端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2020年1月5日 20:04 |
![]() |
4 | 7 | 2020年1月5日 19:31 |
![]() |
22 | 8 | 2019年12月23日 22:03 |
![]() ![]() |
65 | 12 | 2019年11月11日 20:45 |
![]() |
1 | 5 | 2019年11月4日 18:15 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2019年10月22日 06:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
Google mapを開いた時に、
アプリを選択とあり
『1回のみ』『常時』とありますが、
誤って楽天ウェブ検索を選択して『常時』を選択してしまいました。
毎回Google mapを短縮URLから開くときに楽天ウェブ検索が開いて面倒です。
解除する方法分かれば教えて下さい。
※HUAWEI nova lite 2
0点

>ya0914さん
設定画面→アプリ→Google マップの管理画面から、ストレージ→キャッシュ削除を。
これでダメなら、データ削除も試してみてください。
書込番号:23150805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ya0914さん
少なくともマップアプリのアイコンをタップして起動しただけでは該当の現象にはなりません。
マップを起動した後、何らかの操作をした時に、該当の『1回のみ』『常時』の確認があったはずです。
とりあえずは、
設定→アプリ→アプリ→楽天ウェブ検索→規定で開く→設定を消去
これで、規定で開く処理はクリア出来ます。
それでも解決しない場合は、もう少し具体的にどのような操作をした時に、楽天ウェブ検索が起動するのかを
スクリーンショット(どの部分をタップした時かわかるように赤丸で印をつけるなど)を添付しておけばよいです。
どうしても解決出来ない場合は、一度、楽天ウェブ検索をアンインストールすればよいです。
書込番号:23150824
3点

>ビビンヌさん
ありがとうございます。
キャッシュの削除とアプリのアンインストール(実際は更新分のみ)をやってみましたがダメでした。
データ削除を実施しようと思いますが
一点教えてください。
データ削除を選択すると下記のようにメッセージが表示されます。
『このアプリケーションのすべてのデータ(ファイル、設定、アカウント、データベースを含む)が完全に削除されます』
とありますが、
Google mapはGoogle アカウントと紐づいているため、
例えば
Aというカウントでマイプレイスのマイマップ(300件ほど登録)を登録した場合、これも削除されてしまうのでしょうか?
たぶん削除されないような気はしていますがちょっと心配しています。
アカウントはmap上から削除されても追加すれば問題ないとは思っています。
書込番号:23150836
0点

>†うっきー†さん
>設定→アプリ→アプリ→楽天ウェブ検索→規定で開く→設定を消去
→
ありがとうございます。
上記でデフォルトの設定に戻りました。
昨日に続いてありがとうございます。
書込番号:23150851
3点

>たぶん削除されないような気はしていますがちょっと心配しています。
設定→アプリ→アプリ→マップ→ストレージ→データを消去
この場合の操作をした時のことと推測しました。
当然、マイプレイスに登録されたものは削除されません。
理由は簡単で、端末内のデータを削除する機能であって、Googleのサーバーから削除されるものではありません。
そのため、端末初期化や、端末を新規に購入した場合も、Googleサーバーにあるものが表示されます。
今回のデフォルト設定とは何の関係もありませんが。
書込番号:23150913
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
スマホのGoogle mapで質問です。
※Android huawei nova lite2
先日までPCで登録したマイプレイス(ピンで登録)の場所をスマホからも確認出来たはずですが、
まったくありません。
マイプレイスがないというか、メニューバー自体が消えているようにも感じます。
マイプレイスを登録したGoogleアカウントでログイン済みです。
不具合でしょうか?
みなさんは登録したマイプレイスを見れていますか?
0点

P30 liteの方にも同じ内容のスレッドを記載していますが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23148509/#23148509
両方のスレッドに、状況(両方の機種でおきている?)の記載はされた方がよいかと。
ちなみに、本機(nova lite 2)の方は、P30 liteの方に添付した画像(nova lite 3)と同様なものが、
本機にも表示されて、正常に、マイプレイスは表示されます。
念のために確認ですが、本機のファームには、「C635」が含まれる日本版であることは間違いないでしょうか?
設定→システム→端末情報→ビルド番号で確認出来ます。
書込番号:23148657
0点

ちなみに本機(nova lite 2)の場合は添付画像通り、正常に表示されます。
日本版であることを確認済であれば、
あとは、
設定→アプリ→アプリ→マップ→ストレージ→データを消去
再起動
などの確認。
万が一、Android9(EMUI9)にした後に初期化をし忘れている場合は、初期化しておけば、今後も安心して利用出来ると思います。
■初期化
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
SIMやSDカードは抜いた状態で検証。
設定→システム→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
書込番号:23148678
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
p30の方はクローズしました。
>念のために確認ですが、本機のファームには、「C635」が含まれる日本版であることは間違いないでしょうか?
→
ビルド番号確認するとC635E6R...となっております。
今
Google mapのアプリをアンインストール(実際は更新分のみアンインストールしたのみ、アプリ自体はアンインストールできなかったため。)したところメニューバーが表示され、マイプレイスも確認することが出来ました。
再度Google playからGoogle mapを更新したら
同様の不具合の現象が発生しました。
最新のVerだとメニューバーが表示されない事が確認できました。
※メニューバーが表示されないため最新のVerは確認できず。
正常の状態でのVerは9.85.2です。
そのあと、
二度アンインストールと更新を繰り返したところ
最新Ver.10.31.1
でもメニューバーが表示されることが確認出来ました。
結果として何かしらの不具合が起因していたことが原因であるとは思います。
ご対応して頂きありがとうございました。
書込番号:23148698
2点

>※メニューバーが表示されないため最新のVerは確認できず。
バージョンはアプリを起動しないでも、
設定→アプリ→アプリ→マップ
ここでも確認可能となっています。
とりあえず、解決したようで何よりです。
書込番号:23148791
0点

>†うっきー†さん
なるほど
たしかにそこからも確認できますね
いろいろ教えて頂き感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:23148905
2点

クローズしていますが、
メモ書きとして残しておきます。
しばらく使っていると
やはりメニューバーが表示されなくなります。
最新Ver.10.31.1
次回のアップデートに期待します。
書込番号:23150758
0点

>やはりメニューバーが表示されなくなります。
>最新Ver.10.31.1
#23148678で記載した通り、端末を初期化していないのではありませんか?
EMUI9になって端末を初期化している本機では、問題ありませんので。
ya0914さんと私の違いは、初期化しているかしていないかだけだと思います。
先ほど、最新(10.31.1)に更新はしてはみましたが、今まで通り問題は出ないとは思っています。
初期化をしていないと、他にも不具合などが出ますので、
今後のことを考えても初期化はしておいた方が良いと思います。
無用なトラブルを防げますので。
書込番号:23150847
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
こんにちは。
HUAWEIの電池交換キャンペーンで(初期化したうえで)電池交換しました。
戻ってきたら端末のキーボードが使いにくくなっていました。
具体的には
(1)Gboardのスタイルが変わっていました。
・上手く説明できませんが、文字の切り替えが「あa1」ではなく
数字が、一つ上の顏マーク(絵文字)の横にあったのですが、どうやったら戻せるのでしょうか?
(後でスマホから写真を挿入します)
(2)Swiftkeyキーボードが無くなっていました。
・こちらが無いと、フリック入力が出来ない母に貸したとき、使えないようです。
アプリでダウンロードできるようですが
そもそも何で無くなっちゃったのでしょうか?
おそらく電池交換の際、初期化したからだとは思うのですが・・・
そもそも買ってからキーボードの設定を変えていないので、初期状態のまま使っていた(と思うのですが)
どうして変わっちゃったのか?
どうやったら戻せるのか? 教えていただけると助かります。
0点

Gboardのキーボードを変えるには、
Gboardの設定(キーボードの上にある歯車のアイコン)から設定を開いて、
一番上の言語をタップして、キーボードの言語とレイアウトの下をタップすれば、
お好みのキーボードに変更できます。
>数字が、一つ上の顏マーク(絵文字)の横にあったのですが、どうやったら戻せるのでしょうか?
これだけだと良く分からないのですが、
顔文字の横に数字があったという事は、手書き入力の事でしょうか?
手書き入力でしたら、右から2つ目が手書き入力ですね。
手書き入力の所にだけチェックマークを入れれば使えるようになるはずです。
>Swiftkeyキーボードが無くなっていました。
SwiftkeyはGoogle Play Storeからダウンロード出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.touchtype.swiftkey
元から入ってるアプリ以外は初期化するとアンインストールされてしまいます。
SwiftkeyはGoogle Play Storeからダウンロードしたから、
初期化した時にアンインストールされたのだと思います。
書込番号:23124641
3点

> ・上手く説明できませんが、文字の切り替えが「あa1」ではなく
> 数字が、一つ上の顏マーク(絵文字)の横にあったのですが、どうやったら戻せるのでしょうか?
この記載からすると「QWERTY」配列のことと思います。
添付画像の地球儀マークのアイコンをタップすれば切り替わります。
切り替わらない場合は、有効になっていないだけなので、
歯車アイコン→言語→日本語→QWERTY→オン→完了
間違って他のものに切り替えたくない場合は、QWERTY以外をオフにして完了
> ・こちらが無いと、フリック入力が出来ない母に貸したとき、使えないようです。
先ほど記載した通り「QWERTY」配列にすればよいだけかと・・・・・
> そもそも何で無くなっちゃったのでしょうか?
EMUI8の時にあったかどうかは不明ですが、仮にあったとしたら、
EMUI9のデフォルトではないので、初期化で消えた為です。
>どうやったら戻せるのか? 教えていただけると助かります。
すでに記載されているように、Google Playからダウンロードすればよいです。
EMUI8に戻したい?ということでしたら、
HiSuiteで、8.0.0.148(C635)へダウングレードは可能です。
https://www.support-huawei.com/product_in_use/hisuite_app.html
HiSuiteアプリで「システム更新」を選択すると、古いものが選択可能になっています。
こちらはお勧めはしませんが。なんのメリットもないため。
今のまま、好きなキーボードにして使えばよいだけだと思いますよ。
書込番号:23124748
3点

>ぽすとちゃんさん
顔マークの横に数字というのは1番目の画像の事ですか?それなら歯車アイコン→言語→日本語12キー→三状態キーボードの使用のチェックを外してください。
2番目の画像の場合はGboardでは無くGoogle 日本語入力ですね。
書込番号:23125051
5点

>Sunrise Expressさん
アドバイスありがとうございます。
私の説明が悪くて大変申し訳ございません。
手書き入力ではなく
>−ディムロス−さん が添付して下さった画像です。
Swiftkeyキーボードは
GooglePlayからダウンロードはしていないので
>†うっきー†さん の仰る通り
EMUIのアップグレードで初期化したら無くなっちゃったようです。
私の説明が悪くて面目ないです。
書込番号:23125173
2点

>†うっきー†さん
いつもいつもありがとうございます。感謝感謝です。
>>添付画像の地球儀マークのアイコンをタップすれば切り替わります。
ありがとうございます。変わりました!
というか、今まで地球儀アイコンを押したことが無かったので衝撃です(笑)
これならSwiftkeyキーボードダウンロードしなくても対応できます♪
ありがとうございます。
書込番号:23125176
2点

>−ディムロス−さん
アドバイスありがとうございます。
それです!!(一枚目の写真)
ディムロス−さんのアドバイス通り設定を進めたらもとに戻りました。
元に戻って、グッと使いやすくなりました。
ありがとうございます。
書込番号:23125187
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
よろしくお願いいたします。
今朝からモバイル通信が出来ずにいます。docomo回線です。simカードの抜き差し、再起動、キャッシュ削除は試しました。電波状態は良好です。他にやるべき事、考えられる原因などはありますでしょうか?
書込番号:23020715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
電波状態は良好です。
て、事はアンテナピクトは立っているよね?
可能性が一番高いのはAPNかな?
APN設定を確認して見たのかな?
書込番号:23020727 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>かのかのかのんさん
通信障害やメンテナンスの可能性もあるので、可能なら自分の契約している通信会社のWebを見てみては?
書込番号:23020752
2点

>他にやるべき事、考えられる原因などはありますでしょうか?
電話は利用出来ますか?
通信のみが利用出来ないなら、以下のような可能性があります。
・クイックアクセス(画面上部から下へスワイプ)で、データ通信(モバイル通信)は、間違いなくONになっていますか?
・APNの設定が変更されていませんか?設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名(APN)
書込番号:23020781
13点

ご返信有難う御座います。
電波は確かに良好(アンテナピクトは無事)です。
APNも確認致しましたが問題ありませんでした。
書込番号:23020862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難う御座います。
契約がモバイル通信のみなので、電話は利用しておりません。
通信はON、機内モードにもなっていません。
APNも確認致しましたが、問題ありませんでした。
書込番号:23020868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
>−ディムロス−さん
>丸出芭歌さん
再度simカードを抜き差ししたら改善されました。ご回答有難う御座いましたお騒がせしました。
書込番号:23020922 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>かのかのかのんさん
月初から急にとのことなので、何か思い当たる節はないでしょうか。
また、実はモバイル通信は問題無いけれど、ブラウザだけ見れないとか、一部アプリのみの症状ということはないですか?
書込番号:23020923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
入れ違いで申し訳ありません!
無事解決致しました、有難う御座いました!
書込番号:23020925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既に解決済なのに恐縮ですが、教えてください。
simカードの抜き差しで駄目で再度抜き差しで治ったとのことですが、挿入の向きを間違えたということでしょうか?
書込番号:23021779
1点

ちなみに、SIMの向きを間違えた状態では、SIMスロットにSIMが載りません。SIMの切り欠きがある個所が1か所しかないので、そこが合わないと載りません。
またSIMスロットを上下逆で挿入も出来ません。
そのため、SIMスロットが入った=向きはあっているということになります。
かのかのかのんさんが、最初の抜き差しではダメで、2回目でOKだった理由は不明ですが。
端子部分が汚れていたとかでしょうか・・・・
書込番号:23021828
10点

>†うっきー†さん
了解致しました。
SIMスロット方式なら向きは固定されますね。
挿入方式だと上下や挿入向きが逆でも入ってしまいますが。
抜き差し1回目では駄目で2回やって治ったと言うのはおっしゃるように端子部分の汚れが原因の可能性がありますが、再発の心配がありますね。
今回の教訓は
「1回失敗しても諦めずに試してみる」
と言うことではないでしょうか?
今回とよく似た事例で何度も初期化しても駄目でもう一度初期化して治った事例を思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375560/SortID=18175770/
このスレではLINEとSMARTalkにてスリープ時に着信せずの不具合ですが、何度か初期化しても駄目だったのに何とダメ元でもう一度初期化した所、治ったそうです。
再起動に関しても1回目では駄目でも数回再起動したら治ったと言うのがよくありますからね。
書込番号:23041199
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
緊急速報メールを鳴らさないようにしたいのに、出来ません。メーカーへ問い合わせたところ、緊急速報メールの設定をすべてオフにして再起動すれば治ると言われましたが、治りませんでした。
設定画面は、設定〉サウンド〉その他のサウンド〉緊急速報メール(ブロードキャスト設定)です。
バージョンは最新のAndroid9.0です。
書込番号:23008291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


うちのnova 2 は鳴らないですが、緊急速報メール設定内の着信音をオフにしても駄目ですか?
書込番号:23008441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

駄目です。すべてオフにしても鳴りました。
書込番号:23008456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けんけん1966さん
緊急速報メールの検証は自分では出来ないので、次まで確認は無理ですが、出来る事としては、初期化をした後で、すべてオフにしておくこと程度しかないと思います。
メジャーアップデート後に初期化していない場合は、通信系でのトラブルが多いので。
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
初期化は、
設定→システム→リセット→端末をリセット
となります。
書込番号:23008465
0点

皆さん。ありがとうございました。初期化はちょっと面倒なので、暫く様子をみようと思います。
書込番号:23027503
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
nova lite 2のカメラで撮影した画像が見るに堪えません。
ネットでは実用的なカメラ性能だというレビューが多い気がするのですが、私が購入したものは到底実用的とは思えません。
添付している画像を見ていただければ分かると思うのですが、全体的にぼやけており、細部も絵の具で塗ったかのようなひどい写真になってしまいます。(スマホは固定し、標準カメラアプリで撮影しました。ソフト側の問題かもしれないと考えOpen Cameraをインストールしましたが、大差ありませんでした。)
比較用にNexus 5で撮影した写真もアップしておきます。こちらのほうがキリッとしていると感じます。
nova lite 2はこういうものだと割り切って使うべきなのでしょうか。それとも私が購入した個体が不良なのでしょうか。
皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。
3点

画像を見た限り、少なくとも私は実用レベルには達していると思います。
綺麗とは言えませんが。。。
個体不良と判断するレベルではないと思います。
書込番号:23000576
1点

nova lite 2のカメラは当時の同じ価格帯の他社スマホのカメラに比べれば楽しめる程度で、今となっては価格なりでは。
Huaweiのliteがつく機種については、概ね絵の具っぽい仕上がりになります。
書込番号:23000580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Huawei製のカメラは上位機種以外細部が油絵のようにボロボロで、下手に撮ると見るに堪えない場合があります。Nova 3なども同様で、P30など上位機種ならボロボロさは感じません。
書込番号:23000582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も、今でも Nexus5を使っています。
何もしない、デフォルトの状態で、HDR が ON なので、
どんな状況でも、画像内全ての部分がはっきりクッキリ撮れるので、
私のような素人には、大変ありがたい存在です。
SAMSUNG の Galaxy でも同じような感じです。
オリジナルは最高の条件で残し、
必要に応じて後で自由に加工するのか、
HUAWEI の端末の様に、オリジナルの時点から芸術作品に仕上げるのか、
どちらが好みか、人それぞれの感性の違いではないでしょうか。
書込番号:23000838
1点

>1985bkoさん
返信ありがとうございます。やはりこの価格帯では記録用と割り切るしかないですかね。
>sandbagさん
>香川竜馬さん
返信ありがとうございます。
他の低価格帯の機種でも絵の具のようになる傾向はあるのですね…参考になりました。
次購入する時はP20あたりを検討します。
書込番号:23000855
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
Nexus5のカメラは今でも優秀なんですね。ただsocの性能的にもメインで使うには厳しいし、本機と2台持ち歩くのも億劫に感じます。
感性の違い、なるほど……参考になりました。
書込番号:23000900
0点

NovaLite2は元々2万円程度の機種であり
発売時期がかなり違うとは言えネクサス5とはクラスが違います。
OISもNovaLite2には付いていません。
2万円は2万円であり一通り付いており取りあえず使えるレベルですよね。
カメラの画質を謳える機種ではありません。
1万円高くなれば良い部品が使えるので1万2万円の違いは大きいです。
でも写真を拡大してみるとどっちもどっちかなと言う感じですね。
Nexus5はノイズが酷いですね。
このような逆光ではレンズ性能や処理能力に影響します。
NovaLite2はHDRがONですか?確か自動HDRではなかったはず。
このような逆光ではHDRが無ければ白飛びするか暗く写らないなどは当然です。
順光やそこそこの明るさがあればそれほど悪くはないようですが・・・
https://mobareco.jp/huawei/35/review
むしろこの価格では優秀な方かなと思います。
逆光・夜間などではハイスペックとは大きな差が出ます。
そもそもNovaLite2は1/152 F2.2 ISO 50 Nexus5は1/266 F2.4 ISO 100で
Huaweiは全体的に露出オーバーにしがちで格安機では白飛びが見られます。
このシーンではEV値を少しアンダーにした方が良いようですね。
(ピントを合わしたい所を長押しすると電球マークが現れるので
そのまま明るい部分にドラックすればアンダーに暗い部分にドラックすればオーバーになります)
(若しくはタップして横に出るバーを下げればアンダー、上げればオーバー)
書込番号:23001101
1点

>NovaLite2はHDRがONですか?確か自動HDRではなかったはず。
>このような逆光ではHDRが無ければ白飛びするか暗く写らないなどは当然です。
はい。HDRを有効にするには、カメラを起動して、その他→HDR
で切り替える必要があります。
書込番号:23001235
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)