端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2018年2月28日 20:58 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2018年2月27日 21:27 |
![]() |
9 | 3 | 2018年2月27日 06:26 |
![]() |
38 | 15 | 2018年2月27日 02:58 |
![]() |
11 | 3 | 2018年3月3日 16:13 |
![]() ![]() |
24 | 4 | 2018年2月21日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
旧型のnova liteは、SDカードのデータ転送速度がイマイチでしたが今回はどうなりましたか?
計測された方いましたらご提示お願いします。
書込番号:21635776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は報告待ちですが、P10LiteやNova Liteは書き込み速度はトップクラスで読み込みも速い方ですよ。
https://p10lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=HUAWEI%20P10%20lite%20%B4%C9%CD%FD%BF%CD%A5%EC%A5%D3%A5%E5%A1%BC%A1%CA%A5%AB%A5%E1%A5%E9%BA%EE%CE%E3%CD%AD%A4%EA%A1%CB#p5
書込番号:21635823
4点

>コアラコさん
>旧型のnova liteは、SDカードのデータ転送速度がイマイチでしたが今回はどうなりましたか?
ちなみに、nova liteは、実測値でシーケンシャルライトは80MB/sは出ますが、
コアラコさんの中では、いくらくらいのスピードが出れば早いとなるでしょうか?
もちろん、意図的にシーケンシャルライトが遅いSDカード(例えば20MB/s)を使っていて、遅いと言われる方はいるとは思いますが。
遅いカードを使っていて遅いのは当然の話ですし・・・・・・
SDカードの規格で早いものを使っていれば早いと勘違いされている方の計測した結果などを見て、遅いと思われたということはありませんか?以前、そういう方がいましたので・・・・・
今、一般的に購入するカードとしては、シーケンシャルライトは、UHS-I U3で実測値が100MB程度のものが普通かなとは思いますが。
書込番号:21635993
2点

返信ありがとうございます。おっしゃる通り旧機種での書き込みを鵜呑みにしておりました。
釈明させていただきますと、sdカードはクラス10のものを使っていましたが、データ転送時あまり速度が出なかったり、DアニメストアでアニメをDLして見ていたのですが、DLによく失敗していたので、SDカードへの書き込み処理がDL速度に追いつけてないのかと想像しておりました。
大きなデータ転送時は、nova lite 経由ですとエラーが起こることが多かったので、SDカードをアダプタ経由でPCに接続して移してから、本体に挿入しておりました。そのため、旧機種が要因かと思っておりました。SDカードとの相性が悪かったのかもしれません。
書込番号:21636600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■参考値として
カード自体の最大速度はリードライト共に最大95MB/sという仕様のカードで確認してみました。
ZenFone3ではRead 87.22MB/s,Write71.77MB/s
nova lite2では、Read78.15MB/s,Write65.55MB/s(何度か計測しても大きな差はなし)
気持ち他機種より遅いかなとは思いますが、大きな問題はなさそうです。
あくまでも私の手持ちの中で最大のスピードでの確認ですので、
これより早いカードで計測すれば、もう少し良い結果が出るかもしれません。
少なくとも実運用で問題になるような遅さではないようです。
書込番号:21639065
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
初格安スマホ&初HUAWEI社に不安でいっぱいです。どうやら購入時にケースと画面フィルムがついてますがこれは簡易的なものと捉えるべきでしょうか?ケースは別購入予定ですがフィルムは剥がすことができるか、また剥がさなくても耐衝撃なものか。
また格安スマホでは端末補償などつけたほうが良いでしょうか?皆様どうされてますか。是非ご教示下さいませ。
書込番号:21635567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どうやら購入時にケースと画面フィルムがついてますがこれは簡易的なものと捉えるべきでしょうか?
考え方は、人それぞれです。
実際に使ってみて考えればよいと思います。
>ケースは別購入予定ですがフィルムは剥がすことができるか、また剥がさなくても耐衝撃なものか。
剥せます。逆に剥せないものというのはないと思います。強いて言えば、液体フィルムくらいでしょうか。
少しの衝撃なら、フィルムに傷がつく程度かと。衝撃の大きさ次第になるかと。
>また格安スマホでは端末補償などつけたほうが良いでしょうか?
人それぞれの判断なので、入る人もいるでしょうが、私は本機のような安価な部類のものには無駄な出費だと思います。
SIMフリーは基本的には自分で判断できる人が使うものだとは思います。
自分で使うものなので、自分で好きなように使えばよいです。
人に使ってもらうわけではないので、自分の判断で、好きなものを利用すればよいです。
書込番号:21635710
8点

好みだけど
使用していない時の本体キズ防止になり落下しても裸よりは多少マシになるし手帳型ケースで全て解決
個人的には保証は必要無し
書込番号:21635751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

迅速でご丁寧な返答ありがとうございました。
自分で見て触って判断したいと思います。
書込番号:21636330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

承知いたしました。
御返答ありがとうございました。
書込番号:21636341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
パソコンと、USBケーブル接続し、ファイル移動させたく、下記をセットしたが、パソコンが機器を認識しません。
当機器で、接続佐れた方、How To お教え下さい。
あるいは、「Android 8.0」 or 「当機器の問題」なのでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いします。
「開発者OPTION」の
「USDデバッグ」オン、
「USB設定」でファイル(MTP)選択し、パソコンと接続。
書込番号:21631662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cust.satさん
端末の通知領域に通知があるはずです。それを開いて接続を行う必要があります。
ケーブル接続後、画面に何も表示されていませんか?左上にUSBのアイコンが表示されていると思います。
とりあえず、ケーブル接続後の本機の画面のスクリーンショットを添付されると良いと思います。
使用するケーブルは当然本機に付属の通信も可能なケーブルでの接続という大前提は必要ですが。
最近はほとんど問題なくなってきましたが、パソコン側で認識できていないということでしたら、
パソコン側で、「MTP USBデバイス」を適用する必要があります。
パソコン側で認識出来ていない場合は、過去最も多かった質問の以下を参照下さい。
「android MTP USBデバイス」
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RhP0B_DCBasCcA1.mJBtF7?p=android+MTP+USB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=android+mtp+usb%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9&at=&aa=&ai=p7_u3sTeTqqsDuW8XJYPRA&ts=1933
それでもパソコン側で何かエラーが出ているなら、パソコン側のスクリーンショットも添付されるとよいです。
書込番号:21631979
1点

>「USB設定」でファイル(MTP)選択し、パソコンと接続。
MTPにしないとスマホの中身を覗けないけど、MTPとか関係なくUSBで繋げばPCに出てくるはずだし
PCで反応しないってことは充電専用のケーブル使ってるとかなのかもしれないね
書込番号:21632257
7点

†うっきー†さん
早速の ガイド ありがとうございます。
通知域に、何の表示も出ないので「設定・開発者向けオプション」から、やりましたが、
ガイド頂き、通知域をよく確認したら、最下段に 「USB〜〜」と一行表示がありました!
そこから「ファイル MTP」を選択したら、
容易に接続出来るようになるました。 感謝です。
どうなるさん
早速の ガイド ありがとうございます。
ーーーーーー
● Androud 6.0.1 の機器と 繋がったパソコン・ケーブルで試し、機器だけを、Nova Lite 2 に変える事で 接続を試みましたが、
⇒ 接続後、開発者向けオプションから
「USDデバッグ」オン、 
「USB設定」でファイル(MTP)選択しても認識しませんでした。
書込番号:21634206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
近々マイネオでの使用を考えています。
・中学生と高校生の子どもが使用予定
・ゲームはしないが動画はよく観ます
・写真はよく利用します
新しく発売されたHUAWEI novalite2とp10liteのどちらがオススメでしょうか?
知識が乏しいので教えて下さると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21629401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それぞれの優れた点は下記記事がわかりやすいと思います。
http://setsuyaku-123.com/huawei-nova-lite2-p10-lite-hikaku.html
全体的に、nova lite 2にが優秀です。ただ、急速充電と11acには非対応なのでこれらが必要なら、P10Liteにするといいでしょう。長時間動画を見るのであれば1日バッテリーが持たないこともあるので、難しいところでしょう。
カメラについては以下で議論されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21595803/
書込番号:21629449
5点

>新しく発売されたHUAWEI novalite2とp10liteのどちらがオススメでしょうか?
安く買える方で十分です。
本機は、過去の書き込みにある通り、タイミングが合えば、2か月の通信費込みで、税込14141で購入も可能なので、タイミングが合えば本機の方が安いと思います。
付属のアダプターは5V/1Aのものなので、5V/2A近くで充電したい場合は、別途ACアダプターを手に入れる必要があります。
過去の書き込みの通り。
端末購入を自分で決めれない場合は、キャリア端末の方がよいかもしれません。
相談にのってくれますよ。高額なだけのことはあります。
書込番号:21629473
2点

マイネオのAプラン(au)利用したいならp10liteになるので注意
マイネオのDプラン(docomo)ならばどちらも問題無いです
個人的には
背景にボケ味のある写真に興味があるならnovalite2
興味が無いなら発売後時間経過もあり不具合も出尽くしているp10liteがオススメ
書込番号:21629489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新しく発売されたHUAWEI novalite2とp10liteのどちらがオススメでしょうか?
中高生ならiPhoneがいいんじゃない?ってのはおいといて、その2つだったらどっち買っても同じだと思うよ
もちろん悪い意味じゃないよ、どっちも十分満足出来るはず
書込番号:21629614
5点

>ありりん00615さん
早速、返信くださりありがとうございました。
解りやすく比較できるリンクも貼ってくださり大変参考になりました。
Wi-Fiで使用することが多いのと高速充電も魅力なのでP10にした方が良いのではないかと思うのですが、画像はnovalite2の方が明るくキレイなので
で迷います(^_^;)
もう少し勉強して決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21629831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
早速の返信をくださりありがとうございます。
マイネオの場合、5000円以上novalite2の新機種の方が安いので不思議だったんですが、安く買えるほうで充分とのことで了解しました。
キャリア端末はなかなか高額過ぎて手が出せませんのでアドバイスくださり参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:21629855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
早速の返信ありがとうございました。
マイネオのauプランとドコモプランでは月額100円違うくらいで、他に影響はないと思ってましたが、無知すぎますかね?
マイネオにちゃんと確認してみます(^_^;)
novalite2ならドコモプランしかないですもんね…
教えて下さりありがとうございました。
書込番号:21629880 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>どうなるさん
早速の返信ありがとうございました。
高校生の子どものクラスでは36人中30人はiPhoneらしくて、マイネオでiPhoneが発売されたのでせがまれましたが、考えてる間に売り切れに…元々、購入できる余裕もありませんが。
どちらも、満足できるとのアドバイス心強いです!
ありがとうございました。
書込番号:21629908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P10Liteはビックカメラのスペシャルバーゲンで安く売られることがありますが、すぐに完売してしまいます。
https://www.yamada-denkiweb.com/event/web-simspecialsale/
Nova Lite 2はNTTコムストアでも安いと思います。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/novalite2simset/
ただ、通話プラン縛り前提だと楽天モバイルの方が安いはずです。
なお、P10Liteのサファイアブールは通知LEDの色がおかしいという問題があるのご注意ください。
書込番号:21629936
2点

>どちらも、満足できるとのアドバイス心強いです!
>ありがとうございました。
「周りはみんなiPhoneなのになんでうちだけ…」みたいなことを言われ続けることはあるかもしれないけど
Androidで納得しているんだったら全然問題なく使えるからそこは安心してもいいだろう
もし、どうしてもiPhoneがいいってことなら、学生だしiPhoneSEの中古とか(5sあたりまで下げるとかなり安く買えるかな?)にmineo(この場合docomoiPhoneにmineoのdプランの組み合わせがいいかな?)って選択肢もあるかな?
こればっかりは仕方ないんだけど、そこそこのAndroidが2、3万で買えるのに安くても5万とかしちゃうiPhoneはやっぱ手軽には買えないよねぇ
書込番号:21630437
3点

ビックと書いたのはヤマダの間違いでした。失礼しました。
2千円以上のプランを予定している場合は、ワイモバイルの方が安いですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026339/SortID=21479802/
ワイモバイルだとiphoneSEは9800円ですが、iphoneに拘る必要はないと思います。
書込番号:21630500
2点

うちも中学生になる子供にスマホをせがまれて、購入予定です。
女の子なので、やはりiPhone希望です。
うちの場合は子供携帯を持たせてたので、そこからの乗り換えにすると、iPhone8が一括0円で月2000円ほどで持てると店員にすすめられました。
新規契約では、値引きはほとんどないので、どうしてもiPhoneにこだわるなら、サイズは小さくてもよければiPhoneSEをUQモバイルで契約すれば月2000円で端末込み、五分までの無料通話付きです。
マイネオよりも通信速度も安定していておススメです。
本題からそれましたが、私自身p10liteとnovalite2の二台とも使用していますが、どちらもコスパ最強で使いやすい端末です。
ダブルレンズでボケ感を出したいとか、トレンドの縦長ディスプレイ希望ならnova。
全体的に無難にまとまってるならp10liteですね。
この二台を買うのもUQがおススメです。
五分かけ放題付きでマイネオと月額変わらず、私の購入したサイトですと事務手数料無料でキャッシュバック10000円もらえます。
https://uqmobile-store.jp/sp/?dcca=null
ほんと子供のスマホ低年齢化は、親にとっては困ったもんです。
書込番号:21631347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が家は、高校生(上は春から進学)の姉妹ですが、
妹にP10lite(3ヶ月使用)
姉にnova lite2にしました。(発売後すぐに購入)
親のお下がりのiPhone4s→中古のDocomoアンドロイド→現機種と変わっています。
SIMは、これまでいくつか試して現在はmineoに落ち着いています。
mineoは、低速モードでも使える速度だし、低速時の通信量制限もないので、お気に入りです。mineoならnovalite2は、月額950円(税抜)です。
我が娘たち、iPhoneでなくても全く不満なく使っていますよ!(もちろんmineoも)
で、どちらが良いかですが、自分は数日前、上の娘のために新しくて安い方、つまり、novalite2 を選びました。
あくまでも参考までに!
書込番号:21632809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あんとん−TU8さん
我が家は、春から中3になる娘がいますが、
同じように、android端末XperiaZ5compactで問題無く友達とつき合ってますね
本人曰く、カスタマイズ出来るし、文字の入力がし易いので、
iPhoneより使いやすいそうです
また、結局のところ友人と同じSNSアプリが使えれば端末は何でも良いようです
結局、親がちゃんとandroidスマホの使い方(iPhoneとの違い)を教えてあげれば、
子供は柔軟なので、androidをすぐに使いこなしますよね
子供がiPhoneしか選択できないのは、親を含め周り人のスマホ教育も影響あるかも?
書込番号:21633015
1点

>なかなか忘れられないアイドルさん
>高校生の子どものクラスでは36人中30人はiPhoneらしくて、マイネオでiPhoneが発売されたのでせがまれましたが、考えてる間に売り切れに…元々、購入できる余裕もありませんが。
中古のiPhone6が今やってるGEOのセールで2万円程度で買えますね。
au版なら更にお安く買えます。現物を手に取って状態を確認して買えることもメリットです。
周りのiPhoneの友達を見ながら、モヤモヤしながらandroidを使うのであれば、
中古ではありますが予算内でiPhone買えますので、候補の一つとしてはいいかもしれません。
もし近所にGEOがなければ残念ですが。
書込番号:21634095
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
今まで他機種では「設定」→「アプリ」から
簡単に出来ていたと思うのですが、
仕様が変わっているのでよくわかりません。
「ストレージ」→「SDカード」を選択しても、
SDカード内の内容が表示されないので、
どのアプリがSDカードに入っているのかもよくわからず。
書込番号:21628697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EMUI5.0なら自己責任で内部ストレージ化をしてアプリをSDに保存は可能ですが、
EMUI8.0での報告はまだなかったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20775385
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
お勧めはしませんが、アプリのデータの一部をSDに保存することは可能です。
設定→ストレージ→デフォルトの保存場所
これでデータの一部は保存出来るようになりますが、
特に遅いカードの場合はトラブルが起きると思うので設定しない方がよいです。
特にライトスピードが20MB/s程度しか出ない低速なもの。
ほとんどの方は、カードの規格だけで高速と判断して、スピードが出ないものを利用してトラブルを起こしている人がいます。
そのためだとは思いますが、
Android標準でもSDカードへのアプリの保存を出来ないようにしているのがほとんどですので。
一般の人は、デフォルトの保存場所は内部ストレージのまま使えばよいかと。
書込番号:21628882
5点

>†うっきー†さん
ご返信いただきましてありがとうございます。
そのようなリスクがあるなんて!
早速内部ストレージが埋まってきてしまい、SDカードに移したいと思った次第ですが、
SDカードに移してしまえばいいという私の認識が若干誤っていたようです。
詳細にご回答いただき感謝です。デフォルトは内部ストレージにして、いらないアプリを削除していきたいと思います。
書込番号:21629198
2点

■補足
>EMUI5.0なら自己責任で内部ストレージ化をしてアプリをSDに保存は可能ですが、
>EMUI8.0での報告はまだなかったと思います。
EMUI5.0と同じ手順を試してみましたが、添付画像の通りで無理でした。
本機で対応方法があるかは分かりませんが。
書込番号:21646091
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

型番というのがメーカー型番なら、FIG-L21じゃないですか?
書込番号:21619183 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

取説ではFIG-LA1、国内製品ページではFIG-L21になってますね。
書込番号:21619204 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございました。流石に皆様お早い!
書込番号:21619237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)