端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
118 | 5 | 2018年2月22日 18:03 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年2月20日 19:57 |
![]() ![]() |
43 | 8 | 2018年2月20日 14:56 |
![]() |
28 | 8 | 2018年2月26日 10:47 |
![]() |
11 | 4 | 2018年2月18日 13:42 |
![]() |
12 | 4 | 2018年2月19日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
nova lite2を使い始めて、もうすぐ1週間になります。
今までhonor6 plusを使っていたのですが、その時は当たり前の様に出ていたLineの右上の未読数字が、こちらの機種だと
出ないのですが、何か方法があるのでしょうか?
自分で少し調べてみたのですが、ホームアプリの違いだとか・・同じhuaweiなのだから少し待てばバージョンアップされて出る
様になるんでしょうか?
現状だとLineグループの通知をオフにしてあると、Lineアプリを開くまでまったく気づかないので困っています。
わかる方いれば教えて下さい。
他にもステータスバー?にずっと目覚まし時計のマークが出っぱなしで消えないとかありますが、その他は大変満足して
使っています。
6点

>今までhonor6 plusを使っていたのですが、その時は当たり前の様に出ていたLineの右上の未読数字が、こちらの機種だと
>出ないのですが、何か方法があるのでしょうか?
EMUI8.0での確認なのでおそらく本機も同じだと思いますが。
ホーム画面の何もないところで長押し→設定→バッジアプリアイコン
この中にLINEありませんか?
>他にもステータスバー?にずっと目覚まし時計のマークが出っぱなしで消えないとかありますが、その他は大変満足して
>使っています。
スクリーンショットの添付がないので推測ですが、
時計アプリを起動すると、アラームがONになっていませんか?
スクリーンショットを添付すれば、おそらく見たらわかるのではないかと思います。
書込番号:21619192
9点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
>ホーム画面の何もないところで長押し→設定→バッジアプリアイコン
>この中にLINEありませんか?
やってみました!通知スイッチはONになっています。しかし表示方法が「通知ドット」しかなく
Lineの通知をONにしてある相手からはLineが来ると右上に緑色の点が表示されるのですが、数字は出ません。
奥が深い・・
>時計アプリを起動すると、アラームがONになっていませんか?
心当たりはgoogleカレンダーにスケジュールを入れてアラームが鳴る様にしてあります。
それですかね〜気にしないようにします!
書込番号:21620817
5点

>pokkuriさん
>やってみました!通知スイッチはONになっています。しかし表示方法が「通知ドット」しかなく
>Lineの通知をONにしてある相手からはLineが来ると右上に緑色の点が表示されるのですが、数字は出ません。
すみません。
Android8標準のドットだけだったかもしれません。
もしドットだけしか無理なら、EMUI5.0(5.1)では出来ていたことが、EMUI8.0からは出来なくなりますね。標準のホーム限定。
本機ユーザーの方から、標準のホームで件数表示のやり方の提示があるといいですね。
通知件数が1件でも10件でもLINEは起動するので、通知がわかれば、あまり重要性はないことかもしれませんが。
書込番号:21621276
8点

初めての書き込みで不安いっぱいですが...
nova lite2でラインの未読件数、表示出来ました。
設定画面からアプリと通知を選択。
通知管理の1番右上の:(3つの点)をタッチ。
そこでバッジを選択。
アプリのアイコンバッジの所でバッジの表示モードの真横にある通知メッセージから未読メッセージに変更します。
これで未読のライン件数が赤丸の中に数字で表示されました。
ちなみに私はラインの通知は有効に設定しています。
書込番号:21621454 スマートフォンサイトからの書き込み
90点

>emirin129さん
回答ありがとうございます。
教えて頂いたとおりやったらできました!
感謝、感謝です。
これでこの機種での困り事もなく、ほぼほぼ満足です。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:21621873
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
ZenFone MAX plus が リリースされました。私事ですが…ドコモ回線のMVNO にて探しているのですが、ジャイロ、ダブルスタンバイ、カメラ性能に…
価格が近いので 非常に 気になります。アドバイス
いただけると幸いです。
書込番号:21615776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(M1)のことを言っているのであれば、この端末はMediaTek MT6750T搭載品です。中国製のCPUであり、品質面で不評だったRAIJINやg07シリーズにも使用されていたものです。これだけで止めたほうがいいと思います。
入門用であれば、Nova Lite 2でもいいと思いますが、WiFi利用率が多い人ならP20Liteを待ってみてもいいかと思います。ただ、これらの機種はDSDSには対応していないので、まずはDSDSが必要かを決めてから選んだほうがいいですよ。スマホは用途を決めてから選ぶものです。
書込番号:21615876
2点

>ありりん00615さん
丁寧な、アドバイス ありがとうございます。色々と
分からない事もあり 参考にさせていただきます。
書込番号:21616072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takahisa0911さん
ダブルスタンバイとはDSDS機のことと思いますのが、必要な場合は、本機は候補から外れます。
ただ、ZenFone MAX plusに関しては、ありりん00615さんも記載されている通りで、
MT6750Tですので、過去の事例からも、電話が安心して使えるかどうかに不安が残ります。特定の環境下で長期間使えない状態でした。
ZenFone MAX plusにされるなら、せめて半年程度は様子をみられた方が良いと思います。
DSDSである必要があるかどうかだけで、選択する機種は異なってきます。
不要なら本機で問題ないかと。
書込番号:21616475
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
双方ダブルレンズのようですが、機械音痴で、新しい方が良いイメージがあるのですが、ASUS ZenFone 4 MaxとHUAWEI nova lite 2 と比較して、どちらが、平均して性能が上でしょうか?(平均して、使いやすいとかの意味含め・・・)
また、スマホでカメラを使う機会が多いのですが、どちらが画質的に良いのか?
サポートに関してもお聞かせ願えれば有り難いとおもいます。
HUAWEI社というのは、「FBIとかで、データーが中国へ収集されたり、使わないようにそういう記事を見ました。」
それだったら、台湾のASUSの方が安全なのか?やはり国産のメーカー富士通とかシャープのほうが、安心なのか?!など・・・・詳しい方おられましたら、ご指南宜しくお願い致します。
5点

>スキップ原田さん
比較になります
https://smartttphone.com/novalite2-zenfone4max/
DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)に興味がなければ確実にnovalite2の圧勝です
zenfone4maxのcpu性能はnovalite2の7割程度になります
zenfone4maxのカメラレンズの一方は広角になっていますが個人的にはイマイチだと思います
novalite2のボケ効果のほうがひかれます
(似たようなことができるカメラアプリもありますが、、、)
docomo系やYモバイルのSIMでご使用になる予定でもnovalite2です
ただし
個人的にはまだ発売間もないので不具合やそれに伴う対処等の都合にてもう少し様子見したほうがいいと思っています
これについては個人の判断になりますね
書込番号:21614821 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>HUAWEI社というのは、「FBIとかで、データーが中国へ収集されたり、使わないようにそういう記事を見ました。」
それだったら、台湾のASUSの方が安全なのか?やはり国産のメーカー富士通とかシャープのほうが、安心なのか?!など・・・・詳しい方おられましたら、ご指南宜しくお願い致します。
★こればかりは個人の判断になると思います
どこでも似たようなことはやっていると思いますし心配したらキリがありませんので
個人的には
折角コスパのいい端末があるのにそれを理由に購入を見送るほうが勿体ないと思います
尚
サポートをご心配になるならHuaweiのほうが安心かと思います
端末の修理時にYモバイルにて依頼をすれば代替え機を借りることができます
(一部の店舗では対応していないところもありますので事前確認要になります)
逆にASUS(zenfone4max)ですとご自身で代替え機を用意しないといけませんので
書込番号:21614824 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>にんじんがきらいさん
どうも有難うございます。
価格とか、関係ないみたいですね!
カメラ性能のレポも参考になりました。
サンキューです!!
書込番号:21614848
3点

>にんじんがきらいさん
追記でありがとうございます。概ね、HUAWEIの方がサポート良さそうですね!
マルウェア関連に関しては、HUAWEI=中国というのが、何か、若干不安になるけれど・・・どこの製品が安全か?となると国産メーカーが硬いのかな?!とか考えちゃいます。
参考させていただきます。
書込番号:21614851
2点

>スキップ原田さん
スペックだけでみるならnova lite2 ですが、使ってるとカクツキが多かったりするので、安定感では zenfone 4maxのほうが上です。
カメラも正直にいうと微妙なので使用してる人からするとnova lite2よりもP10 liteも視野に入れた方がいいかもしれません。
書込番号:21614946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

両機種とも2万円という価格を念頭に置いて
実に2万円である程度の完成度のスマホを作ることは凄いことですね。
まず両機の特徴が自分の求めている物に合うかですね。
Zen 3スロットでDSDS、電池が4100mAh
反面、HD画面、電池のため少々野暮ったく重い。
lite2 割とコンパクトなFHD18:9画面。
反面、DSDS不可、画面が大きくFHDなので電池持ちは良い方だがZenに比べると持たない。
CPU Zenはスナドラ430のため非力 lite2は省電力コアが付いている9コアでクロックは高い。
AnTuTuで言えば55000対88000
OS 大メーカーだけあってHuaweiのOSはきわめて優秀。同じAndroidと言っても別物に近い。
F2FSファイルシステムの採用、リアルタイムメモリクリーニングなど
メモリ関係の管理は優秀。
但し、複雑なシステムのため設定などの複雑さがあり
アンチウィルスや節電アプリなど入れるとパフォーマンスが悪くなる
カメラ 2万円台を念頭に入れると両方とも悪くは無いが10万円に比べると当然落ちる。
センサーは両方とも同じIMX258でデュアルカメラと言ってもその方法が違う。
Zenは標準と広角でようはカメラが2つ付いた感じ。
lite2は13MP+2MPの合算。
特徴としては一眼レフのような背景ボケが自由に作れること。
暗所では2MP(1.75μmの大型センサー)の光量を合算できること。
但し、背景ボケは疑似のため被写体と背景の距離が離れていないと不自然になる。
2MPの合算はワイドアパチャーモードでないと大きく関与しないこと。
操作性 カメラでの操作性はlite2の圧勝。
一眼カメラに劣らない多彩な撮影モードで三脚を使えば真っ暗でも綺麗な写真が撮れる。
シャッターは手を広げる・音声・指紋センサー・音量ボタンなど多彩。
lite2は3D指紋センサーなので認識度・速度ともに高い。
安全性 FBI云々の話は何も根拠が無い。米国が中国の進出を阻止しているだけ。
そもそも国家レベルと個人レベルでは議論するだけ無駄。
安全性で言えばメーカーが悪用する事は無く野良アプリの方が危険。
セキュリティエンジンを積んでいるlite2の方が安全性は高いと思う。
アンチウィルスアプリは入れる必要は無いと思う。レスポンス悪化と危険性が増すだけ。
OSの方がずっと管理が高度。
サポート ASUSはパソコンメーカーであり日本ではそこそこ売れているが世界的には
あまり売れておらずスマホ部門で言えばHuaweiの1/10以下。
サポート体制と安定性ではどうしても落ちる。
求めている機能がどこにあるかですね。
書込番号:21615699
13点

>power to the dreamさん
ありがとうございます。
それは、大きいですよね!
参考させていただきます。
書込番号:21615766
0点

>dokonmoさん
まず両機の特徴が自分の求めている物に合うか・・・ということがポイントな感じがします。
みなさんのご意見お聞きし、参考させていただきたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21615770
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
同じ症状の方いらっしますか?
ホーム画面に置いた、グーグルクロームのWebショートカットが消える症状が続いています。
2回動画見てホーム画面に帰った時に起こったのですが、試してみても再現性が無くイマイチ原因がよく分かりません。
再起動試したりしたのですが、戻りません。
iphoneとMate7では起こったこと無いです。
この機種の問題か、OSの問題か、クロームの問題か?はたまた、それらの相性なのか?
解決手段をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授いただけると助かります。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:21613563 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

解答ではないけども同様の症状の方がいるみたい
(現時点で解答無し)
いずれにしても何らかの不具合かも?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21595132/
書込番号:21613630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にんじんがきらいさん
返信ありがとうございます。
同様に質問されてた方いらっしましたね。すみません。
アマゾンプライムビデオのあと又起こりました。
クロームブックマーク利用します。けっこう定番になってるショートカットが多いので改善して欲しいです。
書込番号:21613669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperia xz1でも微妙に違うけども似たようなのが
https://sumahoinfo.com/xperia-xz1-so-01k-docomo-cannot-add-shortcut-to-home-screen-website-android-8-0-au-softbank-fuguai
書込番号:21613780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうやら、動画視聴時、再生中に停止せずそのままホームボタン(○ボタン)を押してホーム画面に戻る時に起こるようです。一時停止後にこのアクションをしても消える事はありませんでした。
しかし、この他の動作でも起こるかもしれません。
>にんじんがきらいさん
情報ありがとうございました!
書込番号:21614060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もこの機種で初めてショートカットアイコンが消えました。
消えたのは元からインストールされているブラウザです。消えたプロセスの再現までできてませんが。
気になるバグなので早く解消してほしいです。
書込番号:21620643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろh1さん
やはりそうですか。私はしばらくブックマークアプリでしのぎます。1,2タップ増えちゃって面倒ですが。。。
何が原因か不明ですが対処してほしいですね。
書込番号:21624432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jfotoさん
Amazonのレビューで見たことだから詳細不明だけども
ホーム画面のスタイルをドロワーにしているとショートカットが消えるらしいので
ホーム画面のスタイルは標準がオススメとありました
設定〜ホーム画面のスタイルを変更して試してみたらどうでしょうか?
書込番号:21629756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にんじんがきらいさん
情報ありがとうございますm(_ _)m
一度 試してみます!
書込番号:21631796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
Yahooで「"nova lite 2" カメラ 作例」等で検索して、実際の写真を確認されてみてはどうでしょうか。
感じ方は人それぞれですので。自分の目で判断するのが一番だと思います。
他機種と比較したものを並べられると確かに本機の方が劣りますが、
少なくとも私はスマホのカメラとして、ちょい撮りなら問題ないと思いました。
明るい所限定ではありますが。
nova lite 2とnova2の比較、とてもわかりやすかったです。
書込番号:21609066
3点

別の質問も放置したままですが、質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね。
※グッドアンサーは必須ではありません
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>※「ヘルプ付き新規書き込み」ボタンからは掲示板初心者向けの書き込み画面に遷移します。
書込番号:21609185
0点

別のスレにも貼りましたけどnovalite2のカメラはここが参考になると思います。
https://nova2-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=HUAWEI+nova+lite+2+%B4%C9%CD%FD%BF%CD%A5%EC%A5%D3%A5%E5%A1%BC%A1%CA%A5%AB%A5%E1%A5%E9%BA%EE%CE%E3%CD%AD%A4%EA%A1%CB#cameranovalite2taiketu
書込番号:21609632
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

softbankのiphoneSIMで使用してます。
softbankのAndroidSIMだとIMEIロックがかかってる為シムフリー端末でも使用できませんがiphoneSIMならAPN設定すれば通話、データ通信使えます。
書込番号:21607540 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちなみに、ワイモバイルのSIMにも対応しておりますか?
書込番号:21611722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ymobileは検証してませんが
恐らく平気かと思いますよ?
検索すればヒットするかも知れません。
書込番号:21612165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むひょたいさん
>ちなみに、ワイモバイルのSIMにも対応しておりますか?
過去に同じ質問がありますので、そちらを参照して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21581234/#21581234
当然、IMEI制限のないタイプ1の契約であるという大前提は必要ですが。
他にも不明なことがありましたら、一度検索してみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「Y!mobile」などで検索するとよいです。
Yahooなども利用されると良いと思います。
SIMフリー端末は、ある程度、自分で調べれる人でないと、後々困りますので、
キャリア端末の方を検討することも考慮された方が良いと思います。
書込番号:21612231
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)