HUAWEI nova lite 2 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite 2

  • 32GB

18:9の超ワイドディスプレイを搭載した5.65型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 2 製品画像
  • HUAWEI nova lite 2 [ブルー]
  • HUAWEI nova lite 2 [ブラック]
  • HUAWEI nova lite 2 [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI nova lite 2 のクチコミ掲示板

(2110件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
235

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の明るさ調整について

2019/01/05 22:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 Phantom01さん
クチコミ投稿数:88件

画面の明るさ調整アプリを使用して明るさを調整して、画面ロックウィジェットや電源ボタンで消灯し再びロック解除すると
設定前の明るさに戻っています。これって、この機種特有のものなのでしょうか?
一応、2〜3種類のアプリで試したのですが全て元に戻ってしまいます。
他の機種の端末(複数持っています)では、このような事が無かったのでここで質問させて頂きました。

設定にあるスライドバーが苦手なので、できればアプリで設定したいのですが毎回ロック解除後にアプリを起ち上げ設定し直すのも
少し面倒です。何か解決策があればご教示願いたいと思います。

書込番号:22373901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/01/05 23:12(1年以上前)

以下のアプリで試してみましたがスリープにしても機能しているようです
該当アプリ内の設定にてチェックは全て外した状態にて確認しました(特に最小限の明るさOFFにて)

ナイトスクリーン
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arrowsapp.nightscreen

もしかして
長時間スリープ後ということでしょうか?
だとしたらHuawei固有の設定ができていないとか?
違っていたらスルーしてください

書込番号:22374030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/05 23:15(1年以上前)

やりたいことは、単純に明るさを固定したいのではないでしょうか?

でしたら、明るさ調整用のアプリを全てアンインストールして端末再起動。
スライドバー横の自動のチェックボックスをオフ、好きな明るさに調整。

これで、以降は、勝手に明るさが変更されることはないので、調整の必要はないと思いますが。

質問の意味を勘違いしていたらすみません。


なんらかの理由で常駐アプリを使用したいということでしたら、
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:22374040

ナイスクチコミ!2


スレ主 Phantom01さん
クチコミ投稿数:88件

2019/01/06 00:36(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
返信ありがとうございます。

確かにナイトスクリーンでは機能していますが、このアプリはあくまでフィルターをかけるアプリなので明るさ設定自体を調整している訳ではないのです。だから、私が使用しようとしているアプリとは異なります。

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。

単純に明るさを固定したい訳ではないのです。
例えば、暗い室内から屋外に出た(逆もしかり)場合、スライド式の設定が苦手な私は上手く調整できないのです。
自動調整だと室内では暗すぎるので、自動調整は使いたくない。だから、ボタンで明るさを調整できるアプリを使用したい訳です。

Huawei機で、最も質問の多い設定をいくつか試みたのですが変わりありませんでした。
この機種では、やはり面倒でもスリープを行ってしまったら、その都度アプリを起ち上げ調整しなくてはならないようです。

Huawei機は設定とか面倒な作業があったり、制限があったりと私にはあまり使いたくない機種になりつつあるようです。
P8Liteの時は多少の設定はありましたが、このような事は無かったのですが・・・残念です。

書込番号:22374225

ナイスクチコミ!2


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/06 19:41(1年以上前)

この機種は持っていないのですが、同じメーカーで試してみました。

画面の何も無い所で長押し→ウィジェット→電源管理をタップして、電源管理のウィジェットを画面上に出す。
その一番右側にタップで明るさを変えることが出来るものが有ります。
これが使えないでしょうか?

書込番号:22376254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Phantom01さん
クチコミ投稿数:88件

2019/01/06 21:12(1年以上前)

>w**さん
返信ありがとうございます。

確かに電源管理のウィジェットでは動作します(既に確認済み)が、これも細かく明るさの調整ができないので却下です。
w**さんにせっかく回答を頂いたのですが、私の使用目的のものではありませんでした。

今まで出来ていたことが出来なくなるって本当に不便ですね。

書込番号:22376528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/01/19 00:17(1年以上前)

自動輝度調整アプリを使ってみてはいかがでしょう?
私の現在のメイン機はOSの自動調整が自分に合っているので使ってませんが、過去の所有機では使ってました。
OS8.1機で試してみたら使えたので本機でもいけるのではないでしょうか。
OSの自動輝度調整はOFFにしてお使いくださいね。

『Velis Auto Brightness』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.velis.auto.brightness&hl=ja

書込番号:22403477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Phantom01さん
クチコミ投稿数:88件

2019/01/19 16:03(1年以上前)

>こえーもんさん
返信ありがとうございます。

教えて頂いた『Velis Auto Brightness』というアプリなのですが、言語が分からず、使用方法が理解できなかったので断念しました。

似たような自動輝度調整アプリ(日本語対応)がありましたので、使えるかどうかは定かでないですがそちらで様子をみたいと思います。

書込番号:22404748

ナイスクチコミ!0


スレ主 Phantom01さん
クチコミ投稿数:88件

2019/01/27 16:48(1年以上前)

『BKlightCtl』という自動輝度調整アプリを数日使用してみましたが、これでどうやら解決できそうです。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:22423765

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

質問失礼します。
本機種において、入力アプリ「Google日本語入力」をインストールし、マイ辞書を作成しました。
マイ辞書をバックアップしようと思い、辞書をエクスポートしようとしましたが、グーグルドライブは失敗。メールでのデータ添付もできません。
以前使用していた端末では出来ていたのですが、この端末は対応していないのでしょうか。

書込番号:22363790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/01 16:41(1年以上前)

どのようなエラーが出ているのかのスクリーンショットの提示がありませんが、
おそくら権限が付与していないだけだと思います。

設定→アプリと通知→アプリ→Google 日本語入力→権限→ストレージ→オン

Google 日本語入力は本機の機能ではありませんので、機種には依存しません。

これで解決しない場合は、どのようなエラーが出ているのかのスクリーンショットを提示すればすぐに解決する問題だと思います。

書込番号:22363818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2019/01/01 16:57(1年以上前)

私も以前はGmail経由でバックアップをしていましたが、今だと失敗してしまいます。Bluetoothならバックアップに成功しましたが、Bluetoothを使うには他にスマートフォンやタブレットがないと出来ません。

書込番号:22363852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/01/01 16:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

本機種は権限が必要な場合、初回は権限付与の可否を聞いてくるのですが、それが無かったため手動で権限を付与しましたが、その後もエクスポートできない状況です。

Googleドライブの場合は「アップロードに失敗しました」と通知欄に表示され、メールにデータ添付の場合は「データ添付に失敗しました」と表示される状況です。

引き続きいろいろと検証してみます。

書込番号:22363854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/01/01 17:03(1年以上前)

>&#10013;うっきー&#10013;さん
>香川竜馬さん

ご回答ありがとうございます。

現在、出先で予備の端末が無いため、後日Bluetoothでのエクスポートを検証してみようと思います。

数KBのファイルがなぜメール添付出来ないのか、不思議でしょうがないので、できる限り検証したいと思います。

書込番号:22363862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/01/12 09:50(1年以上前)

>香川竜馬さん

結果が遅れてすみません。
結局、Bluetoothでの送信にも失敗し(設定ミスかもしれません)、古い端末で辞書を再作成し、Googleドライブにバックアップをとりました。

私以外にもこの端末ではグーグル入力のマイ辞書をエクスポートできない方を確認しました。

原因はわかりませんでしたが、現状ローテクなやり方でエクスポートしていこうと思います。

回答していただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:22387663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/12 10:23(1年以上前)

機種不明

>The白物くんさん

添付画像がないので、状況はよくわかりませんが、
私の添付画像と同じような状態なのでしょうか?

書込番号:22387733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/01/14 04:36(1年以上前)

すみません。初心者です。
The白物くんさんのスレにお邪魔して申し訳ございません。
わたくしも同じ現象で困っており、ずっと検索して調べていたところ、こちらを拝見しコメントさせていただいております。
機種は違いますが、全く同じようなことで、辞書ツールがエクスポートできませんし、ファイルが添付できていないというメッセージがでてきます。
原因がおわかりであれば教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:22392351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/14 10:12(1年以上前)

>riruremamaさん

#22387733で添付した画像とは異なるのでしょうか?
どのような状態で表示されているかのスクリーンショット程度は添付された方が良いと思います。

書込番号:22392727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/01/14 11:25(1年以上前)

同じです。
エバーノートやgmailへ保存しようとすれば、ファイルは添付できてないとでます。

書込番号:22392876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/01/14 14:22(1年以上前)

補足です。
ドライブへアップロードしようとすれば#22387733で添付してある画像になります。
エクスポート自体が反応してません…

書込番号:22393266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/24 22:11(1年以上前)

私も全く同じです。メールへの添付、googleDriveへの保存、LINE Keepなども含め一切できなくなりました。

またmate9でも以前は問題なくできていたのですがandroid9先行テスターへ以降したところnova lite2同様の症状になってしまいました。
上記の二機種ともにgoogle日本語入力と同様のMOZC系日本語入力アプリ(アルテ日本語入力)でも同一の現象になっています。

しょうがないので私はHiSuiteを使って日本語入力アプリまるごとデータ含めてPCへバックアップしています。

書込番号:22417125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/25 12:15(1年以上前)

1/7時点で、EMUI5,EMUI8,EMUI9の端末で#22387733で添付した通りになるため、
画像を添付した上でメーカーには以下の内容で報告しておきました。
※1/7に報告した機種はMate20 Proでの報告となります。

>Google日本語入力の辞書のエクスポートがHuawei機では何故か出来ません。
>設定→システム→言語と文字入力→Google日本語入力→辞書ツール→右上の3点→現在の辞書をエクスポート
>他のメーカーでは問題なく出来るため、Huawei機のEMUI固有の問題と思っています。

当初はGoogle側の問題かと思いましたが、EMUI固有の問題の可能性も出てきました。
ただ、Huawei機のみに起きるGoogle側の問題(Google側で修正)が過去にもあったので、どちら側で修正になるかは不明ですが。
何らかの修正が入って問題が解決することを期待したいと思います。

書込番号:22418205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/02 08:55(1年以上前)

先ほど、エキスポートが今まで同様に出来ないことを確認した上で、
久しぶりにGoogle Playから
Google ドライブ
Google 日本語入力
これらを含めて、すべてのアプリを無条件にアップデートを行ったところ、
正常にエクスポート出来るようになりました。

「Google ドライブ」「Google 日本語入力」どちらの問題だったかは不明ですが、
EMUI固有の問題ではなく、Google側の問題だったようです。

書込番号:22503146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 atlas21さん
クチコミ投稿数:6件

nova lite 2とZenFone Max M1で迷っています。ドコモ系MVNOで契約しているのですが、そのバンドに多く対応している方がいいです。主な使用目的はネットサーフィンで、あとちょこっと電話とかメールとかラインとかをするのみで、ゲームは全くしません。なので、バッテリーの電池持ちが良い方がいいです。こういうのにあまり詳しくないので、お手柔らかにお願いします。(汗)

書込番号:22337620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2018/12/20 18:09(1年以上前)

HUAWEI機器の問題の件を考えて、Zenfoneの方が普通の人には無難だと思います

Zenfone MAX M1とほぼ同じCPU等を使ってるZenfone3 MAX(5.5)の経験からすると電池持ちは良いと思います

そもそもnova lite2はバッテリー容量が3000mAhなのでZenfone MAX M1より1000mAh少なくです

書込番号:22337667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/20 18:12(1年以上前)

>atlas21さん
公式サイトを見たり、Yahoo等で検索すればよいです。

https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite2/specs/
>FDD LTE:B1/3/5/7/8/19/20,
>WCDMA:B1/2/5/6/8/19,
https://mineo.jp/device/huawei-novalite2/
>連続待受時間
>LTE:約560時間

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-M1/Tech-Specs/
>連続待受時間: 約880時間 (3G)、約920時間 (VoLTE)
>FDD-LTE B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B26/B28
>TD-LTE B38/B41
>W-CDMA B1/B5/B6/B8/B19

nova lite 2の方は、SMSなしのSIMとWi-Fi常時接続で11日程度しか利用出来ない状態でした。

バッテリー持ちに関しては、ASUSにしておけば間違いないかと。HuaweiかASUSならですが。

SIMフリー端末は、ある程度自分で検索程度は出来ないと、後々困るとは思います。

書込番号:22337671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/20 18:19(1年以上前)

>atlas21さん

スナドラ430でバッテリー4000mAhのASUS ZenFoneMax M1だと、バッテリー持ちはかなり良いと思います。

よほどのHuawei好き以外は、ZenFone Max M1を選べば正解でしょうね。

書込番号:22337682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 atlas21さん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/20 18:36(1年以上前)

>舞来餡銘さん
その報道はアメリカの戦略の1つだし、日本ではあくまで基地局の話なので、私は気にしていないです。
経験談、心強いです。

>†うっきー†さん
まとめて下さりありがとうございます。見てもよくわからなかったので。

>モンスターケーブルさん
やはりバッテリー容量ですかね。

書込番号:22337705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/12/20 19:01(1年以上前)

PCMark Work 2.0 battery lifeというテストにおいて、nova lite 2は約7時間しか持ちません。これは他のKirin659搭載機も同じです。
https://pasoju.com/huawei-nova-lite-2-review/2/#i-4
一方で、Max(M1)は動作が少しもっさり気味で持ち時間は10時間といったところです。持ち時間に関してはこの機種のデーターはなかったのでスペックが近いZC520KLを参考にしました。
また、ビックカメラのMax Pro M1はZenfone5とほぼ同性能で同じテストで倍近くバッテリーが持ちます。バッテリー重視ならこちらがおすすめです。
https://www.techarp.com/mobile/asus-zenfone-max-pro-m1-zb602kl-review/6/
au系MVNOにMNPしてもいいなら、一番のお勧めはUQ MobileのR15 Neoです。Snapdragon 450搭載で17時間バッテリーが持ちます。注意点としては、開発者向けオプションを利用する人には向かないことと常駐アプリは5つまでという点です。
https://kakuyasu-sim.jp/oppo-r15-neo#Battery
この機種は一括0円案件、8000円案件等の格安案件もあります。

書込番号:22337752

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/20 19:33(1年以上前)

>まとめて下さりありがとうございます。見てもよくわからなかったので。

見てもわからないということは、書いてもわからなそうですね・・・・・

HuaweiとASUSのZenFoneでしたら、まだZenFoneの方が、初心者でも設定しやすいです。
HuaweiはやめてZenFoneにしておいた方がよいと思います。

OPPOは初心者向きではないので、そちらもやめておいた方がよいと思います。
検討していないメーカーを記載している人がいる理由はわかりませんが。

書込番号:22337807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 atlas21さん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/20 19:54(1年以上前)

>ありりん00615さん
バッテリーの持ち時間を教えて下さり、ありがとうございます。

>†うっきー†さん
すみません。
そうですね、ASUSにしようかなと思います。ありがとうございました。

書込番号:22337843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/12/20 20:17(1年以上前)

候補以外の機種を紹介しているのは、nova lite 2はバッテリーが貧弱、Max(M1)はもっさり気味という問題があるためです。ネット閲覧時のサクサク感の無さを気にしないならMax(M1)でいいと思います。
Oppoは、初心者向きではないというより、設定をいじりたい人には向かないだけです。また、面倒な通知設定の作業量は3社ともほぼ同じです。
品質・サポートは、Huawei、Oppo共に優れています。ASUSはこの部分が弱点で、サポートもカタコトの外国人率が多いメーカーです。ここは、電話ではなくメールもしくはチャットの利用が有効です。Huaweiの場合は電話サポート以外で外国人が採用されています。

書込番号:22337880

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 猫丸☆さん
クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明
機種不明

再起動3回目

3つのグレーアイコンを削除し、不要アプリをなんとなく削除して再起動

再度グレーアイコンを削除し、再起動。またLINEのアイコン

似た質問がないようなので質問させて下さい。

microSDを入れた直後から表題の現象が起きるようになりました。
microSDの影響と思いmicroSDを抜いて再起動したところ、同様のアイコンが一つ増えました…
再起動する度に同様のアイコンが増殖していくようです…

iPhoneで同様の現象があるようで、解決策がネットに載っていたので簡単な方を試してみましたがダメでした…
(アイコンを削除して再起動するというもの。消えるけど再起動するとまた一つ出現します…)

ガラケー時代のmicroSDを初期化しないで入れたのがいけなかったのでしょうか…


解決法をご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい><;

書込番号:22297330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/03 12:32(1年以上前)

同様な現象になったことがないので、わかりませんが。
とりあえずSDカードを抜いて、端末再起動をして様子を見られてみてはどうでしょうか。

それで再現しないなら、SDカードが原因だと思います。

SDカードが壊れていない場合は、SDカードを本機でフォーマットしてから利用すれば良いと思います。

SDカードを抜いて、アイコンを削除して端末を再起動しても、同様な原因が起きるなら別の原因だと思います。

まずは、簡単に確認出来る方法があるのですから、簡単な確認方法を試してみればよいと思います。

書込番号:22297467

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/03 13:04(1年以上前)

すみません。
SDカードを抜いて再起動すると、増えるのですね・・・・・・

では、ダメもとで、ドロワー表示を試されてみてはどうでしょうか。

設定→画面→ホーム画面のスタイル→ドロワー
これでドロワー表示となります。

ドロワー以外で利用したことがなかったので、ひょっとするとこれで解決できるかもしれません。

書込番号:22297550

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/12/03 13:06(1年以上前)

>猫丸☆さん

ガラケー時代のSDは使わない方が良いです。
クラス4とかのレベルなので普段の動作に影響します。
最低でもUHS-I クラス1を使いましょう。

SDを古い物から移行するときはフォーマットした方が良いです。
(というか古い又は他メーカーからの移行なら必修ですね)
特にガラケーからそのまま移行では不具合出る可能性が高く
今回の謎のアイコンもそのせいだと思います。
ガラケーから使えるのは写真と音楽くらいだと思いますので
それをバックアップしてフォーマットしてから戻せば良いと思いますが
SDカードを新しくした方が良いと思います。

書込番号:22297558

ナイスクチコミ!6


スレ主 猫丸☆さん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/03 13:06(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

ただ、SDカードを抜いて、アイコンを削除して、端末を再起動してこの状態なんです…説明力なくてスミマセン;

SDカードを入れるまでは再起動してもグレーのアイコンが表示されることはなかったことと、SDカードを入れて再起動した直後からこの現象が起きていることから、起因はSDカードなんだろうなぁと思っているのですが、SDカードを抜いて再起動しても直らないのでどうしたものか…でして( T∀T)

書込番号:22297560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫丸☆さん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/03 13:16(1年以上前)

ドロワーのご案内ありがとうございます。

ただ、既にドロワー設定でして^^;
画像は天気ウィジェットに居住区が表示されていましたので、トリミングしたものを添付させて頂きました;

書込番号:22297576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 猫丸☆さん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/03 13:32(1年以上前)

>dokonmoさん

アドバイスありがとうございます。

やはりガラケー時代のは使わない方が良いですよね…

画像データをスマホに移行してから、フォーマットして使おうかなぁと思ってたんですが、入れて起動しただけでダメでした;

SDカードは新調するしかないなぁと思っているのですが、(最低限のクラスがあるのですね。参考にさせて頂きます!)再起動する度に謎アイコンがポコポコ生まれてくる現象をどうにか止められないかと思いまして…

書込番号:22297606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫丸☆さん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/03 13:46(1年以上前)

>†うっきー†さん

ドロワー表示から標準表示に変更してから再起動したところ直りましたー!!!

念のためもう一度、再起動してみましたが、謎アイコンは表示されなくなりました!!!
ありがとうございました♪ヽ(*´∀`)ノ

書込番号:22297633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫丸☆さん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/03 13:49(1年以上前)

>†うっきー†さん

無事、解決いたしました!
早速SDカード探します!!!
ありがとうございました♪ヽ(*´∀`)ノ

書込番号:22297640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫丸☆さん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/03 14:12(1年以上前)

>†うっきー†さん
>dokonmoさん

解決したと思ったのですが、標準からドロワーに設定し直したところ、変な所にLINE通話のアイコンが表示された為、削除し、再起動したところ、また例の現象が…やはり再起動する度に増えていきます…

再度、ドロワーから標準に設定、再起動で謎アイコンは消えましたので、とりあえずはLINE通話のアイコンを消さずに様子をみます…( ;ω;)






解決法までとは行かずとも、とりあえず試してみたら?という方法などありましたら、どなた様でも引き続きコメントお願いします><

書込番号:22297671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/03 18:19(1年以上前)

>説明力なくてスミマセン;

いえ。私がよく確認しないで記載してしまいました。
すみません。


>画像は天気ウィジェットに居住区が表示されていましたので、トリミングしたものを添付させて頂きました;

なるほどです。ドロワーでもダメだったのですね。

SDカードは今後以下のものを利用されるとして、

■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。

利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。


とりあえず、現状の状態を解決しないとダメですよね。
とりあえず試せることを記載させてもらいます。
LINEのトークをgoogleドライブにバックアップ。
LINEを一度アンインストールして端末を再起動。
LINEを再インストール。
トークの内容はgoogleドライブから復元。

これで、LINEが原因であれば解決すると思います。
LINE標準の機能で簡単にバックアップ復元可能となっているので、
数分もあれば簡単に確認出来ると思います。

それでもダメなら、
端末管理アプリでクリーンアップ、最適化を実行後、端末再起動。
それでもダメなら、端末初期化程度しか残っていないと思います。


今回の件とは関係ありませんが、ステータスバーの左上の表示は以下で非表示には出来ます。
設定→アプリと通知→通知とステータスバー→通信事業者名を表示→オフ

書込番号:22298072

ナイスクチコミ!2


スレ主 猫丸☆さん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/04 03:58(1年以上前)

>†うっきー†さん

お返事が遅くなってしまってスミマセン++;

>LINEのトークをgoogleドライブにバックアップ。
LINEを一度アンインストールして端末を再起動。
LINEを再インストール。
トークの内容はgoogleドライブから復元。

上記を試したところ、謎アイコンが表示されなくなりました(T▽T)!!

ほっとひと安心です…!
ガラケー時代は無茶しても不具合が出ることがなかったので油断してました;肝に銘じます×ー×;


>UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものが安心

SDカードの具体的な情報助かります!!

サンディスク、東芝、サムスン、トランセンドだとサンディスクの口コミが良さそうなので、調べて近いうちにヨドバシ辺りで購入したいと思います!

>利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。

ですね!


>今回の件とは関係ありませんが、ステータスバーの左上の表示は以下で非表示には出来ます。
設定→アプリと通知→通知とステータスバー→通信事業者名を表示→オフ

邪魔だなぁ、消せるんだろうなぁとは思ってましたが放置してました。
即、非表示にしました!


お忙しい中、細かく丁寧に教えて下さってありがとうございました♪ヽ(*´∀`)ノ
本当に助かりました!!

書込番号:22299250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルタリングについて

2018/12/02 21:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:19件

子ども用にこちらの機種を購入しました。フィルタリングソフトに相性があるようですが、問題なく使用できるソフトを教えていただけたらと思います。
特にアダルトサイトが閲覧できないようなソフトを
よろしくお願いいたします。

書込番号:22296136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/12/02 21:47(1年以上前)

キャリアで、キャリアモデルを購入する時とは違い、SIM Free 機で、アプリをインストールして、だと、
完璧なものは無いように思いますが…。

書込番号:22296275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/12/02 22:00(1年以上前)

有難うございます。格安スマホなりなんですね。

書込番号:22296314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/03 02:03(1年以上前)

スレ主様

フィルターリングアプリの導入は可能です。
ただし、アプリによってはきちんと動作しない場合もあります。
個人的に確認できる参考例を挙げておきます。

(参考例)
「i-フィルター for Android」
https://www.daj.jp/cs/products/smartphone/ifandroid/
アプリインストール後に設定しなければいけない事項があります。

「i-フィルター for Android」 HUAWEI社製一部端末で「i-フィルター」をご利用いただく際の事象に関する注意喚起
https://www.pa-solution.net/daj/cs/faq/Detail.aspx?id=4006

設定さえ、きちんとできれば問題ないかと思います。
不安であるなら、アプリの開発会社に問い合わせをしてみるのが一番よろしいかと思います。

書込番号:22296761

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/03 08:51(1年以上前)

少なくとも、i-フィルターでは、公式サイト記載通り、ウルトラ省電力機能をオンにすればアプリが終了するので、無意味にはなります。
i-フィルターに限りませんが、Huawei機などでの利用はほぼ無意味です。
他のSIMフリーでも同様な機能があれば、無意味になります。

親は知らずに設定しても、子供の方が知識が多いことがありますので、親が設定しても、ほぼ無意味になることがあります。

モモちゃんをさがせ!さんも記載されている通り、キャリア端末にされた方がよいと思います。

書込番号:22297077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/03 13:19(1年以上前)

>スレ主様
お子さんが、省エネモードなどを設定しないように常に監視し続ければ、i-フィルターの利用が可能なのも事実です。フィルタリングアプリを利用する際には、お子さんときちんと話し合いをして、親と子供の間できちんと認識しておくことも大事です。
フィルタリングアプリを利用しなくても、各種制限をアプリの設定機能を利用することで、最低限の制限をかけることもできます。下記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。

子供にスマホを持たせる前にしておくべき機能制限の設定(Android編)
https://rezv.net/android/557/

>†うっきー†さん
スレ主様は端末をすでに購入済みです。改めてキャリアの端末を購入するようにお勧めするのは、酷ではありませんか。でも指摘通り、中国製スマートフォンメーカーにおいては、Motorola、Lenovoを除くとフィルタリングアプリやウイルス対策アプリとの相性は非常に悪いのは、ゆがめない事実です。

>†うっきー†さんは、Huaweiの端末にかなり精通されており、使いこんでおられるので、私よりもっと詳しく利用方法を考えられるかと思います。
購入してしまったユーザーに対して、否定的な意見ではなく、どのようにしたらスレ主様の希望通りに物事を進められるかを考えてみてはいただけないでしょうか。

書込番号:22297584

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/03 18:15(1年以上前)

>購入してしまったユーザーに対して、否定的な意見ではなく、どのようにしたらスレ主様の希望通りに物事を進められるかを考えてみてはいただけないでしょうか。

解決するための方法の提示となります。
本機を売却して、それを軍資金にキャリア端末という選択等は、特には間違っていないかと。
方法が一つしかないわけではないので。

そもそも、SIMフリー機で自由に使える機能は、格安かどうかなどは関係なく、
10万以上のSIMフリー機でも同様に自由に使えます。

SIMフリー機がどういう機能があるかなど、あまり詳しくない方には、
キャリア端末の方が安心して利用出来ると思います。

SIMフリー機はある程度自分で調べれる方でないと難しいので、利用には向き不向きがあります。
誰にでも勧めれるものではありません。
「格安スマホなりなんですね。」という勘違いの書き込みもあることからも、分かる通りかと。

誰もが、スマホに関して詳しいわけではありませんので、
その人の利用方法などを考慮した上で、お勧めするのが良いと思います。

書込番号:22298054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/12/03 19:22(1年以上前)

有難うございます。非推奨なのですね残念です。

書込番号:22298197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/12/03 19:26(1年以上前)

>†うっきー†さん
有難うございます。抜け道があるのですね。この機種を購入済なので悩ましいです。

書込番号:22298207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/12/03 19:42(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>北海のタコさん
>†うっきー†さん

皆様、有難うございます。格安スマホなりにフィルタリングも色々と問題があることが分かりました。
皆様のアドバイスを元に、自分で調べて見ます。有難うございました。

書込番号:22298249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/04 13:05(1年以上前)

スレ主様

きちんとした解決方法が提案できなくて大変申し訳ございません。

Huaweiの端末において、設定をひと工夫するだけでフィルタリングではありませんが、子供のスマーフォンの利用の仕方を制限することもできます。

下記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。

「iフィルター」などペアレンタルコントロール機能が子供に解除された時の確認方法と完全にロックする対策方法について
https://rezv.net/technic/26610/

書込番号:22299981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/12/16 21:31(1年以上前)

>北海のタコさん

返信が大変遅くなり申し訳ございません。
参考にさせていただきます。有難うございました。

書込番号:22329427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

壁紙

2018/12/02 04:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 夜なべさん
クチコミ投稿数:18件

ホーム画面を長押しして壁紙の設定をしたのですが
何の気なしにデフォルトの画像にチェックを入れた後
やはりこれは不要だなと思った一枚の画像を外そうとしたのですが出来ません
壁紙に設定のチェックはあるのですがチェックを外せなく困っています

ひょっとしたら詳細ボタンを押し利用規約に同意すれば解決するのかも知れませんが
他に方法があれば教えて頂けると助かります
宜しくお願い致します

書込番号:22294152

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/02 07:29(1年以上前)

>やはりこれは不要だなと思った一枚の画像を外そうとしたのですが出来ません
>壁紙に設定のチェックはあるのですがチェックを外せなく困っています

チェックを外せないというのが意味がわかりませんでした。
実際の様子をスクリーン録画でもして、動画を添付してもらえれば、おそらく分かるとは思います。


>ひょっとしたら詳細ボタンを押し利用規約に同意すれば解決するのかも知れませんが

詳細は、テーマアプリへの切り替えのみなので、関係ないかと。

書込番号:22294274

ナイスクチコミ!1


スレ主 夜なべさん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/02 13:35(1年以上前)

機種不明

†うっきー†さん返信ありがとうございます

失礼しました

この一枚を「壁紙に設定」から外したいのです
この画像だけ気に入らなくて・・・

書込番号:22295040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/02 15:56(1年以上前)

>この一枚を「壁紙に設定」から外したいのです

『「壁紙に設定」から外したい』というのが、意味が理解出来ませんでした。
添付画像の一番下の選択候補の中に表示すらしたくないという意味でしょうか?

でしたら、おそらく無理そうです。
テーマアプリで確認したところ、その画像の名前には「Default」という名前がついていました。
プリセット済の「Defautl」テーマになると思うので、一般の人には消せないものになるかと。

表示されるのが気に入らないだけという理由なら、
自分で壁紙表示したいものだけを1つのフォルダに入れて、ファイルアプリなどで壁紙設定をしてもよいとは思いますが。

ただ一覧に出ているだけなので、気にする必要はないと思いますが。
それに通常はギャラリーから選択するか、テーマアプリから選択するのかなと思います。
頻繁に設定するものではないので、デフォルトのものが出ているのは気にしないでもよいと思いますよ。

書込番号:22295312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 夜なべさん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/02 16:42(1年以上前)

†うっきー†さん再び返信ありがとうございます
ご丁寧に解かり易く長文で感謝です

デフォルトである4枚のうちまあこれならと思った3枚で回せればと思ったのですが
やはり気に入らないからと一枚を消すことは出来ないのですね
でもおかげさまでスッキリしました

これを機に壁紙フォルダを作ろうと思います

本当にありがとうございました

書込番号:22295444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)