端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2018年11月30日 18:54 |
![]() |
19 | 15 | 2018年11月25日 22:39 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2018年11月23日 22:51 |
![]() ![]() |
31 | 7 | 2018年11月22日 20:17 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2018年11月22日 12:35 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2018年11月11日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
既存のカメラアプリですが、起動までの時間が遅くなりました。
皆さんはどうですか??アプデで遅くなった、解決法などありますか??個人的にはHuaweiアプリは割と信頼しているのですが、カメラだけは最近起動が遅く、シャッターチャンスを幾度となく逃しています。。
書込番号:22290325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まなともパパさん
こんばんは。
他機種(P10 lite)の情報ですが、参考になるかもしれませんので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21261049/
SDカードに問題が無さそうか、端末管理のクリーンアップの設定に見直す余地があるか、といったところが話に出ているようです。
書込番号:22290398
0点

少なくとも、8.0.0.142(C635)では、問題ないようです。
体感的には0.5秒以内には起動が終わっています。以前から特に変化はないと思います。
ウルトラスナップショットの3回検証では、0.9,0.9,0.8秒でした
万が一カメラに問題が出た場合は、大抵は以下の2つで直ります。
壊れかけのSDカードを刺している場合は抜く。
設定→アプリと通知→アプリ→カメラ→ストレージ→データを消去
書込番号:22290429
3点

リンクまでありがとうございます。
案の定SDカード取り出し後、再度入れ、カメラアプリのデータをすべて削除しましたら、あっという間に起動がさくっといきました。いやー、機械に強いと思っていた自分はもう時代遅れな人間に感じてしまいました汗
書込番号:22290437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

御二方ともありがとうございました。
単に私の基本的なことをやっていないというのが原因でした。。スマホは使いこなせていると思っていたのに、随分おっさん化したもんです。。汗
ありがとうございました。これで子供たちの思い出が増えそうですー!
書込番号:22290441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
Huawei nova lite 2 の電波が頻繁に切れるようになりました。
モバイルデータ通信はオンになっていて、再起動、キャッシュ削除やクリーンアップをしても変わりません。
たぶん、Huaweiのアップデート後に顕著に出てくるようになったかと思います。(頻度は低いけどアプデ前にも)
どうやら、いくつかのアプリを立ち上げると電波マークが途切れてしばらく使えなくなります。
GoogleMapでも途切れ、Google以外アプリだとほぼ途切れます。
SIMカードはfreetelです。
同じ状況の方がいらっしゃるか、もしくは改善方法があれば知りたいです。
書込番号:22279212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ファームが記載されていませんが、
FIG-LA1 8.0.0.142(C635)
でしょうか?
「電波マークが途切れて」とは、具体的にはどうなりますか?
アンテナ横の「4G」という表示が消えるということでしょうか?
トラブル防止(問題の切り分け)のために、Wi-Fi+(Wi-FiではなくWi-Fi+)はオフにして運用されていますか。
オンのままなら、一度オフにしてから検証されるとよいです。
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→Wi-Fi+→オフ
あとはfreetelとのことなので、念のためにAPNのAPNタイプに「dun」を追加して「default,supl,ia,dun」で試してみてはどうでしょうか。
これでも、ダメなら、あとは、登録されているAPNを全て削除して、freetelを新規に1件のみ追加登録して検証する程度しかないと思います。
以下のアプリをインストールしている場合は全てアンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ
Huaweiの標準のホーム以外を利用している場合は、全てアンインストールして端末再起動。
このあたりで、正常になるのではないかと思います。
書込番号:22279267
3点

>あとはfreetelとのことなので、念のためにAPNのAPNタイプに「dun」を追加して「default,supl,ia,dun」で試してみてはどうでしょうか。
すみません。
これは、APNタイプを「なし」にして下さい。
同じくfreetelで問題が起きる現象を、APNタイプを「なし」にすることで解決できたそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21195269/#21445352
>・APNタイプで「default」と入力されている場合は削除をしていただき「なし」に変更してください
書込番号:22279288
3点

楽天がdocomoと決別したからdocomo回線を設備投資してないのでは?
書込番号:22279302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>†うっきー†さん
さすが、†うっきー†さんですね、迅速で詳しいご回答ありがとうございます。
デジタル系には詳しくないのですっとんきょうなことを申していたら恐縮ですが…
以下、現在の対策状況です。
はい、ファームはFIG-LA1 8.0.0.142(C635)です。
電波マークは4Gマークがなくなり電波の線のみ表示になります。
Wi-Fi+はオフにしておりませんでした。それでもアプリを立ち上げると、電波は一度切れてだめでした。
しばらくすると戻りますが、数分は切れます。
(ちなみにWi-Fi+はずっとオフのままでも問題ないのでしょうか?))
APNは半分以上を消去していたのですが、使用以外は消去してみないとだめなのですね。
「dun」を追加して「default,supl,ia,dun」、で、APNタイプはなし、というのは空欄でよいでしょうか?
そしてAPN欄に、default,supl,ia,dunを入力するということでしょうか?
試して変更すると電波は入らず、freetelに戻したら電波は戻ります。
しかしその後にまた途切れてしまいます。。
Huaweiの標準のホーム以外は使用していないと思います。(ホームの理解がよくできていませんが、そのあたりの変更はしていません)
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリは入っておりません。
他のいつも途切れるアプリを立ち上げなくても途切れることがありますし、
やはりアプリ立ち上げで途切れます。そして数分すると戻る、という感じです。
やはり、アップデート後にこうなっているということはHuaweiにも一報いれて、
今後、アップデートはなるべく早くにはしないほうがいいのでしょうか?
これから旅行に行くのでちょっとこの状態だと心配でとっても困るのですが、
海外のシムに差し替えても、同じことが起こる、ということになりますよね…
>iPhone seさん
もしそうだったら困りますね…………
Freetelが楽天に引き継がれてから契約内容も変わり、楽天モバイルへの誘致が頻繁にあり…
もし変更するとしたらどこが良いシムか要調査ですね。。
書込番号:22279338
0点

>†うっきー†さん
すみません、追加回答頂いたところで理解不足の対応していました…
freetel のアクセスポイントのdefaultを消去して、なしにするだけですね、
これでなおったかもしれません。いつも途切れるアプリのいくつかは今のところ大丈夫っぽいです。
ご回答ありがとうございました。
ちなみにWi-Fi+はオンにもどしても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:22279375
2点

>(ちなみにWi-Fi+はずっとオフのままでも問題ないのでしょうか?))
私は問題が起きた時に、Wi-Fi側なのかモバイル通信側なのか、わからないので、
Wi-Fi+をオンにして利用したことがありません。
常にオフにして、かつ、Wi-Fiとモバイル通信は常時接続状態にしています。
Wi-Fi+をオンにしてしまうと、自分の意志とは違う挙動をするので、何が問題なのかの判断の妨げになります。
せめて、問題が起きた時だけも、オフにして勝手に動作しないようにした方がよいと思います。
>「dun」を追加して「default,supl,ia,dun」、で、APNタイプはなし、というのは空欄でよいでしょうか?
>そしてAPN欄に、default,supl,ia,dunを入力するということでしょうか?
すみません。これは最初の書き込みは無視して下さい。
「APNタイプ」の中を全て削除して下さい。
そうすると表示が「未設定」に変更されます。
他の方は、FREETELへの問い合わせで、これで直ったので直る可能性が非常に高いと思います。
詳細は、先ほど記載したスレッドを参照。
>やはり、アップデート後にこうなっているということはHuaweiにも一報いれて、
>今後、アップデートはなるべく早くにはしないほうがいいのでしょうか?
FREETELでだけ起こる問題なので、おそらくHuawei側ではどうしようもないと思います。
>これから旅行に行くのでちょっとこの状態だと心配でとっても困るのですが、
>海外のシムに差し替えても、同じことが起こる、ということになりますよね…
FREETEL以外のSIMなら起こらない問題なので、別のSIMなら気にする必要はないかと。
0 SIMでは、同様な現象を再現することは出来ません。
FIG-LA1 8.0.0.142(C635)での検証です。
>ちなみにWi-Fi+はオンにもどしても大丈夫なのでしょうか?
とりあえず、問題の特定が出来るまでは、オフにして検証された方がよいかと。
問題が解決した場合は、お好みでオンでもよいですが。
私はオンにはしませんが。
ちなみに電波の強度はどのようになっているでしょうか?
設定→システム→端末情報→端末の状態→ネットワーク
電波強度は正常な範囲内でしょうか?
-75dBm〜-100dBm程度なら問題ないと思います。
-120dBm等になっていれば、弱いかもしれませんが。
書込番号:22279427
0点

>yyy444さん
すみません。書き込みが入れ違いになってしました。
>freetel のアクセスポイントのdefaultを消去して、なしにするだけですね、
はい。その通りです。
#22279427の書き込みは不要になりましたので、無視して下さい。
>ちなみにWi-Fi+はオンにもどしても大丈夫なのでしょうか?
これは、完全に好みですね。
私は、勝手にモバイル通信に切り替わったり、自分の意志とは関係ない挙動など、トラブルが起きた時に何が原因かの問題切り分けの妨げになるので、利用したことはありません。常にオフですね。
好みの問題なので、どちらでもよいかと。
私はお勧めはしませんが。Huaweiは自社の機能のなので、推薦しているみたいですね。
書込番号:22279442
0点

門外漢が回答します。参考程度に聞いてください。
電波が途切れる、とお書きになってますが、文面を拝見した感じシステムがビジー状態になって高負荷のために通信が途絶えてしまうのではないかと当方には思えます。
一度、Google開発者サービスのアップデートを削除してみてはどうでしょうか?これがシステムの不調に効くことが結構あります。
システムの設定→アプリに進み、右上をタップして「システムを表示」をタップします。Google開発者サービスはシステムアプリなのでそうしないと一覧に出ません。
Google開発者サービスを探してタップし「アップデートのアンインストール」をタップします。画面に見当たらない場合は右上をタップすると出てきますのでそれをタップ。
警告が出ますがOKを選んでアンインストールします。
その後、YouTubeのようなGoogleのサービスアプリの何れかを立ち上げてみてください。すると最新のGoogle開発者サービスが必要な旨表示されてダウンロードのページに飛びますのでアップデートを完了させてください。
改めて先程と同じアプリを立ち上げると、しばらく時間は掛かるかも知れませんが元通りアプリが使えるようになると思います。これで一応完了です。
Google開発者サービスは設定に関係無く、こっそりかつ頻繁にアップデートが行われます。特定のアプリに異常がなく、何かをいじった覚えがないのにスマホが不調に陥る原因の一つと考えられます。
これで改善しない場合は、特定のアプリの不調が原因の可能性もありますので、†うっきー†さんがアンインストールすべきとおっしゃるようなアプリの幾つかをアンインストールすることで状況が変わるかも知れません。その場合でも、一度アンインストールした後に最新版を入れることで改善されることもありますので、これらのアプリの利用を初めから諦める必要はないかと自分は思います。
まぁ、Androidのバージョンアップを上書きでされてるなら、一旦システムを初期化した後に設定をやり直したりアプリを入れ直したりする方がシステムに問題は出にくいだろうなとは思いますけど。
書込番号:22279447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
迅速丁寧にありがとうございます。
はい、Wi-Fi+はオフにしておきますね。
アプデ後に起きたかと思っていたのですが、freetelSIMの問題なのですね…
今後SIMカード変更も検討します。
(この機種におすすめがあればご教授頂ければ幸いです…)
電波強度は−95dBmでした。
いつもありがとうございます。
書込番号:22279472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アプデ後に起きたかと思っていたのですが、freetelSIMの問題なのですね…
そうですね。公式サイトには「default」を設定するように指示があるにも関わらず、実際には削除しないと安定しないようですし。
>今後SIMカード変更も検討します。
>(この機種におすすめがあればご教授頂ければ幸いです…)
とりあえず問題解決したので今のままでもよいとは思いますが。
あえて言うならLINEモバイルのsoftbank回線でしょうか。
長年、LINEモバイルのdocomo回線でHuawei機ではバッテリーの消費が早くて悩まされていたのですが、
softbank回線なら劇的に改善されることが分かりましたので。
詳細は以下のスレッドを参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22209535
現在のSIMがスリープ状態で3日も持たないような異常な状態なら変更の余地はあると思います。
どのSIMかは、利用する通信量で検討するものなので、なんとも言えませんが。
容量が少ないなら0 SIMで月額0円や、
容量が多いなら、容量無制限のロケットモバイルの神プランで、月額321円もよいかなと思います。(こちらは利用したことはありませんが)
私は別機種で、LINEモバイル(softbank回線)と0 SIM(2枚)で運用しています。
とりあえず、問題が解決したようで何よりです。
書込番号:22279528
0点

>ryu-ismさん
ご回答ありがとうございます。
以前、chromeでログインできず、ブクマが使えないときにご指摘頂いた開発者アンイストを行いました。
とても面倒だった記憶がありますが、アプデをして何か不具合があったり、
仰る通り開発者サービスからみでは頻繁になにか起こっているようで…(私はあまりこの方面に詳しくないのですが…)
時々この作業が必要なのでしょうかね…
現時点では、†うっきー†さんにご指示頂いたAPN対処でなんとか改善したように思います。
しかし、アプデ後に不具合が顕著になったというのもあるので、
ryu-ismさんのご指摘も心に留めておきますね、ありがとうございます。
書込番号:22279535
2点

念のために、Wi-Fiテザリングで、別のスマホやノートから本機を親機にしてWi-Fiテザリングが出来るかは検証しておいた方がよいと思います。
FREETELで、APNタイプに何もなしになったことで、Wi-Fiテザリングが出来なくなっている可能性もありますので。
そうなると、dunの追加は必要にはなります。
書込番号:22279538
0点

>†うっきー†さん
SIMカードのご教授もありがとうございます。
ソフトバンク回線は使用したことがないのですが、最近は電波はドコモ、au、とも変わらず不便はなさそうですね。
私は通信量が月によってかなり変わるので(旅が多く)freetelの使った分だけプランがよかったのですが、
他では使った分だけプランがほぼないみたい?なので、とりあえずfreetelで様子をみつつアドバイスを参考に検討してみます。
このまま電波が安定してくれることを願うばかりです。
重ね重ねありがとうございました。
テザリングを後日試してみます。
もしうまくいかない場合は
default,supl,ia,dunをAPN欄に入れて、APNタイプを未設定にすればOKという解釈でよろしいでしょうか?
度々恐縮です。
書込番号:22279580
1点

>テザリングを後日試してみます。
>もしうまくいかない場合は
>default,supl,ia,dunをAPN欄に入れて、APNタイプを未設定にすればOKという解釈でよろしいでしょうか?
現状の「未設定」でテザリングが利用出来なかった場合は
「dun」のみ。
それでもダメなら
「supl,ia,dun」
それでもダメなら
「default,supl,ia,dun」でどうでしょうか。
ただ、最後のは「default」が入るので、今回の問題が出るかもしれませんが。
今の「未設定」のまま、テザリングが可能だといいですね。
書込番号:22279611
0点

>†うっきー†さん
承知致しました。
†うっきー†さんの他のスレでの回答も参考にしており、いつも迅速で的確なご回答に感謝致します。
また何かあった場合はどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:22279657
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
充電中にスクリーンセーバー的に時刻を表示する方法はありますか?
アプリでそれらしいものを入れてみましたが、写真のスライドショーになるだけなので、仕様で無理でしょうか?
ご教授お願いします。
1点

スクリーンセーバーなら
設定→画面→スクリーンセーバー
時刻表示が必要となると、
設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→システム→開発者向けオプション→スリープモードにしない(充電中に画面をスリープにしない)
といったあたりになると思います。
書込番号:22273013
1点

スクリーンセーバーに時刻を表示させたいなら
その手のアプリを入れてみてはいかがでしょうか。
https://play.google.com/store/search?q=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%20%E6%99%82%E8%A8%88&c=apps
書込番号:22273090
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。 開発者向けモードという手があるんですね。
イメージは充電の時に放っておいたら勝手に時計表示になるのが理想なんですが、やはりスマホ自体の作りがそうできてないと難しいのですね。
>1985bkoさん
ありがとうございます。
ひとつ入れてみたんですが、スクリーンセーバーに切り替わったら写真のスライドショーにしかなりませんでしたので難しい
ようです。 もう少し他のものでも試してみます。
書込番号:22274778
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
12/1までという限定で上記特価をしていますが、私の今契約しているスマホの解約月が1月です、解約金9800円を支払ったとしてでも、楽天モバイルでこの端末を購入したほうが今なら得でしょうか…?
セール中のようですが本来おいくらで楽天モバイルで買えるものなのか前価格が載っていなくて不明です(>人<;)
書込番号:22270179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格.comの最安値ショップで送料無料・契約不要で21,344円です。解約料+9,800円に消費税を加えてトントン。しかも楽天と契約が必要です。解約料のかからない1月まで待っても金額的には大きく変わらないはずです。
また、今の楽天モバイルのセール期間の後は楽天スーパーセールが待ってます。もっと良い条件になるかもしれませんから待ちだと思いますよ。
書込番号:22270191
7点

この価格って音声SIM契約前提での金額ですよね?
端末のみ購入にてこの価格なら安いと思いますが多分MNP契約前提の価格だとして以下
端末の価格に現在の契約の解除料金9800円をプラスすると2万円弱になりますね
そこにMNP手数料が3240円程度はかかるはずなので合計で23000円くらいになると思います
この場合には端末単体購入して現在のSIMを差し替えするほうが安くなります
参考までにこちらなら現在税込15984円で端末のみ購入できます11月28日=11時まで
(契約は任意になりますので端末だけ受け取り契約しなければいいだけです)
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/novalite2simset/
それに12月7日から数日間Amazonでもセールがあります
(上記URLの15984円は端末単体購入としては既に安いと思います)
いずれにしても現在契約解除してまで端末購入するにはこの価格と条件では契約解除料金がもったいない印象があります
自分なら端末のみ購入して現在のSIMを差し替えします
余談ですがnovalite2はau系のSIMはNGになりますのでご注意ください
情報に誤りがあったら失礼
書込番号:22270194 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今
他社から異動キャンペーンで
一万前後で
電気屋でたたき売りやってます
ギャラクシーから
異動してきましたが
全く問題ナッシング
毎月毎月キャンペーンをやってるので
解約付きに何かキャンペーンやってると思う
書込番号:22270319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>marika09さん
価格.comの掲示板の機能に、特価スレッドのみを絞り込んで表示する機能があります。
そちらで見てもらうと分かる通り、任意契約のパッケージ付きで購入した方が安いですよ。
タイミングが合えばですが。
まれに、契約必須の方が安くなることもありますが、今回記載の楽天モバイルのものは高額になるのでやめた方がよいかと。
書込番号:22270346
4点

ありがとうございます!こんなに早く情報もらえるなんて感激でした!楽天ユーザーなのでそうか、楽天スーパーセールもまってるかー!と思えました!皆様細かい計算までありがとうございました!!
書込番号:22271263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました!大変勉強になりました!
書込番号:22271264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>marika09さん
>楽天ユーザーなので
この楽天ユーザーというのが、楽天モバイルのユーザーなのか、単に楽天で買い物するときにログインする、ただの楽天会員かで話は違うのですが、
楽天モバイルユーザーで通話SIMで契約している方であれば、本機は過去の書き込みにある通り1円で購入することは可能でした。
回線の契約は必須ではありますが。
おそらく、買い物する時のログインするIDを持っているだけなので、関係ないとは思いますが。
ユーザーという言葉から、楽天モバイルのユーザー(会員)とも取れました・・・・・・
書込番号:22271732
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

>LINE通知音はまだ変更出来ませんよね?
そうですね。P20 liteではOK
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22117247/#22220128
Mate 10 Proでは不完全。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22141086/#22220984
本機はまだ。
LINEのバージョン8.16.2では、いまいちのようです。
書込番号:22250115
1点

目的がLINEのオリジナルの着信音に変更するだけでしたら、パソコンのLINEの着信音をスマホに持ってくることは可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22141086/#22141799
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
書込番号:22250147
1点

やっぱりそうですよね...いつ直るんでしょうかね?
ありがとうございました(^-^)
書込番号:22250570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mate 10 Proでは不完全。
こちらについては、勘違いだったようです。
先ほど、設定方法を詳細に記載して確認してもらったところ、本機同様に正常に設定は出来たようです。
>LINEアプリ起動→設定→通知→通知設定→メッセージ通知→音→右上の「音楽(本体内)」
>通知:基本設定の一番上
>通知設定:上から2番目
>メッセージ通知:下から2番目の文字の部分をタップ
>
>クイックアクセス→設定→アプリと通知→アプリ→LINE→権限→ストレージ→オン
>は必要かもしれません。
あとは、本機のみ、「LINE通知音を端末に追加」の項目がないという謎な現象が残ったままですね。
パソコン版のLINEアプリから持ってくればいいだけではありますが。
初心者にはハードルが少し高いかもしれませんし。
書込番号:22269419
2点

こちらのスレッドをお借りして、現状について、情報を追記させてもらいます。
Huawei機のEMUI8(Android8)では、2段階で設定が必要となります。
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。
2018/11/22時点(LINE バージョン8.17.1)での確認。
P20 lite,Mate 10 Pro,nova lite 2,P20 Proの4機種について利用可能状況を記載。
■権限の付与
クイックアクセス→設定→アプリと通知→アプリ→LINE→権限→ストレージ→オン
■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになるようです。
設定可能端末:P20 lite,Mate 10 Pro,P20 Pro
設定不可端末:nova lite 2
項目がないnova lite 2に関しては、後述のPC版LINEの着信音を利用することで代用。
mp3を入れるフォルダはどこでもよいです。ファイルアプリで音楽ファイルと認識されていれば問題ありません。
他の機種も同様に好きなmp3を設定可能です。
■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から2番目付近の文字の部分をタップ)→音→「音楽(本体内)」(右上)
選択後、右上のレ点をタップ
※メッセージ通知で右のスイッチではなく文字の部分をタップするのと、右上の音楽(本体内)を選択することに注意。
設定可能端末:P20 lite,Mate 10 Pro,nova lite 2
設定不可端末:P20 Pro
※なぜかP20 Proでは設定が出来なかったそうです。原因不明。
■参考スレッド
P20 lite
LINEの通知音変更
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22117247/#22117247
Mate 10 Pro
LINE通知音の設定
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22141086/#22141086
nova lite 2
LINEの通知音
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22249597/#22249597
P20 Pro
LINEの通知音の変更について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22267501/#22267501
PC版LINEの通知音を利用する方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22141086/#22141799
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
書込番号:22270844
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
端末管理アプリがないのですがどうすればいいのでしょうか?保護者による制限で端末管理アプリを使えなくしたり、アンインストールしたりできるのでしょうか?
書込番号:22245629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末管理アプリという名前のアプリがあるわけではないです。
通常ではできないことを行うために、特別な権限を与えられたアプリ全般を示す名前です。
その権限のあるアプリは、いったん、権限を外さないとアンインストールできません。
そういう意味であれば、本体の設定の"アプリと通知"の"特別なアプリアクセス"の"端末管理アプリ"で、対象から外してください。
その後は、通常のアプリ同様、アンインストールできます。
書込番号:22245653
5点

>一般人さんさん
>端末管理アプリがないのですがどうすればいいのでしょうか?
端末管理アプリがないこと自体がおかしいです。
本来なら盾のマークのアイコンがあります。
ホームの設定をドロワーにしているという前提で。
ドロワーボタンをタップしてスクロールするとあるはずです。
他のスレッドで、利用されている端末が正常ではないとのことなので、一度端末初期化はされた方がよいです。
それでも、設定の中に電池が表示されなかったり、端末管理アプリがない場合は故障の可能性が高いです。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
とりあえずは、別のスレッドなどを放置しないで、問題をひとつづつ解決されるとよいです。
端末が異常な状態で、次々に新しいスレッドを立てて、おかしいですと言われても、
まずは最初の異常な状態を直さない限りは、おかしいままだと思いますよ。
>保護者による制限で端末管理アプリを使えなくしたり、アンインストールしたりできるのでしょうか?
アプリのロックは、説明書に記載されている通り可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/nova-lite2/
アンインストールに関しては、プリインストールされているもので、出来るものと出来ないものがあります。
アンインストールが出来るものが出来る、出来ないものが出来ないものと思ってもらえばよいです。
書込番号:22245716
2点

>一般人さんさん
ちなみに、本機であれば、ファームは
FIG-LA1 8.0.0.XXX(C635)
ですが、利用されている端末のファームは上記のもので間違いありませんか?
XXXの部分はその都度違うので、XXXの部分は無視してもらってよいです。
ごくまれに違う機種の書き込みをされる方がいますので、念のために確認させてもらいました。
書込番号:22245738
2点

すみません。
端末の初期化については試したところできませんでした。
この操作は無効になっています。詳しくは組織の管理者にお問い合わせください。と出てきました。
FamilyLINKmanagerというので管理されてるらしいです。
書込番号:22245773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
すみません。
端末の初期化については試したところできませんでした。
この操作は無効になっています。詳しくは組織の管理者にお問い合わせください。と出てきました。
FamilyLINKmanagerというので管理されてるらしいです。
書込番号:22245777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一般人さんさん
>FamilyLINKmanagerというので管理されてるらしいです。
ということは、一般人さんさんの保護者の方が、Googleファミリーリンクで、端末に対して保護しているようです。
保護者の方と御相談下さい。
書き込み内容のレベルからすると、「一般人さんさん」が保護者ではなく、
「一般人さんさん」を保護する方がいるような気がします。
一般の方であれば、価格.comのマナーなどは守った利用が出来ると思いますし。
保護者の意向を無視して、自分で何とかしようと思っているように思いました。
「一般人さんさん」が保護者であれば、今回のような質問は出ないはずです。
ニックネームからしても、あきらかに一般人と思わせるための名前をつけたようにも思います。
明らかに保護者ではなく、保護されている方と判断しました。
私の方は、保護者の意向を無視しての書き込みは控えさせてもらいたので、このあたりで失礼します。
書込番号:22245829
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)