端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2018年8月13日 17:36 |
![]() |
3 | 5 | 2018年7月28日 21:21 |
![]() |
1 | 5 | 2018年7月14日 18:23 |
![]() |
30 | 8 | 2018年7月17日 09:46 |
![]() |
21 | 13 | 2018年7月12日 09:20 |
![]() |
0 | 3 | 2018年7月6日 07:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
8.0にシステム更新したのですが、Wigdetsoidのテザリングスイッチが効かなくなりました。設定で直す方法をどなたかご存知ないでしょうか。
書込番号:22006147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NABE1969さん
>8.0にシステム更新したのですが、Wigdetsoidのテザリングスイッチが効かなくなりました。
本機は最初から8.0なので別の機種と勘違いではないでしょうか?
また、アプリのURLもないため、どのアプリかもわかりませんでした。
お持ちの端末の掲示板で、せめてGoogle Playのアプリのダウンロー先のURLを記載すれば、どなたかが試してくれるかもしれません。
書込番号:22006515
2点

スレ主様
ご質問のあったアプリが動作しなくなったということですが、現在はGoogle Play上に存在しておりません。
Google Play以外の開発元を含めたダウンロードサイトにては、ダウンロードできるようになっているみたいです。
開発元
http://widgetsoid.jaumard.com/
開発元でダウンロードできるバージョンは4.2.6。
ほかのダウンロードサイトで確認する限り、開発されているのが、2013年8月2日となっていますので、現行Androidのバージョンとの動作に関しては、動作保証外になる可能性があります。
設定ができなくなったということは、「Androidで初期動作として必要とする動作」と「アプリの設定動作」が、システム更新を行ったことで、設定できなくなったと考えられます。
私のほうでわかる範囲は、この程度になります。
もし、設定などに関して質問があれば、開発元の英語サイトに問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:22028912
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
この機種のメッセージアプリをデフォルトにすると、
yモバイルメールアプリを使うと、毎回これが出てくるんですが
表記されないように、何か方法ありますか?
よろしくお願いします
書込番号:21994344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Y!mobileのSIMを利用されているということでよいでしょうか?
APNにMMSの設定などはしているという前提で、公式サイト通りにしてはどうでしょうか。
http://faq.ymobile.jp/faq/view/405119
解決しないようでしたら、Yahoo等で「SMSアプリとして、メッセージではなくY!mobileメールを設定しますか?」で検索するとよいかと。
書込番号:21994389
0点

分かりづらくて、すみません。
すみません、違います。
要は、今、ファーウェイのデフォルトメッセージアプリをデフォルトにして、使ってるんですが、こうすると、yモバイルのメールアプリを使って、SMSを確認すると、上の写真の様に、メッセージが出来きて、そのメッセージを表示されない方法はありますか?って感じです。
毎回出てくるので、いちいち押さないと駄目で面倒なので、できれば、もう表示されないようにしたいですが
書込番号:21994435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
はい!そうです。今はyモバイルのシムを使ってます
書込番号:21994441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メッセージを表示させないなら、Y!mobileメールでSMSも使用する様にすれば出なくなります
メッセージアプリでSMSを使用してMMSのみY!mobileメール使用してる場合は、都度表示されます
SMSとMMSをワンセットでメッセージアプリ or Y!mobileメールどちらかで使うくらいしか方法は無かったと思います
書込番号:21994485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@武ちゃんさん
すみません。私の勘違いのようですね。
両方のアプリで使用するのではなく、メッセージを出したくない場合は、どちらか一方で利用するようにすればよいとは思います。
利用する方をデフォルト設定にすればよいだけかと。
両方で利用する必要性はまったくないのではないでしょうか。
書込番号:21994530
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
標準インストールされている日本語入力アプリiwnn使用時の質問です!
銀行や証券会社のサイトにログインするためにパスワードを入力する際に、例えば大文字のKを入力したとします。ただ自分では入力しているつもりでも画面上では黒の点なので本当に入力できているかわかりません。付け加えると、グーグル日本語入力で同じ事をした際には、今回の例で言えば大文字のKが黒点になる前に一瞬出ていた(浮き出る?)ので入力の有無が認識出来たのですが、このアプリでは同等の流れがなく一瞬で黒点になるので入力した文字がわからないってことです。
分かりにくい質問で恐縮ですが教えて頂けたら幸いです。どうか宜しくお願いします。
1点

他の方も確認しやすいように、例えば、価格.comのログインのパスワード入力で確認されてみてはどうでしょうか。
価格.comのログイン時のパスワード入力であれば、iWnn IMEを利用していても、1秒程度は文字が見えます。
価格.comのパスワード入力で正常なら、銀行や証券会社のよりセキュリティが必要なサイトなどでは、何か特別な仕組みで文字が一切みえないだけで、iWnn IMEでは、どうにもできないのではないかと思います。
まずは、価格.comのパスワードで確認されるとよいかと。
書込番号:21961435
0点

>†うっきー†さん
早速の返信ありがとうございます。ご指摘の通り、ここのサイトでも試しましたが無理でした。返信していた通りのことができたら問題解決なんですけどね。何はともあれ、返信ありがとうございました。
書込番号:21961462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここのサイトでも試しましたが無理でした。
そうでしたか。
私が検証したのは、本機でブラウザはChromeで、右上の3点→PC版サイトはオフの状態で検証しました。
ブラウザーはChromeでの確認でしょうか?
Chromeでもダメとなると、iWnn IMEには該当するような設定は見当たらないのですが、
IMEが起動した状態で左上の歯車→左にスワイプ→設定リセット
念のために端末再起動で確認されてみてはどうでしょうか。
本来なら、添付の動画のような挙動になります。
書込番号:21961486
0点

それでもダメなら、あと考えられる可能性としては、
ウイルス対策アプリ、広告ブロックアプリ
などをインストールしている場合は、アンインストール後に端末再起動で確認。
この程度しか思いつきませんでした。
書込番号:21961493
0点

>†うっきー†さん
色々と考えて答えて下さり誠にありがとうございます。ご指摘の方法も試しましたがダメでした。上記の動画のようになれば問題解決なんですけど仕方ないかなぁ。とりあえず様子を見てみて、日本語入力アプリをグーグルのものに変えることも検討してみてみます。ただ、まだ他に解決策があるのを期待して暫くは質問継続したいと思います。
あらためまして、本当に本当にありがとうございました。
書込番号:21962717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
端末の買い替えを考えているのですが、近所の家電量販店に置いてあったのはブルーのみで、ブラックは想像できますがゴールドの色味がわかりません。
みなさんのおすすめカラーは何色でしょうか?
書込番号:21958734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分で使うものなので、人が良いと思ったものではなくて、自分が良いと思った色が一番ですよ。
100人が青が良いとおもっても、whitecats02さんが黒が良いと思えば、黒が一番良いです。
人に使ってもらうのではなくて、自分が使うものなので、自分が良いと思った色にされるとよいです。
色などは、人の意見で決まるものではないと思います。
書込番号:21958806
6点

色は人それぞれに好みがあるので...。
これはやはりご自身の目で確かめられた方が良いと思います。
家電量販店よりお近くにイオンはありませんか?
イオンの中のイオンモバイルに行けば3色共見本が置いてあると思いますよ。
書込番号:21959138
3点

nova lite 2のゴールド色を購入しました。
背面は金色ですがベゼルは白色です。
背面ケースを付けたらホワイト部分しか見えないので、ゴールド色を買った事を忘れてしまいそうです。
書込番号:21959475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

近所の家電量販店では実物がブラックのみしか置いておらず、イオンも自宅から1時間以上かかる距離にあり、フルタイムで働いている上に小さい子供が3人いるので見に行く時間が滅多に取れません。
楽天モバイルを使用しているので端末も楽天モバイル(ネット)で購入するつもりです。
ブルーは写真から考えるに明るいロイヤルブルーではなくネイビー系かな?と想像できますが、ゴールドは写真と実物の色味が同じだったためしがなく、ゴールドはゴールドでもイエローゴールドやシャンパンゴールド等色味の違うゴールドが多々あるので想像がつきません。
個人的に落ち着いた色味のシャンパンゴールドは好きですが金ピカは好きじゃないので、実物が見れないだけに判断が難しいんです。
ホワイトがあれば迷わずホワイトを選びますが今回はホワイトがないですし…。
その為、みなさんの好みのカラーを伺って色選びの参考にさせて頂きたいと思い質問させて頂きました。
書込番号:21960167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色味も感じ方に個人差がありますのでご参考程度に……。
自分は前面の画面の縁がホワイトの方が好みなのでゴールドを購入しました。
個人的にはギラギラしたゴールドではなく少し薄目のゴールドに思いますのでwhitecats02さんがおっしゃる中ではシャンパンゴールドが1番当てはまるかと思います。
手持ちに比較するゴールドの端末がipad2017しかありませんが比べるとipadよりも薄い色合いのゴールドです。
書込番号:21960884
2点

私は黒がいいと思っても、他の全員が青がいいと言えば、青に変更する可能性はあるでしょうね。価値観は人それぞれです。
3連休です。暇な方がいらっしゃいましたらボランティア活動宜しくお願いします。
書込番号:21961705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついこの間、nova lite2のゴールドを購入しましたので、参考になればと思いクチコミ久々ですが投稿させていただきます^_^
P20liteと悩んだのですが、縁の色が白の方が好きなので、nova lite2のゴールドにしました。
ゴールドの色味は、少し薄めのゴールドで、金ピカでもイエローゴールドでもない印象です。iphoneのゴールドよりも薄いゴールドの感じがします。
MacBookのシルバーの上にnova lite2を置いて撮影しましたのでご覧ください。
主様の購入の決め手になれば幸いです。
書込番号:21963656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

娘にブルー、姉にゴールドを購入。
私の中では「ベージュゴールド」系に感じました。落ち着いた、あっさり目のゴールドでした。
ブルーも、ネイビーよりはワントーン明るくグレーがかっているけど、暗すぎないブルーで、私は1番ブルーが好きです。
ただ、裸で使うと指紋がけっこう目立つため、結局市販のケース使用であまり本体色は見えないのですが。
付属でプラケースがついていましたが、ゴールドはクリア、ブルーはスモークで、ケースをつけたらブルーはネイビー感が出ます。
書込番号:21969097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
一週間ほど前にnova lite 2を購入しましたが、ディープスリープに入るとYahoo!mailアプリがプッシュ通知されません。
またZoiperはスリープ中は一切着信ができませんし、Heartbeat Fixer for GCM等を併用してもダメでした。
バッテリー最適化を無視、アプリ毎の通知や表示設定、データ通信を制限しない、Wi-Fiを維持、などの一般的な設定は行ってあります。
こちらの掲示板やネット検索で調べた事は一通り設定済みだと思います。
Wi-Fi回線、モバイル回線に関わらずスリープに入るとダメです。
Heartbeat Fixer for GCM等を併用しなくてもGmailとLINEはスリープ中でも正常に通知されています。
なので各種設定は間違っていないと思います。
Zoiperは機種依存度が大きいアプリなので起動状態を維持できないのは理解できますが、
Yahoo!mailアプリがプッシュ通知されない機種は初めてです。
皆さまのnova lite 2ではすべてのプッシュ通知が正常に動作していますでしょうか?
何かコツでもあるのでしょうか?
1点

Yahoo!mailアプリは使っていないので分かりませんが、メールの状況は以下のような状況ですね。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>メールのmyMailとBlueMailに関しては、2時間以上スリープなど長時間でDozeに移行すると、プッシュ通知が安定しませんでした。
>そこで代替案として、AquaMailで検証してみました。AquaMailはプッシュとフェッチの両方が設定出来ます。キープアライブの設定もありますがオフで問題ありませんでした。
>フェッチの設定は「画面消灯時のみ」にしておけば、無駄なフェッチ処理を少しでも回避できます。
>これで基本的にはプッシュ通知で受け取って、Dozeでうまく動かない時にフェッチが動いて実運用には耐えれるようになります。
>無料版では広告が入りますが・・・・・
現在キャリア端末のP20 Proでドコモメールの通知が動かない問題が発生していて、7月中旬頃に解決予定になっています。
そこで解決がアプリでの解決ではなく、EMUI8.0(8.1)での解決となれば、他のEMUI8.0(8.1)の端末も同様に安定することになると思います。
P20 Proの修正の動向を見守っている状況です。
キャリア端末なので、真剣に取り組んでくれていると思います。
現在は、フェッチ対応のメーラーで凌ぐしか方法がないのではないかと思っています。
スリープ以外はプッシュ、スリープ時のみフェッチで十分だと思います。AquaMailはこれが出来ます。
書込番号:21952442
2点

フェッチはK-9 Mailで試しましたがK-9 Mail自体が止まってしまうのでダメでした。
AquaMailも同様にディープスリープ中は止まってしまいました。
書込番号:21953981
1点

どうやらHUAWEI側の対策を待つしか無いようですね。
何ヶ月待たされるか分かりませんが・・・
SIMカードとセット購入だから2年縛りだし。
こんなことならHUAWEI製品なんて買わなきゃ良かった。
失敗しました。
書込番号:21953993
5点

>AquaMailも同様にディープスリープ中は止まってしまいました。
プッシュ通知の有効化以外に、フェッチの設定をしていないだけだとは思います。
Android App: AquaMail アクアメール設定画面(日本語)
http://japaneselocalization.blogspot.jp/2016/12/aquamailsetting.html
アプリ起動→右上の3点→設定→メール・受信
スケジュールどおりチェック→オン(これがフェッチになります)
メールチェック間隔→お好みの時間(これがフェッチ間隔になります)
画面消灯時のみメールチェック→オン(これがスリープ時のみフェッチを行う設定です)
プッシュメール→オン
プッシュは端末側への通知で、フェッチは端末側からの問い合わせになります。
キープアライブ設定は利用しなくても通常は問題ありませんので最初は「なし」で良いと思います。
どうしても通知が来ない場合に設定すればよいと思います。デフォルトは10分です。
アプリ起動→右上の3点→設定→ネットワーク
モバイル通信とWi-Fi通信で、それぞれ、「プッシュメール・キープアライブ」がありますので最初は「なし」で検証。
本日、P20 Proのソフトウェアの更新でドコモメールでの着信問題が改善されました。
これが、ドコモメールアプリ側の修正かEMUI側の修正かは現時点では不明です。
アプリのアップデートではなく、端末固有のソフトウェアの修正として配信されているので、
EMUI側の修正の可能性はありそうです。
もしそうなら、他の機種も今後改善される可能性はありそうです。
書込番号:21954195
1点

AquaMailも、#21952442記載のEMUI固有の設定は当然必要です。
書込番号:21954199
1点

ヤフーメールを私も使用しいますが、この機種は通知が不安定なのは不安定だと思います。
アンドロイドバージョンの影響もあるのかな?私の場合ヤフーメールをバッテリー最適化を無視でも
最適化しても動作に違いがないように思います。実験でパソコンからヤフーメールに送信すると、
1、2秒で通知がくる場合と、2,、3分かかる場合があります。
アクオスフォンM02という機種を併用していますが、こちらの機種は必ず1,2秒で確実に着信が来ます。
またヤフーニュースアプリでの災害通知がアクオスフォンには届いていて、nova lite 2には
届いていない事が何度かあります。
書込番号:21954354
0点

>本日、P20 Proのソフトウェアの更新でドコモメールでの着信問題が改善されました。
>これが、ドコモメールアプリ側の修正かEMUI側の修正かは現時点では不明です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21906613/#21954542
アプリ側の更新はなしでシステム(EMUI)側での更新でした!
これで、今後他のHuawei機でも同様な修正が行われて、メールのプッシュが安定する可能性が出てきました。
現時点では、AquaMail等でプッシュとフェッチの併用で乗り切るしかないですが。
今日は、一晩放置して8時間以上のスリープ後で検証しましたが、通知は問題ありませんでした。
書込番号:21955347
1点

>†うっきー†さん
いつもお世話になっています。
P10でもスリープ状態だと、LINEやGmailなどのアイコン右肩上の通知の表示が
されないのですが、同じ事象でしょうか。
また何か解決策があればお教えいただけますでしょうか。
書込番号:21955533
1点

>tanukappaさん
>P10でもスリープ状態だと、LINEやGmailなどのアイコン右肩上の通知の表示が
>されないのですが、同じ事象でしょうか。
Android8にした後という前提でよいでしょうか。
設定をすれば表示されますよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq6
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)でLINEなどの未読件数がアイコン上に表示されない。
>設定→アプリと通知→通知管理→右上の3点→バッジ→右上の通知メッセージ→未読メッセージ
>該当アプリ(LINE等)をオン
>※ホーム画面の何もない所を長押し→設定→バッジアプリアイコンでも可能です。
書込番号:21955729
3点

Gmailについては、対応していないので、どうしてもとなると、対応しているホームアプリに変更する必要はあります。
LINEの方は対応しているので表示可能です。
書込番号:21955738
1点

>現時点では、AquaMail等でプッシュとフェッチの併用で乗り切るしかないですが。
>今日は、一晩放置して8時間以上のスリープ後で検証しましたが、通知は問題ありませんでした。
プッシュが動かずにフェッチ(設定は10分)で多少遅延があるはずなのに遅延がなかったので、
MyMailを入れなおして検証しなおしていましたが、docomoのアカウントでは深いDozeへ移行後でも即プッシュ可能になっていました。
ファームは、8.0.0.132(C635)
但し、本機ではAquaMailはLEDがつくのですが、MyMailではLEDが何故か点滅しませんでした。(音とバイブは問題なし)
他の8.1のHuawei機ではMyMailはだめで、AquaMailが必要なままですが。
アカウントがdocomoメールではなくYahooメールの場合は同じアプリでも、遅延が起きます。2,3分も待てば届きます。
本機では、MyMailのプッシュはLED以外は問題なし。AquaMailはフェッチオフでも問題なし。
8.1のHuawei機では、MyMailのプッシュはダメ。
不安定であることには違いないようです。
Yahooメールのアカウントのみ遅延する原因はわかりませんでしたが。
書込番号:21957339
2点

>Yahooメールのアカウントのみ遅延する原因はわかりませんでしたが。
私の環境で、遅延する理由はわかりました。
Yahooメールのアカウントのプッシュは、XAPPLEPUSHSERVICEというもので、これは専用のメーラーでないと動かないようです。
AquaMailでは、プッシュの対象外になっていました。(フェッチしか無理)(アカウントに対してプッシュの設定が出来ないようになっている)
MyMailは内部でフェッチで受け取っているものと推測(設定項目がないため挙動から判断)
書込番号:21957459
2点

>†うっきー†さん
どうもありがとうございました。対応できました。
>大名領国さん
ついでに聞いてみたかったので、書き込んでしまいました。
失礼致しました。
書込番号:21957483
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
ロック画面で上から下へスワイプすると通知画面が出てくるのですが、その画面を下におろしきっても勝手に上に上がってしまいます。いつも画面を下げきれません……
下げやすくするコツ、設定などを教えてください。
書込番号:21942332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも勝手に上に上がることはありません。
何か後から入れているアプリとかが影響しているのでしょうか。
そのような経験がないため不明でした。
ただ、開く方法としては、2本指でのスワイプが便利だとは思います。
一気に開けますので。
書込番号:21942461
0点

ロック画面の録画が出来なかったので、状況をお見せできないのですが…
ロックを開いた状態では軽くスワイプするだけで固定されそのまま通知などを確認出来ますが、ロック画面では下げる→指を離すと上に戻ってしまう
の繰り返しで、一向に固定できません。
書込番号:21943886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ、開く方法としては、2本指でのスワイプが便利だとは思います。
>一気に開けますので。
間違いがあったので、訂正させてもらいます。
本機はEMUI8.0で1本指で全て展開されました。
EMUI8.1が2本指で全て展開となります。
本機で、再度、ロック画面で検証しましたが、画面上部から下へスワイプすると、クイックアクセス(Wi-Fiのオンオフなど出来る画面)が全て展開されて、開いたままとなり、正常な挙動でした。
端末再起動をしても改善しないでしょうか?
それでもダメなら、端末初期化程度しかないかもしれません。
端末初期化の前にセーフモードでの検証も有効だと思います。
■セーフモードで起動する
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。
※電源長押し後にHuaweiのロゴが表示されたら、電源ボタンから指を離し、
音量下ボタンを押すのは長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返す操作となります。
押したり離したりはゆっくり操作ではなく、結構素早くしないとセーフモードへ移行しにくいです。
それで再現しないなら、後からインストールしたアプリが原因の可能性が高いかと。
書込番号:21944243
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)