端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 42 | 2019年1月6日 22:14 |
![]() |
3 | 5 | 2018年11月14日 23:19 |
![]() |
1 | 8 | 2018年11月5日 08:11 |
![]() |
23 | 4 | 2018年10月14日 22:28 |
![]() ![]() |
52 | 19 | 2018年10月16日 19:15 |
![]() |
14 | 4 | 2018年9月25日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
ワイモバイルのオンラインストアからSIMフリーで購入しましたが、ワイモバイルのMMSもソフトバンクwi-fiスポットも使えないです。wi-fiスポットに関しては購入の最重視ポイントだったんで何店かの実店舗で使えるかどうか確認したらどこも使えるとの事。店員さんも知らないんでしょうね。
オンラインストアで売るならこの二項目は表記して売るべきだと思います。
書込番号:22339119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホントご親切にありがとうございます
APN設定にはソフトバンクショップの店員さんにも何度も確認してもらってるので間違いはないと思うのですが、どうでしょうか
書込番号:22340126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラビィの尻尾さん
>APN設定にはソフトバンクショップの店員さんにも何度も確認してもらってるので間違いはないと思うのですが、どうでしょうか
#22339974,#22340077で記載している通り、APNタイプが未設定です。
正しいものをセットして下さい。
>APNタイプ:default,mms,supl,hipri
過去の書き込みをきちんとみて頂けたらと思います。
書込番号:22340157
0点

修正したけどダメでした。
昨日ショップでコロンの打ち方よくわからないんですがこれで大丈夫でしょうか?っていうやりとりしてたんで、入力された状態で色々試して頂いた覚えがあります
書込番号:22340160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>修正したけどダメでした。
今度は利用しているアプリの問題です。
利用しようとしているアプリは、プリインストールされているメッセージアプリではありませんか?
文字通り「MMS機能に対応しておりません」です。
http://mitsuakikawamorita.com/blog/?p=3214
>となどと表示されて、↑の「ダウンロード」を押すと、「MMS機能に対応しておりません」と言われてメッセージを見ることができない。これは文字通りの意味で、Huawei P10 の「メッセージ」アプリでは MMS 非対応の模様。MMS を使いたいなら他のアプリでやる他ないと思われる。
非対応のアプリでは利用出来ません。
対応しているアプリを利用する必要があります。
APNの設定が出来ましたので、再度、Y!mobile メールをWi-Fiをオフにした状態で設定をして
MMSを使える状態にして利用されると良いと思います。
対応していないアプリではどうやっても利用出来ません。
書込番号:22340188
0点

>ラビィの尻尾さん
ワイモバで507SHを最近まで使用、その後本機(シムフリー)をワイモバ以外の通販で購入。
SIM(n101)を差し替えて使用。SB Wifiスポットは使用していないのでわかりませんが、SMS、MMSは使用できております(アプリはY!mobileメール)。
アクセスポイント設定はデフォルトの選択肢の中に「Y!mobile」があったので選択しただけです。ワイモバのオンラインショップで買ったシムフリーと他のシムフリーが違うのかもしれませんが、設定のスクショを貼ってみます。
書込番号:22347482
1点

SIM Free機の場合、Y!mobileの SIMを挿した状態で、
MMS については 『My Y!mobile』の利用設定が、
ソフトバンク WiFiスポットについては、Google Playストアからアプリのダウンロード → インストールが必要ですが…。
書込番号:22347543
1点

以下の案内は既に確認、実施済みかと思いますが何かの参考になれば!
私もワイモバイル回線契約し、simをMate9に差し替えて使用していますがソフトバンクwifiは問題なく使用できています。
ワイモバイルsimを選択している場合のみソフトバンクwifiは使用可能です。
https://kakuyasusumaho-manual.com/sim/ymobile/softbank-wifi/
書込番号:22347599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
>ソフトバンク WiFiスポットについては、Google Playストアからアプリのダウンロード → インストールが必要ですが…。
#22339295で「Wi-Fiスポット設定」アプリについては説明済で、
#22339904でアプリを使っている画像は添付してもらっています。
とりあえず、現状は、APNの設定がようやく終わったところで、
これからY!mobileメールでMMSを利用出来るようにしてもらうところまで話が進んでいます。
APNが間違っていた個所もわかり、12/21以降、放置されているので、おそらくMMSもWi-Fiスポットも利用出来るようになっているとは思います。
せめて、放置せずに、無事利用できるようになりましたなどの報告でもあり、解決済にしてもらえると分かりやすいのですが。
今回がはじめての価格.comの利用で、解決済にする方法もご存知ないのではないかと思います。
たんに3連休でどこかに出かけていて書き込みできないだけかもしれませんが。
後で見られた時のために、念のために記載しておきます。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>お礼と結果報告を忘れずに!
>返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
>また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、
疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
書込番号:22347798
0点

#22339705で、重要事項の以下についても確認済となっています。
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>Wi-Fiはオフにして設定しましたか?
>https://www.ymobile.jp/service/sws/
>>スマートフォン、タブレットでのご利用には、ソフトバンクが提供する専用の接続アプリ「Wi-Fiスポット設定」が必要となります。モバイルネットワーク(4G/3G)に接続した状態で設定を行ってください。
>
>パスワードは間違いなく正しいですか?
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
APNの設定は、何度も間違いを指摘したのですが、重要事項も見落としされている可能性がありますので、再度追記させてもらいました。
書込番号:22347836
0点

申し訳ございません
少しの間放置してしまいました
ショップにも2店行ったし電話でオペレーターにも相談しましたが改善出来ませんでした。
SIMフリーでも使用出来てる方がいるみたいですが機種が相性悪かったんでしょうかね
ウッキーさんが提案してくれたワイモバイルメールアプリも
MMSとSSMの項目がなく、そこも店員などに聞いてもわからないというんですよね
メールは使わないんでソフトバンクwiーfiスポットは
なんとか使いたいんですよね
>2miyaさん
私のSIMはn101なんですが2miyaさんのSIMも同じものなんでしょうか?
>norin36さん
ワイモバイルメールなんですが私のは2枚目写メのようにMMSとSMSの項目無いんですよ。追加する項目も見当たらないんですがnorin36さんのワイモバイルメールは一枚目の写メのように4項目のメールがありますか?
書込番号:22348082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラビィの尻尾さん
はい、4項目タブが並び使用可能です。
スクショを比べると私の方は
MMSC、プロキシ、ポートが未設定
APNタイプの部分が違う
と、Ymobileのサイトの指示とは異なってますね。
本機のAPN設定の選択肢から選んだだけですが。
知識ないのでこれ以上お助けできそうにないですが、解決祈ります。コスパ良い快適な機種なんですが…。
書込番号:22348272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のsimはn111でした。
書込番号:22348319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ラビィの尻尾さん
すみません。まだ解決できていなかったのですね。
念のために以下の点を記載しておくと良いと思います。
すでに確認済の内容も含めて。
・電話は利用出来ていますか?
・Wi-Fiをオフにしてモバイル通信は出来ていますか?
・#22339933で「購入時とプランが微妙に違いますが」と記載されていますが、現在の契約プランはなんでしょうか?
・Y!mobileメールの設定時は、現在のAPN設定で、Wi-Fiをオフにしてモバイル通信で設定を行いましたか?
・ファームはいくつでしょうか。FIG-LA1 8.0.0.XXX(C635)のようになっていると思います。正確な内容の記載があるとよいかと。
設定→システム→端末情報→ビルド番号で確認出来ます。
書込番号:22348352
0点

>ラビィの尻尾さん
MMSの方がまだ利用出来ない原因はわかりませんが、
2番のY!mobileサービスの初期登録をするは完了していると思われます。#22348082の添付画像でそう判断しました。
3番のMy Y!mobileの初期登録をするは完了しているでしょうか。しなくても利用可能なのかもしれませんが。
https://www.ymobile.jp/yservice/howto/simfree_android/
APNタイプの方は正常にセットがようやく終わったので、Wi-Fiスポット設定は利用出来る状態になっていると思われます。
Wi-Fiをオフにして、正しいパスワードを入力した後で再度確認してみて下さい。
https://dstation.suehiro-kugahara.tokyo/2017/02/16/zenfone3-2/
>Y!mobileのサイトではAPNタイプについては記載がありませんが、mmsを追加しないとWi-Fi受信設定ができませんでした。
>Wi-Fiスポット設定はSoftbankのWi-Fiスポットが使用できるアプリです。Y!mobileではSoftbankのWi-Fiスポットが標準で使えます。
現時点(#22340160)ではAPNの設定が出来たので、Wi-Fiをオフにすれば、
先日までスイッチをオンに出来なかったのが、オンに出来るようになるのではないかと思われます。
前回ショップで出来なかったのは「コロン(:)」で試されていたので、
現在は正しく「カンマ(,)」にされたので利用出来るようになると思われます。
これでうまくいくといいのですが・・・・・
書込番号:22348660
0点

そもそも、「My Y!mobile」(https://my.ymobile.jp/muc/d/top/)
にスマホからなり、PCからなりログインして、メニューのメール設定開いてみると分かると思いますが、MMSの項有ります?
設定してないんじゃ?
書込番号:22348738
0点

みなさんありがとうございます
APN設定やメールの設定に間違えは無く
SIMカードの問題である可能性が高いです
自分の使用してるsimがn101なのですが
端末にn111のカードを入れたところワイモバイルメールのアプリにMMSもSMSも出てきました。
ソフトバンクwifiスポットも使えるようです
とりあえず今n101の方がなぜこうなってるのか確認してもらっています。
書込番号:22350985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
書き込んだSIMの番号違いで動作していないという問題ですが、端末とSIMカードの相性があったのではないかと思います。
ワイモバイルで販売しているHuaweiのスマートフォンの端末には、どのSIMを渡しているのかも気になります。
もともと、NFCを非搭載している端末でもn101の利用は可能なはずなのですが、nova lite2とn101SIMカードの相性が良くなかったのかもしれません。
自分も運用に関して、今後の参考にしたいと思います。
ワイモバイルからの検証結果が気になりますので、もしよろしければ引き続き書き込みしていただければと思います。
書込番号:22351064
2点

結局ワイモバイルショップでn101のSIMカードからn111のSIMカードに再発行という形で変更しました(手数料が3000円ちょっと)
やはり解答なんですが明確な答えが帰ってこなくて
n101とn111の違いでそのような事例は無かったらしく
最終的にはSIMフリー端末なんでという事で投げ捨てられる感じでした。
海外から買った他のSIMフリー端末にn101を刺すと同様の現象が起きたんですがもしかして自分のn101のSIMカードが不良品だったんでしょうかね?
なんかモヤっとした解決になりましたが、私の事例はSIMカードの差し替えという形で解決いたしました。
お付き合いいただいた皆様ありがとうございました
書込番号:22376711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
購入して半年たちましたが、通話時に自分の声が返ってきます。
電話、LINEともに同じ事象なのでアプリの設定ではなさそうなのですが、
直し方がわかる方いたら教えてください。
使用経緯については、3月頃に050SIM契約で購入し、その際はほとんど通話機能は使用していなかったので
購入当初からの事象だったのかわかりません。
11月に音声SIMとして、契約しなおしました。
過去ログなど探しても同様の事象は発生していないようなので私に限った事象だと思います。
0点

コチラが原因のこともありますが、
特定の相手だけ、
自分の声が跳ね返ってくるようなら
先方がハンズフリーなど使ってる可能性があります。
https://www.youtube.com/watch?v=Q3hcY5ZSDJY
書込番号:22253163
1点

ケースまたは手などでマイクの穴を塞いでいませんか?
ちなみにスマホにはマイクが複数付いています。
書込番号:22253371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LINEのテスト通話ではどうですか?
(設定 - 通話 - テスト通話)
書込番号:22253376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>at_freedさん
回答ありがとうございます。
家族のと引越し業者に電話したときにも同様の事象だったので相手ではなさそうです。
>Roma120さん
回答ありがとうございます。
スピーカーとマイクが近い可能性もあったので
向きをかえたり置いたりしてみましたが、変わらずでした。
LINEテスト通話は問題ありませんでした。
相手がいるとダメなのかな。
書込番号:22253719
0点

>はれはれくんさん
「スピーカーとマイクが近い可能性もあった」とは、付属のイヤホンマイクを接続して通話しているということですか?
書込番号:22254384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
日課でブログを読んでいるのですが、昨日からいきなり絵文字(顔の表情のものや手のマークなど)が文字化けしてカラフルなバーコードのようなものになってしまいました。
過去の記事も以前はきちんと表示されていたのが、今では全て文字化けしています。
ブラウザを変えてみたり、ブラウザのアンインストール、再起動、cookieやキャッシュの削除を試しましたが結果は変わらないので、アプリというより機種の問題なのかと思ってこちらに書き込みしています。
LINEやTwitterの絵文字は化けておらず、ブラウザのみのようです。
何か対処法がありましたら教えてください。
書込番号:22224295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずChromeで、
Yahooのトップページ、もしくは、価格.comのトップページでどのように表示されているかのスクリーンショットを提示されると良いと思います。
観ればすぐわかるかもしれませんので。
書込番号:22224399
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
yahooや価格comでは絵文字が使われていないので文字化けしていません。
ブログスクショしたものを差異として画像載せます。
※有料ブログのため文字は消しています(文字は化けません)。
こんな感じになっています。
シャワーの絵文字は何故か表示されました。
もし何かお分かりになりましたら教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:22224543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yahooや価格comでは絵文字が使われていないので文字化けしていません。
通常のサイトでは問題ないのですね。
>※有料ブログのため文字は消しています(文字は化けません)。
特定のブログのページだけ文字化けするということでしたら、そちらのサイトの問題かもしれませんね。
どこのことかわからない(おそらく記載出来ない?)ので、誰も検証は無理かもしれません・・・・・
書込番号:22224687
1点

ちなみに問題が出るようになったサイトを本機以外で他のスマホを誰かに借りるなどで確認は出来ないでしょうか?
それでも問題が出るならサイト側の問題で確定でよいと思います。
すくなくとも通常のサイトは問題なく表示されるとのことなので、特定のサイトの問題だとは思いますが。
書込番号:22224712
0点

スレ主様
ホームページ制作の手段から、文字化けするのは3つです。
1 WindowsとMacで、文字コードが異なるために、Windows、Macの固有の絵文字を利用してホームページを制作すると文字化けを起きやすくなる。
2 ブログなどですと、携帯端末からの投稿ができるため、携帯電話会社ごとに文字コードの違う絵文字を利用する、絵文字と相当する文字コードの特殊文字を利用して、ブログを書き込むと文字化けが起きやすくなる。
3 ブラウザーの表示文字の認識設定が、アップデート時などに変更になってしまって、文字化けが発生するようになる。
文字化けの改善手段としての手法がいくつかあります。
こちらで記述すると長くなりますので、リンク先の記事を参考にしていただければと思います。
スマホでメールやWebサイトが文字化けする原因は?iPhone,Android
https://itojisan.xyz/%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e3%81%ae%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%96%e3%83%ab/%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%bbweb%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88%e3%81%8c%e6%96%87%e5%ad%97%e5%8c%96%e3%81%91%e3%81%99%e3%82%8b%e5%8e%9f%e5%9b%a0/
上記で改善できない場合、ブログの運営会社に「文字化けをしているサイトを連絡して、表示の改善を行ってもらう」の手段になります。
書込番号:22225262
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
画像にもある通り、iPhoneの友人に見てもらってちゃんと絵文字が表示されているのをスクショしてもらいました。
iphoneでは問題ないのと、昨日まで見れていた絵文字が見れなくなるとは考えにくいので、機種の問題かなと思ってたのですがサイトの問題の可能性もあるのですね。
数日様子を見て改善されないようなら運営にメールしてみようと思います。
>北海のタコさん
返信ありがとうございます。記事も参考になりました。
やはりサイト側の問題の可能性が高いのですね…。
数日様子を見て、それでも改善されないようなら運営に連絡を取ってみます。
書込番号:22226135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一部の絵文字は表示できていますね。
他のブラウザてはどうでしょう?
HTML記載のコードをブラウザが変換して絵文字として表示しますが、投稿にあるようなバーコードの画像は存在しません。
ブラウザ単体の問題なのか、スマホ内部の絵文字変換のプログラムの問題なのか切り分けた方が良いでしょう。
後者なら初期化するしかないかも。
書込番号:22226820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
返信ありがとうございます。
chrome と、Habit Browser で試しましたが、両方とも全く同じように化けています。
ただ、その後更新された記事では正常に絵文字が表示されました。
冒頭の絵文字は常に同じなので、その絵文字が表示できなくなったわけではないようです。
(化けた記事は今見ても化けたままです)
原因がなかなか突き詰められませんが、現状は様子見してみます。
書込番号:22231554
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
ものすごくいい端末でお気に入りなのに、6月にはP20lite、10月にはnova3の登場で早くも型落ち感が否めません。
もともとMVNO専売で店頭等では購入できない形態だったのに、すごい人気な機種で嬉しかったのに新機種投入のスパンが早いですね。
あと、本体0円的な投げ売りも残念な気もしますが、これから購入を考えてる方には嬉しいお得な事なので、まだまだユーザーが増えて高評価をつけて人気機種であり続けてほしいです。
書込番号:22181319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

nova 3は上位機種で、性能も値段もまったく違い、直接の比較対象ではないです。
p20 liteは、かぶるところも多いですが、値段はすこし高いですし、やはり直接の後継ではないです。
novaシリーズは、もともとセルフィー重視のエントリーモデルで、流行に合わせてドンドン新モデルを投入していまいした。
地域によって名前も変わりますし、位置づけはちょっと曖昧です。
まあ、スマホなんて、すぐに旧モデルになるのですから、自分が気に入っているなら、気にする必要はありませんよ。
書込番号:22181663
8点

>のりドットコムさん
後継機でも何でもないので気にすることはなく
後継機は1年ごとに出ます(名前は変わる場合が有り)
それぞれ特徴があるのでラインアップが多いと言うことです。
国ごとに名称だけ変えているのもあるのでそれを入れると
40機種近く有り日本へ入ってくるのはそれでもほんの一部です。
書込番号:22182255
3点

画像1枚目左側から、
【P10 lite】 2017/ 6/ 9 72×146.5×7.2mm 5.2 (1920x1080)
【nova lite 2】 2018/ 2 /9 72×150×7.45mm 5.65(2160x1080)
【P20 lite】 2018/ 6/15 71.2×148.6×7.4mm 5.84(2280x1080)
【nova 3】 2018/10/ 5 73.7×157×7.3mm 6.3 (2340x1080)
P10liteからnova3まで約1年4ヶ月なのですが、それでも時代の流れを感じますね。
※画像上の本体サイズ差は正確ではありません。
nova 3は液晶画面でよくここまで狭ベゼルにできたなと思います。
一方、SHARPは2014年すでに三辺狭額縁(EDGESTデザイン/画像2枚目)を実現していたんですが、世間的にそんなに大きな話題にはならなかったのが不思議です。
書込番号:22182710
4点

>jay0327さん
画像までつけてくださりよりわかりやすくなります。ありがとうございます。
やはり画面占有率がこの短い期間ですごい進化していったのがよくわかりますね。
しかしそんな前にSHARPが狭額縁を出していたのは知りませんでした。驚きですね。
書込番号:22183113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
奈良にてソフトバンクでsim解除したものを楽天モバイルで使用しようとしましたが前のスマホではしっかり拾っていた電波を全く拾いません。
緊急通報のみの表示が出て電話はできないしWi-Fiつながないと通信もできない。
sim刺し直しや再起動、アクセスポイントmobile.jpで大阪ではつながっていました。優先ネットワークも自動になっていますし、障害情報も見当たりません。そもそも今朝まで別のスマホではしっかりつながっていたので困っています。
この状態になってる方や直った方はいませんか。
4点

ソフトバンク版HUAWEI nova lite 2は、SIMフリー版とは周波数が違いますよ。
ドコモのプラチナバンド(3G B6/19、LTE B19)が削ってあるので、ドコモ回線の楽天モバイルなら場所によってはつながらない場合はあるかなと。
書込番号:22181123 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あとソフトバンク版HUAWEI nova lite 2はこちらですね。
http://s.kakaku.com/item/J0000027435/
書込番号:22181125 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。私の所有する近くの土地を賃貸で貸してドコモの電波塔をたてているため、ドコモはすごく電波がよいのに何故拾わないかというとそういうことなんですね。
しかしそうなるとなんのためにロック解除して楽天モバイルに変えたのか、そもそもドコモの電波帯削るとか悪質すぎるとますますソフトバンクに嫌悪感抱きました。
書込番号:22181131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトバンクの端末でドコモプラチナバンドに対応してるのは、HTC U11(3Gのみ)くらいかな。
ドコモやauもそうですが、基本的にキャリア端末は供給キャリア向けに最適化されてるので、SIMロック解除しても他社バンド全てが利用できるわけではないです。
基本はその端末を販売したキャリアの回線を利用するMVNOで利用するのが理想です。
ソフトバンク端末なら、サブブランドのY!mobile、ソフトバンク回線を提供しているMVNO(LINEモバイル、nuroモバイル、mineoなど)で利用するといいですね。
書込番号:22181151 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>緑の類似さん
softbank版のnova lite2はnova lite2とは言え704HWと言う型番号ゆえキャリア販売したキャリアモデルです
シムロックされてるのが、その証です
気に入らないなら、シムロック解除済みならじゃんぱらなどの業者に売れば、それなりの値段で買い取って貰えます
http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?SSHPCODE=&OUTCLSCODE=&KEYWORDS=704HW&KEYWORDS.x=0&KEYWORDS.y=0&CHKOUTCOM=1
その値段でnova lite2の通常版を買うたしにする方が良いかも知れません
書込番号:22181196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
この機種はLINE等の通知もうまくしない等不具合が多々あるのでいっそのこと別の機種を再検討するのもいいかなと思い始めました。もしくはY!モバイルにするかですが、前述の通りdocomoは所有地に電波塔があるのですがSBは一切つながらないので、変えるなら機種だけかなと考え直しています。ありがとうございます。
>舞来餡銘さん
本当にご丁寧にありがとうございます!実はヤフオクでsimフリーと書かれたものを買ったのですが、まさかソフトバンク版だとは思っていませんでした。ほかより2,000円安いで大損です。確かにそうして、新しく買うための足しにするというのでいいのかもしれませんね。検討してみます、ありがとうございます。
書込番号:22181207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>緑の類似さん
本当に、ソフトバンク版のSIMロック解除品を「SIMフリー」と説明して売っていたのであれば、虚偽の可能性もあります。
ここの掲示板で話を聞くだけでは、断定はできませんが。
書込番号:22182057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Roma120さん
コメントありがとうございます。それが結構巧妙なもんで、説明文にはソフトバンク解除版とは書かれてないのですが本文開いた添付画像ではソフトバンクの解除画像がついていたんですね。
こちらの確認不足も少しはあると思うのでこれを売り払って正しいsimフリー版を購入したいと思います。
書込番号:22182081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>緑の類似さん
製品説明に「ネットワーク制限△」と記載してくれているので、キャリア版であることは、一目瞭然ではあるようですね。
書込番号:22182097
6点

>†うっきー†さん
その添付画像でそうなってますね。5.65インチの大画面とか書く余裕あるならソフトバンク版って書いてほしかったです(笑)
いずれにしても買い直して売り飛ばすことにしましたので近々ちゃんと使えると思います。コメントありがとうございました
書込番号:22182110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>5.65インチの大画面とか書く余裕あるならソフトバンク版って書いてほしかったです(笑)
購入する側からそうると、まったくその通りですよね。
あわよくば、間違って購入してくれる人がいるかもという狙いがあったかもしれないと思います。
#22181207で記載されているLINEに関しては、
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
すでに設定済で、Wi-Fiが使えない場所での検証で通信が一切出来ないので、設定の問題ではなく、
通信が出来ないため、当然LINEも使えなかったという意味での記載かもしれませんが。
書込番号:22182137
1点

ヤフオクはネットワーク利用制限「△」判定の端末は、ショップを除き出品禁止になってるんですけどね。
書込番号:22182141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

■補足
>ヤフオクはネットワーク利用制限「△」判定の端末は、ショップを除き出品禁止になってるんですけどね。
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/rule/post_2101/
>(改定)
>(1)出品前に、各社が提供するウェブサイト(ネットワーク利用制限携帯電話機確認サイト)でネットワーク利用制限の可能性がない>(「◯」表示)ことを確認すること各社が提供するウェブサイトで「△」「×」「−」表示のものについては出品を禁止します。
>(改定)
>携帯電話各社が提供するウェブサイトで、ネットワーク利用制限の可能性がない(「◯」表示)携帯電話であることを確認したうえで入札してください。
>ただし、ストア出店者は、ネットワーク利用制限の可能性がある(「△」表示)携帯電話であっても、ネットワーク利用制限がされた場合に落札者に落札額を補償することを条件に出品が認められていますので、補償の内容を確認の上で入札してください。
※URLは半角から全角に変更しています。半角では掲示板へ記載できなかったため。
書込番号:22182168
2点

>まっちゃん2009さん
確認したところ、添付画像のとおり、ストア出店ではありませんでした。
違反商品として返品対応できないかを取引ナビから連絡してみます。
こんなことも知らずにほいほい落札した自分にも否がありますね。コメントありがとうございました。
>†うっきー†さん
原則トラブル介入しないのがヤフオクかと思いますが、禁止なら泣き寝入る必要もない気がするので連絡入れてみます。ありがとうございました。
書込番号:22182184
1点

>緑の類似さん
今回は災難でしたね
704HWはシムロック解除されてても周波数帯で実質softbankネットワークしか使うメリットが無い機種です
私も一時期シムロック解除済み白ロム買おうかと検討しましたが諦めました
ワイモバイルの608HW(初代nova liteのワイモバイル版)は何故かdocomo BAND6/19にも対応して最初からシムフリーです
HUAWEI機の販売がsoftbankブランドに移行した関係ないで方針転換した様です
書込番号:22183624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
落札者側としては確認不足もあったかと思いますが、どうも中国系の会社みたいでめんどくさいことになったなーというのが感想です・・・。
他にも出品されてますし、さすがにちゃんとした対応しないとすべて取り消しになりかねないので大丈夫かと思うのですが。画像の鳥、自分の製造番号で調べたところしっかりネットーワーク制限かかっていることも確認とれましたので対応をお願いしてみます。コメントありがとうございました。
書込番号:22183741
1点

ちなみにHUAWEI Mate10 Pro 703HWでは、ドコモバンド(3G B6/19、LTE B19)を削ってないので、nova lite 2 704HWもそのまま出せばよかったのにと思います。
書込番号:22186422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>緑の類似さん
ヤフオクでは過去に落札された商品のページも閲覧できるので、出品者のIDを黒塗りにしても、簡単に判明しますよ。
落札者のIDは伏せ字表示なので分かりませんが。
この出品者は端末の製造番号を明記せずに出品していたのですね。
ヤフオクのガイドラインを守る気がない、悪質な人に見えます。
なぜガイドラインが製造番号の明記を定めているのか、その意味をよく考えてみることをお勧めします。
書込番号:22186576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
本当にこういうところがキャリア離れしていってんじゃないかなと思う次第です……。
コメントありがとうございました。
>Roma120さん
返品できないの一点張りだったので、出品者の禁止商品を片っ端から通報していくことにしました。
ネットワーク制限△がやたらあるので結構面倒ですが……。
書込番号:22187027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
本機種購入後、もうすぐ2か月になるものです
購入直後はサクサク動いていましたが、最近ではかなり動作が重くなっています。
特にカメラ起動時に感じることが多く、
・カメラが起動しない
・シャッターが切れない
など、正直かなり不満です。
クチコミを見る限り皆さん満足度は高いようですが、ほかの方はどうでしょうか?
なお、インストール済みのアプリは初期インストールと合わせて30個程度。
メモリも基本的には1.5GB程度空いていると表示されます。
iphone信者ではないのですが、Androidの限界でしょうか、、
7点

>特にカメラ起動時に感じることが多く、
よくある事例は、低速なSDカードや壊れかけのSDカードを使っている場合におこりますが、
SDカードを利用されているということはありませんか?
もし利用されている場合は、一度SDカードを抜いた状態で検証されると良いです。
それで改善されたら、SDカードの問題となります。
書込番号:22136540
3点

キャッシュの消去はしてますか?
Androidに限った話ではないですが、キャッシュが貯まると重くなりますよ。
アプリ毎にキャッシュを消去する方法
設定→アプリと通知→アプリ→キャッシュを消去したいアプリを選択→ストレージ→キャッシュを消去
これで、アプリ毎にキャッシュが消去できます。
まとめてキャッシュを消去する方法
(アプリの)端末管理→クリーンアップ→開いたページの上が動くのが見えると思いますが、
動きが止まり表示されてるクリーンアップが押せる様になってから押すとキャッシュの消去ができます。
これで、まとめてキャッシュの消去ができます。
書込番号:22136546
2点

投稿主です
早速のアドバイスありがとうございます。
>†うっきー†さん
SDカードの速度に関しては、早い時もあれば、遅い時もあるので直接の原因ではないと判断しました。
>Sunrise Expressさん
キャッシュの削除は盲点でした。
試しに実行したところ1GB以上削除されました。
体感的にもやや動作の緩慢さが、改善された気がします。
書込番号:22136584
1点

>hideking-speedkingさん
とりあえずSDカードを外して試すことをお勧めします。
SDカードは性能が不安定です。
接触型のため通電状態が不安定だとエラー修正に
手間取り遅かったり速かったりすることも考えられます。
内蔵ROMとSDカードでは速度が10倍違うこともあり
信頼性にも欠けます。
スマホ内蔵のROMは非常に高価なので10万円のハイスペックでもやっと64GBとか128GB。
SDカード128GBでも2000円台とか安いのはそう言うことです。
書込番号:22136969
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)