端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2018年8月22日 10:30 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2018年8月22日 09:37 |
![]() |
3 | 7 | 2018年8月21日 18:58 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2018年8月20日 23:43 |
![]() |
10 | 6 | 2018年8月20日 18:18 |
![]() |
14 | 13 | 2018年8月20日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
質問 現在FREETELに契約している者です。FREETELのSIMカードで、こちらの端末は使用可能でしょうか?FREETEL動作確認端末一覧には、HUAWEInovaliteはあったのですが、こちらのnovalite2の記載はありませんでした。
FREETELSIMで使用可能なのか気になったので、質問させていただきました。
もし使用可能なら、機種変更したいと存じます。
お詳しい方回答よろしくお願い致します。
書込番号:21915832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能です
docomo系ならば問題ありません
書込番号:21915851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!助かりました‼
書込番号:21915858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>eri111333さん
その後この機種は購入されましたでしょうか?
私も同じ疑問なので、実際に利用出来ているか聞けたらすぐに購入したいのですが?
書込番号:22048468
0点

>☆あき☆あき☆さん
こんにちは。ご質問ありがとうございます。
その後購入し、問題なく使用出来ています!!
書込番号:22048555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eri111333さん
返信ありがとうございました。これで安心して購入できます☆
書込番号:22048560
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
HUAWEI nova lite2の購入を検討中ですが、旧Freetel sim(nano sim)で使用している方はいますか?
旧Freetel simに問い合わせた所、動作確認は出来ていないと言われましたもので。
0点

FREETELはdocomo系の回線です。
docomoの回線で利用出来ないSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「FREETEL」で検索するとよいです。
書込番号:22047640
1点

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございました。検索してみると同じような質問がありました。
今後は検索機能を使いたいと思います。
docomo系の回線とは知っていたのですが、もし旧FREETEL SIMで実際に利用してる方がいらっしゃいましたら
教えてもらえると嬉しいです。
書込番号:22048453
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
8月の初週ぐらいにOCNと契約してこの端末を購入しました。
音声SIMでの契約です。
Wi-Fiをスリープ時も接続する設定でモバイルデータは切の状態です。
一時間に1%減っています。Battery Mixで調べても特別に何かのアプリが
バッテリーを消耗しているということもありませんでした。
そこでWi-Fiの設定はそのままで機内モードにしました。
4時間後に確認したら全く減っていませんでした。
その後機内モードをOFFにしたら、1時間後に1%減っていました。
これはどうしようもないのでしょうか?
ワイモバイルとの契約でNEXUS5を所持していて4年使用で一度バッテリーを交換してますが、スリープ時はこちらの方がバッテリーが減りにくいです・・・
Bluetoothや位置情報を切る、不必要なアプリはアンインストール、
nova lite 2に関しての節電対策は一応してあります。
0点

>アントニオ・マルガリートさん
本機は、バッテリーの持ちは悪いので、SIM+Wi-Fi常時接続の状態で、9日程度しか持ちません。
1時間に0.5%程度は消費します。
■SMSなしのSIM(OCN)+Wi-Fi常時接続
3/12 20:26開始 残量78%
3/15 21:03終了 残量46%
約72.5時間で約32%消費
100%に換算すると約226時間(約9.4日)
■機内モード+Wi-Fi常時接続
3/15 22:50開始 残量45%
3/18 22:50開始 残量32%
約72時間で約13%消費
100%に換算すると約554時間(約23日)
モバイル通信をオフでWi-Fi常時接続ということは、おそらく通信SIMではなく、通話可能なSIMで通話は可能な状態だと思いますが、
1時間に1%は少し減りすぎだとは思います。
Battery Mixでアプリを調べたということは、稼働プロセスのタブで監視をオンにしてしまっていると思います。
ここはオフにしておく必要があります。それ自体がバッテリーを消費してしまいます。
とりあえず端末を初期化して、
アプリを1本も入れない、SDカードは刺さない,GPS,Bluetoothはオフ。
プリインストールアプリのみ更新をかける。
自動同期はオフで、
アントニオ・マルガリートさんが行った節電対策が何のことか不明ですが、一切行わない状態。
行ってはいけない設定をいじってしまった可能性もあります。
計測時間を記載されていませんが、とりあえず、24時間程度スリープにして計測してみてはどうでしょうか。
おそらく正常になると思います。
書込番号:22041656
1点

Battery Mixの監視はチェックを外してました。
まずは言われたように初期化をしてあまり触らずに・・・という状態でチェックしてみます。
書込番号:22041923
1点

>Battery Mixの監視はチェックを外してました。
最初に記載されている「Battery Mixで調べても特別に何かのアプリがバッテリーを消耗しているということもありませんでした。」とは、
矛盾はしますが・・・・・
>まずは言われたように初期化をしてあまり触らずに・・・という状態でチェックしてみます。
はい。
正常な状態を確認出来るといいですね。
書込番号:22041965
1点

>†うっきー†さん
明日になるまでまだ分からないですが、今回言われた初期化した状態で
電池の減りが変わらなかったらどう対処すれば良いのでしょうか??
書込番号:22043193
0点

計測した結果なんですが、やはり1時間に1%ぐらい減ってます。
そしてもう一度初期化とSIMカードの挿し直しをしてみたのですが、変わらずです。
書込番号:22045097
0点

>電池の減りが変わらなかったらどう対処すれば良いのでしょうか??
#22041656で記載した以下の内容を行っていて、SIM1枚で正しいAPNを設定していて通信が出来ることは確認済で、
Wi-Fi常時接続で、スリープ状態にして24時間程度計測した結果24%以上減っていたということでよいでしょうか。
そのままの状態ならスリープで4日程度しかもたないことになります。
>とりあえず端末を初期化して、
>アプリを1本も入れない、SDカードは刺さない,GPS,Bluetoothはオフ。
>プリインストールアプリのみ更新をかける。
>自動同期はオフで、
>アントニオ・マルガリートさんが行った節電対策が何のことか不明ですが、一切行わない状態。
>行ってはいけない設定をいじってしまった可能性もあります。
それなら、私なら異常と判断します。
https://mineo.jp/device/huawei-novalite2/
>連続待受時間※1 LTE:約560時間
約23日
1/6程度しか持たないのは、異常だと思います。
ただメーカーがどう判断するかは分からないので、あとはメーカーと相談になると思います。
こちらのURLを連絡して判断を仰ぐのがよいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22041547/#22041547
機内モードでWi-Fiをオンなら正常なようなので、モバイル通信の部分で異常な消費になる原因があるように思います。
スクリーンショットの提示も何もないので不明ですが、感度が悪くてアンテナがマックスになっていないとか・・・・・
書込番号:22045134
0点

ファーウェイの修理を受け付けている直営店のような所に持って行ったのですが、
それぐらいなら許容範囲ですと言われました。
端末をお店のPCとつないでバッテリーも含めてチェックしてもらって異常なしという
結果でした。
当分はこの機種でやっていくしなかないのかなという結論に達しました・・・
†うっきー†さんありがとうございました。
書込番号:22047120
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
現在、OCNモバイルのSMSデータ通信(マイクロ)を利用しています。
機種変更を検討していますが、らくらくセットのセールは既存ユーザーの場合はお得でしょうか?
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/2018summerlast_07271735.html
通話は必要ありませんが、6ヶ月までは違約金がかかるとの事なので、らくらくにした場合は6ヶ月は付けておきます。
らくらくセットの場合(税込)
・本体(分割だともう少し安い) 4104
・配送料 830
・新規手数料(手配料込) 3665
・現在のマイクロSIMの解約 0
・月々の利用料の差額(通話756−SMS 129)627×6ヶ月 3762
・SMSデータSIM追加(手配料込) 2369
・音声SIM解約(7ヶ月目以降) 0
・SIMカード返却郵送料×2回
合計 14730円+返却郵送料2回
らくらくセット以外の場合(税込)
・本体 2万円前後
・ナノSIM追加(手数料込) 2369
・現在のマイクロSIM解約 0
・SIMカード返却郵送料×1回
かかる料金は上記で合っていますか?
また、らくらくで新たに契約する場合のデメリットは、
手続きが多くなる事、SMS番号とOCNメールアドレスが変わる事、OCNのIDやパス等が変わる事ぐらいでしょうか?
格安にして初めての事で少々不安なので、分かる方よろしくお願いします。
書込番号:22042621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・新規手数料(手配料込) 3665
こちらはあっていますが、
>・月々の利用料の差額(通話756−SMS 129)627×6ヶ月 3762
この計算の意味がわかりませんでしたが、
らくらくセットなので通話必須なので、一番安いのが月額1600(税別)ということを理解されているなら問題ありません。
ベーシックプランかけ放題なし700(必須)+110MB/日コース900(必須)
>・SMSデータSIM追加(手配料込) 2369
これはなんのことか分かりませんでした。
>・SIMカード返却郵送料×2回
契約した場合の返却については公式サイト記載通り。
http://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>※ SIMカードは原則ご返却いただくことが前提ですが、SIMカードをご返却いただけなかったことによる違約金はございません。
返却しなかったことで費用は発生しません。
解約金がとられないように7か月目に入ってから解約するなら問題ありません。
初月無料と6か月の支払い。
>手続きが多くなる事、SMS番号とOCNメールアドレスが変わる事、OCNのIDやパス等が変わる事ぐらいでしょうか?
OCNのIDとパスに関しては、マイページに2台目を登録すればよいだけなのではないでしょうか。
実際に2回線同時に契約したことがないので試したことはありませんが。
Yahoo等で「OCN マイページ 複数台」で検索しても、普通に出来るようですが。
実際に試したことがないので違っていたらすみません。
書込番号:22042763
0点

3GBプランとして、6ヶ月の月額は9600円、SMS付データープランは7320円、差額は2280円です。
OCNはプラン料金が高い割には遅いので、縛りがなくなったら他のMVNOに移ったほうがいいと思います。
書込番号:22042784
1点

おそらく一括での支払いなら価格は以下の通りになると思います。
端末代+送料+初期費用+通信費+ユニバーサルサービス料
4104+830+3665+10368+12=18979
特にSIMを必要としていないなら、楽天等でポイントが付く日に買った方がお得だとは思いますが。
書込番号:22042789
1点

返信ありがとうございます。
>・月々の利用料の差額(通話756−SMS 129)627×6ヶ月 3762
こちらは現在の使用料1101円から、通話必須1728円にすると、
現在より毎月いくら多く支払うかという事でした。
分かりにくい書き方ですみません。
>・SMSデータSIM追加(手配料込) 2369
こちらは7ヶ月目以降に通話有りから無しにするにあたって、
SIMカードを音声用からデータ用に変える必要があると思って書きましたが、
もしかして音声用SIMのまま通話なしに出来るのでしょうか?
>OCNのIDとパスに関しては、マイページに2台目を登録すればよいだけなのではないでしょうか。
契約毎にIDが必要かと思いこんでいました。
検索してみましたが、できそうですね。ありがとうございます。
>OCNはプラン料金が高い割には遅いので、縛りがなくなったら他のMVNOに移ったほうがいいと思います
確かにターボONにしていてもなかなか速度が上がらなかったり、特に夜は遅いと感じる事が多いです。
使い始めてしばらくは特に感じなかったので、その点は少し不満に思っていました。
数年の間に他のMVNOも増えていたり変わっているようなので、MVNO変更も視野に入れてみます。
書込番号:22043661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もしかして音声用SIMのまま通話なしに出来るのでしょうか?
出来ないみたいですね。
コース変更ではなく、プラン変更なので新しいSIMを発行してもらう必要があります。
https://www.reseauwassila.com/archives/351
公式サイトより「SIMカードの追加について」から行えます。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/common/procedure.html
書込番号:22044084
2点

やはり出来ないのですね。
ありがとうございました。
書込番号:22045753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
主に画面下部、ちょうど日本語入力を行う部分でタッチがフリックに化けてしまうことが頻繁に起こります。一度電源ボタンで画面を消して指紋認証で復帰すると直るんですが、この問題の根本的な解決法はありませんか?
書込番号:22041916 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すらーくさん
どのIMEIかの記載がないため、わかりませんが、利用されているIMEIの設定で感度を変更したらよいと思います。
書込番号:22041941
2点

ソフトとOSとハードの相性
別のソフトにしてみる
書込番号:22041957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IMEI って、端末識別番号では?
書込番号:22043549
2点

>IMEI って、端末識別番号では?
間違ってIMEIと記載していますね。IMEの間違いです。すみません。
書込番号:22044055
0点

みなさま返信ありがとうございます。
説明わかりづらくてすみません、元投稿の日本語入力の部分というのはタッチが思い通りにならなくなる範囲のことで、現象自体は日本語入力時だけでなくブラウザやゲームなどの他のアプリを使う時にも起こります。
その現象が起こっている時にタッチスクリーンテストのアプリを立ち上げると、明らかにおかしな動きになっています。
書込番号:22044483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すらーくさん
>日本語入力時だけでなくブラウザやゲームなどの他のアプリを使う時にも起こります。
念のために確認ですが、
ホームアプリはHuaweiの標準のホームを利用している。他のホームアプリはインストールしていない。
保護フィルムは最初から貼られているもの。もしくは剥がしている。他の物は貼り付けていない。
という前提で大丈夫でしょうか。
この前提で、そのような現象が起きるとしたら謎です・・・・・
試せることとしては端末初期化でしょうか。
端末初期化して、アプリを1本も入れない状態でブラウザで再現できるなら、端末の不具合だと思いますので、
修理依頼が必要になると思います。
書込番号:22044921
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
息子のスマホの充電に不具合があり、自分のスマホの電池の状態はどうかと見てみると、あまりにも電池の使用時間の目安が短いのですが、これはどういうことを基準に表示されているのでしょうか?
さきほど見ると、朝9時すぎで100%でした。先程は83%でした。
6時間34分の使用で17%減っています。それで残りが8時間39分です。ん?何かおかしいですよね?目安にもならないほどの誤差があるような気がするのですが、仕方がないのでしょうか?
ちなみにたまにメール確認、ネット、ツイッターやインスタを見た程度です。
みなさんのもこんな感じですか?実際はこの時間よりも電池はもってます。
書込番号:22035783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニー48さん
こんにちは。
huaweiの別機種(mate9)ですが、参考程度に。
残り時間推定の算出ロジックを詳しく知りませんが(公開されてないかも?)、スレ主さんの直近の数十分ぐらいのところが画面点灯しっぱなしで電力消費グラフも傾きが激しいので、それで短めの予測になっているのかも???
数時間使わずに端末を放置して、またグラフを確認したら推定時間表示の癖が掴めるかもしれません。
書込番号:22035797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


この使用予測時間はあくまで目安です。
最近の使用状況から大凡の時間を予測した物で
リセットされるのははっきりとは分かりませんが
大凡過去1週間くらいの平均で予測していると思います。
なので数日スマホを使わないで置くと100時間近くの予想になったり
連日ゲームなどをしていると極端に短くなったりしますが
ゲームを止めると予想時間が増えてきます。
なのであまり当てにもならなく気にする事ではありません。
書込番号:22035829
1点

端末が使用者の行動を的確に予測できるわけではないので、普段の使い方での経験則に基づく自身の予測の方がアテになりますね。
目安とはいえ、推定時間は全く気にせず普段は使っていますね。
電池が不可思議なぐらい異常消費することがあれば、原因分析の一環でこのグラフを見る事はあると思いますが。
少し話が逸れましたがご参考まで。
書込番号:22035843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グラフの傾きに合わせて線を引いてみるとほぼ8時間になりますね。
書込番号:22035879
1点

>ありりん00615さん
>でそでそさん
>dokonmoさん
ありがとうございました。
単純に6時間半で17%だから、その後もそれくらい使えると推測するのかなと思ってました。
確かにグラフの最後の傾きが急なので、その延長線が8時間半のようです。
あくまで目安とは思ってましたが、全く目安にできないことがわかりました。気にしないようにします。
どうやら休みの日の私の使い方では14時間で使い切るような感じですね。グラフが急降下してるところはYouTubeを見たからだと思います。
動画再生とネット閲覧は想像した以上に電池消費しますね。気をつけたいと思います。今日はゲームもしてないので、もう少し持つかなと思いましたが無理かもです。
1日に1回は充電しないと無理そうで少し残念ですが仕方ないですね。
ありがとうございました。
書込番号:22036434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニー48さん
「設定>電池>電池消費量」のところで、ハードウェア/ソフトウェアそれぞれでの消費度合いが把握できますので、一度そこも見てみては。
ゲーム程の高負荷ではなくとも、動画再生やWeb閲覧で長く使っていると、画面点灯などでも結構バッテリーは消費します。
書込番号:22036487
1点

>ニコニー48さん
バッテリー残量を100%からの検証には意味がありませんので、気になる場合は100%以外にした状態でスリープ状態で一晩放置で計測すればよいです。
本機なら9日程度しか持ちません。
1枚目の画像
■SMSなしのSIM(OCN)+Wi-Fi常時接続
3/12 20:26開始 残量78%
3/15 21:03終了 残量46%
約72.5時間で約32%消費
100%に換算すると約226時間(約9.4日)
100%から計測を開始(完全なフル充電)すると、99%になるまでに20時間以上かかる場合もあります。
2枚目の画像は本機ではなくP20でのものですが。
スリープ以外の計測では、使用したら使用した分が減るのはバッテリーなので、正常な挙動です。
書込番号:22036536
1点

主に直近の利用状況から推測しているだけです。
したがって、一時的に激しく使ってバッテリの減り方が大きくなると、すぐに短くなります。
逆にしばらく使わなければ、長くなります。
実際、グラフの傾きが途中から大きくなっていますから、そのペースで減っていくと8時間でなくなるよ、というメッセージです。
「今の使い方だと、それくらいでなくなる」という目安ですから、それはそれで理屈に合っています。
書込番号:22036635
1点

失礼しますねバッテリーの設定と通信設定してますが1日放置してバッテリー消費6%程度ですね。
ご心配でしたらHUAWEl LIENチャツトサービスを利用したら良いと思いますよ。
書込番号:22036851
1点


>でそでそさん
>†うっきー†さん
>P577Ph2mさん
>熊巫女さん
ありがとうございました。
やはり単に使いすぎのようですね。
休日以外はスマホを見る時間も少なくなるので、その時にチェックしてみます。
色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:22037525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)