端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 2 | 2018年3月21日 17:41 |
![]() |
0 | 8 | 2018年3月21日 08:32 |
![]() |
277 | 9 | 2018年3月20日 21:21 |
![]() |
14 | 7 | 2018年3月19日 18:03 |
![]() |
199 | 6 | 2018年3月15日 16:26 |
![]() |
8 | 3 | 2018年3月14日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
ファイル>本体>内部ストレージ>Ringtonesにmp3ファイルを入れても、着信音に反映されず設定ができません。
どなたか、ご自身で着信音を作成し、設定された方がいられましたら、手順を教えていただけませんでしょうか。
9点

mp3のファイル名とタグを半角文字のみ(アルファベットと数字のみ)にします。念のためです。
内部ストレージのどのフォルダでもいいので入れます。
ファイルアプリを起動して、音楽の中に入れたファイルが表示されることを確認。
電話アプリを起動→右下の3点→設定→着信音→上の方にある「音楽」をタップ。
これで選択可能になります。
書込番号:21693053
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
この機種に買え換えを検討してます。
現在ソフトバンクのスマホを使っております。
モバイルネットワークを常時OFF状態で利用しています。
(WiFi環境でのみメール送受信させています。)
この機種を現状のソフトバンクSIMで使う場合で動作確認ですが
キャリアメール(ソフトバンクメール)を使う場合、上記通りWifi環境でメール送受信出来ますか?
Wifi環境外でもメールが来たら通知が来るので把握できましたがその辺はどうでしょうか?
又電話番号への件名なしの短めのメール(正式名称はわかりませんが)はWifi環境外でも送受信出来ました。
質問ばかりですみません。
0点

書かれてあることからのみの推測で記載させてもらいます。
>この機種を現状のソフトバンクSIMで使う場合で動作確認ですが
おそらく、スマホのIMEI制限のあるSIMと推測。
>又電話番号への件名なしの短めのメール(正式名称はわかりませんが)はWifi環境外でも送受信出来ました。
モバイル通信,Wi-Fi通信オフでの受信ということでSMSと推測。
電話が使える=SMSが使えるという認識で問題ないかと。
通信が出来ないSIMを利用されていると思うので、MMSの認証が通せないと思います。
そのため、SMSで通知だけを受けて(こちらは利用出来ると思われます)
S!メール(MMS)どこでもアクセス
を利用することになると思います。
特に本機だからどうこうということはないかと。
■ソフトバンクでキャリアメールを利用する方法
S!メール(MMS)どこでもアクセス
https://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/
■参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21632708/#21632708
書込番号:21689105
0点

>†うっきー†さん
御回答ありがとうございます。
softbankメールというアプリを現端末にデフォルトでキャリアメール用としてインストールされてました。
その中で送受信設定の中でWiFi接続設定をしたらwifi環境でキャリアメールの送受信が出来ました。
GoogleプレイにてSoftBankメールをダウンロードしてインストールしたら使えるのではと思っています。
違ってますか?
書込番号:21689622
0点

>softbankメールというアプリを現端末にデフォルトでキャリアメール用としてインストールされてました。
>その中で送受信設定の中でWiFi接続設定をしたらwifi環境でキャリアメールの送受信が出来ました。
>GoogleプレイにてSoftBankメールをダウンロードしてインストールしたら使えるのではと思っています。
>違ってますか?
私は検証したことがないですが、他の方はIMEI制限のあるSIMでは通信が出来ない為、
認証が通らず、IMEI制限のないiPhoneのSIMに変更して、Wi-Fi通信を行われている人はいるようですね。
最初に記載した先の中に記載しているURLも参照されると良いと思います。
Wi-Fiを使う場合においても、MMSでの認証のために通信可能なSIMは挿しておく必要はあると思っています。
試しに今のスマホからSIMを抜いて試されてみてはどうでしょうか。
それで送受信かのうなら、SIMは不要ということになります。
また、本機で実際に検証した結果も記入されると、他の方にとって有益な情報になると思います。
事後報告される方が非常に少ないので・・・・・・
書込番号:21689687
0点

>†うっきー†さん
Wifi接続設定するにはモバイルネットワークをオンにしないとできなかったと思います。
Simなしでは出来ませんでした。
書込番号:21689734
0点

>torusuさん
>Wifi接続設定するにはモバイルネットワークをオンにしないとできなかったと思います。
>Simなしでは出来ませんでした。
ということは、やはり他の方同様、IMEI制限のあるスマホのSIMを使われるなら、
S!メール(MMS)どこでもアクセス
になりそうですね。
現在、どのSIMを使われているか分かりませんが(おそらくIMEI制限のあるSIM)、
以下のように通信可能なSIMに変更すれば今までと同じような使い方は可能になるとは思います。
iPhoneのSIMに変更した方も利用は出来ているようなので、iPhoneのSIMでも良いかもしれませんが。
※私は検証していませんが、他の方は利用出来ているので、おそらく利用可能と思います。
■Softbank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話のみ可能。
Softbankで手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
お近くの店舗で、直営店でしか無理という店舗しかない場合は、各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
キャリアを変更しても良いなら、
docomoでしたら、SIMを刺さずにキャリアメールが利用可能です。
書込番号:21690257
0点

>†うっきー†さん
度々回答ありがとうございます。
ソフトバンクに端末待ち込めば解決できる(wifi環境でメール送受信できる)とゆう認識でよろしいでしょうか?
書込番号:21691010
0点

>ソフトバンクに端末待ち込めば解決できる(wifi環境でメール送受信できる)とゆう認識でよろしいでしょうか?
他の方は、Wi-Fi接続設定を終わった状態で、SIMは挿した状態、SIMはIMEI制限のないもの、
Wi-Fiでパケットが発生せずにSIMフリー端末で使えているとのことなので、
本機で利用出来ない理由は何もないと思います。
この場合は、「S!メール(MMS)どこでもアクセス」は未契約で利用可能です。
私は検証したことはありませんが、あくまでも他のユーザーさんは利用出来ているというだけにはなります。
必須なのは、SIMは挿しておかなければならない。抜くと駄目になる。
Wi-Fiで通信でもSIMの認証作業はある。
torusuさんも、現在の端末で検証された通りですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20468214/#20468214
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20785021/#20785021
アプリはGoogle Playからダウンロードできない場合は、現在利用している端末からapkファイルを抜き出して
インストールすることになると思います。
他のSIMフリー端末では問題ないので、本機も問題ないと思いますよ。
繰り返しますが、本機で検証したわけではありません。
利用出来ない理由がまったくないというだけとなります。
書込番号:21691246
0点

>†うっきー†さん
色々分かりやすく説明頂きありがとうございます。
実際購入して試してみます。
書込番号:21691736
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
https://gigazine.net/news/20180316-rottensys/
欲しいけど、こんな記事見たら気が引ける。
書込番号:21689519 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

今のとこ日本は気にする必要ないのでは。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=21679709/
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21682872/
書込番号:21689524 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>仮面のりだーV12さん
>欲しいけど、こんな記事見たら気が引ける。
中国の特定のショップで販売したものなので、日本で購入された場合は気にする必要はないと思いますが。
唯一日本であるのは、楽天モバイルが開梱してアプリをインストールなどがありますが、
今のところ、ウイルス騒ぎ等は起こっていませんし、
仮に楽天モバイルで購入したことが不安な場合は、最初に端末初期化を行えばよいですし。
日本のメジャーなところから購入した場合においては心配の必要はまったくないかと。
書込番号:21689567
34点

詳しい皆さんは楽観的に見てますが
知識が無ければ不安になるのは当然でしょう。
直せるとあっても自分で出来るか?とか。
それに、特定の店舗と言いますが
記事ではマルウェアが仕込まれたのは
3月12日までに496万4460台の感染が確認されている。
調査が進むごとにC&Cサーバーが発見されていて
実数はもっと多いだろうと言われている。
その内の49.2%が特定の店舗からの販売とあるので
それ以外の店舗からの発見は
半数以上の250万台以上と見積もれますので
特定の店舗とは言い難いような気がします。
自分は大丈夫って思う人はいいですが
不安な人や
通販で買うような人は控えるほうがいいかもしれないと思います。
書込番号:21689654
1点

シンプルに、初めから中国や人民解放軍がかかわっているメーカーは買わないですw
今後はわからないけど個人的にはASUS以外信用できませんねw
書込番号:21689685 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

サムスンとかがはいつてるのが、心配。
書込番号:21689719 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

中国だと、Google関連がオミットされていて、
当然のことながら、Googleのセキュリティパッチレベルの更新なんてない訳ですから、
それを逆手に取った、ってことでしょうか。
中国版に手を出さなければ良いのでは、と思いますが。
実装している通信 Band が違うでしょうし、
そもそも、日本の技適は取得していないでしょうし…。
書込番号:21689720
29点

Galaxyシリーズは日本ではキャリアしか販売しないので、特に気にする必要はないでしょう。
書込番号:21689733 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
書込番号:21690697 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

気になるなら買わなければいいだけですから、別メーカーから選べばいいでしょう。
書込番号:21690710 スマートフォンサイトからの書き込み
31点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
この機種はMNVOでしか販売しておらず、SIMとセットでしか購入できないと認識しているのですが、モバレコさんではなんだか端末単体でで購入できそうなんです・・・嬉しいんですが、なんだか腑に落ちません。
わかる方、教えていただけないでしょうか?
AmazonのようにSIMが付いてくるのでしょうか?
モバレコさんで別機種で似た境遇で購入された方とかおられたら、教えていただきたいです。
1点

MVNO専売のnova liteも、端末単体で購入可能でしたし、nova lite 2も端末のみでカートに入れれますので、
端末のみで購入は可能かと。
https://mobareco.jp/a99019/
ただ、急ぎでないなら、gooSimsellerのセールなどで、通信費込みの総支払額で1万5千円以下とかもあるので、
gooSimsellerでセールになるのを待った方がよいとは思います。
モバレコが不安でしたら、gooSimsellerの契約任意のSIMとセットで買っても良いと思います。
SIMが届くのが嫌なら、契約任意の音声SIMで申し込めば、SIMが届きません。
書込番号:21681134
4点

モバレコは注文台数が次回予定入荷台数を超過していてもwebには反映されません。
今、迷っているようだといつの入荷になるのかわかりませんよ。
書込番号:21681153
2点

任意契約!
SIMは届くけど、契約はしなくて良いんですね。
勉強になります!!
gooさんも見てみます!
やはり人気機種……在庫なしですね。
早く決めないと……ですね。
ありがとうございます!
書込番号:21681433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グーセラーで土曜日駆け込み購入しました。グーセラーネットでは在庫無しですが、価格コムの格安スマホの本製品サイトで、OCNモバイルONEからだと、機種選択で黒、青選べます。8800円税別、新規登録料別。価格コム特典3000円キャッシュバックもあるので、ほぼ同条件で購入可能かと。
書込番号:21686958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記、修正です。sim契約必須なのと、3000円キャッシュバックでなく、クオカードでした。
書込番号:21687031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度も失礼します。グーシムセラーサイトでも、在庫復活してました。ブラック、ブルーが購入可能でした。
書込番号:21688111
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
普段スリープの設定は1分にしているのですが、料理を作る際にレシピを見ながら作りたいので、
これまではバックライトスイッチというアプリを使って30分ほど画面を付けっぱなしにしていました。
(このアプリをオンにすると指定した時間が経過した後にスリープ状態になります)
今回機種変更しましてnova lite2でも同じように使いたいのですが、
このアプリをオンにしても1分でスリープ状態になってしまい、省電力の設定など変えてみましたがうまくいきません。
設定方法などご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
設定した内容
・電池−起動 手動に変更
・アプリ−特別なアクセス−バッテリー最適化を無視 許可に変更
・アプリ−電池−消費電力の高いアプリ オフに変更
バックライトスイッチ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.intri.backlightswitch&hl=ja
32点

>ろじゃ☆彡さん
アプリを使わないで
スリープの設定を変えるのじゃ駄目なのですか?
書込番号:21677351
2点

>Hempel's ravensさん
ありがとうございます。
スリープの設定を変えると、使い終わった後に元に戻す作業があるので
できれば必要な時だけアプリでスリープを延長するのが便利だと思っています。
アプリで出来る方が煩わしさがないので有難いです。
書込番号:21677367
31点

アプリ自体がアンドロイド8に対応してない可能性もありますので
別のアプリにした方がいいかもしれない。
2013年以後、更新されてないみたいですね
このアプリ
書込番号:21677401 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>@武ちゃんさん
なるほど、アプリ側の問題ですか。
多機能でなくていいのですが、必要なときにタップするだけで、指定した時間だけスリープを延長して、
時間がくればスリープになる。これだけできればいいなと思っているんですが、なかなか見つけられないです。
一応、今下の2つは試していますが、他にご存知のアプリがあれば教えてください。
「Stay Alive! Keep screen awake」
「スリープしないでGO!自動スリープ防止」
書込番号:21677446
32点

これはダメかなあ?
広告無しスクリーンキープ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenkeep
書込番号:21677505 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>にんじんがきらいさん
これいいです!
省電力の設定とかいじらなくてもうまく動いているので簡単です。
自分では見つけられませんでしたので助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:21677605
33点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

Googleの Playストアから、
お好きなアプリをダウンロードしてインストールする、
ではダメですか?
書込番号:21675847
2点

HuaweiのEMUIでは昔から出来ないですね。
通話デフォルトアプリ変更できない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21436967/#21436967
要望は出しているのですが、今後も改善はされないかも・・・・
toppy11さんからも要望を出してみてはどうでしょうか。
要望を出す人が多ければ、改善はされるかもしれません。
書込番号:21675887
3点

回答ありがとうございます。やはり無理ですか。実現するか分かりませんが、要望出してみようと思います。
書込番号:21675991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)