端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 8 | 2018年5月4日 22:04 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2018年5月1日 23:24 |
![]() |
4 | 3 | 2018年4月29日 11:58 |
![]() |
125 | 12 | 2018年4月24日 19:53 |
![]() ![]() |
16 | 16 | 2018年4月26日 06:57 |
![]() |
3 | 5 | 2018年4月26日 03:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
メディアプレーヤーにCD 音源を取り込み後、nova lite2に取り込んだのですが、「ファイルの再生に失敗しました」と表示され聴くことが出来ません。同様の手順で以前のスマホでは問題なく聴けていたのですが・・・
デフォルトの『音楽』アプリに問題があるのかと思い、『pulsar』というアプリをダウンロードしてみましたが、CDの題名は認識していますが、中身は「このアルバムの曲がみつかりません」となってしまいます。
どなたか詳しい方、ご教示願います。
よろしくお願い致します。
3点

変換後のファイルの情報や、ファイルアプリを開いて、そこから音楽ファイルがどう見えているかのスクリーンショットもないようです。
手を抜かずに、他の方に状況が分かるように、情報の提示をした方がよいと思います。
とりあえず、変換はmp3に変換してみて下さい。
それで解決すると思います。
書込番号:21799518
1点

ファイル形式が対応していない事も考えられます。Windows Media Playerの設定で整理...音楽の取り込みでMP3やWAV(無劣化)辺りを選んでOKして再度ファイルを生成して転送してみましょう。Windows Media PlayerはデフォルトではWindows Media オーディオになっていたと思います。
書込番号:21799540
7点

お世話になります。確かに取込形式がWindows Media オーディオになっており、MP3にしてから再度取り込みましたが、同様に「ファイルの再生に失敗しました」となり、聴くことが出来ませんでした。一体どのようにすれば聴くことが出来るのでしょうか。大変困っております・・・
書込番号:21799779
0点

>nbk.kさん
添付画像はmp3になっていませんが、mp3が再生できないとなると、原因がわかりませんでした。
少なくとも端末初期化をして、ウイルス対策アプリ等を入れていない本機では問題なく再生可能です。
今回の問題が、端末初期化で直るような問題とは思えませんし・・・・・
mp3が再生できないと言うのは、はじめて聞く現象でわかりませんでした。
書込番号:21799840
0点

検証はGoogle Play Musicです。
書込番号:21799854
0点

画像では曲情報がwmaになっていますから、それが正しければ再生できません。
ファイルの転送に失敗しているか、古いファイルが残っている可能性があります。
スマホをUSBのファイル転送モードなどでPCに接続し、エクスプローラーから直接、内部ストレージの"Music"フォルダ以下にアクセスし、古いファイルが残っていないかなど確認してください。
なお、データの転送には、Meidia Playerを使う必要はありません。Musicフォルダ以下に適当に放り込めば、後はスマホ側が勝手に認識して整理してくれます。
書込番号:21800127
1点

>nbk.kさん
まず念のため、端末を再起動してからもう一度再生してみてください。メディアプレイヤーのデータベースに古いファイルの情報が残ったままになってると誤認識を起こすことがあり、そうした誤認識が端末再起動で解消されることもありますので。
ダメならアプリの情報からメディアプレイヤーのデータを一度削除してみると良いかも知れません。
WMPによる音楽の同期によるトラブルの質問が最近増えてるような気がします。特にAndroid6.0以降、フォルダやファイルへのアクセス権限が厳しく制限される傾向にあるので、PC側が主導してのファイルの同期は難しくなってるのかも知れません。
個人的にはMicroSDやUSBメモリなどのリムーバルメディアを介して端末上でファイルコピーを行う方が間違いが少ないかなと思います。最近のスマホはほとんどがOTG接続をサポートしてるので、変換コードさえ用意出来れば造作ない筈てす。
書込番号:21800216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
novaを使用していたのですが、不注意で壊してしまい、またnovaを購入するか、nova2 ライトを購入するか迷っています。ゲームはしません。動画やこどもの写真を撮るのによくスマホを使います。
nova2 ライトのカメラ性能はどうでしょうか?
novaで満足していました。
書込番号:21789390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

novalite2でしょうか?
でしたらこちらを
(4k動画に対応していないがダブルレンズで背景のピンボケ写真が撮影できるかの違いかな?)
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20705199/
au系のプランには対応していませんので注意してください
書込番号:21789524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

感じ方は人それぞれなので、ななたん12さんの目で判断する以外方法はないと思います。
Yahoo等で「"nova lite 2" カメラ 作例」で検索して、実際に撮影されたものを見て判断する以外方法はないと思います。
私はまったく問題ないと判断しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21664331/#21664403
本機で気になるなら、一眼レフカメラなど、カメラ専用機を購入すればよいのではないかと思います。
書込番号:21789527
3点

高感度の画質があまりよくないみたいです。
https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=ZenFone+5+%B4%C9%CD%FD%BF%CD%A5%EC%A5%D3%A5%E5%A1%BC%A1%CA%A5%AB%A5%E1%A5%E9%BA%EE%CE%E3%CD%AD%A4%EA%A1%CB#camerataiketu
書込番号:21789971
2点

あまりカメラにはこだわっていませんので、参考になるか分かりませんが、個人的に感じた事を書きます。
カメラ(静止画)ですが、novaよりnova lite2の方が少し解像度が高いですが、画質は大差ないと思います。
ただし、室内等、暗い場所の場合、オートで撮影すると、nova lite2の方が暗めに写ります(具体的には、ISO感度低め、シャッター短めの設定となる)。なので、一見、novaの方がきれいに感じました。
動画撮影に関しては、novaが最大解像度が、3840x2160なのに対して、nova lite2は、1080pとなります。
1080pで、比較したところ、オートでは、novaは被写体の明度に敏感に反応して、明るくなったり暗くなったり、落ち着かない感じです。
nova lite2の方が全体的に地味な雰囲気ですが、感度の変化が少なく安定していると感じました。
画質的には、あまり変わらない様に思います。
書込番号:21792907
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
この機種はYモバイルに適応していますか?
経験のある方教えて下さい。
多分大丈夫と思うのですが、4月28日行きつけのショップではまだ経験が無いのでSIMチェックしてみないと適合性は判断できないと言われました。
WiFi接続になにか不都合な点がありましたか?自宅のWiFi圏内で自動的に切り替え設定できますか?
Gメールのお知らせがプッシュで完動しますか?
近日中に買うかどうか検討中です。
1点

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「Y!mobile」等で検索すればよいです。
>この機種はYモバイルに適応していますか?
過去のかきこみにもある通り問題ないかと。
>Band41には対応してないみたいだけど、Band1、Band3、Band8に対応してるし特に問題ないだろうね
本機のスペックは以下で確認可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite2/specs/
IMEI制限のないタイプ1で契約しているかだけ確認しておけばよいです。
>WiFi接続になにか不都合な点がありましたか?自宅のWiFi圏内で自動的に切り替え設定できますか?
設定は特にはありません。Wi-Fi常時接続にしておくだけです。
他のスマホ同様、自動でWi-Fi接続に復帰します。とくに本機だからどうこうという話はありません。
まったく問題ありません。
「Wi-Fi 自動」で検索すればよいです。
しいて言えば過去のかきこみにある通り、特定のWi-Fiルーターでスピードが出ない程度かと。
「不具合」等で検索して頂くとよいかと。
>Gメールのお知らせがプッシュで完動しますか?
EMUI8.0固有の設定をすれば問題ありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8(EMUI8.0)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
Gmailアプリではなく、プッシュ通知に対応したアプリを使って、自動同期をオフで使うのが良いと思います。
プッシュ通知で即受け取りたい場合はですが。
書込番号:21786135
0点

>†うっきー†さん
特急レス感謝します。
ショップではなぜかnova lite2を「実証していない」というのですね。
推奨機種の中にも入っていないようです。P10をもっぱら提携機種として販売したいのでしょう。
たしかにプッシュ問題はP10のほうが安定して使えるということのようです。
またP10かNOVALITE2か迷い始めてしまいました。
書込番号:21786203
2点

>ショップではなぜかnova lite2を「実証していない」というのですね。
Y!mobileに限らず、どこでも、当然のことですね。
車を買うときにトヨタ車を販売しているところに、ホンダ車のことを聞かれても困るのと同じことかと。
仮に動作確認はあっても、動作保証はありません。SIMフリー端末とはそういうものです。
Y!moibleも当然公式サイトに明記してくれています。
https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/
>音声通話、TVコール、SMS、メール(MMS)、パケット通信などの通信やテザリング等の付加機能などワイモバイルのすべてのサービスについて動作保証できません。
SIMフリー端末はある程度、自分で調べれる(検索するだけですが)人でないと利用は難しいと思います。
>たしかにプッシュ問題はP10のほうが安定して使えるということのようです。
私ははじめて聞きました・・・・・・
書込番号:21786229
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
次の記事を目にしたのですが、この機種はホントに安全なのでしょうか?
http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/180220/wor18022018190016-n1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link
3点

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
中華携帯の信用性
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21767167/#tab
「Huaweiスマホを使うな」とFBI・CIA・NSA
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21602221/#tab
米情報機関、中国製スマホ「使うな」と勧告
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21601756/#tab
少なくとも、日本版を日本国内で購入する限りにおいては、過去に問題になったことがないので、私は安心しています。
安心出来ない人は、
Android端末やiPhoneなどは利用しない。
キャリア端末のガラケーなどを使われると良いと思います。
自分で何も判断できない人は、キャリア端末でガラケーにでもしておくのが良いと思います。
書込番号:21773761
19点

中国製使うなと言ってるけど
日本メーカーのスマホにしろ、台湾メーカーにしろ
ほとんどメートインチャイナになってると言う皮肉さ、矛盾さ。
書込番号:21773880 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

その発言はHuaweiによるアメリカ市場進出阻止・ZTEとQualcomの提携を阻止、という2つの目的のためだと思います。
セキュリティソフトベンダーが問題としていない以上、この機種は安全と考えていいと思います。
書込番号:21774003
18点

またその話ですか。
私も改めて言います。
安心出来ない人、自分で判断が出来ない人は、
スマホは持たない、
キャリアのガラケーを使うことを、強くお勧めします。
書込番号:21774127
17点

欲しけりゃ買う、不安なら買わないの2択でしょう!
不安なら買わずに他のメーカーの端末を選択するのも良いかも。
書込番号:21774480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

記事の真否はともかく、海外生活や外国人との交流もないガラパゴスな生活習慣がある人には韓国中国ブランドはやめた方が良いでしょう。不快な思いをするリスクが高いので。
書込番号:21774780 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nogizaka-keyakizakaさん
>不快な思いをするリスクが高いので。
どの様な不快な思いをするのか、具体的に教えて下さい。
リスクなのか、リスクではないのか、
判断できません。
書込番号:21774849 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>nogizaka-keyakizakaさん
iPhone使えって言わないんですか?
書込番号:21774978 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>big_bear2015さん
百度等少々怪しさあるけど気にしなければ使用できるし問題ないと思います。
目に見えて解るものじゃないので
怪しさがあっても良いんじゃないですか。
自分は怪しい経験をしましたが、気にしないので
このメーカー端末は使ってます。
一々そんなこと気にしてる人の情報なんか誰も欲しがらないでしょう。
例えば、こいついかがわしいサイト見てるなぁとか・・
情報見られて困るんだったらインターネットはやめましょう。
書込番号:21775274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういう場合の安全性というのは社会的、経済的地位の高い人に向けた警告であるから、失うものはない、そんなの関係ねーな人には無縁なことです。
人それぞれ立場は違うので、自分がどこに位置するのか考えて、見合う行動すれば良いのですよ。
書込番号:21775382 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

↑
大丈夫かな?
書込番号:21775442 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>nogizaka-keyakizakaさん
だから、「iPhone使いましょう」で済むはずですよ、あなたの場合。説得力ないんですから。
書込番号:21775566 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
6月にガラケーから、イオンモバイルで本機に買い替えの予定です。電話番号の移動は
68歳のパソコン初心者には難しいでしょうか?イオンではそのサービスはないそうですし。
ざっくりの所をアドバイス願えればと思っています。近々本体だけ購入の予定です。
本体だけなら、お薦めの、お店はありますか?お願いいたします。
0点

電話番号の移動というのは、電話帳に登録してある方々の情報を新しい端末に移すという解釈でよろしいでしょうか?
現状お使いのガラケーについても、キャリアや端末の機種名等が分かるとアドバイスもらいやすいと思いますよ。
イオンモバイルでは行なっていなくても、各大手キャリアではディスク等にデータを移すサービスを行っているところもあると思います。
書込番号:21772983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードにコピーして移動するだけですので難しくはない
ただなかにはSDカードにコピーできないガラケーもあるようで?
そういうのだとどうしたものかとなりますね
書込番号:21772989 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

端末そのものの電話番号を格安SIMに移動したいという意味なら、MNPを行うことで可能です。
SIM込みだとOCNがやすいと思います。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/novalite2simset/
なお、手続きにはPCとインターネット接続環境・本人確認書類の撮影データーが必要です。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/flow.html
書込番号:21773042
4点

本機にしないでDSDS機の方がよいと思います。
これならキャリアで電話帳のデータをSIMに移してもらって(自分でも簡単に出来ますが)、
通話だけの安いプランに変更。
あとは通信だけのSIMを契約。
これなら端末が変更になってもSIMを刺すだけで電話帳とも一緒に移行できます。
端末のみなら、任意契約のSIM付きのgooSimsellerで買うのがよいと思います。
セールなどを行っている時がねらい目だと思います。
ただ、質問ないようからして、キャリア端末を継続して利用される方がよいとは思います。
SIMフリー端末はある程度自分で調べれる(検索するだけ)人でないと難しいと思います。
書込番号:21773205
0点

>68歳のパソコン初心者には難しいでしょうか?
PCもあるようですし要領さえわかればできそうだと思います
ガラケーにSDカードが差せるタイプでしたらコピーしてスマホに差し込めばできますが
そのままだと文字化けする可能性もありますので以下のように一旦PCを介して電話帳の移行準備を進めるといいと思います
この方法でしたら手元にスマホが無くても事前準備までは可能ですのでこの時点で自身でできるのか?できないのか?の判断材料にはなると思います
とりあえずGoogleアカウントにガラケーの電話帳をコピーする作業になります
(その作業を事前にしておけばスマホを購入した後は初期設定でGoogleアカウントを入力するだけで電話帳データが復元されるのでとても手間が省けます)
ただし
Googleアカウントが無い場合にはGoogleアカウントの新規作成が先になりますのでご注意ください
(どのみちスマホ購入後にGoogleアカウントは必要になります)
Googleアカウント作成する場合
https://www.bokuichi.net/itweb/google/google-acount-get1.php
(Googleアカウント新規作成 PC等で検索しても方法は色々出ます)
電話帳移行の事前準備方法
https://www.iijmio.jp/hdd/guide/d2-5_denwatyo.jsp
(ガラケーからスマホ電話帳移行で検索しても方法は色々出ます)
>近々本体だけ購入の予定です。
本体だけなら、お薦めの、お店はありますか?お願いいたします。
端末の購入だけですと以下
goosimseller
https://simseller.goo.ne.jp/
らくらくセットは音声契約必須になります
Amazon
https://www.amazon.co.jp/HUAWEI-nova/dp/B0792WT27G
(つい先日のセールでは21000円チョットで売っていました)
イオンで契約はせずに他社にて音声契約(含め)と端末のセット販売でしたらもう少し安く購入できると思います
書込番号:21773254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多くのヒントありがとうございます。機種はドコモで、富士通のF-07Fです。雑誌で高機能と書かれていていたので、買ったのですが。
今も本当にひどい機種だと思っています。使い方が理解出来ていないのかもしれませんが、とにかく動きがひどいと思った。ショートメールもガクガクして打てないくらいです。電話帳もすぐに出ない。スマホのことは、みなさんの意見を参考に考えます。イオンと考えているのは、店頭相談が出来るかもと思うのと、10分掛け放題、通話放題が便利かと思ったからです。しかし、今はほとんど電話はしないのですが、このサービスに入れば通話は便利と思っています。みなさんありがとうございます。明日の朝にまた考えます。また教えて下さい。もう寝る時間です。笑い。
書込番号:21773396
0点

今の使用中の電話番号は覚えているし、相手も知っているので、この番号を使いたいと思っています。MPNと言うのですか。
スマホの機種は特に希望はないのですが、イオンが好きという感じです。シャープもいいと思うが、評判がイマイチで。よろしくお願いします。
書込番号:21773432
0点

シャープ端末は防水防滴・ワンセグ・おサイフ・録音機能のどれかが必要な人には、評判がいいと思います。これらが不要なら端末性能の高いnova lite 2で問題ありません。
なお、イオンモバイルもショップでのMNPを受け付けています。
http://aeonmobile.jp/shoplist/
書込番号:21773462
0点

電話番号移行は考え中ですが、例えば私が旅行でアメリカへ行ったとします。そんな時はDSDS機は便利なのでしょうか?
迷走飛行ですみませんねえ。
書込番号:21775031
0点

海外で日本のSIMを使うことはないでしょうから、デュアルSIMであれば2つのSIMを同時に入れられるのでそれで十分です。
但し、この端末の対応Bandは国内向けに特化しています。アメリカを含む海外で利用できるのは、格安帯だとZC520KLもしくはビックカメラ専用のZC554KLぐらいしかないですね。
書込番号:21775172
0点

>カルロスG1さん
言いたいことは色々ありますが、まず『ガラケーから電話番号の移動』とは
・電話帳に登録された番号をスマホへ移動したい
・MNP=今お使いの電話番号を新しいスマホに移行後もそのまま使えるようにしたい
2つのうちのどちらだったのでしょうか?
ざっくりで良いと言っても2つの意味合いは全く違うので、それがはっきりしないと良いアドバイスは得られません。ここのような掲示板を使って疑問を解消したい、というとき、『要領を得た』質問の仕方、受け答えも必要だと思いますよ。
あと、思いつくまま書き残します。
・電話帳データの移行のやり方について
キャリアの3Gガラケーからスマホへの電話帳データの移行はMicroSDを使って行うのが基本だと思われます。
ざっくり説明すると、ガラケーの機能を使って内蔵されたMicroSDにデータをバックアップ→MicroSDを取り出してPCを使ってスマホ用のMicroSDにデータをコピー→スマホに挿して電話帳アプリからデータをインポートする、という運びになります。
ガラケーでのバックアップはドコモショップで丁寧に教えてもらえると思います。「これ使って」と備え付けの端末を指差されるかも知れませんが(笑)ともかくバックアップは出来ます。
通常バックアップされたファイルの拡張子はvcfになります。MicroSDのどこに保存されるかはガラケーの取説の巻末とかに載ってる筈です。
・イオンモバイルのサポートに期待してはいけない
実店舗でサポートが受けられることを売りにしてますが、満足なサービスが期待出来るのはイオンニューコムという名前の専用コーナーを構え、端末即日受け渡しが可能な店舗だけです。
そうした店舗にはキャリアショップに匹敵する知識豊富な店員さんがいて色々教えてもらえそうですが、ほとんどの店舗では単に契約申込書やカタログが置かれているだけ。端末は後日配送、最低限の要領を得ない説明しか受けられないのが現状です。
「そのサービスはない」みたいなことを言われたところを見るとそちらの店舗は後者に当たると思います。ここで契約する意義はほぼないです。
http://aeonmobile.jp/shoplist/
ここから前者に当たる最寄りの店舗を探して店員さんにあれこれ聞いてみると良いかも。いまいちだったり、それ以前に足を運びやすい店舗がない場合はイオンモバイルを選ぶ意味は薄れると思います。
まだ書きたいのですが長くなったので残りはまた後で(笑)
書込番号:21775251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分の質問の文章を読み返すと、誤解される所が多々あってすみません。
・MNP・については、ドコモに手続きさえすればよいので、問題はありません。
問題は、電話番号名簿の移動です。多くのアドバイスからSDカードの経由を
勉強してトライしたいと思っています。まず、端末から進めます。端末は自己判断ですねえ。
ありがとうございます。
書込番号:21775514
0点

>カルロスG1さん
老婆心ながら一言申し上げます。
SDカードにアドレス帳移行してからMNP後に新しいスマホで移行するのは安全じゃありません。
ガラケーとスマホでのアドレス帳の認識に違いがある可能性があります。(フリガナが消える等)
MNPしたら携帯会社からのサポートが受けれなくなります。
もし、MNPまでに余裕があるのであれば、
1)ガラケーからアドレス帳をSDカードにコピーする。携帯会社か自力で。
2)スマホを購入する。(SIM無しで購入、データシムと一緒に購入してデータシムは使わない 等)
3)スマホにSDカードを入れて、アドレス帳が正常に移行できたか確認する。
ダメだった場合、ガラケーのアドレス帳を見ながらスマホのアドレス帳を修正する。
4)アドレス帳の正常移行がおわってからMNPする。
でいかがでしょうか。
書込番号:21777204
0点

即日開通のSIMセットモデルを買うのでしょうから、それは無理かもしれませんよ。
書込番号:21777341
0点

SIMがなくても携帯本体を手許に残せば電話帳の閲覧は可能だと思うので、その辺あまり心配要らないかと。
あとイオンモバイルはともかく、MVNOの中には契約したその月、あるいはその翌月まで基本料無料にしているところもありますから、それを上手く移行期間に使ってスマホに慣れるというやり方も考えられます。
>カルロスG1さん
基本的にこの機種はMVNO専売となっていて契約のない人が単体で買うことは難しいので、そこは注意が必要です。もしかしたら一部のイオンニューコムでは単体購入可能かも分かりませんが、ダメならgooSimsellerでOCNモバイルONEセットとして購入しないといけません(らくらくセットを除き、契約義務はないので実質単体購入と変わりませんが)
あと、私自身は特に初心者の方がMNPでMVNOでスマホデビュー、ってのはあまりお勧め出来ないと思ってます。端末だけ先に購入する、というのでもNG。
何故かっていうと、通話に関しては有効なSIMがない状態では慣れることが出来ないからです。タッチすりゃ良いだけだろ、ってのは実は甘い(笑)
かかってきた電話を受ける際にスワイプするとか以外にも、何気なく履歴にタッチしたらいきなりダイヤルされてしまうとか(苦笑)、Android標準の通話アプリは結構曲者です。
そうしたクセに慣れる、あるいはそこを克服するためにアプリを入れたり、他のダイヤルアプリを選んで入れたりと試行錯誤する期間があった方が絶対に良いと思いますよ。
かく言う私も、キャリアのガラケーからOCNでスマホデビューしたクチで、自身MNPはしませんでした。契約月無料を生かして実質2週間ほどでしたが、通話も含めたスマホ操作や一定の利用環境を整えてから移行出来たので自分でも良かったと思ってます。
書込番号:21777947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

由良のとを わたる舟人 かぢをたえ ・行方もしれぬスマホの道かな。
多くのご助言、ありがとうございます。とりあえずSDカードに電話番号データーのバックアップを
しておきます。機種や契約についてはまだ未定ですが、ことの顛末は近々お伝えいたします。
ありがとうございます。
書込番号:21778787
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
bluetoothの送信側の機能によってもbluetooth対応スピーカーの音質が変わるときいたことがあるのですが、
nova liteはbluetoothで飛ばしたときの音質はどうでしょうか。
1点

>tanaishi64さん
この機種はaptX(aptX HDも対応らしいです。)しているようで自分の手持ちのBTイヤフォンではいい音でなります。
とはいっても音は耳で聴くもので、その音を実際に出すのはスピーカーですから、スピーカーの性能が一番大きい感じはしますが...
特にBT接続では最終的にアナログに変換して音に変換するのはスマホではなくて接続先の機器だと自分は理解しています。
書込番号:21771837
0点

自分はバカ耳なのでこんなことしか言えませんが購入時にnovaliteとnovalite2と知人のzenfone3laserの3台にて同じ曲(Googleドライブ内)を同じイヤホンにて聴いたことがあります
感想
novalite=音がこもっていてイマイチ
zenfone3laser=普通に聴けるし音もクリア
novalite2=zenfone3laser同様な感じで音が良かった
zenfone3laserで以前に車内スピーカーで聴いた時は良かった記憶がありますのでnovalite2でも同様かも
あとはスピーカーによっても違うと思います(上にもありますがこちらのほうが本命かも)
書込番号:21772102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothスピーカーの音質というのは、スマホの機種による違いも当然あると思いますが
それよりもスピーカー自体に依存される方が多いのではないでしょうか?
また、機種によっては途切れ途切れになってしまうこともあります。
充電も必要なのでその点面倒くさい点もあります。
わたしは、有線で接続しています。
書込番号:21772285
0点

BTからはデジタルデータしか行かないので
そのコーディック(apt-xとかapt-xHDとか)の種類と
BTイヤフォンのDAC・アンプ・スピーカー次第ですね。
最も元の音源が悪かったらどうにもなりませんが・・・
なので基本的にはそのコーディックに対応していれば
どれでも変わらないですね。
(スマホ内でデジタルデータを3DオーディオとかDolbyなど
可変すればまた別ですが)
書込番号:21778642
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)