端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 8 | 2018年11月8日 18:19 |
![]() |
9 | 3 | 2018年10月19日 07:20 |
![]() |
5 | 3 | 2018年10月14日 22:44 |
![]() |
31 | 6 | 2018年10月11日 19:21 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年10月8日 07:12 |
![]() |
6 | 4 | 2018年10月6日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
ウルトラ省電力モードにしたいのですが出来ません。
前は[電池]という項目からウルトラ省電力モードにしていたのですが、どこかをいじってしまったのか、その項目がなくなってしまいました。
バッテリーの最適化を無視 という設定になっているのですが何か関係があるのでしょうか?
あるのならバッテリーの最適化を無視しない方法を教えてください。
どこを設定すればウルトラ省電力モードを使えるのでしょうか?
書込番号:22235054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末再起動は試されているでしょうか?
それで直るとは思いませんが。
「アプリと通知」と「画面」の間に「電池」の項目がないのは、確かにおかしいですね。
一応、クイックアクセスには設定はあります。
画面上部から下に2本指でスワイプすると出てくると思います。
なければ、右上の歯車を押して「ウルトラ省電力」を追加は可能です。
通常、使うことはないとは思いますが・・・・・・・
あとはだめもとで、設定→アプリと通知→アプリ→設定(リスト内の設定)→ストレージ→データを消去
これでも駄目なら、セーフモードで確認。
それでも表示されないなら、端末初期化程度しかないと思います。
■セーフモードで起動する
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。
※セーフモードへ移行するためのコツ
電源ボタンを長押しして起動。短いバイブ(もしくは画面点灯)で電源ボタンから指を離す。
しばらくはどこのボタンにも触れない。この間が重要。次の操作が早いとうまくいかない。
最初のHuaweiのロゴが消えた後のタイミングで、音量下ボタンを押し続ける。長いバイブがあった時は指を離しても問題なし。すでに移行に成功しているため。
※うまくセーフモードへ移行出来ない場合の対応
本来は、音量下ボタンの押しっぱなしで移行出来るはずなのですが、押しっぱなしで移行出来ない時は、連打を試して下さい。
電源長押し後にHuaweiのロゴが表示されたら(もしくはバイブで起動を確認出来たら)、電源ボタンから指を離し、
音量下ボタンを長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返します。
押したり離したりはゆっくり操作ではなく、結構素早く(1秒間に何度もレベル)しないとセーフモードへ移行しにくいです。
セーフモードで再現しないなら、後からインストールしたアプリが原因の可能性が高いかと。
書込番号:22235096
0点

>バッテリーの最適化を無視 という設定になっているのですが何か関係があるのでしょうか?
>
>あるのならバッテリーの最適化を無視しない方法を教えてください。
「バッテリーの最適化を無視 という設定になっている」という意味がわかりませんでした。
2枚目の画面をタップすると、「特別なアクセス」という設定画面に遷移するはずです。
正常ならですが。
その設定は、頻繁に質問のある、アプリを終了しない設定なので、今回の問題とは関係ないとは思いますが。
詳細は以下を参照。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:22235119
1点

>一般人さんさん
この機種のマニュアルを見てみましたが
「設定」からではなく「端末管理」から設定できるのではないかと思います
端末管理→電池をタップすると省電力モードを含む設定ができると書かれています
書込番号:22235458
2点

>「設定」からではなく「端末管理」から設定できるのではないかと思います
確かに、そこからでも設定は可能なのですが、最初に記載した通り、設定の中に「電池」の項目が消えてしまっていることが問題かと・・・・・
本来なら、1枚目の添付画像の赤枠の項目があります。
2枚目の、端末管理アプリの赤枠の部分からも遷移は可能ではありますが。
普通は使うことのない機能ですが、設定画面がおかしいのは、今後のためにも、良い状態ではないとは思います。
書込番号:22235526
1点

>一般人さんさん
>†うっきー†さん
だとしたら、「バッテリー最適化を無視」をタップすると何らかの選択肢が出ると思います
例えば最適化を無視する・しないなど
書込番号:22235603
1点

>だとしたら、「バッテリー最適化を無視」をタップすると何らかの選択肢が出ると思います
#22235119で記載した通り「特別なアクセス」という設定画面に遷移します。
さらに、その画面内の一番上の、「バッテリー最適化を無視」をタップするとはじめて設定が出来ます。
ただ、今回問題の設定画面内に「電池」の項目がなくなった問題とは関係ないとは思いますが。
プッシュ通知等、終了したくないアプリを設定する項目ですので。
書込番号:22236115
0点

>一般人さんさん
#22235096の方法で、設定内に「電池」の項目が復活しない場合は、端末初期化をした上で復活しない場合は修理依頼をされた方がよいです。
設定項目内は、ハード的な不具合が起きた場合に表示されなくなる項目があります。
過去の事例で「電池」の項目が消えたというのは、記憶にありませんが、指紋センサーが故障した場合などは、指紋センサーの項目が画面上から消えます。
通常とは違う状態ですので、故障の可能性も否定は出来ないと思いますので、端末初期化も考慮に入れた方が良いと思います。
購入2週間以内の場合は、端末交換が可能ですので。
書込番号:22236134
1点

他の質問はわからないので、最後の質問の所だけ答えます。
電池からしか電力モードは変えれないと思うので、
よく使うのであれば電池のショートカット作ってしまったほうが良いかもです。
設定に電池の項目が無く開けないという事なので、
端末管理タップ→右上の歯車タップ→ショートカットタップ→電池ON
ホーム画面上に電池のショートカットが作れます。
書込番号:22239216
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

(Chrome内の)設定→ホームページ→オフ
これでGoogleがトップになるはずです。
Yahooにしたければ、ホームページのところにYahooにURLを打ち込んでデフォルトのホームページに設定でそうなります。
書込番号:22191615 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

上に出てるようにホームページ(起動したら最初に開くページ)をYahooにする方法と(普通はこれだわな)、ChromeでYahooを見てる状態で設定→デスクトップに“ショートカットを作成”とか“ホーム画面に追加”とかそういう類のボタン(バージョンによって表現が違うかも?)を押してYahooが開くアイコンを作る方法
これになんの意味があるの?って感じだけど、よく見るサイトがいくつかあって普通はブックマーク(お気に入り)から切り替えるんだけど、すごくよく見るサイトのショートカットアイコンをいくつか作りそれを一個のフォルダに入れておけば、ブックマークから切り替えせずとも最初の段階で好きなページを開くことが出来る
書込番号:22192248
1点

どうなるさん
ありがとうございます。
デスクトップにアイコンが出来ました。
ふとん叩きさん
今手元に無いので、後ほど確認いたします。
ありがとうございました。
書込番号:22192424
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
写真とかスクショとかダウンロードした画像とかフォルダー分けした画像を一覧にしてるギャラリーについて質問です。
どのフォルダーでもいいのですが画像一覧の時、3×5枚程の一覧が出ますよね?これをもう少し小さくなっても構わないので10×30とか変更する方法はないですよね?
前に使ってたZenFone2laserのときは指で広げたりせばめたりするだけで表示を変えれてすごく便利でした。こういうのを改善してもらいたい要望を出すにはどうすればいいのでしょうか?
また改善してもらえる可能性はありでしょうか?
書込番号:22181336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どのフォルダーでもいいのですが画像一覧の時、3×5枚程の一覧が出ますよね?これをもう少し小さくなっても構わないので10×30とか変更する方法はないですよね?
標準のギャラリーの「写真」ではなく「アルバム」内の表示限定の話をされているなら、ないと思いますが。
別のアプリならあるとは思いますが。
>こういうのを改善してもらいたい要望を出すにはどうすればいいのでしょうか?
Huaweiに要望を出せばよいです。
http://www.support-huawei.com/
要望の場合はメールが良いと思います。
>また改善してもらえる可能性はありでしょうか?
あると思います。そのためのサポートでもありますし。
すべての要望が叶うわけではありませんが、採用してもらえることもあります。(ありました)
書込番号:22181462
2点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
今、アルバムから写真というとこに切り替えてみるとスワイプで3×のとこが10×に変更できました。こういうことを自分のアルバムで出来れば写真を探すのがかなり便利ですよね。
ですが2段階だけでしたね。もう少し細かく〜中間とか幅広く変えれたらさらに便利。
要望のほう出してみたいと思います。うっきーさん含めこの問題に共感された方がもしいらっしゃれば、みんなで同じ要望を出してみて下さい。複数からの同じ要望があれば機能改善してもらえるかも。ご協力をお願い致します。
書込番号:22181710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、HUAWEIに機能改善要望を出してみました。
素早い対応と丁寧な対応で驚きと改めて優良企業だなあと感じました。
ギャラリーの画像一覧の1画面表示数につきまして汎用性があると便利であるかと存じます。
頂戴いたしましたお声につきましては、弊社担当に申し伝えさせていただき今後のシステム改善の参考とさせていただきます。
といった内容の解答は頂けました。
これでもし本当にいつか改善されたりしたら、小さな意見もちゃんと聞いてくれるのだと、素晴らしい企業だなと思えますね。
書込番号:22183147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
設定→無線とネットワーク→モバイルデータ通信→通信量ランキング→画面上の▼→Wi-Fi通信量ランキング
書込番号:22174177
6点

>†うっきー†さん
早々の返信ありがとうございます。
確かに個別で見れました。
あとトータル(月単位等)は見ることは出来ないのでしょうか?
書込番号:22174246
7点

Data Flowなどのアプリを活用すると月ごとのトータル通信量が確実に把握出来ると思います。
書込番号:22174463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あとトータル(月単位等)は見ることは出来ないのでしょうか?
最初に記載した場所で、画面上部にある「月別」をタップして「月別」でみる程度しかないですね。
Wi-Fiでの通信量は基本的には固定回線で月額固定プランで利用される方が多いので、通信量は気にしないでも良い方が多いとは思います。
どうしても、他の手段で確認したいということなら、アプリを入れて、そのアプリをEMUI固有のアプリを終了しない設定にして、確認する程度しか方法はないと思います。
私はお勧めはしませんが。
書込番号:22174685
2点

今まで(アンドロイド5)だと設定から一ヶ月のデータ使用量(wifi)が簡単に見れたのですが、アプリが必要なんですね。
ネット環境(光→モバイルWi-Fiルーター〉を変える為どうしても一ヶ月のデータ使用を知りたかったのですが、アプリを入れてみます。
書込番号:22175878
1点

>ネット環境(光→モバイルWi-Fiルーター〉を変える為どうしても一ヶ月のデータ使用を知りたかったのですが、アプリを入れてみます。
モバイルルーターを利用されるということは、本機以外も接続する可能性もあるということですよね。
でしたら、モバイルルーターの液晶画面等で、通信量を確認しないと意味はないとは思います。
目的は、モバイルルーターに刺すSIMでの通信量が知りたいと思いますので。
書込番号:22175969
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
アドバイスお願いします。
yモバイルの iPhone seのsimを nova lite 2で使用したいと思っています。
今までiPhoneを ずっと使っていたので、いまいちAndroidの設定の仕方が分かりません。
きっと使えるはずだと思うのですが、設定の仕方を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:22167077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


早速のアドバイス有難うございます。
無事繋がるようになりました!
書込番号:22167455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
元から入ってるギャラリーのアプリですが、ファイル名に最初に.(ドット)を付けているのにも関わらず表示されます。
設定を見ても.のファイルを表示しない旨の設定はありません。
この備え付けのアプリにはその様な昨日はないのでしょうか?
書込番号:22162992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファイルアプリを起動→その他→設定→システムファイルの表示→オン
この状態で内部ストレージに「.wk」というフォルダを作成して、
その中に画像を入れれば、ギャラリーでは、「.wk」は表示されなくなりました。
そのようにならないでしょうか?
書込番号:22163351
2点

フォルダ名を「wk」にして、その中にあるファイル名の先頭に「.」をつけた場合は、
ギャラリーに表示されました。
挙動を見る限りは、ギャラリーでは、フォルダ名で制御するしかないと思います。
書込番号:22163416
3点

お返事ありがとうございます!
これまでのデータは非表示なんですが、本日移動したデータだけが表示されます。
移動はこの機種にもともとあったファイルというアプリを使いました。
これまではファイルマネージャーを使っていたと思うので、もう少し色々といじってみます
書込番号:22163669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイルのアプリでファイル名を
一回変更して、. を付けたら表示されなくなりました!
お騒がせしました。
書込番号:22164123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)