端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2018年3月16日 13:24 |
![]() |
9 | 1 | 2018年3月9日 12:16 |
![]() |
82 | 34 | 2018年2月27日 17:12 |
![]() |
10 | 7 | 2018年2月23日 22:01 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2018年2月22日 02:49 |
![]() |
12 | 8 | 2018年2月12日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
「タップ位置がずれて反応する」という事象について
購入元であるスクウェア・エニックス サポートセンターに調査していただき、
3/13時点の結論として
「本端末はドラクエT・U・Vともに非対応端末である」
との結果でしたので、共有させて頂きます。
具体的な事象について・・・
タップすると、1cmほど下が反応するため、
例えば「たたかう」と「ぼうぎょ」が上下に並んでいる場合、
「たたかう」を選択すると「ぼうぎょ」が反応してしまうような感じです。
実際に遊べないわけではありません。
ですので、考えようによっては上記事象に慣れてしまえば指一本分上をタップしてプレイできなくはないですね・・・
そこはご了承の上、ご購入を検討された方が良いかと思います。(非対応端末とのことですが購入はできるようで)
今後皆様のご参考になればと思います。
ちなみに私は要望しませんが、払い戻しの要望があれば応えるような文章内容でした。
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
レポートからのコピペになりますが、ファーウェイ・ジャパンは、SIMフリースマホ「HUAWEI nova lite 2」に対し、3月9日から順次ソフトウェアアップデートを開始。今回のアップデートでは、顔認証機能が追加されることをメディア向けに紹介した。
顔認証機能追加になりますね。
2Dでの認証なので、アップルのFace IDほどの認識精度ではないと想像できるが、写真や携帯の画面、寝ている状態の顔といった状況は想定のうえで対処がなされているという。実際にスマホで撮影した顔の写真や動画を見せた程度では、ロックは解除されなかった。
書込番号:21659170 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

■補足情報
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000169.000024671.html
>画面ロック解除の新しいトレンド!『HUAWEI Mate 10 lite』 / 『HUAWEI nova
>lite 2』に顔認証機能が追加
:
:
>※ 「ARレンズ」機能の追加は、『HUAWEI Mate 10 lite』のみになります
>
>「顔認証」および「ARレンズ機能」のソフトウェアアップデートは3月9日以降順
>次開始し、お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月
>で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1110226.html
書込番号:21661250
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
レビューに書き忘れていた項目を幾つか。
■ナックルゼスチャー
ありません。P10 liteでスクショ撮るときに結構便利でしたが、nova lite2にはありません。
■保護シート
nova lite同様、最初から貼ってあります。
■ジャイロセンサー
あります。多分疑似。
■au系
Sim挿すとau系のAPN出てきます。
レビュー記載通り4Gのデータ通信は可能。
他気になる点あれば
書込番号:21585619 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ジャイロセンサー、疑似って書いたけどVendor見たら
http://www.st.com/ja/mems-and-sensors/gyroscopes.html?querycriteria=productId=SC1288
なので疑似じゃないのかな?
教えてエロい人
書込番号:21585631
4点


こんにちは
一つ質問させてください
前機種と比べて画面の鮮やかさや色合いはどうですか?
綺麗になりました?
宜しくお願いします
書込番号:21586587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初代nova liteも疑似ジャイロだけどセンサーアプリによってはハードジャイロ有りと認識されるアプリが有ったと思います
今回もHUAWEIスペックではハードとしては無し、となってるけどファームウエアで疑似対応してる、と言うパターンだと思います
初代で対応出来てる事省く必要性は無いでしょうし
書込番号:21586643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@武ちゃんさん
液晶なので劇的な変化はないと思いますが、画面が大きく情報量の多さに圧倒されると思います。
>舞来餡銘さん
やはり疑似(仮想)なんですかね?
公式にも問い合わせてみます。
書込番号:21587022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スクリーンショットは3本指で下にスワイプして撮れませんか?
書込番号:21587060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Galaxy Note8だとこんな感じ。
正確な色も画質も当然Galaxy Note8には敵わないけど、比較しなければ違和感は無いでしょう。
書込番号:21587121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dokonmoさん
できないみたいです。
設定あるのかな?
書込番号:21587124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dokonmoさん
設定ありました!
書込番号:21587129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■補足
設定→スマートアシスト→モーションコントロール→3本指でスクリーンショットを取得
書込番号:21587214
2点

はじめまして。
先程この機種をOCNで契約して、届く前にケースとか保護フィルムを探しています。保護フィルムは最初から貼ってあるとの事ですが別途購入する必要はないですか?
書込番号:21587550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
はい、できました(^^)
検索からダイレクトで見つけました。
>たましょなさん
保護フィルムですが質は高くないので、気に入らなければフィルムを買うと良いでしょう。
ケースも同様です。
書込番号:21587876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


普段の操作のタッチ感度や、文字入力や、スクロールの感じはどんな感じでしょうか?
よかったら参考に教えて頂きたいです。
書込番号:21588452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mys775さん
ブラウザのスクロールもスムーズです。
文字入力はgoogle日本語入力にしてしまっていますが、違和感なく入力できています。
タッチ感度も指に追随するので快適に操作できています。
書込番号:21588481
2点

ご返信ありがとうございます!非常にわかりやすい写真ですね!
とりあえず商品が届いてから実際に使ってみて、別途フィルムを購入するか検討します。
書込番号:21588685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も予備で買おうかなと思ったのですが、何故かインターフェイスはType-cじゃ無いようですね。最近ガジェットを検討する時は最初にインターフェイスを見てしまいます。
書込番号:21588742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たましょなさん
最初から貼ってあるフィルムは指紋はつきやすいので、気になるようであれば別途フィルム購入を検討してみてくださいね。
>湯〜迷人さん
P10 liteもMate 10 liteもmicro USBですね。ローエンド系はまだまだmicroUSBが多いかと思います。
このクラスまでtype Cが普及するのはもう暫くかかりそうですね。
書込番号:21588997
3点

教えてください。
P10liteとどちらにしようか悩みだしてしまったのですが、18:9の画面ってゲームなどではどんな感じなんでしょうか?
縦に伸びてしまうんでしょうか?それとも上下にスペースが空くのでしょうか?
書込番号:21591095
2点

>pokkuriさん
対応していない場合、範囲外の領域は黒い背景になります。
今は18:9のスマホが増えているので、ゲームの対応も増えていると思います。
ぽけ森も大丈夫でした。
書込番号:21591156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


Androbench
eMMCです。
P10 liteよりrandom writeは良い模様。
書込番号:21593012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>pokkuriさん
万能性求めるならP10 lite
そうでないならnova lite2で問題無いと思います
書込番号:21593209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
実際使用している身としてはauのSMS受け取るためにはP10 liteにするしかありませんが、画面が大きいメリットが大きいため、nova lite2の使用頻度のほうが高くなりそうです。
bluetooth onの時のWi-Fiのトラブルも無いので総合的な快適さはnova lite2の方が今の所上ですね。
書込番号:21593444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マルチアスペクト比のゲームやアプリではiPhoneよりAndroidの方が急速に進んでいますね。
そもそもこちらは5.2インチの縦長で5.65インチなので
P10liteの5.2インチを包括していますので
マルチアスペクトに対応していなくても5.2インチのスマホとして
これまでの19:6の画面はそのまま同じく表示されるので
P10liteより良くマイナス点はありませんね。
ROMベンチは中々優秀ですね。
P9plusとXperiaZ2のスコアですが特にランダムや書き込み速度が速いですね。
F2FSファイルシステムの恩恵だと思います。(他メーカーはまだ?一部?)
Huaweiがスペック以上にレスポンスが良いのはこのファイルシステムのおかげですね。
それにしてもZ2からみるとこの価格で格段とも言える進化で
日進月歩というにふさわしいですね。
書込番号:21593965
0点

レビューに「Pokemon Goでは、使い物にならん」とありますが、試してみたところ普通にできますね。
書込番号:21594826
7点


レビューでaptX非対応と記載しましたが、接続できました。
Bluetoothイヤホン接続前に開発者オプションでいじっても変更できなかったので勘違い。
接続後は自動的にaptXに変更になります。
※票がリセットされるので再投稿したくなかったですが、レビューを修正しました。
書込番号:21597550
1点

皆さんのご意見を参考に、こちらの機種にしました。まだ届いてはいませんが、ありがとうございました。
もともとhonor6plusを使っていたので、心配は電池の持ちくらいです。
書込番号:21597991
0点

>※票がリセットされるので再投稿したくなかったですが、レビューを修正しました。
リセットはされませんよ。加算されていきます。
最初のレビューは、参考になった47人
2回目のレビューは、参考になった52人(再レビュー後:5人)
トータル数のうち、再レビュー後の人数が何人という風に表示されます。
書込番号:21598344
0点

>pokkuriさん
もし購入されましたらいろいろ楽しんでみてくださいね(^^)
>†うっきー†さん
いえ、それはわかっているのですが再投稿すると再度投票できてしまいません?
気のせいかな?
書込番号:21598405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


HUAWEI nova lite 2をググってたどり着きました。
素晴らしいカメラ機能比較画像!ありがとうございます。
機種変を考えてまして、とても参考になりました。
書込番号:21635533
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

後継だからといって必ずしも1位になるとは限らないだろうし(売れてるようなのでいずれなるとは思うけど)、au回線やWi-Fi 5GHz帯対応という部分などでP10 liteがいいって場合もあるのではないかと。
書込番号:21613214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nova liteはいきなりNTTコムストアでOCN契約任意で14800円でした。
今回のnova lite2はらくらくセットの費用入れると22000円超えるのと
P10lite やhonor9が同時に激安だったのも影響があるでしょう。
P10lite自体、Gfkランキングでは三大キャリアのiPhone 8 64GBの次に売れている化物機種なので
追い抜くのは容易ではなさそうです。
書込番号:21613246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格コムのランキングだったら売れた台数というよりアクセス数とかの方が反映されてるんだと思うけど、nova liteのときはSIMフリー機が広まるタイミングって感じで性能の割に格安で、見た目(仕上げ)もかなり良かったから注目度高かった
あと供給量とか販売ルートの関係なのか割と売り切れが続いてて話題先行っていうのかな?
在庫復活も含め情報集めでアクセスしてる人もかなりいてアクセス=ランキング1位みたいな感じだったんじゃないのかな?
nova lite 2は通常進化以上のものはあるんだと思うけど、今そこそこ安くていいSIMフリー機ってのもそれほど珍しくもなくなって、初代ほどの注目度は無いんだと思う
書込番号:21613862
1点

NL2はMVNOでの販売だけですからね。
P10liteは今UQとかワイモバイルで一括0円投げ売り中なんで、やっぱ販売規模がちがうんじゃないでしょうか。
とくにUQでP10liteを一括0円で買うと、マンスリー割が1300円ついて、維持費がめっちゃ安くなりますからものすごいお得です。
書込番号:21614627
0点

人気って価格.comの人気ってあてになしてる方は
未だいるんですね、満足度なら未だしも
6時間も充電、急速充電でもバッテリーには
良いとは言えませんよね電池の寿命ちじめますよね
1年位で買いかえかサブ機なら関係ないって感じ?
カメラの機能が良いかも知れませんけど
平均的なバランス考えると、防水と、お財布は
個人的には使いたいですかね、人気って言っても
GALAXyやiPhone、XPERIA等に比べて外で
あまり見かけない気がするのは気のせいですか
個人的感想ですので気にさわったらすいません。
書込番号:21624503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや6時間っていうのは不具合かパソコンのUSBポートからの時間じゃないですかね。
一番にならないのはやっぱりP10liteのほうが一般的には受けが良いからではないでしょうか。
自分が今買うならP10liteかZenFone3かな。
書込番号:21624539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電の事はすいません、只未だ価格.comの書き込みで人気を気にしてる方居るのかと
気になさってる1番人気の機種、満足度だと現在
26位
個人的に見た目その他、この機種の方がって
スレ主さんは、思って当然、1位の機種は広告
も出てたし、まして、2位の機種は未だ書き込み
も少ないしレビューも、なので気にする事は
ないと思いまして、個人的に使って良ければ
良いかと、がた落ちと新機種でスペックダウン
って訳ではないし。
書込番号:21624937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
当方P10 liteにてプレイしております。
nove lite 2をお持ちの方でマギレコをプレイまたはダウンロードが出来るのでしょうか?
書込番号:21615872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

できるかどうかは別としてマギレコはデーター通信量が多いので11acに対応したP10Liteの方が有利です。対応端末として掲載されていない機種は今後のアップデートで動かなくなる可能性もあるのでご注意ください。
https://faq.magireco.com/faq/show/37?back=front/category:show&category_id=22&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
なお、P10LiteはBluetoothが有効だと5GHzの伝送速度が遅くなります。
書込番号:21615898
0点

自分もこの端末でマギレコプレイできるか興味あります。
出来なければP10liteにするつもりです。
今後対応とかもあり得るかもしれませんが現状可能かどうか知りたいです。
書込番号:21617678
1点


>sandbagさん
プレイできるみたいですね。
横からですがありがとうございました。
書込番号:21620443
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
製品ページに記載がある通り、6ヶ月では?
書込番号:21593757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末だけ欲しいのならお勧めしません。
データSIM7ヶ月+事務手数料+端末代で29234円かかりますよ。
書込番号:21593825
3点

>安いデータSIM:525円とのセットですが縛り期間が不明です。
公式サイトに明確に記載されていますよ・・・・・
https://mobile.rakuten.co.jp/product/novalite2/
>最低利用期間
>通話SIM組み合わせプラン:開通月を1カ月目として12カ月
>スーパーホーダイ:選択した最低利用期間(開通月を1カ月目として12カ月、24カ月、36カ月) 050データSIM(SMSあり)/データSIM(SMSなし)開通月を1カ月目として6カ月
7カ月目に解約(初月無料+6カ月支払い)すればよいです。
今回は、データSIM(SMSなし)なしの、525円でいけるのが大きいですね。
20,000円+525*6+3,394円=26544円(ユニバーサルサービス料考慮なし)
税込み28667円程度でしょうか。
gooSimsellerで、税込み24,624円で購入した方がよいとは思いますが。さらに500円引きですし。
書込番号:21594050
2点

>20,000円+525*6+3,394円=26544円(ユニバーサルサービス料考慮なし)
平成30年1月から6月までのユニバーサルサービス料が2円に値下げになっていました。
それ以降は未定ですが。
2円として、7カ月で14円くらいで考えておけばよいでしょうか。
書込番号:21594089
0点

月額基本料は店舗の場合は初月無料ですが、WEBでの申し込み場合は1カ月無料ではありませんのでちょっと注意です。
書込番号:21594102
1点

>月額基本料は店舗の場合は初月無料ですが、WEBでの申し込み場合は1カ月無料ではありませんのでちょっと注意です。
な、なんと!
1/19に終了していました。
525円だけかもしれませんが、これはつらいですね。
https://mobile.rakuten.co.jp/campaign/
>【楽天モバイルお申し込み特典】SIMカード 月額基本料が1カ月無料 ルール
>特典期間
>■WEBでお申し込みの場合
>2018年1月19日(金)9:59をもちまして終了いたしました。
>■店舗(楽天モバイルショップ)でお申し込みの場合
>終了日未定
20,000円+525*7+3,394円=27069円(ユニバーサルサービス料考慮なし)
税込み29234円程度でしょうか。
ユニバーサルサービス料を7カ月目も2円計算で29248円程度でしょうか。
書込番号:21594159
0点

020のSIMが来れば2円はとられない…
データシムで一番最近契約したのは020番号でした
書込番号:21594199
0点

https://mobile.rakuten.co.jp/fee/
>データSIM(SMSなし)ご契約で020番号が付与された場合は、ユニバーサルサービス料は発生しません。
こればかりは運でしょうか・・・・・
付与された場合はとあるので、逆に言えば、付与されない場合もありそうです。
書込番号:21594258
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)