端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2019年4月24日 07:03 |
![]() |
3 | 3 | 2019年4月12日 23:00 |
![]() ![]() |
29 | 15 | 2019年4月9日 08:55 |
![]() ![]() |
68 | 21 | 2019年4月6日 00:52 |
![]() |
11 | 9 | 2019年4月5日 20:51 |
![]() |
4 | 3 | 2019年3月22日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
OCN モバイルONE で、一括購入したnova lite 2 があるのですが、
au系やソフトバンク系のSIMは使えず、Docomo系のSIMしか使えないのでしょうか。
Docomo系のSIMしか使えない場合、OCN モバイルONE で、一括購入したnova lite 2を、
auやソフトバンク系のSIMを使えるようにする方法があれば、教えてくださいますよう、お願いいたします。
0点

OCNモバイルで販売しているものはSIMフリーです。
本機はauのVoLTEには非対応なので、通話は利用出来ませんので、通信のみが可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite2/specs/
>※ 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。それらの通信サービスのSIM でのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
softbankは問題ないかと。
auで通話を利用したいなら、auのVoLTE対応の端末である必要があります。
書込番号:22599448
0点

当端末でワイモバイル、ドコモsim2枚挿しで使ってるので大丈夫ですよ。auは†うっきー†さん仰るとおりです。
書込番号:22599773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OCNセット売りの通常版はauではデータ通信のみ、ですが
Softbank版(704HW)で有るnova lite2はVoLTE対応でau系シムでVoLTE使えます(シムロック解除前提で周波数帯通常版同様は限られますが)
https://s.kakaku.com/item/J0000027435/
あえてnova lite2に拘らずP10 lite or P20 liteで同価格のモノ探せばauネットワークのプラチナバンド使えるので、こっちの方を検討する方が良いです
書込番号:22599970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に解決済みのところを、失礼します。
au 系の SIM を、これから新たに契約するのであれば、
2年間の継続利用を前提として、では UQ mobile、
最低利用期間 1年では 楽天モバイルで、
端末〜最新の HUAWEI nova lite 3 も購入し、
nova lite 2 は売却してしまう、
という方法も、選択肢としては、「アリ」かと思いますが。
書込番号:22621988
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
このスマホを去年の3月はじめに買ってからずっとストレスはたまにありましたが使っていました。
今日になって突然勝手に2画面になるという挙動を起こし始めました。
2ヶ月ほど前にスマホを落としてしまい当たりどころが悪くディスプレイまでヒビが入ったため
(ちなみにヒビは右上から左下にかけてのヒビで右上がかなりひどくヒビが邪魔で文字が読めないぐらい深いです。マルチタスクのところはヒビがありません)
ハードが悪いのかなと思いタップの視覚化をオンにしてしばらくスマホを触っていたところでまた勝手に二画面になりました。
どうやら触ってもないのにマルチタスクに反応してしまっているようでした。
その後なぜかずっとマルチタスクに反応し続けて
スリープにしてやるまで二画面を戻してもすぐに二画面にされるというなんともイライラする状態になりましたw
どんどんこの減少が起こる頻度が増えてきた気がします。ひどいときだと一分に一回ぐらいの勢いでこの現象が起きました。
これってやっぱり画面のせいですかね?
何かソフト的なバグですかね?
わかりにくいかもしれませんが解答お願いします。
書込番号:22597617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2ヶ月ほど前にスマホを落としてしまい当たりどころが悪くディスプレイまでヒビが入ったため
これが原因だとは思いますが。
念のために、端末初期化をして、アプリを1本も入れない状態で確認されてはどうでしょうか。
それでも再現するなら、端末を落としてヒビが入って故障しているのだと思います。
修理に出すか、端末を買い替えでないと解決しない問題と思います。
書込番号:22597671
2点

やっぱりそう思いますよね…
この価格帯だと個人的には修理するのはバカバカしく感じてしまうので新しくしようと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:22597803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今日になって突然勝手に2画面になるという挙動を起こし始めました。
ここでいうに2画面っていうのはAndroidの機能の2画面(マルチウィンドウ)のことだよね?
だとするなら、画面割れの影響で触ってないところが勝手に触ってるみたいな状態になってるんじゃないかな?
書込番号:22597806
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
bluetoothをonにすると勝手にバックグランドでradikoが起動します。
最初はそんなことなかったのですが、最近からの症状です。
何をしてからそうなったかは覚えていません。
バックグランドで起動しているだけで、再生はされないので実害はないのですが、
なんか気持ち悪いです。
設定に表示されているradikoをタップして強制停止してますが、いちいち面倒なので
最初から起動しないようにすることはできないでしょうか?
ちなみにradikoをアンインストールして再インストールしても症状は変わりませんでした。
よろしくお願いします。
2点

もう少し詳細な情報が欲しいところですが。
現象としては、Bluetoot機器を接続しているかどうか関係なくて、
単純にクイックアクセスからBluetoothをオンにすると、
通知領域に「radiko.jpを実行しています」という通知が表示されて、勝手に起動してしまうという現象でしょうか?
上記現象なら、私の端末でも再現可能でした。
レビューでも、勝手に起動してしまうという現象が報告されているようです。(レビューではBluetootとは関係ないようですが)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player
とりあえずの解決策としては、本機のBluetoothは常にオンにしておくで良いと思います。
私は常にオンにしたため、言われるまで気が付きませんでした。
これでしたら、勝手に起動はされません。
常時オンで利用する場合は、
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fi,Bluetooのスキャン→オフ
にしておけば、機器が接続していない限りにおいては、バッテリー消費にも影響はない(あってもほぼ無視出来る)と思います。
書込番号:22547638
5点

返信ありがとうございます。
>現象としては、Bluetoot機器を接続しているかどうか関係なくて、
>単純にクイックアクセスからBluetoothをオンにすると、
>通知領域に「radiko.jpを実行しています」という通知が表示されて、勝手に起動してしまうという現象でしょうか?
そうです、通知があるだけで再生自体はされないのですが。
どうやら今のところはbluetoothを常時onにしておくしかないのですね。
教えていただいた設定をしてしのぎたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:22547673
1点

>たけたけ777さん
その後、いかがでしょうか。
私の方は、Bluetoothをオンにしたままでも、時々、radikoが勝手に起動して
通知領域に「radiko.jpを実行しています」という通知が表示される現象が起きるようです。
Google Playのレビューでも、同現象が多数報告されているので、アプリ側の対応がされない限りは改善は無理かなと思っていますが。
あとは、アプリをアンインストールか、
起動されるのはあきらめて、
設定→アプリと通知→アプリ→radiko.jp→通知→通知を許可→オフ
で凌ぐしかないかなと思っています。
最近のアップデートで何か問題が起きているのかもしれませんね。
書込番号:22552312
10点

>†うっきー†さん
たびたびありがとうございます。
ご紹介いただいた回避策でしのごうと思ったのですが、それでも同じように
時々通知エリアにradikoが起動しましたと表示されます。
利用しているのでアンインストールはできないので、いちいち強制終了して
います。
アプリ本体の不具合なのですね。
改善されるのを期待します。
書込番号:22552390
1点

>時々通知エリアにradikoが起動しましたと表示されます。
やはり同じ状態でしたか。
アプリは使用されているとのことなので、先ほど記載した
設定→アプリと通知→アプリ→radiko.jp→通知→通知を許可→オフ
で凌ぐのはどうでしょうか?
通知を何かに使っていたら出来ませんが・・・・・
アプリのバージョンアップ等で修正されたことなどが確認出来ましたら、情報を頂けたらと思います。
私の方でも、修正されたのが確認出来ましたら、追記させてもらいます。
書込番号:22552452
1点

>†うっきー†さん
>アプリのバージョンアップ等で修正されたことなどが確認出来ましたら、情報を頂けたらと思います。
>私の方でも、修正されたのが確認出来ましたら、追記させてもらいます。
了解しました。
いろいろありがとうございます。
修正情報があったら追記させていただきます。
書込番号:22552483
1点

こんにちは〜。
同じくラジコのアプリがバックグラウンドから消えない現象になってる者です。
当方はSH-M07 Android8.0です。
今回、色々試してみました。
ただコレ、強制終了させても、しつこく立ち上がってきます。何かがトリガーとなっているのだろうけど分かりません。
使っていない時のこのアプリのバックグラウンドでの電池の消費も少しですが当然あります。
通知を見えなくすることも出来ますが、それだけでは根本的には解決しないですものね。
アプリのバグなのかもですけど、どうにかして欲しいものです。
書込番号:22570355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけたけ777さん
最近、本機のファームがFIG-LA1 8.0.0147(C635)になりました。
そのためか、
設定→アプリと通知→アプリ→radiko.jp→通知→通知を許可→オン
の状態であったとしても、
Bluetoothのオンを行った時に、勝手に起動する現象がなくなっているような気がします。
radikoのバージョンは7.0.1、7.0.2どちらのバージョンでも。
本機のファームが8.0.0147になりましたら、確認してみて頂けますか。
書込番号:22570472
1点

>†うっきー†さん
確認したら、本機のファームウェアは8.0.0.158でした。
数字的には†うっきー†さんより新しい気がするのですが、通知は相変わらず
出ます。
ちなみにradikoのVersionは、7.0.1です。
もうあきらめて、いちいち手で強制終了しているのですが、なんか気持ち悪い
ですよね。
radikoのバグなら、早く修正してほしいです。
書込番号:22570542
0点

カルボナーラ好き(^^♪さんっも同じ現象ですか。
根本的な解決手段がわからないので気持ち悪いですよね。
radikoのバグなら、早く直してほしいです。
書込番号:22570556
2点

>たけたけ777さん
>確認したら、本機のファームウェアは8.0.0.158でした。
それって、ソフトバンク版ですよね?
書込番号:22570637
0点

>たけたけ777さん
■Huawei ファーム
C635:通常版
C791:au版
C719:UQ版
C800:SoftBank版
C111:Y!mobile版
他の方から指摘がありますが、ファームにC800があるのでしょうか?
SIMフリー版なら、先ほど記載した通り、FIG-LA1 8.0.0147(C635)となります。
公式サイトでも
https://faq.support-huawei.com/faq/show/78?site_domain=default
3/31時点では、FIG-LA1 8.0.0147(C635)です。
softbankでしたら、掲示板はこちらではなく、以下となります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027435/#tab
書込番号:22570660
1点

>†うっきー†さん
そうです、softbank版です。
スレ違いだったのですね。
申し訳ありませんでした。
softbank版の方で聞いてみます。
書込番号:22570748
0点

同じ症状で困っていましたのでここの情報は参考になりました😊
私の設定は、
設定→アプリと通知→アプリ→radiko.jp→電池→起動
でその中の「自動起動」と「他のアプリによる起動」をOFFにしています。
コレでBluetoothをONにしても勝手にradikoが起動されることはなくなりました。もちろんradikoを手動で起動すればちゃんと使えます。
>たけたけ777さん
>†うっきー†さん
書込番号:22589696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>v4heroさん
私も教えていただいたように設定してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:22589707
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
先日購入致しました。
早速ですが
LINEのトークのショートカットが
(何度再起動等しても)作成できないのですが、
同じような方はいらっしゃいますか。
ホーム画面は、dodolランチャーを使っております。
我が家では家族で、P8lite、P9lite,P10liteと利用してきましたが
これらの機種では問題なく作成できました。
今後、アプデされて作成できるようになるまで、
ちょこちょこ様子を見ているしかないですかね。
7点

>amaimonodaisukiさん
Webページのショートカットも消えてしまう不具合があるみたいですね。
それと同じかは不明ですが、
novalite2のホームランチャーにて、標準を使用すれば不具合は出ないとどこかで見た記憶があります。
novalite2のドロワーでは同様の症状が出るらしいです。
不確定情報ですみません。
早くアップデートで改善されるといいですね。
書込番号:21661473 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>amaimonodaisukiさん
機種違いですが、
dodol ランチャーはLINEランチャーと名前が変わっているようですが、トークショートカットは作成できました。
ですので LINE ランチャーをインストールしてみては…
それにしても、マニアックなランチャーですね。思わず笑ってしまいました!
書込番号:21661553 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早速のレス下さり、ありがとうございます!!
そうなんですね。。
>迷探偵困難でーすさん
標準のランチャーだと、
アイコンの配列数が少ないので
できれば、dodolランチャーがいいのですが
今の段階では、仕方がないようですね。
何か私の知らない対処法があったらいいなぁと思ったので
投稿させて頂きました。
>湘南大魔王さん
うふ、このランチャー、マニアックだったんですね〜!
そうでした、名称がLINEランチャーに変わったのでした。
名前が変わったことを失念していた私の間違いでしたが
(P10liteからnovalite2に移行させたときに、自動的に)
LINEランチャーを入れておりました。
せっかくご教授頂いたのに、すみません。
もしまた何か情報などありましたら
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21661590
4点

>amaimonodaisukiさん
該当のホームアプリでは、EMUI5.0では、ショートカットが作成可能で、EMUI8.0ではショートカットの作成が出来ないようでした。
すべてのメーカーが該当するかは不明ですが、
Android7は可能で、Android8は、まだ未対応なのかもしれませんね。
機種名やAndroidのバージョンは不明ですが、レビューにも同様に
>LINEのショートカットが置けなくなりました。 ウィジェットにも上がってこないです。
という書きこみがありました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.campmobile.launcher&hl=ja&rdid=com.campmobile.launcher
アプリ側の対応待ちだと思います。
とりあえずは、標準のホームを使うのがよいかもしれませんね。これならショートカット作成出来ますし。
アイコンも整理すれば、5*6=30で足りるかなと思います。
書込番号:21662216
4点

>†うっきー†さん
失礼ですが、「LINEのショートカット」と「LINEのトークショートカット」を混同しているような文面に読めましたが?
書込番号:21662257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>迷探偵困難でーすさん
ドロワーは全く関係ないですよ!
このスレッドは「LINEのトークショートカット」の話ですよ。
書込番号:21662272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>失礼ですが、「LINEのショートカット」と「LINEのトークショートカット」を混同しているような文面に読めましたが?
すみません。私が検証したのは、「LINEのショートカット」ではなく、「LINEのトークショートカット」です。
レビューの方の記載についても、おそらく同じかなとは思いました。
書込番号:21662280
3点

>†うっきー†さん
あ、そうだったのですね。
これで話が通じました。ありがとうございました。
書込番号:21662288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■補足
>Webページのショートカットも消えてしまう不具合があるみたいですね。
>
>それと同じかは不明ですが、
>novalite2のホームランチャーにて、標準を使用すれば不具合は出ないとどこかで見た記憶があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21613563/#21613563
標準のホームでドロワー表示をして、LINEトークのショートカットを配置。
その後、Youtubuで動画再生中にホームを押すと、ショートカットが削除されました。
Webページのショートカットに限らず、アプリ内から作成したショートカットの類が消えてしまうようです。
メーカーが把握しているかは不明ですが、後ほど報告しておこうと思います。
書込番号:21662341
5点

>†うっきー†さん
Novaランチャーは、Android 8.0に対応してますね。「アプリのインストール時に、ホーム画面にショートカットを作成する」オプションが追加されました。
書込番号:21662395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>湘南大魔王さん
よくお読みくださいますようお願い申し上げます。
ですので
それと同じかは不明と冒頭にてお伝えしておりますね。
不確定情報ですみませんとも補足でお伝えしておりますね。
書込番号:21662427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Novaランチャーは、Android 8.0に対応してますね。「アプリのインストール時に、ホーム画面にショートカットを作成する」オプションが追加されました。
唐突に「Novaランチャー」の話が出た意味はわかりませんでした・・・・・
書込番号:21662434
2点

>†うっきー†さん
標準のホームでドロワー表示をして、LINEトークのショートカットを配置。
その後、Youtubuで動画再生中にホームを押すと、ショートカットが削除されました。
Webページのショートカットに限らず、アプリ内から作成したショートカットの類が消えてしまうようです。
メーカーが把握しているかは不明ですが、後ほど報告しておこうと思います。
検証していただいたのですね。
メーカーへのご報告の件と合わせてありがとうございます。
書込番号:21662630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様いろいろとご教授くださり、どうもありがとうございます!!
熟読させて頂きました。感謝感謝。
>†うっきー†さん
メーカーへのご連絡、どうぞ宜しくお願い致します。
そうして頂けると、とても有難いです!!
(私は、どうメーカーに連絡していいか自信なくて…)
みなさまのアドバイス、勉強になります。
メーカーの対応があるまで、しばらくは、
標準とLINEランチャーを併用していこうと思います!
(幸い、この両者はその都度、わりと簡単に切替できますものね。)
標準の方では、
LINEの『トーク』のショートカット、確かに作成できておりますので
トークのショートカットを利用したいときは、
(トークのショートカットが押しやすいよう、
家族とのトークのショートカットを優先的に配置しておいて)
標準に切り替えます。
普段の画面は(アイコンのバリエ豊富で、カスタマイズが楽しい)
LINEランチャー画面にしておく…
という感じでいこうと思います。
また何か情報ありましたら、頂けると有難いです。
月曜日まで、投稿やご返信を待たせて頂いて
火曜日をめどに、質問を解決済みにさせて頂こうと思います。
投稿初心者なので、不手際ありましたら遠慮なく仰ってください。
お忙しいなか、長文読んで頂いて、どうもありがとうございます!
書込番号:21663338
1点

>メーカーへのご連絡、どうぞ宜しくお願い致します。
メーカーへ連絡しておきましたので、何か有益な回答がありましたら追記させてもらいますね。
解決後にした後でも、追記は可能なので、御自身のタイミングで解決済にされて大丈夫です。
連絡は、ショートカットが消える件に関してのみので、今回の件とはまったく関係ない内容にはなっています。
他社のホームアプリについてはHuaweiに聞いても意味がないため、必要な場合は、アプリの開発元に連絡が必要となります。
アプリの開発元への連絡は以下の通りでした。こちらについては、私は興味がないので、連絡していません。すみません・・・・・
>***カスタマーサポート***
>Facebook : http://www.facebook.com/linelauncher
>お問い合わせ:dodollauncher.help@gmail.com
>dodollauncher.help@gmail.comまでスクリーンショット/機種名/Androidバージョン/ランチャーバージョン情報と一緒にエラー内容をお送りください。 エラーの解決に大きく役立ちます!
>(私は、どうメーカーに連絡していいか自信なくて…)
http://www.support-huawei.com/
電話,LINE,チャット,メール,サービスセンサー
と豊富に用意されています。
私はチャットとメールのみを利用しています。
チャットは確認したいことがあった時に利用。
すぐにつながるのと日本語が書ける人が対応しているので意思疎通には困りません。
コピペも出来て便利です。
電話は不便なので使ったことはありません。
メールは今回のように連絡しておきたい時に利用しています。
比較的早い回答があります。
書込番号:21663384
2点

>メーカーへ連絡しておきましたので、何か有益な回答がありましたら追記させてもらいますね。
先ほど担当部署へ連絡した旨の連絡がありました。
追加で何か提供できる情報があれば、再度連絡を頂けるかもしれないとのことでした。
こちらについては、あまり期待はしていませんが・・・・・
もし追加情報があれば、以下のスレッドへ記載させてもらいます。
本機固有の不具合及び仕様について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21652602/#21652602
書込番号:21665054
2点

>amaimonodaisukiさん
カスタマイズ、楽しそうですね。
最初どれがメールとか探しちゃいました!
書込番号:21665154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
メーカーやアプリ開発元への連絡方法まで
詳しく教えて下さり、どうもありがとうございます!
今後、もし自分で連絡&対応をお願いしたいときに、
これで、かなりハードルが低くなりました!
†うっきー†さんの以下のスレッド
本機固有の不具合及び仕様について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21652602/#21652602
のスレッドも、今後継続的に、チェックさせて頂きますね。
ベストアンサーはみなさまに、という気持ちですが
†うっきー†さん にさせて頂きます。
みなさま、どうも有難うございました!!
書込番号:21669146
1点

先日、当該機種を購入し、LINEのトークのショートカットが作成できずこの掲示板にたどり着きました。
(Huaweiホーム)
その後、試行錯誤して以下の方法であれば解決したのでご報告です。
@lineアプリを起動
Aショートカットを作成した人物のトーク画面を開く
B右上→トーク設定(歯車マーク)からトークショートカットを選択し設定
ウィジェットから作成できない謎は残りますが。
書込番号:22194055
3点

>kazuducksさん
>(Huaweiホーム)
>その後、試行錯誤して以下の方法であれば解決したのでご報告です。
ちなみに、こちらのスレッドは
#21662216で記載されているように、標準のホームアプリでは作成可能なのですが、
別のホームアプリ(dodolランチャー)で、作成できないという内容となっていました。
標準のHuaweiホームアプリでは、以前から問題ありませんでした。特定のホームアプリ限定のはなしでした。
書込番号:22194129
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
家電量販店のLINEモバイルコーナーで、音声契約1年でこの端末0円と言われました。
4月から法律改正で、セット割引できなくなるから、3/31までとのことです。
端末は当日渡せるとのこと。
月末の契約だと初月無料の恩恵が受けられないので、できるなら4月に入ってからの契約にしたいのですが、上記の通りセット割引自体がなくなるんでしょうか?
どちらにせよ本体は欲しいと思っていたので、月末とか気にせず買った方がお得ですか?
この機種にこだわっている訳ではなく、音声契約+安く(できれば無料で)端末を購入できればと思っています。
ご意見お聞かせくだされば嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22569091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なないろ小町さん
現段階では閣議決定しただけで、まだ電気通信事業法は改正されていません。
閣議決定→委員会審議→本会議(衆参両院)審議→天皇奏上→公布→施行という流れなので、超高速で審議を進めても施行までに3ヶ月位はかかります。
ですので法改正の中身はまだ具体性すら持っていません。おおよその方向性が示されただけです。
あたかも4月1日が節目のように感じるのは、ドコモが決算期に合わせて早めに対応策を発表したからです。
他キャリアはドコモの動向を注視している状況なので現段階ではまだ何も決まっていません。
ですのでスレ主さんが家電量販店で言われた「4月から法律改正でセット割引できなくなるから」というのは、その店員さんがキャリアとMVNOを混同してしまった事による勘違いです。
もしくはLINEモバイルのキャンペーンが3月末で終了予定だったとか?
どちらにせよ法律上の理由によって4月1日から急に何かが変わるような事はありません。
さらに今後どうなるのかは誰にも(キャリアでさえも)予想できません。
もし緊急でスマホが必要なら3月末までのキャンペーンに駆け込み契約しても構わないですし、もし待てるなら6月〜8月の新キャンペーン開始まで待つのが得策です。
もし「端末だけ欲しい」という状況なら6月の楽天スーパーセールまで待って「端末購入&回線契約→即解約」したほうがお得です。
楽天モバイルの通信サービスは不確定要素が多すぎるし、システム面やサポート面でも評判も悪いので「端末を購入するだけ」と考えたほうが良いです。
ここは転売屋の巣窟ですので「回線契約」としては選択肢から外したほうが良いです。
ちなみに初月無料の恩恵はたった1回しか享受できませんのでオマケ程度に考えたほうが良いです。
それよりも端末購入代金込みの「年間コスト」でお得になる契約を進めたほうが良いと思います。
書込番号:22569574
2点

>なないろ小町さん
書き忘れていたので追記します。
その家電量販店のキャンペーンについて意見を求めるなら、もっとスレ主さんの情報が必要です。
MNP可否や希望プランなどを具体的に書けば、たくさんの方からの意見が集まると思います。
書込番号:22569601
2点

スレ主様
実態のことを書くと、各携帯電話会社から通達後のプランは確定していません。
いろいろな新聞報道もありますが、プランが確定しないとどのような料金体系になるかわからない限り、消費者も選択肢がないに等しいと同じです。
MVNO各社は、特に大きな変動はありません。この時期は年度末ということと、料金体系見直しということで、各社が競り合って勧誘合戦を行っていますが、MVNOでの利用を前提としているのなら大手携帯電話会社の料金プランは関係ありませんので、店頭でLINEモバイルの勧誘はちょっと煽りすぎだと感じます。
携帯電話会社で販売している高機能なスマートフォンを購入したいということであれば、確かに年度末で購入しておいたほうがいいと思います。
ただ、nova lite2の性能のスマートフォンなら大きな値段の変動はありませんし、現時点ではnova lite3も発売されていますので、逆に新しい機種を選ぶほうが無難になる場合もあります。
一括いくらという言葉やキャンペーンでキャッシュバックいくらという言葉はあまり鵜呑みにしないほうがいいです。複数の通信回線を扱うMVNOの場合には、どこの携帯電話会社の回線を利用するかも重視しておいたほうがいいと思います。
書込番号:22569648
2点

>この機種にこだわっている訳ではなく、音声契約+安く(できれば無料で)端末を購入できればと思っています。
機種にこだわりがなく、MVNOの月額料金を抑えたいならUQのiPhone6sがいいですよ。
マンスリー割が2,052円付くのでプランSだと1年目86円/月、2年目1,086円/月で維持できます。
仮に2万円で購入しても、端末が不要なら2万円程度で売却できるので、初期費用なく上記の回線が手に入ります。なので端末代金を如何に安く調達できるかがポイントです。Twitterで呟いている所はほとんど狩られていますし端末特価だとマンスリー割が付かない店もあるので、それ以外の店を足で稼いで探す必要があります。
書込番号:22569720
2点

>くまごろうCEさん
早速の回答、ありがとうございます!
私もそういう法律の話は聞いた気がするのですが、施行される段階まできてるのかと疑問に思った次第です。
回答を見て安心しました。
おっしゃる通り、LINEモバイルのキャンペーンが3/31で終了なのです。
店員さんが「今しかない!」みたいに言って売りたかったのかな。
4月以降もなにかしらのキャンペーンがあるなら、ゆっくり選びたいです。
楽天スーパーセールの情報もありがとうございます!今回固定電話の代わりにのように使う(Wi-Fi環境あり)端末が欲しく、1年間(もし音声SIMを契約したとしても)のトータルが安いものを探しています。
初月無料はおまけと思うことにします。
詳しく教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:22569793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北海のタコさん
早速の回答ありがとうございます。
プランは確定していないとのことで安心しました。
>店頭でLINEモバイルの勧誘はちょっと煽りすぎだと感じます
そうですよね。いかにも4月に入ったらもう一斉に端末割引がなくなってしまう!というような言い方でびっくりしました。
そういえば、今思い出しましたが、「とりあえず契約してダメなら8日以内なら違約金かからずキャンセルできるから」とも言われました。
店側の人がそんなこと言う!?とびっくり。
契約焦ってる感じがしたので、調べてからにしようとその場を離れました。
あの場で、一括無料とかキャンペーンでポイントつくとか今だけとか言われると、今回は偵察だけ…と思っていた私でもぐらつきました。
冷静にならなきゃですね!
ありがとうございました。
書込番号:22569802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エメマルさん
早速の回答ありがとうございます。
UQのiPhone6sですか。維持費それくらいならいいですね!
どちらかと言えば、端末が欲しく回線はいらないのですが、契約したとしても月々の支払いが少ないなら1年は持とうと思っています。
UQ調べてみますね。
情報ありがとうございました。
書込番号:22569806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に解決済みのところを、失礼致します。
4月に入ってもやっているもの。
ビックカメラの、BIC SIM × IIJ の、
1年間(実質的には 13ヵ月)の縛りがある、購入アシストオプション適用で、
実質 100円の HUAWEI mate 20 lite。
月額料金は 1,480円ですが、端末のスペック的には nova lite 2 よりはずっと上ですので、
個人的には、コスパが高い、と思います。
ビックカメラ専売モデルで、店頭契約のみの施策です。
書込番号:22581873
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
お教えいただき、ありがとうございます!
ビックカメラは行ったことがありませんでした。
HUAWEI mate 20 liteが100円なんて!魅力的です〜!
購入アシストオプション?というのがよくわからないので、早速調べてみます!
情報をお寄せいただき、ありがとうございました。
書込番号:22582046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SoftBank

SIMロック解除後にサポートするBandは下記ページからリンクされているPDFに掲載されています。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/
それを見る限りソフトバンク系のBandしかサポートしていません。ソフトバンク回線が選べるLINEモバイルがぴったりでしょう。通話が不要ならFuji WiFiという選択肢もあります。
書込番号:22549343
1点

選択肢の一つとして、ですが、
他社へ移るなら、
UQ mobile ですと、最新の nova lite 3 が、2年間の継続利用を前提として、
実質 0 〜 540円で GET 出来ます。
SIM のみ契約して nova lite 2 に挿して使うより、簡単でお得だと思います。
UQ スポットなら、端末の初期設定もしてくれます。
(基本的には有料なのですが、店舗によっては、無料のところもあります。)
書込番号:22549811
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)