端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 8 | 2019年10月22日 06:48 |
![]() |
4 | 2 | 2019年10月8日 21:13 |
![]() |
19 | 20 | 2019年9月30日 14:58 |
![]() |
10 | 5 | 2019年9月16日 12:21 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2019年8月31日 12:06 |
![]() |
9 | 5 | 2019年8月10日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
nova lite 2のカメラで撮影した画像が見るに堪えません。
ネットでは実用的なカメラ性能だというレビューが多い気がするのですが、私が購入したものは到底実用的とは思えません。
添付している画像を見ていただければ分かると思うのですが、全体的にぼやけており、細部も絵の具で塗ったかのようなひどい写真になってしまいます。(スマホは固定し、標準カメラアプリで撮影しました。ソフト側の問題かもしれないと考えOpen Cameraをインストールしましたが、大差ありませんでした。)
比較用にNexus 5で撮影した写真もアップしておきます。こちらのほうがキリッとしていると感じます。
nova lite 2はこういうものだと割り切って使うべきなのでしょうか。それとも私が購入した個体が不良なのでしょうか。
皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。
3点

画像を見た限り、少なくとも私は実用レベルには達していると思います。
綺麗とは言えませんが。。。
個体不良と判断するレベルではないと思います。
書込番号:23000576
1点

nova lite 2のカメラは当時の同じ価格帯の他社スマホのカメラに比べれば楽しめる程度で、今となっては価格なりでは。
Huaweiのliteがつく機種については、概ね絵の具っぽい仕上がりになります。
書込番号:23000580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Huawei製のカメラは上位機種以外細部が油絵のようにボロボロで、下手に撮ると見るに堪えない場合があります。Nova 3なども同様で、P30など上位機種ならボロボロさは感じません。
書込番号:23000582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も、今でも Nexus5を使っています。
何もしない、デフォルトの状態で、HDR が ON なので、
どんな状況でも、画像内全ての部分がはっきりクッキリ撮れるので、
私のような素人には、大変ありがたい存在です。
SAMSUNG の Galaxy でも同じような感じです。
オリジナルは最高の条件で残し、
必要に応じて後で自由に加工するのか、
HUAWEI の端末の様に、オリジナルの時点から芸術作品に仕上げるのか、
どちらが好みか、人それぞれの感性の違いではないでしょうか。
書込番号:23000838
1点

>1985bkoさん
返信ありがとうございます。やはりこの価格帯では記録用と割り切るしかないですかね。
>sandbagさん
>香川竜馬さん
返信ありがとうございます。
他の低価格帯の機種でも絵の具のようになる傾向はあるのですね…参考になりました。
次購入する時はP20あたりを検討します。
書込番号:23000855
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
Nexus5のカメラは今でも優秀なんですね。ただsocの性能的にもメインで使うには厳しいし、本機と2台持ち歩くのも億劫に感じます。
感性の違い、なるほど……参考になりました。
書込番号:23000900
0点

NovaLite2は元々2万円程度の機種であり
発売時期がかなり違うとは言えネクサス5とはクラスが違います。
OISもNovaLite2には付いていません。
2万円は2万円であり一通り付いており取りあえず使えるレベルですよね。
カメラの画質を謳える機種ではありません。
1万円高くなれば良い部品が使えるので1万2万円の違いは大きいです。
でも写真を拡大してみるとどっちもどっちかなと言う感じですね。
Nexus5はノイズが酷いですね。
このような逆光ではレンズ性能や処理能力に影響します。
NovaLite2はHDRがONですか?確か自動HDRではなかったはず。
このような逆光ではHDRが無ければ白飛びするか暗く写らないなどは当然です。
順光やそこそこの明るさがあればそれほど悪くはないようですが・・・
https://mobareco.jp/huawei/35/review
むしろこの価格では優秀な方かなと思います。
逆光・夜間などではハイスペックとは大きな差が出ます。
そもそもNovaLite2は1/152 F2.2 ISO 50 Nexus5は1/266 F2.4 ISO 100で
Huaweiは全体的に露出オーバーにしがちで格安機では白飛びが見られます。
このシーンではEV値を少しアンダーにした方が良いようですね。
(ピントを合わしたい所を長押しすると電球マークが現れるので
そのまま明るい部分にドラックすればアンダーに暗い部分にドラックすればオーバーになります)
(若しくはタップして横に出るバーを下げればアンダー、上げればオーバー)
書込番号:23001101
1点

>NovaLite2はHDRがONですか?確か自動HDRではなかったはず。
>このような逆光ではHDRが無ければ白飛びするか暗く写らないなどは当然です。
はい。HDRを有効にするには、カメラを起動して、その他→HDR
で切り替える必要があります。
書込番号:23001235
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
時々なんですが、楽天メールアプリの通知で「楽天メールをキャンセルしました(−9)」といった表示が出ます。
基本的に楽天メールアプリは使用していないのですが…
特に不都合はないのですが、何だか気になります。
何なのでしょうか??
検索してもヒットせず、こちらで質問させて頂きました。
書込番号:22975289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mimimama890さん
こんにちは。
楽天メールアプリを使ったことが無く、Playストアのレビューをざっと見た印象での推測だけでコメントします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.android.mailer&hl=ja
「楽天メールをキャンセルしました(−9)」とのことですが、(-9)というのは9分前を指していて、時間によって数値が変わる感じですかね?
レビューの中では、10月に入ってから「突然自動受信できなくなった」という投稿がチラホラ見受けられます。
この不具合に該当している可能性が高いんじゃないかと思います。
おそらく、mimimama890さんの端末では楽天メールアプリがバックグラウンドで作動中なんだと思いますけど、メールサーバから自動受信しようしたところ何らかの問題でエラーとなり、「受信処理をキャンセルしました」といった主旨のメッセージが表示されているのがスクショの状況かなと推測します。
アプリ側の不具合等の問題だとすればアップデートによて改善されるのを待つしかないでしょうし、運用上不要であれば自動受信されないようにしてみる、という手段が考えられるかなと思います。
(推測が当たっていればの対応策です)
書込番号:22975406
3点

>でそでそさん
こんばんは
早速のお返事ありがとうございます。
しかも調べて頂いたようで…
ですね、−9は時間ですね!
私は9件のキャンセルかと思ってしまいました(汗)
送信キャンセルなんてしていないのに、なぜ??と思ったのですが受信の方でしたか。
滅多に使っていないし自動受信の設定でも数日後に起動したときに受信したりするので、手動で受信でもいいかもしれません。
ありがとうございました!
書込番号:22976340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
HUAWEI nova lite 2のsimフリーを中古で購入しましたが、ロック画面時LINEのメッセージ・無料電話
の通知が色々と設定しましたが表示されません。
そこで、ファーウェイサポートに問合せしました。
以下内容です。
・設定>アプリと通知>アプリ>LINE>「通知」より以下の全てのスイッチを右側に設定。
・通知を許可
・ステータスバーに表示
・バナー
・ロック画面での通知>表示
・優先表示
・着信音/通知音
・バイブレーション
・設定>アプリと通知>アプリ>LINE>ストレージ>キャッシュを消去
・設定>電池>起動>LINE>手動で管理に変更(自動起動・他のアプリによる起動・バックグラウンド
で実行)を「ON」
・設定>電池>右上の歯車アイコン>消費電力が高いアプリ「OFF」
・設定>アプリと通知>アプリ>下部の設定(歯車)アイコン>特別なアクセス>バッテリー最適化を無視
>右上▼タップ>すべてのアプリ>LINE選択>許可
・設定>アプリと通知>通知とステータスバー>通知で画面を点灯「ON」
・設定>無線とネットワーク>モバイルネットワーク>モバイルデータ通信をオン
・設定>無線とネットワーク>モバイルネットワーク>詳細>常時接続を有効にするをオン
・ホーム画面>「端末管理」アプリにて最適化とクリーンアップを行う
・LINEを起動した状態での端末再起動
・LINE内の通知設定がオンになっているか確認。
以上の様に設定しましたが、ロック画面時 無料電話は通知されますがメッセージはLINEを開かないと
通知もしませんしメッセージの受信もしません。
ちなみに、Gメール等は問題なくロック画面で通知されます。Android 8.0です。
何か、他に設定が必要なのか? LINEアプリ内での設定が必要なのか?
大変困っています。この機種をお使いの方で同じ様な問題を解決された方 解決方法を詳しくお教えください。
宜しくお願い致します。
2点

Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
上記設定は、ほぼ出来ているようですね。LINEの無料電話が問題ないので、端末の設定は大丈夫そうです。
あとは、よくある質問としては、
LINEアプリを開いて、左上のアイコンの左から2番目のアイコンをタップして、トークの一覧画面にした時に、
通知がこない人の名前の横をみて下さい。
そこにスピーカーのアイコンに斜め線のアイコンが表示されていませんか。
ここを通知がこない設定にしている人も多いようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
解除は、該当の人をタップして、右上の▽→通知オン
LINE内の通知オンにチェックはしているようですが、個別の設定でオフにしている可能性が非常にたかそうです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定ミスがないかぎりにおいては、本機では深いDozeでもLINEのプッシュ通知は問題ありません。
書込番号:22425296
3点

■補足
LINEの独自のポップアップ表示は、アプリ側で廃止されていますので、
表示されるのは、メールなどと同様に、細長い通知で、ロック画面に一時表示されるのみとなります。
設定→アプリと通知→通知とステータスバー→通知で画面を点灯→オン(スリープ中に一時的に画面表示。不要ならオフでも良い)
この設定もされていますので、先ほどの設定(スピーカーアイコンの斜め線)を消せば、正常に表示されるようになります。
書込番号:22425336
3点

>†うっきー†さん
おっしゃる通りです。
何ヶ月か前のLINEのバージョンアップで、ロック画面へのポップアップ通知はなくなりました。
したがって、この機種の問題ではありませんね。
でも、この機能便利だったのになぁ。
ロック画面に出すと持ち主以外にもトークの中身を見られてしまうのが問題なんでしょうけど、それならロック画面にだすかどうかユーザに設定で決めさせれば良いと思うんだけど....
書込番号:22425513
3点

>おじごんさん
メッセージの通知に関しては、LINEアプリの設定の「メッセージ通知の内容表示」がオンだと何も通知が出ないようです。バグか仕様かは分かりませんが。
以下のクチコミをご覧ください。
『ライン通知について』 LGエレクトロニクス isai V30+ LGV35 au のクチコミ掲示板 - 価格.com:
http://s.kakaku.com/bbs/J0000026302/SortID=21871415/
書込番号:22425609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おじごんさん
LINE独自のポップアップ画面廃止は賛否両論ありますが、Android OS の上で動くアプリである以上、OS側の仕様に影響されるのは仕方ないかもしれません。
LINE独自の通知仕様だと、思わぬ所で不具合が発生するのかもしれません。
Androidはメーカーや機種が非常に多いので、独自仕様の動作テストをすべての機種でやるのも不可能ですしね。
【LINE】「通知ポップアップを廃止」のアップデートとユーザーの評判について | LINEの仕組み:
https://did2memo.net/2018/11/19/naver-line-update-8-17-0-android-notification-popup-haishi/
Android版LINEで「通知ポップアップ」が廃止された理由について(LINE公式見解) | LINEの仕組み:
https://did2memo.net/2018/11/28/naver-line-update-8-17-0-android-notification-popup-haishi-reason/
書込番号:22425664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tbearさん
>ロック画面に出すと持ち主以外にもトークの中身を見られてしまうのが問題なんでしょうけど、それならロック画面にだすかどうかユーザに設定で決めさせれば良いと思うんだけど....
以前はLINEの設定内にありました。
「画面オフ時のポップアップ表示」がオンなら独自のポップアップ表示、オフなら表示されないというように、ユーザーが任意に設定可能でした。
HuaweiやOPPOの端末は、端末独自の設定で、スリープを一時解除して通知を出すか出さないかの設定が出来るので、
LINEの独自機能が廃止された現時点でも、困ることはありませんが。
>Roma120さん
>以下のクチコミをご覧ください。
本機はHuawei端末となりますので、他機種の情報は関係ないものとなります。
すでに記載済みの、Huawei独自機能の「設定→アプリと通知→通知とステータスバー→通知で画面を点灯→オン」で画面の一時点灯が可能となっています。
独自機能のあるHuawei,OPPOの端末では一時点灯が可能になっています。
LINEのポップアップが廃止後も、画面点灯が可能になっています。
時々質問のある、#22425296の設定ミスだと思われます。
書込番号:22425690
2点

もう1点、時々ある質問の以下の設定もしておくとよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq8
>Q.ロック画面に表示される通知に「コンテンツが非表示」や「メッセージは非表示です」と表示されて、通知内容を確認出来ません。
>顔認証を利用している場合に、顔認証をしていない状態で通知を表示させる設定が必要となります。
>設定→セキュリティとプライバシー→顔認証→スマートロック画面の通知→オフ(オンではなくオフ)
>この設定を行うことで、ロック画面でも通知内容を確認することが可能になります。
書込番号:22425705
1点

>†うっきー†さん
私が指摘したかったのは LG端末独自の設定の話ではありません。
書込番号 21873085 以降の、「メッセージ通知の内容表示」のチェックを外したら・・・、という所です。
書込番号:22425850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も少し前から同じ症状で困っていて、皆さんのアドバイスを確認しているのですが、
・設定>アプリと通知>通知とステータスバー>通知で画面を点灯「ON」
この項目が見当たらず困っています。
システムの更新も確認したのですが最新だと言われます。
うっきーさんの書き込みを見ると、皆さんのOSは 8.0.8.1 なのでしょうか?
書込番号:22426350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>msray_pa2さん
>この項目が見当たらず困っています。
>システムの更新も確認したのですが最新だと言われます。
私の端末は、
FIG-LA1 8.0.0.143(C635)
Androidバージョン 8.0.0
ですが、「通知で画面を点灯」の項目はあります。
私のところには、 8.0.0.145は、まだ降ってきていません。
おじごんさんの端末は設定があるので問題はありませんが、
msray_pa2さんの端末では設定がないということで、困りましたね・・・・・
書込番号:22426435
1点

>†うっきー†さん
素早い確認、ありがとうございます。
ちなみに8.0.0.145にアップデートしたのは問題の項目が無かったからなので、その前(恐らく8.0.0.143)の時から問題の項目はありませんでした。
書込番号:22426512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

#22425296,#22425705、この設定を間違いなく行っている限りにおいては、
添付画像のように、端末をスリープ中でも、一時的(数秒)にスリープが解除されて画面が点灯します。
そこでメール同様に、誰からどのような内容かの確認が可能になっています。
msray_pa2さんの端末で、「通知で画面を点灯」が表示されない理由は不明ですが、
EMUI8.0以外にも、別機種のEMUI9.0の端末でも存在する機能となります。
おじごんさんの本機でも存在しているようです。
おじごんさんの端末でスリープ中でないときも、通知オンやバイブが鳴らない場合は、
#22425296記載の特定の人の通知をオフにしているということで間違いないかと。
書込番号:22426571
1点

†うっきー† さん・Roma120 さんその他回答頂いた方々ありがとうございました。
LINEアプリの設定でトーク・グループごとに「相手別に」通知をオフにする設定で
通知される様に改善できました。
以外と簡単な事でした。
色々ととご教授ありがとうございました。
大変助かりました。
書込番号:22426587
1点

>LINEアプリの設定でトーク・グループごとに「相手別に」通知をオフにする設定で
>通知される様に改善できました。
無事解決できたようで何よりです。
時々同様な方がいるので、スピーカーアイコン気が付きにくいのかもしれませんね。
通知が来た時に、間違えてオフにしてしまったのだと思います。
msray_pa2さんの項目がない件については、まったく思い当たることがありませんが、
こちらは、Huaweiのサポートに設定項目が表示されていないスクリーンショットを送って確認でしょうか。
端末初期化という案内しか無理かもしれませんが・・・・・・
書込番号:22426640
0点

>†うっきー†さん
やはり初期化しかないのでしょうね…
いつになるかわかりませんが、時間がある時にやってみます。
>おじごんさん
問題解決おめでとうございます。
解決済みのところお邪魔してすみませんでした。
書込番号:22426923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>msray_pa2さん
>やはり初期化しかないのでしょうね…
>いつになるかわかりませんが、時間がある時にやってみます。
メジャーアップデート(Android8から9等)なら、初期化は必須レベルなので、無条件初期化をお勧めですが、
本機は、まだメジャーアップデートはないので、念のためにサポートに確認がよいと思います。
可能性は低いですが、サポートで何か情報を持っている可能性もあると思いますので。
本機の設定時に、復元アプリ等を使って、前の端末から移行している場合は、無条件初期化が良いと思います。
手動以外で端末を設定してしまうと、正常に動作しないこともありますので。
無事、正常になるといいですね。
書込番号:22427765
0点

>†うっきー†さん
「メッセージ通知の内容表示」がオンだと通知が来ない問題は、最新バージョンのアプリでは直っているんですね。
私は、普段は情報漏洩を防ぐためにオフで使っているので、気づいていませんでした。
トーク・グループごとのスピーカーのアイコンは、薄い色ということもあり、分かりにくいですね。
通知オン状態の場合は何もアイコンを表示しない仕様なのも、分かりにくいと思います。
通知オン状態なら、スピーカーが鳴っているアイコンを、識別しやすい色で表示してもらいたいですね。
書込番号:22428132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Roma120さん
>「メッセージ通知の内容表示」がオンだと通知が来ない問題は、最新バージョンのアプリでは直っているんですね。
他のメーカーについては分かりませんが、少なくもHuawei機ではLINEの設定はオンのまま(それ以外では使ったことはありません)で、
スリープが解除されないということはなかったです。
本機も含めて、Huawei機は、他の方からのそのような情報の記載はなかったと記憶しています。
書込番号:22428209
0点

■補足
>私のところには、 8.0.0.145は、まだ降ってきていません。
先ほど、8.0.0.145が降ってきましたので、更新しました。
8.0.0.145も問題なく、
設定→アプリと通知→通知とステータスバー→通知で画面を点灯
の項目はあり、問題ないようでした。
書込番号:22437892
1点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
お世話になります。
当方は現在YmobileでHuawei nexus6pを使用しておりますが、電池残量が50%を下回ったらシャットダウンしてしまうため、新しい機種に変更しようと考えております。
そこで、全く知識がないため質問させて頂きたいのですが、Ymobileのシムを当機で使用可能でしょうか??
Huawei nexus6pが壊れたため、その前に使用していたシムフリーの機種にシムを差し替えようとしましたが、シムの大きさが異なっており、挿入できませんでした。
全くの素人で恥ずかしい質問恐縮ですが、ご存知の方おられましたら、ご教授お願い致します。
また、Huaweiのnova lite 3とnove lite 2はどちらがオススメでしょうか??当方はnove lite 2の方がアルミボディという点で惹かれております。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:22925544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nova lite 2 をワイモバイルで使ってるので大丈夫です。
2択でしたらnova lite 3 をおすすめしますが、ご自身の好みで選択されるのが一番と思います。
書込番号:22925567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>09870987さん
nove lite 2もnova lite 3もnanoサイズのSIMなのでそのまま使えると思いますよ。
書込番号:22925579
2点

同じnano simなのでそのまま差し替えて使えます。今お使いのnexus6pは売っても高値が期待できませんので、予備機として置いとかれても良いと思います。
nova lite 3とnove lite 2は新しい3のほうが良いとは思いますが、好みと予算で決められたら良いと思います。
書込番号:22925607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そこで、全く知識がないため質問させて頂きたいのですが、Ymobileのシムを当機で使用可能でしょうか??
nexus6pで使えているということは、SIMにn101かn111と刻印されていればタイプ1のIMEI制限のないもののはずです。
念のために刻印のみ確認しておけばよいです。
上記のIMEI制限のないものであれば利用可能です。
今使えているなら使えます。
>また、Huaweiのnova lite 3とnove lite 2はどちらがオススメでしょうか??当方はnove lite 2の方がアルミボディという点で惹かれております。
両方所有しています。
両方とも付属のカバーをつかられると思うので、筐体を気にする必要はないと思いますが。
nova lite 3の方を、以前より総合計では値上がりになりますが、7か月の通信費込みで14,879円で購入するのが良いとは思います。
ポイントは3倍の15ポイントで計算
SIMは使わなといけないというものではないので、SIMを挿す必要はありません。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/novalite3-rs/
今から購入するのに、nova lite 2にする必要性がないと思います。
nova lite 3より価格で大幅に安いなら別ですが。
nova lite 3には、カメラがAIをオンにして撮影後に画像を後からAIをオフにする機能があり、
これがAIが嫌いな人にもお勧めです。
書込番号:22925628
2点

>†うっきー†さん
>Battery Mixさん
>−ディムロス−さん
>ビビンヌさん
回答頂きまして、ありがとうございます。
今使用しているシムにn101と刻印がありましたので、対応しているという事ですね。
また、機種は新しいnove lite3にします。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22925739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
アプデが来て容量が2.9ギガ越えてるみたいなんですがアプデしなかったらまずいでしょうか?何か不都合な事が起こりますか?ご存知の方は教えて下さい
書込番号:22889592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セキュリティ云々を言うのであればした方が良い
OSをあげなくてもセキュリティ云々を気にしなければ現状普通に使えます。(自己責任で)
個人的にはゲームしてますからゲームの不具合があったら困るので基本OSは上げないです。
新しいOSを使いたいなら新しい端末を買います。
良くツムツムしてる人がOSのバージョンを上げて使えなくなったとかの話もありますし
書込番号:22889614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートはセキュリティパッチの更新と、OSのアップデート、バグ潰しの意味合いに分かれます。
ずっとアップデートしない訳にはいかないとおもいますが、自己責任において1年くらいはアップデートしなくてもセキュリティ以外の部分で使用上問題が起きることはないと思います。
逆に今何か不具合や問題を抱えている場合はアップデートにより改善する場合があります。
私はゲームを殆どしないのですぐにアップデートしますが、本格的なゲームをされる方は、新しいバージョンにOSが対応してなかったり、バグがフィックスしてない場合もあるので、暫く様子をみる方が多いように思います。
書込番号:22889694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートしない事は可能だと思いますが、しばらくすると「アップデートがありますよ」という通知が繰り返されますのでちょっとイライラするかもしれませんね。
容量の大きなアップデートを敬遠するという事はもしかして自宅にWi-Fi環境が無い方でしょうか?
書込番号:22889806
2点

皆さんありがとうございます。荒野行動やってるんでしばらく様子を見ます。スマホ一台持ちでwifiも無いので困ってました。
書込番号:22890705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
Android 9.0にアップデートした途端に激遅になりました。メモリは1GBほどしか空いていなかったり、電源ボタンをおしてから7秒ほど待たないと画面が表示されません。指紋認証も4秒ぐらいはかかるし、
ほかに、AmazonやChromeでも起動するのに一回フリーズ→真っ黒になり、いきなりパスワードを要求→また固まってしばらくしてようやく起動 という、もう、ストレスをためるためにしているとしか思えません。
約一年半ほど使いましたが日に日に性能ダウンしているように見えます。
バッテリーもChrome使うだけで40℃になるしカメラなんて、10秒は軽く待たないと撮影できません。
皆さんはどうですか?
書込番号:22843112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000027435/SortID=22803598/
Softbank版(704HW)ですが、ツムツムがカクつくのでAndroid8.0に戻した人がいます
基本的にKirin6XXはゲーム向きでは無いですけど、開発者向けオプションでアニメーション関連をいじる以外でゲームで上手く設定させるのは厳しいでしょう
RAM 3GBでタスクキルはそれなりにしてるので、今後のアップデート次第で改善するのを期待するしか無いでしょう
書込番号:22843128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kuruton8さん
こんばんは。
nova lite 2は使っていませんけど、かなり異常な状態だと思います。
指紋認証は4秒ぐらいかかるとのことですが、それだけ時間がかかっても一応ロック解除されるんだ、というのに妙に感心してしまいました^^;
端末初期化して改善しないのでしたら、サポートへ問い合わせる事案かと思います。
そうなると、舞来餡銘さんが記載されていますけど、ダウングレードも視野に入ってくると思います。
書込番号:22843170
2点

>皆さんはどうですか?
EMUI9にした後、端末初期化をして、リードライトが遅いSDカードを刺さないという条件下では、
そのような現象は起きていません。
■メジャーアップデート後の初期化
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
初期化後、SDカードを刺さない状態でも、おかしい場合は、メーカーへの連絡になると思います。
書込番号:22843281
2点

こんにちは。私の HUAWEI nova lite 2 では(今のところは)、特に問題起きていないです。
唯一再生している音楽をTwitterにツイートするアプリ「NowPlaying4Droid」が使えなくなり「しょんぼり」していますが、これは一般的なOSのバージョンアップでも起きることなので、仕方がないかなと思っています。
あとはバージョンアップ前と変わらずにサクサクと使えています。
動作環境など何が違うのでしょうね???
書込番号:22843379
3点

>舞来餡銘さん
>dk2008さん
>†うっきー†さん
>でそでそさん
ご返信ありがとうございます。
これからのアップデートに期待して、使い続けることにします。
ありがとうございました。
書込番号:22848642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)