端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 8 | 2019年2月15日 09:59 |
![]() |
19 | 20 | 2019年9月30日 14:58 |
![]() ![]() |
16 | 10 | 2019年1月25日 16:06 |
![]() |
6 | 3 | 2019年1月22日 08:57 |
![]() |
10 | 7 | 2019年1月21日 12:23 |
![]() |
8 | 12 | 2019年1月19日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
ノバライト2のデザインが好きで
ずっと買い替えようと企んでるものです。
(P20やNova3は好きではない)
今ノバライト使っていて、
22か月程度ですが、
電車で1時間とかネットしてると、
電池が40くらい減ります。
SONY SO-02Jは同じ使用でも
20くらいしか減りません。
3000mahなんで仕方ないかな・・・とも思うのですが、
ノバライト2も同じで、画面ちょっと大きくなってる分
もっとへりが早いかな?なんて想像してますが、
先輩方いかがでしょうか?
2点

普通に使用する場合は問題無いです。でも、カーナビなんかに使用すると、あっという間に電池は減りますね。モバイルバッテリーは必要ですね。私の場合ですが。
書込番号:22427721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入当時の計測ですが、
使い方で300倍程度の差は出るので、使い方次第になると思います。
■機内モード+Wi-Fi常時接続(接続済のルーターは電源オフ)でのスリープ
約72時間で約9%消費
100%に換算すると約800時間(約33日)
■ヘビーな使い方
フル充電状態から、2時間40分でバッテリーがなくなり電源が落ちました。
書込番号:22427754
6点

>22か月程度ですが、
>電車で1時間とかネットしてると、
>電池が40くらい減ります。
2年近く使ってるってことだし、使い方によってはバッテリーがそれなりに劣化してる可能性大だしねぇ
僕の個人的な経験での話だけど、バッテリーって98%、95%って感じで劣化していくじゃない?
これが95%とかだったら額面通りの劣化(10時間使えてたのが9時間とかそんな感じ)で収まるんだけど、これが85%、80%とかになると額面通りの劣化では収まらなくて(普通なら7時間半〜8時間半とかなって欲しいところだけど)、ちょっと使ったらすぐ半分くらいに…とかなっちゃってああもうダメだなってなるイメージ
nova2liteが3000mAh、今3000mAhってそれほど大容量じゃないスマホの平均的な感じかな?って思うけど、なんだかんだ言っても買い換えれば新品になるわけだし、novaliteを買ったときと同じような感覚では使えると思うしあまり心配しなくていいんじゃないか?って気がする
書込番号:22428462
2点

ちょっと 次のモデルを見てから
考えても いいかもしれません
ただ 価格は 結構高いです
https://japanese.engadget.com/2019/01/27/nova-lite-3/
書込番号:22428867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけちゃん Ver.2さん
ご回答ありがとうございます^^
私は車持ってないのですが、
無駄なネット徘徊が多いので、
やはりバッテリーは早めになくなりそうですね!
>うっきさん
HUAWEI nova lite SIMフリーのスレでお世話になりました
おひさびさです^^
具体的な使用ありがとうございます^^
ほったらかしならけっこう持つが、
ヘビーな使い方だと早くなくなるイメージですね、
ありがとうございます^^
>どうなるさん
ですね、バッテリーは劣化してます。
>>ちょっと使ったらすぐ半分くらいに…とかなっちゃってああもうダメだなってなるイメージ
今はこんな感じに近いです。
当初はROM16GBでファームウェアが7GB占有?
1.2GBくらい残しておかないと動きがもっさり?といった感じがいやでしたが、
多くを求めず使ってきました。
まーノバライト2が欲しいのがそろそろ我慢できなくなってきました。
>>買い換えれば新品になるわけだし
そうなんですけどね、
SO-02J(26ヶ月)がメインでノバライトがサブ(22ヶ月)で
まだSO-02Jのほうが全然バッテリーの持ちが良いのは
固有の燃費なんでしょうかね。
>陽だまりの中でさん
ありがとうございます
メルマガにひょっこり出てきて私も気になってはいるのですが
仰ってるとおり高そうで^^;
あと液晶のラウンド?が最近のブームなんでしょうか?
ガラスフィルムが割れやすかったり、浮いたりするのがきになって、
液晶はなるべくフラットがいいなぁなんて思ってます^^
書込番号:22429123
0点

>陽だまりの中でさん
ノバライト3そこまで高くないですね^^
バッテリーも3400なのでノバライト1/2よりも大きめ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1167142.html
ただホワイトかゴールドがないのと
湾曲デザインが個人的にあまり好きでないので
ノバライト2買おうかな・・・^^;と思ってます
書込番号:22433408
0点

nova light 3 いいですね
p20 lite より さらにリーズナブル
欲しくなって、きました。
スレ主さんの問いかけから外れますが
格安スマホが さらに伸びそうですねー
書込番号:22434486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>陽だまりの中でさん
>どうなるさん
>†うっきー†さん
>たけちゃん Ver.2さん
すこし日が空いてしまいましたが、
寝る前に現在使ってる後継機のNova Lite2を買いました(*゚▽゚*)
Nova Lite3も出てるでしょ?とつっこまないで欲しいのですが、
(Nova Lite3は)「ホワイト」か「ゴールド」がないのと、
テカテカの光沢が個人的にダメなのでNova Lite2にしました。
いろいろ調べてもらってありがとうございますヽ(´▽`)/
17980-クーポン899=17081 これに1969Pt付くので実質15112円程度です☆ミ
ベストアンサーをこれから付けます(*゚▽゚*)
書込番号:22467714
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
HUAWEI nova lite 2のsimフリーを中古で購入しましたが、ロック画面時LINEのメッセージ・無料電話
の通知が色々と設定しましたが表示されません。
そこで、ファーウェイサポートに問合せしました。
以下内容です。
・設定>アプリと通知>アプリ>LINE>「通知」より以下の全てのスイッチを右側に設定。
・通知を許可
・ステータスバーに表示
・バナー
・ロック画面での通知>表示
・優先表示
・着信音/通知音
・バイブレーション
・設定>アプリと通知>アプリ>LINE>ストレージ>キャッシュを消去
・設定>電池>起動>LINE>手動で管理に変更(自動起動・他のアプリによる起動・バックグラウンド
で実行)を「ON」
・設定>電池>右上の歯車アイコン>消費電力が高いアプリ「OFF」
・設定>アプリと通知>アプリ>下部の設定(歯車)アイコン>特別なアクセス>バッテリー最適化を無視
>右上▼タップ>すべてのアプリ>LINE選択>許可
・設定>アプリと通知>通知とステータスバー>通知で画面を点灯「ON」
・設定>無線とネットワーク>モバイルネットワーク>モバイルデータ通信をオン
・設定>無線とネットワーク>モバイルネットワーク>詳細>常時接続を有効にするをオン
・ホーム画面>「端末管理」アプリにて最適化とクリーンアップを行う
・LINEを起動した状態での端末再起動
・LINE内の通知設定がオンになっているか確認。
以上の様に設定しましたが、ロック画面時 無料電話は通知されますがメッセージはLINEを開かないと
通知もしませんしメッセージの受信もしません。
ちなみに、Gメール等は問題なくロック画面で通知されます。Android 8.0です。
何か、他に設定が必要なのか? LINEアプリ内での設定が必要なのか?
大変困っています。この機種をお使いの方で同じ様な問題を解決された方 解決方法を詳しくお教えください。
宜しくお願い致します。
2点

Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
上記設定は、ほぼ出来ているようですね。LINEの無料電話が問題ないので、端末の設定は大丈夫そうです。
あとは、よくある質問としては、
LINEアプリを開いて、左上のアイコンの左から2番目のアイコンをタップして、トークの一覧画面にした時に、
通知がこない人の名前の横をみて下さい。
そこにスピーカーのアイコンに斜め線のアイコンが表示されていませんか。
ここを通知がこない設定にしている人も多いようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
解除は、該当の人をタップして、右上の▽→通知オン
LINE内の通知オンにチェックはしているようですが、個別の設定でオフにしている可能性が非常にたかそうです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定ミスがないかぎりにおいては、本機では深いDozeでもLINEのプッシュ通知は問題ありません。
書込番号:22425296
3点

■補足
LINEの独自のポップアップ表示は、アプリ側で廃止されていますので、
表示されるのは、メールなどと同様に、細長い通知で、ロック画面に一時表示されるのみとなります。
設定→アプリと通知→通知とステータスバー→通知で画面を点灯→オン(スリープ中に一時的に画面表示。不要ならオフでも良い)
この設定もされていますので、先ほどの設定(スピーカーアイコンの斜め線)を消せば、正常に表示されるようになります。
書込番号:22425336
3点

>†うっきー†さん
おっしゃる通りです。
何ヶ月か前のLINEのバージョンアップで、ロック画面へのポップアップ通知はなくなりました。
したがって、この機種の問題ではありませんね。
でも、この機能便利だったのになぁ。
ロック画面に出すと持ち主以外にもトークの中身を見られてしまうのが問題なんでしょうけど、それならロック画面にだすかどうかユーザに設定で決めさせれば良いと思うんだけど....
書込番号:22425513
3点

>おじごんさん
メッセージの通知に関しては、LINEアプリの設定の「メッセージ通知の内容表示」がオンだと何も通知が出ないようです。バグか仕様かは分かりませんが。
以下のクチコミをご覧ください。
『ライン通知について』 LGエレクトロニクス isai V30+ LGV35 au のクチコミ掲示板 - 価格.com:
http://s.kakaku.com/bbs/J0000026302/SortID=21871415/
書込番号:22425609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おじごんさん
LINE独自のポップアップ画面廃止は賛否両論ありますが、Android OS の上で動くアプリである以上、OS側の仕様に影響されるのは仕方ないかもしれません。
LINE独自の通知仕様だと、思わぬ所で不具合が発生するのかもしれません。
Androidはメーカーや機種が非常に多いので、独自仕様の動作テストをすべての機種でやるのも不可能ですしね。
【LINE】「通知ポップアップを廃止」のアップデートとユーザーの評判について | LINEの仕組み:
https://did2memo.net/2018/11/19/naver-line-update-8-17-0-android-notification-popup-haishi/
Android版LINEで「通知ポップアップ」が廃止された理由について(LINE公式見解) | LINEの仕組み:
https://did2memo.net/2018/11/28/naver-line-update-8-17-0-android-notification-popup-haishi-reason/
書込番号:22425664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tbearさん
>ロック画面に出すと持ち主以外にもトークの中身を見られてしまうのが問題なんでしょうけど、それならロック画面にだすかどうかユーザに設定で決めさせれば良いと思うんだけど....
以前はLINEの設定内にありました。
「画面オフ時のポップアップ表示」がオンなら独自のポップアップ表示、オフなら表示されないというように、ユーザーが任意に設定可能でした。
HuaweiやOPPOの端末は、端末独自の設定で、スリープを一時解除して通知を出すか出さないかの設定が出来るので、
LINEの独自機能が廃止された現時点でも、困ることはありませんが。
>Roma120さん
>以下のクチコミをご覧ください。
本機はHuawei端末となりますので、他機種の情報は関係ないものとなります。
すでに記載済みの、Huawei独自機能の「設定→アプリと通知→通知とステータスバー→通知で画面を点灯→オン」で画面の一時点灯が可能となっています。
独自機能のあるHuawei,OPPOの端末では一時点灯が可能になっています。
LINEのポップアップが廃止後も、画面点灯が可能になっています。
時々質問のある、#22425296の設定ミスだと思われます。
書込番号:22425690
2点

もう1点、時々ある質問の以下の設定もしておくとよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq8
>Q.ロック画面に表示される通知に「コンテンツが非表示」や「メッセージは非表示です」と表示されて、通知内容を確認出来ません。
>顔認証を利用している場合に、顔認証をしていない状態で通知を表示させる設定が必要となります。
>設定→セキュリティとプライバシー→顔認証→スマートロック画面の通知→オフ(オンではなくオフ)
>この設定を行うことで、ロック画面でも通知内容を確認することが可能になります。
書込番号:22425705
1点

>†うっきー†さん
私が指摘したかったのは LG端末独自の設定の話ではありません。
書込番号 21873085 以降の、「メッセージ通知の内容表示」のチェックを外したら・・・、という所です。
書込番号:22425850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も少し前から同じ症状で困っていて、皆さんのアドバイスを確認しているのですが、
・設定>アプリと通知>通知とステータスバー>通知で画面を点灯「ON」
この項目が見当たらず困っています。
システムの更新も確認したのですが最新だと言われます。
うっきーさんの書き込みを見ると、皆さんのOSは 8.0.8.1 なのでしょうか?
書込番号:22426350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>msray_pa2さん
>この項目が見当たらず困っています。
>システムの更新も確認したのですが最新だと言われます。
私の端末は、
FIG-LA1 8.0.0.143(C635)
Androidバージョン 8.0.0
ですが、「通知で画面を点灯」の項目はあります。
私のところには、 8.0.0.145は、まだ降ってきていません。
おじごんさんの端末は設定があるので問題はありませんが、
msray_pa2さんの端末では設定がないということで、困りましたね・・・・・
書込番号:22426435
1点

>†うっきー†さん
素早い確認、ありがとうございます。
ちなみに8.0.0.145にアップデートしたのは問題の項目が無かったからなので、その前(恐らく8.0.0.143)の時から問題の項目はありませんでした。
書込番号:22426512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

#22425296,#22425705、この設定を間違いなく行っている限りにおいては、
添付画像のように、端末をスリープ中でも、一時的(数秒)にスリープが解除されて画面が点灯します。
そこでメール同様に、誰からどのような内容かの確認が可能になっています。
msray_pa2さんの端末で、「通知で画面を点灯」が表示されない理由は不明ですが、
EMUI8.0以外にも、別機種のEMUI9.0の端末でも存在する機能となります。
おじごんさんの本機でも存在しているようです。
おじごんさんの端末でスリープ中でないときも、通知オンやバイブが鳴らない場合は、
#22425296記載の特定の人の通知をオフにしているということで間違いないかと。
書込番号:22426571
1点

†うっきー† さん・Roma120 さんその他回答頂いた方々ありがとうございました。
LINEアプリの設定でトーク・グループごとに「相手別に」通知をオフにする設定で
通知される様に改善できました。
以外と簡単な事でした。
色々ととご教授ありがとうございました。
大変助かりました。
書込番号:22426587
1点

>LINEアプリの設定でトーク・グループごとに「相手別に」通知をオフにする設定で
>通知される様に改善できました。
無事解決できたようで何よりです。
時々同様な方がいるので、スピーカーアイコン気が付きにくいのかもしれませんね。
通知が来た時に、間違えてオフにしてしまったのだと思います。
msray_pa2さんの項目がない件については、まったく思い当たることがありませんが、
こちらは、Huaweiのサポートに設定項目が表示されていないスクリーンショットを送って確認でしょうか。
端末初期化という案内しか無理かもしれませんが・・・・・・
書込番号:22426640
0点

>†うっきー†さん
やはり初期化しかないのでしょうね…
いつになるかわかりませんが、時間がある時にやってみます。
>おじごんさん
問題解決おめでとうございます。
解決済みのところお邪魔してすみませんでした。
書込番号:22426923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>msray_pa2さん
>やはり初期化しかないのでしょうね…
>いつになるかわかりませんが、時間がある時にやってみます。
メジャーアップデート(Android8から9等)なら、初期化は必須レベルなので、無条件初期化をお勧めですが、
本機は、まだメジャーアップデートはないので、念のためにサポートに確認がよいと思います。
可能性は低いですが、サポートで何か情報を持っている可能性もあると思いますので。
本機の設定時に、復元アプリ等を使って、前の端末から移行している場合は、無条件初期化が良いと思います。
手動以外で端末を設定してしまうと、正常に動作しないこともありますので。
無事、正常になるといいですね。
書込番号:22427765
0点

>†うっきー†さん
「メッセージ通知の内容表示」がオンだと通知が来ない問題は、最新バージョンのアプリでは直っているんですね。
私は、普段は情報漏洩を防ぐためにオフで使っているので、気づいていませんでした。
トーク・グループごとのスピーカーのアイコンは、薄い色ということもあり、分かりにくいですね。
通知オン状態の場合は何もアイコンを表示しない仕様なのも、分かりにくいと思います。
通知オン状態なら、スピーカーが鳴っているアイコンを、識別しやすい色で表示してもらいたいですね。
書込番号:22428132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Roma120さん
>「メッセージ通知の内容表示」がオンだと通知が来ない問題は、最新バージョンのアプリでは直っているんですね。
他のメーカーについては分かりませんが、少なくもHuawei機ではLINEの設定はオンのまま(それ以外では使ったことはありません)で、
スリープが解除されないということはなかったです。
本機も含めて、Huawei機は、他の方からのそのような情報の記載はなかったと記憶しています。
書込番号:22428209
0点

■補足
>私のところには、 8.0.0.145は、まだ降ってきていません。
先ほど、8.0.0.145が降ってきましたので、更新しました。
8.0.0.145も問題なく、
設定→アプリと通知→通知とステータスバー→通知で画面を点灯
の項目はあり、問題ないようでした。
書込番号:22437892
1点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
娘が動画や画像をいっぱい撮ってて、内部ストレージがいっぱいですので、SDカードへ保存するようにしたいのですが、種類が豊富でどれを選んだら良いのか分かりません。
オススメのSDカードを教えて下さい。
ちなみにLINE動画も、SDカードへ保存する事が出来るのでしょうか?
操作に詳しくないので、どうか宜しくお願いします。
書込番号:22417388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピードクラスU3の下記製品がお買い得です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GBD3JLR
耐久性を重視するなら、Sandisk並行輸入品にする手もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BKV8ZMW
注意点としては保証が付きません。
なお、SDカードは偽物の多い商品です。Amazonから購入する場合はショップの評判を確認した上で購入してください。最初の商品はAmazon販売品なので安全です。
書込番号:22417443
2点

>ふさ1111さん
以下のことに注意すればよいと思います。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用
書込番号:22417474
1点

この端末使用しています
自分も現在トランセンドの32GB使用しています
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DVGCQP1
写真や動画ならば
Googleフォトを利用するのもバックアップになりますのでいいと思いますよ
ストレージの節約にもなります
書込番号:22417481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アマゾンで買う場合は、
「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します」と記載されている物を選ぶのが一番確実です。
販売者名が「Amazon.co.jp」以外の場合は、その販売者の信用度を調べる必要があります。
参考:
「Amazon.co.jpが発送します」の意味について:
https://did2memo.net/2017/06/24/amazon-co-jp-ga-hassou-shimasu/
書込番号:22417497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

端末との相性とかあるので、メーカーはお好みで。
とりあえずCLASS 10ならスピード的には問題ないのでは?
ただし、量販店は無駄に高いので、AMAZONかパソコンパーツショップでで永久保証もしくは5年保証が付いてるものを買うことが多いです。
結果的にトランセンドかシリコンパワー製が多いですけど。
まあ、保証と云っても、壊れたら新品交換してくれるだけで、データの保証はしてくれないのでご注意を。
ちなみにTeamなど台湾製の一部のメーカーはSandiskのOEM生産ですので、実際はサンディスクと変わりません。
書込番号:22417865
2点

みなさま、色々とオススメ商品を教えて下さり、ありがとうございました。
検討してみます。
ちなみに、U1とU3の違いは何ですか?
宜しくお願いします。
書込番号:22418020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふさ1111さん
>ちなみに、U1とU3の違いは何ですか?
Yahoo等で「SD U1 U3 違い」で検索するとよいです。
>UHSスピードクラス1:最低10MB/秒保証
>UHSスピードクラス3:最低30MB/秒保証
>UHSスピードクラス1は「U1」、UHSスピードクラス3は「U3」が略称。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
書込番号:22418201
2点

ありがとうございました。
無知で申し訳ありませんでした。
今後、気を付けます。
書込番号:22418548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふさ1111さん
初心者は、とりあえず細かいことは無視して「CLASS10」と書いてあればOK(なはず)ぐらいの認識で良いと想います。
個人的には、動画の場合、むしろ容量こそ気にすべきかと。
(私の場合、必要容量と価格と安定性の兼ね合いで256GBしか買わないけど、動画の場合は多くて困ることはないでしょうから)
実際、動画を撮って動作が気になるようなら、カメラ設定は内部ストレージ保存にして、後で保存したい分だけ内部ストレージ→SDカードへ移動でもいいのでは?
書込番号:22418625
1点

紹介した2製品はどちらもシーケンシャル 60MB/s、ランダム2.5MB/sの書き込み性能を持っています。
U1,U3の表記がないSDカードの場合はシーケンシャルでの書き込み速度が10MB/s以下のことが多く、端末自体のパフォーマンス低下の原因となりえます。
書込番号:22418647
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

時間が知りたい理由が不明ですが通話時間=通話料との兼ね合いでしたら以下のアプリを試してみては?
詳細は不明ですが
android8に対応したとのことです
(この手のアプリは正常に機能しない場合もあるようなのでお試し程度に)
通話時間タイマー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.familyapp.anpan.longtalkstoper
(アプリ詳細にて設定方法や注意事項確認のこと)
求めていることと違っていたらスルーしてください
またアプリがうまく使用できない場合にはご了承ください
書込番号:22410944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>himawari5577さん
Huaweiの標準の電話アプリでしたら、通話中は、画面の上の方(通話中の人のアイコンより少し上)に、
少し小さい文字で通話時間が出ていると思いますが。
本機はFOMA契約のSIM(他に所有していない)が利用出来ないので検証は出来ませんが、Huaweiの標準の電話アプリなら表示されていると思いますよ。
少し小さい文字なので、再度確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:22411061
2点

わかりました。小さい文字でアイコンの上にでてました。ありがとうございます。
書込番号:22411147
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
もともと入っている天気アプリですが、今までHuaweiは3台使ってますが、必ずこのような表示になります。1明日21日。
皆さんもそうですか??
書込番号:22407955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かおりとピピさん
こんばんは。
別機種ですが、Mate9も同じでした。
この天気アプリはちょいちょい不具合がある印象です…あまり使ってはいませんが。
書込番号:22408020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かおりとピピさん
他の機種でも同様になります。アプリの不具合のようですね。
Huaweiの天気アプリとメーラーは、不具合が多いので使わない方がよいとは思いますが・・・・・
サポートには以下の内容で連絡をしました。
■天気表示アプリの日付表示不具合について
天気アプリで日付表示に不具合があるようですので、修正をお願いします。
1行目の表示される明日の日付がおかしいようです。
例えば今日の日付が1/20なら、本来なら、1月21(月)もしくは1月21(明日)と表示されるところが
1明日21日(明日)と1と21の間の文字がおかしな状態になっています。
検証は
nova lite 2の天気アプリは8.0.0.351
novaの天気アプリのバージョンは6.1.11
です。
詳細は添付画像と以下を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22407955/#22407955
書込番号:22408049
1点

HUAWEIにしろASUSにしろ、この辺は似たようなもんです。日付の表記は大別するとイースタン式、ウエスタン式の二通りになり、欧米ではイースタン式が主となるため、ウエスタン式の日本人にはこのような不自然な表記にされてしまう訳で。
これを日本向けに最適化したロジックを加えるだけでかなりアプリが大きくなってしまうため対応が程々…と当方は予想してます。
なので自分は、時計も天気アプリも標準以外のにさっさとかえてしまい、頓着しません。
書込番号:22408086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


良かった、私だけじゃなかったんですね!
皆さまありがとうございます!!
書込番号:22409060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dokonmoさん
明日曜日というのはどちらの国の表記でしょう?
書込番号:22409066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷいちゃんさん
意味不明です。明日で何がおかしいのでしょう?
国関係ないと思いますが・・・・
書込番号:22409118
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
ZenFone Live (L1)とこちらの機種二択の購入でしたらどちらがオススメでしょうか?
機械の詳細はど素人です性能ではどちらが上になりますか?
長く使う予定です。
そのために液晶にガラスフィルムと折りたたみのケースを購入しようと思います。
お詳しい方、色々教えてくださいよろしくお願いいたします!
書込番号:22399897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コロンだコロンさん
こんにちは。
性能の面で言えばnova lite2の方が上です。ベンチマーク(antutu)のスコアは
nova lite2→88,000ぐらい
Zenfone live L1→46000ぐらい
となっています。またZenfone live L1はメモリ(RAM)が2GBしかないため、アプリを多数起動させられないと思います。nova lite2 は3GBあるためその点も余裕があります。よって、性能的には断然nova lite2 の方がお勧めです。
但し、政府機関や電力会社等の公共関係の会社にお勤めの場合、もしかしたら今後Huawei端末の持ち込みを禁止される可能性があります。そういうところにお勤めならHuawei端末はお勧めしにくいです。その場合Zenfoneを選ぶしかありませんが、Zenfoneを選ぶなら多少高くなりますがZenfone Max m1を選んだ方がいいです。とにかく今後使う上でRAM2GBは辛いと思いますので。
書込番号:22399990
2点

早速、ありがとうございました!
大変分かりやすく説明いただきまして、感謝です!
書込番号:22400021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問の答えとは直接関係ないけど、用途によってはどっちでも変わらなかったり、どちらも物足りなかったりするのでその辺も含めてどれくらいの機種を買うか決めるといいと思う
まあ、普通に使う分にはこの辺でも全然困らないんだろうけど3D系のゲームとかやろうとかなると全然話にならないとかあるので
あと、もちろんせっかく買うんだから長く使いたい、長く使おうってのはもちろんいいことだと思うけど、例えば18000円くらいのスマホだと2年で割ると750円/月の計算になるけど、2年くらい使ったら買い替えるくらいの気持ちで考えておくのがいいと思うよ
もちろん、2年使っても全然問題ないとかだったらずっと使い続けてもいいんだけど、バッテリーだったりOSのアップデートとかアプリのバージョンみたいなのもあるからね
書込番号:22400035
2点

ありがとうございます!
ゲームは、しませんね。
アプリは、たくさん入れます!
書込番号:22400050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

novalite2ならガラスではありませんがフィルムが最初から貼られていますよ
また折りたたみのケース(手帳型?)を利用されるなら個人的にはガラスフィルムは不要だと思っています
既に回答にありますがスペックではnovalite2が上になります
ASUSでは同じような価格帯には
ZenFone Max (M1)もありますが細かいところでは画面解像度も 1440x720になるようなのでnovalite2が上だと思います
ASUSでしたら個人的には
ZenFone Max Pro (M1)が気になりますね
http://s.kakaku.com/item/J0000029330/
個人的に
Huawei端末の地味にいいところはダウンロード先をSDカードにできるところが便利ですね
現在はわかりませんが
以前使用していたASUSの端末はダウンロード先は内部ストレージ限定でしたのでストレージが足りなくなると不便でした
あとは色々と騒がれているようなのでスレ主さんの判断によると思います
書込番号:22400070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にんじんがきらい さん
情報ありがとうございました!
内部ストレージ限定のダウンロード保存先のスマホは、確かに困ります!
外部(マイクロSD)に保存できる機種がいいです!
書込番号:22400106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Huawei端末の地味にいいところはダウンロード先をSDカードにできるところが便利ですね
>現在はわかりませんが
デフォルトの保存先をSDカードにしても、アプリの本体は内部ストレージで、データの一部がSDカードに出来る程度になるかと。
最近のスマホで、アプリ本体自体をSDカードに保存できる機種はAndroidの仕様的にないのではないでしょうか。
OSのバージョンが古い中古などを購入すれば可能だとは思いますが。
書込番号:22400480
1点

nova lite2-------------DSSS機種
Zenfone Live L1---DSDS機種
この違いをまず押さえて、バッテリー容量はどちらも同じ
電池持ちはnova lite2>>Zenfone L1
RAM 容量もnova lite2>>Zenfone L1
個人的にはnova2(au版)の白ロムがnova lite2とほぼ同じ値段で手に入るなら、そっちをお勧めします
(ROM 64GBでアプリが多く入ります)
書込番号:22400723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デフォルトの保存先をSDカードにしても、アプリの本体は内部ストレージで、データの一部がSDカードに出来る程度になるかと。
はい
その通りアプリは無理ですね
自分の場合は例えばですが
映像や音楽等のデータをSDカードへGoogleドライブ共有アイテムから直接SDカードにダウンロードしたりしていますので
以前は
内部ストレージにダウンロード〜ファイルマネージャーを使用してSDに移動と二度手間だったので重宝しています
またこの際に内部ストレージがカツカツだとダウンロードしたくてもできないので不便でした
スレ主さん含め
アプリの件と勘違いされたのならば申し訳ございません
書込番号:22400977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ROM 32GBでも良いならP10 liteでも良いと思いますけどね
書込番号:22401116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Zenfone LIVE L1はAndroid8.0で海外モデルのAndroid8.1のGO Editionでも無いです
なのでRAM 2GBは厳しいと思います
書込番号:22403125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリ2Gは、厳しいんですね!
参考になりますありがとうございました!
書込番号:22404804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)