端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2019年9月7日 14:22 |
![]() |
6 | 6 | 2019年9月6日 18:57 |
![]() |
1 | 10 | 2020年3月2日 16:34 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2019年9月13日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2019年7月28日 18:35 |
![]() |
4 | 3 | 2019年7月23日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
Androidバージョンが更新できません、、、
未だにバージョン7なんです。
システム更新から更新しようとしても更新がありませんって出ます、どうすればいいでしょうか?
書込番号:22905404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>未だにバージョン7なんです。
スレの機種:HUAWEI nova lite 2 SIMフリー ですが、
Android 8.0がデフォルトなので、
7.0 となると機種が異なるように思われます。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite2/specs/
>>対応OS EMUI 8.0 (Android 8.0ベース)
機種が異なるのであれば、一度スレを終わりにし
正しい機種のところに改めて新規スレを作る などした方が
書込番号:22905424
4点

>未だにバージョン7なんです。
こちらはnova lite 2の機種の掲示板となります。
本機は発売当初がAndroid8なので、もののけさくらさんが利用している端末は別機種となります。
機種ごとに確認場所は違いますが、
設定→システム→端末情報
などで、端末の型番などが確認出来ます。
その型番をYahoo等で検索すると、機種名が分かるようになっています。
お持ちの機種の掲示板で再度聞くと良いと思います。
一般的な話でいうと、Huawei機の場合はなら、未契約の場合でもよいのでSIMを指しておく必要があるファームがある場合があります。
ASUSの場合なら、公式サイトからダウンロードして、SDカードに入れて、端末を再起動などする必要がある場合があります。
書込番号:22905749
2点

Android7.0なので初代nova liteでしょう
しかもアップデートしない、となるとY!mobile版の608HWの可能性が高いですね
書込番号:22906457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
Wi-Fi使用時にもデータ容量を消費しているようなんです。
Wi-Fi+のチェックも外しているのですが...
どういった要因があるのでしょうか。
方法などあればご教示お願いします。
書込番号:22890514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家の中とか明らかにWi-Fiで十分って環境にいるときはモバイルデータオフで使えばいいんじゃないかな?
書込番号:22890554
0点

そいや原因として一番ありがちなのはPlayストアとかGoogle系のアプリで通信をWi-Fiのみに設定してしてないとかじゃないのかな?
書込番号:22890572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろんWi-Fi使用時はデータ通信はOFFにして、アプリの更新もWi-Fi使用時のみにしてるんです。
みなさんは問題ないですか?
書込番号:22890614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらく設定していないとは思いますが、開発者オプションの中に「Wifi使用中もモバイルデータを使用する」という設定がありますよ。
書込番号:22904120
2点

通信量モニターというアプリで調べられては?
モバイル通信とWifi別に、各アプリがどれだけ通信しているか時間軸で確認できます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andcreate.app.trafficmonitor
書込番号:22904209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準機能で確認できるので、何が通信を行っているかを確認されるだけでよいかと。
設定→無線とネットワーク→データ通信量→今月のデータ通信量→画面上の切り替えで「モバイルデータ通信」と「Wi-Fi」の切り替えが可能です。
書込番号:22904628
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
荒野行動をしています。
Zolo Liberty+のイヤホンを使用しておりプレイ音などちゃんと聞こえるのですが
友人とVCしようとゲームの設定からマイクをオンにするとイヤホンではなくスマホのスピーカーからの出力になってしまいます
ちなみに同じイヤホンを使いipadで荒野行動をする時は問題なくイヤホンマイクとして使用できます
他の端末で使えるということは、nova lite 2がVCに対応していないということなんでしょうか?
0点

イヤホンの方が、Android に適合していない、と言う可能性はありませんか?
書込番号:22880894
0点

付属のイヤホンなら問題ないと思いますが。
Liberty+は電話の音声設定も有効なっていますか。
書込番号:22880918
0点

スレ主様
イヤホンの電極の仕様によるものかと思います。
iPhoneのみ対応のイヤホンと、SIMフリー端末のグローバルモデルで利用されるイヤホンでは、電極の仕様が異なっています。
特にリモコン操作できるタイプのものは、電気スイッチへの信号を送る端子の位置が異なっています。そのため誤作動を起こしていると思います。
>ありりん00615さんも書かれていますが、付属しているイヤホンを利用するほうが好ましいかもしれません。
ただ、どうしても使用感などで違和感を感じる場合には、電極変換プラグなどを利用すると、iPadで利用しているイヤホンが使えるケースもあります。
(使えるケースと書いていいるのは、メーカーによっては変換端子を使っても全く無意味という製品も存在しているためです。)
(参考)
イヤホンプラグの種類って?(レコチョクのエンジニアリングブログより)
https://techblog.recochoku.jp/5167
書込番号:22881082
1点

>北海のタコさん
>イヤホンの電極の仕様によるものかと思います。
「Zolo Liberty+」は有線ではなく、Bluetoothのワイヤレスイヤホンとなっています。
極性の「CITA」や「OMTP」は関係ないのではないでしょうか。
>ロミロミ41さん
まずは付属のマイク付きイヤホンで確認するのがよいかと。
書込番号:22881134
0点

念のためにマイクの権限は見ておいた方がよいと思います。
設定→アプリ→アプリ→該当アプリ→権限→マイク→オン
書込番号:22881163
0点

>†うっきー†さん
見落としていました。
>スレ主様
ご存知かと思いますが、念のために下記のリンク先の記事も参考にして設定を確認してみてください。
もし設定済みの場合なら、ゲームの運営に連絡してアドバイスをもらうといいかもしれません。
【荒野行動】ボイスチャット(VC)のやり方とできない時の対処法
https://game8.jp/kinives-out/194517
書込番号:22881853
0点

皆様回答ありがとうございます。
まず、Liverty+ですがオンにすると設定のペアリング表示に
「通話とメディアオーディオに対して接続済み」と出ます
(電話と音楽だけでゲーム非対応なのでしょうか?)
付属の有線のイヤホンマイクは使用したことがないのですが
別の有線のイヤホンマイクでは問題なくVCで使用できましたので
有線に関してはなんら問題はないと思っています
有線でVCは出来ているので、設定からの該当アプリのマイクもONになっていますし
ゲーム内の設定もONになっています
一度ゲーム運営に問い合わせてみようかと思います
どうもありがとうございました!
書込番号:22886479
0点

私も今同じ状況なのですが、解決はしましたか?
もしそうなら方法を教えてほしいです
書込番号:23246583
0点

私も同じ症状です、解決方法教えてください。
機種はGALAXYnote10+です。
Bluetoothで電話等、音楽などは問題なく使用出来ます、ただゲームのボイチャを使用すると本体から音が!
分かる方がいたらよろしくお願いします。
書込番号:23262159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

状況は全く変わっていません
違う機種ですがandroidの友人も同じ状況だったため、androidではbluetoothでゲームは無理なのかと諦めました
有線では問題なく出来るので有線にしました!
書込番号:23262477
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
nova lite 2にてAndroid 9.0へのアップデートが来ているようですが、9.0ではPIPやスクショ等にとても違和感がある為、アップデート画面を表示させたくないです。
ですが、アップデート画面で拒否しても何時間後に再度アップデート画面がいきなり表示されてしまいとても不便です。
また危うく「更新する」を押してしまいそうで本当に鬱陶しいです。
恐らく、huaweiのSystemUpdateアプリが表示させているようで、
Google Playでのアプリ自動化更新オフやアプリの通知オフにし、権限も全てオフ、システム設定への書き込みもオフにしましたが、改善されず今に至ります。
無効化設定も出来ないので、何か良い対処法はありますでしょうか?
※通知バーでの更新通知は表示されていません。
書込番号:22835615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nnl69さん
P20 Lite設定で同様の質問がありました。うまくいくかはわからないのですが試して見る価値はあるかと思います。
設定→アプリと通知→アプリ→すべてのアプリの中に表示されるシステム更新→権限→電話のチェックを外す
加えてデータ通信料のネットワークアクセスのチェックを3つとも外す。
この設定をすると設定→システム更新の更新の確認をしようとすると権限を求められ、権限を与えなければ更新の確認ができませんでしたのでアップデートを阻止できるのではないかと考えました。
権限も全てオフと書かれていますので既にお試しでしたら申し訳ありません。
書込番号:22835642
4点

P20 liteの該当スレッドはこちらです、サポートセンターに問い合わせた内容が書いてありますのでよろしければご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22822032/
書込番号:22835670
2点

−ディムロス−様
大変お詳しくご記載頂きありがとうございます。
記載されている項目を全て再度確認させて頂きましたが、やはり表示されてしまいます。
−ディムロス−様が仰る通り、アップデート確認画面が表示される際に電話への権限許可を求めるポップアップが表示されているので、それを含め2回タップしないとアップデートされないという意味では確かに物理的ではありますが、アップデートを阻止していると思います。ですが、私のような馬鹿者は2回押してしまいそうでとても怖いです(泣)
また、You Tubeを悠々自適と楽しんでいる最中に平穏を脅かす、このアップデート確認画面が表示されること自体が私自身とてもストレスに感じているようです。
書込番号:22835694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nnl69さん
そんなに頻繁にアップデートの通知が出るという事はすでにアップデート用のファイルがダウンロードされている状態だと思います。
システム更新→ストレージ→データを消去はされてみましたでしょうか?
ダウンロードできないようにネットワークアクセスも切っていますのでデータがなければ更新出来ないと思ったのですが・・・
システム更新は重要な機能ですのでユーザーが勝手に止める事は出来ないのかもしれませんね。
書込番号:22835729
0点

P20無印の話になりますが、WiFiを使わないなら更新通知が出ない状態にはなっていました。
WiFiが繋がった途端に通知が出てしまうのは諦めてましたが、−ディムロス−さんの「電話権限OFF」のアイデアを別スレで拝見し加えてみたら、現在4日経過してWiFiオンで一度も通知が出てません。このままいけそうな気がします。
不要と思われるものもありますが、現状の設定は以下。アップデータのダウンロードは未実行です。
@設定/アプリ/アプリ/システム更新/データ通信量/モバイルデータ・バックグラウンド時・ローミング時=全OFF
A設定/アプリ/アプリ/システム更新/権限/電話権限OFF
B設定/アプリ/アプリ/システム更新/通知/全OFF
C設定/システム/開発者向けオプション/自動システムアップデートOFF
D設定/システム/システム更新/右上三点メニュー/更新設定/自動ダウンロードOFF
E設定/システム/システム更新/右上三点メニュー/夜間更新OFF
FWiFiオフの状態で、設定/システム/システム更新/更新の確認を実行して「最新です」や「更新なし」の表示にしておく
アップデータのダウンロードをしてしまっている場合は、−ディムロス−さんの言にある「データを消去」によりFの状態になると思います。
書込番号:22835746
2点

−ディムロス−様
ご返答ありがとうございます。
投稿する前に一度、データ削除は行わせて頂いておりました。
やはり、公式的なアプリなので完全停止という訳にはいきませんよね。
重大な脆弱性を修正するのもこのシステムアップデートからでしょうから、大目に見るしかなさそうです。
書込番号:22835750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nnl69さん
Android 7.0・7.1・8.0・8.1・9でアプリを強制的に無効化する方法
https://hanpenblog.com/6488/
で例の「システム更新」をadbコマンドで無効化することができます。
(続)9.0へのアップデート画面を表示させたくない
https://ssl.kakaku.com/auth/mypage/entry/bbs.aspx?ID=22916471
を参照ください。
書込番号:22917915
1点

>nnl69さん
(続)9.0へのアップデート画面を表示させたくない
のURLを間違えました。やり直しても間違えそうのでクチコミのトップから探してください。
nnl69さんへの相談なしに「 (続) 」の別スレを立ててすみません。
書込番号:22920234
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
LINEアプリの通知音を変更したいのですが、nova lite 2では”こっそりLINE”などのオリジナル通知音が選択肢に出てきません。
EMUIもLINEアプリも最新版にアップデート済みです。
1、LINEアプリのオリジナル通知音の保存場所(ディレクトリ)
2、nova lite 2で”こっそりLINE”に変更する方法
どちらかをご存知の方がいらしたら教えてください。
書込番号:22825649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
「LINE」で検索するだけでよいです。
直近のスレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22809652/#22809652
別のスマホもしくはパソコン版のLINEの着信音をコピーして利用すればよいです。
書込番号:22825721
0点

■補足
「こっそりLINE」のファイル名は「com_linecorp_line_calmline.ogg」でした。
書込番号:22825902
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
スクリーン録画が使えなくなりました。
今まで普通に使えていたのですが『アプリ断捨離』というアプリでスクリーン録画を削除してしまったためだと思われます。
初期化以外で復活させる方法はないですか?
書込番号:22816471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初期化以外で復活させる方法はないですか?
まわりに本機所有の方がいれば、apkファイルをもらってきてインストールすれば可能だとは思いますが。
ファイル名は
スクリーン録画_com.huawei.screenrecorder.apk
です。
それ以外だと初期化になると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22804297/#22804297
書込番号:22816530
0点

apkファイルを使ってのインストールですが、PhoneCloneやバックアップは可、コンパスや電卓は不可、のように出来るものと出来ないものがあり、試してみてダメなら諦めるしかないでしょう。お試しになった場合は結果教えてください。
サードパーティの録画アプリを使うのをオススメします。
書込番号:22816576
2点

>お試しになった場合は結果教えてください。
実際に試してみました。
アンインストールして、電源+ボリューム上で録画が出来ない状態。
その後、
apkファイルをインストールして端末再起動。利用出来ず。
セーフモードで起動して、apkファイルをインストールして端末再起動。利用出来ず。
apkファイルをインストールしても利用出来ないようでした。
インストール完了時に「アプリはインストールされていません。」と表示されていました。
利用出来ないため、クイックアクセスの編集画面にも出てきません。
一度アンインストールしてしまうと、初期化以外では復活出来ないものと思われます。
書込番号:22816619
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)