端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2019年9月9日 12:10 |
![]() |
2 | 3 | 2019年8月31日 11:40 |
![]() |
10 | 5 | 2019年8月3日 12:47 |
![]() |
6 | 6 | 2019年7月10日 19:12 |
![]() |
17 | 6 | 2019年7月3日 12:34 |
![]() |
47 | 11 | 2019年6月11日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
初期HUAWEI nova lite 2がとうとう逝ってしまわれ、(バッテリーも限界に来ていた)なれた機種だし、家族や仕事の連絡手段のみに使う機種で特に不便も感じないので、ネットで最安値探して購入すると…。
Androidが9になっていて驚きました。
しかも旧機なので激安。
でも一つ困ったことが!!
スクロールショット機能が無くなっている!!!
スクショではなく、スクロールショットです。
コレが案外便利で気に入っていたのに、なんで廃止するのかなぁ!
スクロールショット出来るアプリを探すしかないのかしら?
書込番号:22908470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ばめさん
別機種なので間違っていたら申し訳ありません。スクリーンショットを撮ったあと、プレビューが表示されますが、それを下にスワイプするとスクロールスクリーンショットにならないでしょうか?
書込番号:22908496
3点

>スクロールショット機能が無くなっている!!!
EMUI9では、
スクリーンショット後に、左下の小窓をタップして、画面下の右から2番目のアイコンで、
スクロールスクリーンショットとなります。
本機も他のEMUI9の端末と同様になっています。
書込番号:22908584
2点

■補足
−ディムロス−さんが記載されている、小窓を下へスワイプでも、本機のEMUI9でも可能です。
書込番号:22908620
2点

買い替えたら《スクロールショット》がなくなった!件ですが、旧機にはありました。
よく使っていました。
2年半後に慣れた同じ機種の比較的新しい在庫に買い替えたら、スクロールショット機能はなくなっていた(スクショは普通にあります)…という話です。
今はスクロールショット出来る《アプリ》を使っていますので、特に問題はありません。
書込番号:22910684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ばめさん
ご本人が問題無いと言っているものをほじくりかえす必要も無いのですが、スクロールショットもスクロールスクリーンショットも同じ機能の事を言っていると思います。
下記URLの3.スクリーンショット取得直後の操作についての1)スクロールショットの事を言われていると思うのですがEMUI8とEMUI9で起動のさせ方が変わっただけで標準の機能で可能です。
https://solodc.xsrv.jp/huawei-p20-lite/p20-tips/2-screenshot
私も†うっきー†さんもEMUI9での起動のさせかたを書いておりまして、何か勘違いされているのではないかと思います。
普通のスクリーンショットとスクロールスクリーンショットは別のものです、スクロールスクリーンショットを選択すると自動的にスクロールして細長いスクリーンショットが撮れるというものです。
それとも違う機能の事を言っているのでしょうか?
書込番号:22910796
2点

>2年半後に慣れた同じ機種の比較的新しい在庫に買い替えたら、スクロールショット機能はなくなっていた(スクショは普通にあります)…という話です。
同じ機種ということで本機(nova lite 2)の話でしたら、すでに記載している通り、EMUI9でもあります。
スクリーンショットではなく、スクロールショットの取り方は、#22908584,#22908620、どちらの方法でも可能です。
なくなってはいません。少なくとも本機(nova lite 2)のEMUI9では可能です。(可能でした)
追加でアプリは不要でした。
実際に操作すれば、正常に機能することを確認できます。
ばめさんが、勘違いをされているだけだと思われます。
書込番号:22910812
2点

>−ディムロス−さん
ばめさんはもしかしたら従来のやり方では出来ないが、今はスクロールショット出来るアプリ導入したから教えていただいたやり方で出来なくてもいいですよ、と遠回しにおっしゃってるのかも。
おそらく勘違いかとは思いますが。
書込番号:22910813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
昨年12月に購入した本機が突然ブラックアウトして、何をしても反応しなくなりました。
早速ファーフエイでWeb修理を申し込んで今発送しました。
どのような状態で帰ってくるか?たのしみです。
旧機P9Lightでしのいでいます(YモバのSIMを差し替えて)。
ところでLineは旧機では使えないのですよね?修理品が返ってくるまでの間Lineを使う方法をご存じの方がいましたらご教示を、、
1点

>ところでLineは旧機では使えないのですよね?修理品が返ってくるまでの間Lineを使う方法をご存じの方がいましたらご教示を、、
LINEにメールアドレスを登録していた場合でしたら、同じアカウントでログインすれば修理に出している本機を初期化しようが紛失しようが、別端末で継続利用が可能です。
トークの内容は、本機でLINEの標準機能を使って、Googleドライブにバックアップしていなたら、
同じアカウントでログインし直して、Goodleドライブから復元すればトーク内容も復元可能です。
普通のLINEの使い方と思えばよいと思います。
書込番号:22846880
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。無事ラインにログインできました。
本日修理センターから帰ってきました(基盤交換でした)。Wi-Fiで復元出来たのですが、肝心のSIMを認識せず、またおくりかえすことになりました。
書込番号:22863971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前回同様1週間で帰って来ました。今回は現象は再現出来なかったが、新しい商品に交換しました。と返送されてきました。HUAWEIのサービスは最高ですね。
書込番号:22890660
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
つまらない質問ですみません。
また、既出でしたらさらにごめんなさい。
ツムツム(特にシンデレラスキル発動時)の挙動がアップデート後ガクガクになってしまいゲームどころじゃなくなりました。
タスクの終了やメモリ解放、再起動などもしましたが効き目なしです。Androidアップデート後に一応初期化もしています。出来ることは全部?したつもりなのですが全くダメダメです。他のツムはそれなりに動いてくれるんですが、肝心のシンデレラが使えないとつまらないを通り越してイヤになっちゃいます。
ゲームごときで、と思われるかもしれませんが、友達と毎週の様にスコアを競ってるので私的には結構深刻です。ちなみに、友達はiPhoneですが、問題無く遊べるようです。Android8の時もたまーに同じような現象が起きていたのですが、再起動とかで直ってたので質問させて頂きました。同じような悩み(居ないかしらw)をお持ちの方、また、こうしたら良いよーとか、なんでも構わないです。
詳しい方のご意見をお願いします<(_ _)>
書込番号:22834908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試して頂かないと分かりませんが出来そうなことを記載しておきます。
■Huawei高速化
スケールは無条件で変更。(EMUIのバージョンによって開発者向けオプショの場所は若干異なります)
設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→システム→開発者向けオプション→ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,アニメーター再生時間スケール→0.5倍
以下の3種類をそれぞれ試してみて、効果がないものは、元に戻す。
・開発者向けオプションでの調整
設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→システム→開発者向けオプション→GPUレンダリングを使用→オン
設定→システム→開発者向けオプション→HWオーバーレイを無効→オン
・パフォーマンスモードの利用(EMUI9から)
設定→電池→パフォーマンスモード→オン
※nova lite 2にはありません。
・AppAssistant(EMUI9から)
設定→アプリ→AppAssistant
該当アプリを追加後に、ゲームの高速化をオン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高速化はAppAssistantの中から起動した場合のみ、有効かもしれません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
よく利用する場合は、AppAssistantの右上の3点→ホーム画面に追加
万が一、ウイルス対策アプリをインストールしている場合は、アンインストール後に再起動。
書込番号:22834947
1点

†うっきー† さん 早速のご指導ありがとうございます。お教えの通りやってみましたがダメっぽいです。悔しいですがツムツムのアップデートを待つしかない気がします。 って言うか、他のパズルゲーム(ポコパンなど)は普通に出来るから尚のこと理解出来ません。そんなに重たいゲームなんですかね。ツムツムが始まった5年位前からやってますがこんなに酷いのは初めてなので投稿してみました。iPhone5sで1億点位出す人いるのになんで?って思います。
詳しく説明して頂いてありがとうございました。
書込番号:22834996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あとは、ツムツムの設定内のジャイロをオフにするという方法もあります。
書込番号:22835043
0点

あ、それは常にoffです。ありがとうございます。ツムツムの為だけにiPhoneにするのもどうかと思うので様子を見てみたいと思います。
親切にありがとうございました。
書込番号:22835184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まぁゲームをする時点でAndroidを選んだのは間違えです。
書込番号:22836209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
バッテリーが「ハズレ」なのか?残量51%程で半日放置してロック解除してみたら、20%近く減ってました。
勿論、その間、操作は一切してないです。
nova lite 2 は「バッテリーのもちが良い」と口コミ拝見しますけど、ボクの感覚では「悪い」です…「給電は遅い、バッテリーのもちが悪い」となるとせっかく買ったのに愛着が薄れそうです。
手持ちのP10 lite SIMフリーにSIM指したほうがいいのかなと、思ってしまいます。
何にも操作しないで半日で20%減るのは、普通なのでしょうか?
書込番号:22787821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8roid.comさん
こんばんは。
普通では無いように感じます。
「電池消費量ランキング」で、ハードウェア/ソフトウェアの何が電池を食っていたかなどもう少し原因究明してみてはどうですか。
書込番号:22787865
3点

8roid.comさんへ
僕は評価の低いXPERIA Z4を使ってます。バッテリーの持ちも評価が悪いです。
でも操作なしなら1日で多くて15%くらいしか減りません。
ただ持ちをよくするために余計なアプリは入れてませんし、削除できないアプリは
停止にしてます。後、スタミナモードにしてます。(10%くらいしか持ちは変わりませんが。)
半日で20%は異常ですね。8%くらいが普通じゃないでしょうか?
アプリの数で電池の持ちは大きく変わるので何とも言えませんが、大量にアプリ入れてませんか?
書込番号:22788128
0点

>何にも操作しないで半日で20%減るのは、普通なのでしょうか?
おそらく、何か怪しいアプリを入れているだけだとは思います。
端末初期をして、SIMやSDカードは刺さない状態で、追加でアプリを1本も入れない状態で計測されるとよいです。
同じdocomo系でもMVNOごとにバッテリー消費が異なります。
上記の状態なら正常になると思いますよ。
まずは端末が正常であることを確認することが先決です。
簡単に確認可能なので、まずは確認されるとよいかと。
本機の実測値は以下の通りでした。
SIMを刺していても12時間なら、5%程度の減りでした。
8roid.comさんの1/4程度の減りでした。
本機はSIMを指すと、非常に持ちが悪かったです。10日程度しか持ちませんでした。
SMSなしのSIM(OCN)+Wi-Fi常時接続
3/12 20:26開始 残量78%
3/15 21:03終了 残量46%
約72.5時間で約32%消費
100%に換算すると約226時間(約9.4日)
機内モード+Wi-Fi常時接続
3/15 22:50開始 残量45%
3/18 22:50開始 残量32%
約72時間で約13%消費
100%に換算すると約554時間(約23日)
書込番号:22788279
2点

大画面なのにバッテリーの容量は3000mAhと普通のもの。
残量50%以下になると一気にへたるというのもありますよ。30%を切るとあっけなく終了ということも。5%まで頑張ってくれるときもあります。バックグラウンドで動くアプリの影響もあるのではと思う。
満充電時に放置してどうなるかの検証が必要だと思う。
2日しかもたないバッテリーの時代から買い換えた人は3日も持てば良いと評価するでしょう。
私のように4000mAhのバッテリーで5インチモニターのPriori3Sから5.5インチの3300mAhのRei2dualに買い替えたら、もちは悪いなと思う。
1年経ったからより充電頻度が増えてますが3日は使えるのでなんとかです。
書込番号:22788469
0点

こんばんは、皆さまありがとうございます。
FXをしてるので、3つその関連のアプリは入れてます。為替は月曜日から土曜日の午前5時半までノンストップでチャートは動いてるのでそれですかね?
先ほど80%迄給電して、スクショ撮ってる間に1%減りました。
指してるSIMはOCNモバイルのSIMカードです…
ハードウェアを見るとスタンバイ状態が結構喰ってるみたいです。
書込番号:22789239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハードウェアを見るとスタンバイ状態が結構喰ってるみたいです。
SIMを刺しているからかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
パーセンテージは、すべて足すと100%になるように按分されます。
そのため、端末内で最もバッテリーを使用した部分のパーセンテージが高くなることはごく普通のことです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
SIMを抜けば添付画像のように1%未満になります。少しSIMを刺してはいました。
バッテリーは利用したら利用した分は減ります。
気になるようでしたら、#22788279で記載した通り
「端末初期をして、SIMやSDカードは刺さない状態で、追加でアプリを1本も入れない状態で計測」
して正常になることを確認するだけでよいかと。
正常になると思いますよ。
■同じdocomo系でもMVNOでバッテリー消費量が大きく異なる
そのため、バッテリーの減りが早いなと思った場合は、まずはSIMを抜いて、
Battery Mix等をEMUI固有のアプリを終了しない設定にした上で、
スリープにして12時間以上(長いほど良い)放置してバッテリーの減りを正確に検証すると良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22209535
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22579043/#22579043
※モバイルネットワークの電波の色が赤になることが電波が弱いという訳ではありません
書込番号:22789295
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
楽天モバイルにて特に不便・不満なく使っています。
アップデート後にセキュリティパッチが5/5になった以外どんな恩恵があるのか良くわからないかのですが、G20で米国からHuawei への部品輸出が容認されて、日本とHuawei の関係も良くなっていけばと思っています。
9にアップデートしてから気かづいたのですが、storeアップデートやGoogle アプリアップデートしている時に以前はステータスバーに↓のマークが出てダウンロードしてるな、っていうのがわかったのですが、9にしてから↓のアイコンが出なくなりたした。
ダウンロードの通知設定を弄ってもかわりません。
特に不便はないのですが、Iphoneと違って機種やメーカーによってAndroid のバージョンか同じでも挙動が違うということがあるので追及しませんが・・・
今回の騒動でいっそHuawei独自のOSのほうが安定するんじゃ?と思った次第ですが、いずれそういう時が来るのかもしれないですね。
書込番号:22773761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lovesalacoさん
こんばんは。
nova lite 3でも同様の話を目にしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22490058/
他の機種でも同じような話題を目にした記憶があります。
…ということで、お気に召さないかもしれませんが、そういう仕様になったと割り切るしかなさそうです。
(機種毎の仕様/メーカー仕様というよりは、Android9としての仕様なのかもしれませんが、深く調べてはいません)
書込番号:22773767
3点

HUAWEI独自のOSにしても
今現在のGoogleアプリを余り利用してない人には良いでしょうが
利用してない人には有り難くないです。
全てのGoogleアプリが対応してるかは定かではないので
書込番号:22773868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Huawei機のEMUI9複数機種、ASUS(ZenFone Max Pro (M2))のAndrod9、Google(Pixel3)のAndroid9でも、ダウンロード中は表示されず、インストール中に表示されるので、Android9での仕様のようです。
報告しても4カ月以上も修正されないようなので、今後も仕様を元に戻す予定はないのではないかと思います。
書込番号:22773931
3点

リセット(初期化)した?
書込番号:22774009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

■補足
>Huawei機のEMUI9複数機種、ASUS(ZenFone Max Pro (M2))のAndrod9、
最初からAndroid9のもの、Android9にした後は無条件初期化、すべてダウンロード中は表示されません。インストール時のみ表示。
すべての機種で同じ挙動となります。
書込番号:22774071
4点

>でそでそさん
>†うっきー†さん
>iPhone seさん
>令和さん
皆さん、こんにちは(^-^ゞ
書き込みいただきありがとうございます。
他のAndroid9機種でも同様の挙動、初期化しても改善しないということで、貴重な情報をいただきありがとうございましたm(_ _)m
今のところ何か支障があるほどのことではないので、初期化もしていませんでした(^_^;)
発売予定のMediapad M6のスペックが良さげで気になっているのですが、今後の動向に注目していきたいと思います。
またの書き込みの際にはよろしくお願いします。
書込番号:22774336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

誰にもわかりません
持ってないなら買わない
すでに持ってるものは(サポート面等含めて)だめになるまで使い倒す
それでいいじゃん
書込番号:22691570
9点

でんじゃらすPちゃんさん
販売中のスマホはOSもサポート続くから大丈夫でしょう。
未発売のものはOSのサポートがないので危険ですね。
未発売のものはグーグルPLAYも使えなくなるでしょう。
新たに新機種を開発するのも困難なようです。
サムスンやアップルは喜んでるでしょうね。
書込番号:22691591
6点

大丈夫か、どうですかねーーー
自前のOS の搭載を、するようですが、HUAWEI 開発のOSを信用して、購入する人(国)が、
いないと思います。
書込番号:22691961
8点

>でんじゃらすPちゃんさん
未来のことは誰にも分かりませんが、
現時点では、8/19までは何も問題がないが、それ以降は不透明ということになるかと。
新しいスレッドをわざわざ立てる必要はなく、既出スレッドを見ておけばよいかと。
今後も新しい情報は追記されていくと思います。
2019/05/21 Huaweiの今後について
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22682665
書込番号:22692162
5点

5G、スマホはおまけでもないが、主役は産業用
ここはスマホ板だ!産業用ローカル5Gカテゴリではないなど
価格比較サイトも困るだろうな
2025年には空間単位転送6Gの概要がわかるらしいから、さらに楽しい
書込番号:22692301
3点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22611222/
Android9テスト途中で、この騒動なのでAndroid9リリースが8/19までに間に合うかどうか、、
ずれ込むと最悪Android8のままAndroid OSバージョンアップ無しで終わってしまうかも知れません
(セキュリティパッチ配信には問題無い、とHUAWEIは言ってますが、実際どうなるか誰も分かりません)
当機種はシムフリー版はVoLTE非対応なのでAndroid9でau VoLTEぐらいは対応するか、気になってましたがOSバージョンアップも含め予定が分からない状態
案外OSバージョン上がらないなら704HW(Softbank版、VoLTE対応)でも変わらない状況になるかも知れません
書込番号:22692573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仲直りしないとダメになるでしょうね。
各企業取引中止してますし。
良くて中国や一部の国のみで販売するだけの会社になるかも。
書込番号:22692613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でんじゃらすPちゃんさん
こんちは。どうなるか誰にも分からないでしょう。
(浅はかな予測)
アメリカはソフトでは絶対的な力があることを中国も当然知ってますので、中国は折れるでしょう。
世界的な影響はでていますが、今まで経験したことの無いハイテクのことなので、どこまで広がり、どう収拾するのか
誰も予測できません。
書込番号:22692879
3点

>ストリーミング定額さん
>5G、スマホはおまけでもないが、主役は産業用
各携帯事業者用の周波数と産業用の周波数帯はそれぞれ割り振られていますので
主役は産業用とは言えないですよ!
書込番号:22694247
2点

今動けばいいんだよ。
3年後はどうでもいい。
iPhoneの13万円のモデルだったらともかく、1万3千円なんだから。
書込番号:22725297
5点

ファーウェイ「nova lite 2」、Android 9にアップデート。Googleによるセキュリティ強化も
https://www.phileweb.com/sp/news/mobile_pc/201906/11/1525.html
当分は大丈夫かと思いますが、先行きは不透明ですね。
書込番号:22727650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)