状況での確認とのことなので、現時点では気にしないでよいかと。
他の方は、EMUI5.1独自の設定をしている限りにおいては、問題ないわけですし。
問題のある環境で利用出来ないお1人だけの意見は除外されたので問題ないかと。
書込番号:21664971
5点

皆さま、アドバイスありがとうございます♪
両機種とも、それぞれ利点が魅力的で
ますます悩ましくなりました!
と言っても、早くしろとせっつかれてるので
今週中には決断しないといけないのですが(笑)
ところでWiFiについてですが、自宅でWiFi
繋いでいる時に電波が弱くなったり切れたり
することがあるのですが…。これがP10liteと
nova lite2との違いだと思って良いのでしょうか?
書込番号:21669139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ところでWiFiについてですが、自宅でWiFi
>繋いでいる時に電波が弱くなったり切れたり
>することがあるのですが…。これがP10liteと
>nova lite2との違いだと思って良いのでしょうか?
すみません。質問の意味がわかりませんでした。
今は、P9 liteのみ所有ですよね?
P9 liteで弱くなったり切れたりという意味でしょうか?
Wi-Fiの利用者は日に日に増えていると思うので、干渉の問題はあると思います。
空いているチャネルに手動で固定で回避する程度しか方法はないと思います。
書込番号:21669213
2点

>うっきーさん
言葉足らずで申し訳ありません。
その通りです。P9 liteを使っていますが、自宅でWiFiが切れたり弱くなったりすることがあるので、これが前出の周波帯の違いなのかなと思って質問させていただきました。
P10liteの5Ghzなら、この現象がなくなるのかなと思いまして…。
書込番号:21669229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>紅茶好き好きさん
>P10liteの5Ghzなら、この現象がなくなるのかなと思いまして…。
環境に依存するため、実際に試さない限りはわからないかと。
周りに5Gを使っているものがない。ルーターとスマホの間に障害物はない。
このような特定条件下においては、5Gは有効ですが。障害物があれば5Gの方が不安定(スピードが出ない)になることもあります。
とりあえずは今の環境のどこに問題があるのかを特定された方が良いとは思います。
以下のアプリで電波の強度と空きチャネルを目視で確認可能です。
Wifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
空いているチャネルに変更して強度が強い場所へ移動すれば、問題は解決できるとは思います。
検証時にはbluetoothはオフにしておく必要があります。干渉しますので。
ちなみに、nova lite2は、bluetoothの干渉が非常に軽微であることは確認出来ています。(私の環境下では)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21642516/#21643667
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
書込番号:21669489
2点

>うっきーさん
ルータがある部屋と、普段私がいる部屋は壁を隔てているので、電波が途切れがちなのはそれが原因かも知れませんね…。教えて頂いたアプリで改善されるか、是非とも試してみようと思います。
重ね重ねありがとうございます。
書込番号:21669577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ルータがある部屋と、普段私がいる部屋は壁を隔てているので、電波が途切れがちなのはそれが原因かも知れませんね…。教えて頂いたアプリで改善されるか、是非とも試してみようと思います。
普通は壁一枚くらいだったら問題無いと思うんだけどね
あくまで目安だけどスマホのWi-Fiマーク(扇形のやつ)が自分の部屋に行くと小さくなるとかだったら電波が弱ってる、大きさは最大(アンテナで言うところの5本とか4本MAXってやつ)だったら弱ってないから他に原因があるかもって感じ?
ルーターの角度を変えるとかルーターの位置を高くする(地面に置いてるとかだったらラックの上とか、他に壁掛けとか)だけでも電波の入りは良くなったりするし、現状でも十分解決は出来ると思うよ(よほど広い家なら話は別だけど)
書込番号:21669631
1点

皆さま、アドバイスありがとうございました。
p10liteと悩みに悩みましたが、こちらの機種を買うことに決めました!
ネットやSNSを見るのに縦長画面でスクロールが少なく済む&顔認証がある(荒れ性で指紋認証が利きづらい)ことと、p10liteのサファイアの不具合などが最終的な決め手になりました。また何かありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:21673362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
初めて投稿のど素人でAndroidもHUAWEI nova lite 2も初めて使う者です。
GoogleMapでのデータ量について皆様に教えて頂ければと思っています。
千葉から都内までの3時間クルマで使ったところ設定/通信量ランキングで70.35MBの消費がされていました。
以前 iPhoneSE を使っていた時に同じルートで同じ時間での消費量は10MB位でした。
どちらもGoogleMapでは衛星写真などは使わず通知も全て切ってあります。
SIMはOCNモバイルをiPhone SEからそのまま乗り換えてnova lite2に入れております。
Androidは初めてで何か設定等が出来ていなくてデータが増えたかと素人判断を........
正しい設定等が教えて頂ければ..........
よろしくお願いします。<(_ _)>
2点

GoogleMapアプリそのもののアップデートの通信量が、
加算されていたとかでは?
もう一度同じルートを走行すると、10Mしか加算されないかもよ?
書込番号:21656910
2点

こげぱん999さん様
ご返答ありがとうございます。
HUAWEI nova lite 2の設定の中に通信量ランキングと云う項目があり、殆ど同じ道を通り、3月2日行き70.35MB、3日帰り70.71MBと消費と表示がありまして、どうも他のアプリとの合算表示ではない気がしております。
書込番号:21656923
0点

設定/無線とネットワーク/モバイルデータ通信/モバイルデータ通信量ランキング/GoogleMapの表示を見ております。
よろしくお願いします。
書込番号:21656930
0点

Googleマップのみに関して言えば、
Googleマップ起動→左上の3本線→設定→通知→全てオフ
ナビ開始前に自宅等(Wi-Fi利用可能な所)でナビを開始する
この程度のことしか無理かもしれません。
それ以外の通信では、
設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→Googleロケーション履歴→オフ
設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→マガジンロック→Wi-Fi経由で自動更新→オフ
設定→アカウント→右上の3点→データの自動同期→オフ
フォトアプリ起動→左上の3本線→設定→バックアップと同期→オフ
YouTubeアプリ起動→右上のアイコン→設定→通知→全てオフ
天気アプリ起動→右上の歯車→自動同期→オフ
あとは、モバイルデータ通信させたくないものをオフ(今回とは関係ないですが)
設定→無線とネットワーク→モバイルデータ通信→ネットワーク通信を行うアプリ
YouTubeなどのモバイルデータをオフ
はじめての利用ということで、Yahoo等で「"nova lite 2" 設定」で検索されると良いかもしれません。
本機はEMUIで他のAndroidとは設定なども違いますので。特にプッシュ通知の設定。
ほとんどのページに広告などが入っていますので、ページを開く時は自己判断でお願いします。
価格.comのページを開いた時点で、気にしてはいないとは思いますが。
書込番号:21657037
1点

同じ道を通るならナビ必要ないような...
なんて書いたら怒られますね。ごめんなさい。
書込番号:21657507
2点

†うっきー†様
ありがとうございます。
昨晩はカカクコムの規制?でログイン出来ず遅くなり申し訳ありません。
教えて頂いた設定とネット検索で色々と見たのですがコレだと云うものがヒットせずポチポチと徘徊して終わりました........(涙)
ただ、教えていただいた項目の中で
設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→Googleロケーション履歴→オフ
この項目だけが私のHUAWEI nova lite 2では見つからずAndroid?の難しさを思い知らされております。
これ以外は出来ましたのでもう一度試してみます。
ありがとうございました。
元祖arap様
場違いな質問をした様で申し訳ありませんでした。
同じ場所を通ると云うよりはデータ量多かったので帰りも同じ道を通ってデータ量を確かめました。ナビが付いていない古い四駆なのでどうしてもGoogleMapに頼ってしまいます。小さなiPhoneSEよりも大きな画面をもめたところHUAWEI nova lite 2にたどり着きました。
書込番号:21658455
0点

>設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→Googleロケーション履歴→オフ
>この項目だけが私のHUAWEI nova lite 2では見つからずAndroid?の難しさを思い知らされております。
すみません。今手元に端末がないですが、
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→Googleロケーション履歴
だったかもしれません。
再度確認お願いします。
書込番号:21658466
1点

†うっきー†様
ご面倒をおかけしております。
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→Googleロケーション履歴 ありました。
コレをオフにして今一度試してみます。
本当にありがとうございます。
書込番号:21658484
0点

>ミユチキ75さん
こちらこそおふざけを書いてごめんなさい。
ただ今回のデータ使用量というのは機種固有の問題とは違う気がしまうよね。
この機種のスレッドでする話題ではないのではと感じました。
さらに比較対象が全く無関係なiPhoneSEとのことでOSが違うものを比較しても仕方ありません。
もしどうしても気になるのでしたら別のandroid端末を同じ車に並べて走行してみるしかないのかと思います。
結局のところ事実として通信費がかかるわけですからデータ通信の消費量とコストが見合うと感じられるかどうかで
通信費の安いiPhoneSEを使うか、画面の大きいnov lite2を使うのか、ポータブルナビ専用機を買うのかという
決断をするだけの気がします。
書込番号:21658719
1点

元祖arap様
私の認識と知識不足みたいです。
GoogleMapはiOSもAndroidも同じ仕様かと思っておりました。
またAndroidOSをHUAWEI社がnova lite 2用に改変しているのかと勘違いしておりましてnova lite 2固有の設定でデータ量が増えているのかと思っていました。
ありがとうございます。
†うっきー†様に教えて頂いた設定で様子を見ようと思います。
†うっきー†様、元祖arap様
ご迷惑をおかけいたしました。ありがとうございました。
書込番号:21658892
0点

>またAndroidOSをHUAWEI社がnova lite 2用に改変しているのかと勘違いしておりまして
勘違いされていませんよ。あっていますよ。
Huaweiの端末はカスタマイズされていてEMUIという名前のものです。
本機ではEMUI8.0となっています。
そのため、設定方法などが、他社とは異なる部分があります。
GoogleマップのアプリはGoogle開発なので、カスタマイズはないと思いますが。
書込番号:21660050
1点

>†うっきー†様
ありがとうございました。本日†うっきー†様に教えて頂いた設定で再度試して見ようと思います。
場違いな質問をしてしまい色々とご面倒をお掛けしまして申し訳ありませんでした。本当にありがとうございました。
書込番号:21660811
0点

>ミユチキ75さん
参考値として、AndroidのGoogleマップの方が、Appleのマップの1/4〜1/5と小容量だったそうです。
https://fatherlog.com/iphone-app/8631
>アプリ データ通信量 電池残量
>Googleマップ 3.4MB 23%→9%
>Yahoo!カーナビ 7.3MB 29%→20%
>Apple「マップ」 15.8MB 50%→34%
容量減るといいですね。
結果報告お待ちしています。
それでも減らなかったら、私は他に思いつく容量を減らす設定思いつきませんでした。
書込番号:21660874
1点

>参考値として、AndroidのGoogleマップの方が、Appleのマップの1/4〜1/5と小容量だったそうです。
GoogleマップはAndroid端末ではなく、iPhoneでの検証のようではありますが。
書込番号:21660882
1点

>ミユチキ75さん
今日は。
ちょっとナナメの視点から。
Googleマップの通信量が気になるなら、オフラインで使える「Maps.Me」なんかはどうでしょう?
地図精度というか、建物等の精細さはないですが中々サクサク動きます。
後、オフラインで使えるので最悪、電波が止まるような非常時でネットが使えなくとも使えます。
詳しい説明は「旅好き必携!最強オフライン地図アプリ「Maps.Me」の使い方まとめ」(https://bpwire.net/maps-me-perfect-guide/)
注意としては、ダウンロードしてアプリ立ち上げた時、ピンチアウト又はプラス(+)で地図の縮尺が大きくなりますが、ある程度の縮尺になると勝手に詳細な地図のダウンロードが始まります。
データ通信量が気になるなら、まだ日本地図の段階で設定で、自動ダウンロードを切っておく。
詳細地図データはWi-Fiでダウンロードするなり工夫して下さい。
本当は日本も規制緩和で、ヨーロッパのようにGoogleマップがオフラインで使えるようになれば良いのでしょうが。
書込番号:21661771
1点

横道にそれるようですが...simがOCNならターボをオフにする手もあります。
OCNモバイルONEアプリを起動させてターボをオンからオフにすればパケット消費ゼロでGoogleマップのナビ案内なら、ほぼ問題なく道案内してくれました。
低速モードなので目的地を決めてナビを開始してからターボオフに切り替えた方がいいと思います。
書込番号:21662510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

†うっきー†さん
教えて頂いた設定で同じ道を走りました。劇的に変わりました!ありがとうございました!
千葉-都内95k 70.35MBから23.60MB
都内-千葉95k 70.71MBから21.32MB
コースを変更しなくてこれなら使って行けそうです!仕事柄現場もGoogleMapで指定が多くパソコンとスマートフォンで運用出来るモノが必要でした。本当にありがとうございました!!!!
redswiftさん
ありがとうございます。オフラインで使えるマップもあるんですね!スゴイ!
そうなんですよね、海外の友人が日本ではWi-Fiも飛んでないしWi-Fiが無くても使えるGoogleMap地図もダウンロードも出来ないとぼやいていました。
emirin129さん
ありがとうございます。OCNモバイルONEアプリを起動させてターボオフだとパケット消費ゼロなのですね!!!!スゴイ!OCNモバイルONEアプリをGooglePrayからダウンロードしてこの設定も試してみます!!!!
皆様この度はご迷惑をおかけいたしました。
そして本当にありがとうございました!!!
書込番号:21663758
2点

事前に行くところを自宅のWiFiなどで表示しているとキャッシュされるので、モバイルデータ通信の量は減るかも。
その差じゃないでしょうか。
僕は海外旅行に行くときにGoogleマップでダウンロンドできるところはダウンロードして、ダウンロードできない国は行く予定のところを表示して拡縮を繰り返しておきます。
これだけでもだいぶ違います。
書込番号:21663925
0点

>ミユチキ75さん
>教えて頂いた設定で同じ道を走りました。劇的に変わりました!ありがとうございました!
とりあえず解決したようで何よりです。
>OCNモバイルONEアプリをGooglePrayからダウンロードしてこの設定も試してみます!!!!
事前にWi-Fi等で必要最低限の情報が取得されているなら、そんなことをしないでも、
モバイル通信をオフにするだけでよいかと・・・・・
クイックアクセスからオフオンできるので、楽だと思います。
書込番号:21664115
0点

>ミユチキ75さん
データ使用量減って良かったですね。
自分も先ほどnova lite2が届きましてテスト起動するために最低限のセットアップを始めましたが
プライバーシーにかかわるような項目は全部拒否しているので
Googleロケーション履歴→オフは誰もが当然していると事と思っていました。
いずれにしても機種固有の問題ではなくて設定の問題と分かって良かったと思います。
†うっきー†さんの博識に驚かされるばかりです。
書込番号:21664147
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)