HUAWEI nova lite 2 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite 2

  • 32GB

18:9の超ワイドディスプレイを搭載した5.65型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 2 製品画像
  • HUAWEI nova lite 2 [ブルー]
  • HUAWEI nova lite 2 [ブラック]
  • HUAWEI nova lite 2 [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI nova lite 2 のクチコミ掲示板

(814件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
118

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ポケモンgoとswitchの連動について

2019/01/12 23:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

Novalite2 SIMフリー版をお持ちの方でわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。

こちらの商品の購入を検討しています。
こちらの端末を使ったポケモンgoとニンテンドースイッチ(ピカブイ)の連携が可能かご存じの方いますでしょうか?
公式ホームページによるとソフトバンク版の704HWは対応してるみたいなんですが、SIMフリー版がどうなの載ってなくて(-∀-`; )
もし詳しい方や端末を持っている方がいらっしゃいましたら、教えていだけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:22389408

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/13 08:19(1年以上前)

公式サイトに確認はキャリア端末のみで、他は単に確認していないだけで、
本機も対応OSバージョンなので利用出来ない理由はまったくないとは思います。

ただ、免責事項はありますので、すべての機種において利用出来なくなる可能性もあります。

対応しているスマホなら本機を含めてどれでも使えるとは思います。

ちなみにPokemon Go Plusは利用出来ます。

『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』との連携動作確認機種について
https://www.pokemongo.jp/topics/187/
>【免責事項】
>※対応OSバージョンは、iOS:10-12/Android:5.0-9.0となります。
>※タブレット端末での動作確認を行っていないため、動作の保証は致しかねます。
>※Android端末の場合、Intel製 Atomプロセッサ搭載端末は非対応です。
>※GPS非搭載の端末や、Wi-Fi回線のみで接続している端末の動作は保証しておりません。
>※以下のリストは、iOS/Androidともに対応OSバージョンで、かつ動作確認機種であっても、動作を保証するものではありません。お客様個々の利用状況・利用環境によっては、正常に動作しない場合がございます。
>※iOS/Androidともに、今後の端末側OSのアップデートに際し、一時的または一定期間、正常に動作しない場合があるほか、動作確認済み端末を変更させていただく場合がございます。
>※iOS/Androidともに、Nintendo Switchのファームウェアのアップデートに際し、一時的または一定期間、正常に動作しない場合があるほか、動作確認済み端末を変更させていただく場合がございます。

書込番号:22389856

ナイスクチコミ!0


ken_tonさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/13 08:22(1年以上前)

【ピカブイ】『ポケモンGO』との連携方法【ポケモンレッツゴー】|GAMY http://ow.ly/muta30ni11h

↑こちらはごらんになってるかと思いますが、
Bluetoothペアリング可能などのスマホでも
連携可能です。

メーカーや機種はあまり関係ないかと:

書込番号:22389863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/01/13 10:21(1年以上前)

>ken_tonさん
>†うっきー†さん
丁寧にご返信くださり、ありがとうごいました。
お二人とも根拠を示してくださったので、とても参考になりました。
是非、購入してみたいと思います!
本当にありがとうございました!

書込番号:22390119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

google 音声入力を選択できない

2018/12/24 20:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 es123さん
クチコミ投稿数:18件

google 音声入力をタップすると再起動後、端末のロックを解除しない限りこのアプリは起動できません

のエラーが出てタップできない

昨日購入した楽天モバイルのスマホのnova lite2 です

画面ロックはすべて解除しています端末のロックとは何

今までのnexsus7 をではあり得なかった購入したときに端末のロックが設定されているのですか

とにかくgmailの音声入力がないとなんのために購入したのか

お願いです助けてください



書込番号:22347374

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/24 21:13(1年以上前)

端末再起動後とのことなので、以下の通りになります。
Nexusでは、「起動の保護」機能がありますので、無効化が可能となっています。
「起動の保護」機能があるメーカーは非常に少ないようです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq10
Q.端末を再起動したり、指紋認証以外で解除してから3日(72時間)経過すると、指紋認証以外で解除を求められます。指紋認証だけで解除出来るように出来ないでしょうか。
Huawei機に限らず、Androidの標準仕様となります。
「起動の保護」機能が実装されている機種の場合は、無効化することが可能ですが、Huawei機には実装が削除されています。
NexusやZTEでは、「起動の保護」機能が実装されている(機能が削除されていない)ので、端末再起動や3日経過後でも指紋認証でのみロック解除を可能にすることが出来る端末もあります。
メーカー(Huawei)には、「起動の保護」機能の要望は出していますが、採用はされないとは思っています。
添付画像は、指紋認証とセットでパターンでの解除を指定している場合の「起動の保護」設定画面のスクリーンショットとなります。「必須としない」にすることで、再起動後や3日経過後も、指紋認証のみで解除が可能になります。

書込番号:22347422

ナイスクチコミ!0


スレ主 es123さん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/24 21:51(1年以上前)

具体的にどうすればよいのでしょうか
指紋認証とセットでパターンでの解除を指定している場合の「起動の保護」設定画面のスクリーンショットとなります。

上記設定画面はどうすれば出て来るのでしょうか

セキュリティとプライバシーの指紋idを設定する項目の設定の仕方から教えてもらえないでしょうか

宜しくお願いします



書込番号:22347526

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/24 22:24(1年以上前)

#上記設定画面はどうすれば出て来るのでしょうか

画像が添付されていませんが、おそらくfaqにも添付している「起動の保護」の画面のことと推測しました。
先ほど記載した通りとなります。

>NexusやZTEでは、「起動の保護」機能が実装されている(機能が削除されていない)ので、端末再起動や3日経過後でも指紋認証でのみロック解除を可能にすることが出来る端末もあります。
メーカー(Huawei)には、「起動の保護」機能の要望は出していますが、採用はされないとは思っています。

nova lite 2は、NexusやZTEというメーカーではなくHuaweiというメーカーとなります。
私は何度か要望を出していますが、先ほども記載した通り、採用はしてもらえないと思っています。

採用してもらいたい場合は、メーカーへ要望を出す以外には方法はないと思います。


faqに記載指定している以下の部分は別機種のことが確実に分かるように、後程なんらかの修正をさせてもらいます。
>添付画像は、指紋認証とセットでパターンでの解除を指定している場合の「起動の保護」設定画面のスクリーンショットとなります。「必須としない」にすることで、再起動後や3日経過後も、指紋認証のみで解除が可能になります。

書込番号:22347639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/24 22:35(1年以上前)

機種不明

>faqに記載指定している以下の部分は別機種のことが確実に分かるように、後程なんらかの修正をさせてもらいます。

「ZTEの端末での」という文言を赤色で追加して分かりやすくしておきました。

書込番号:22347676

ナイスクチコミ!0


スレ主 es123さん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/25 11:06(1年以上前)

ということはこの機種では端末の起動が出来ないということになるんですか

音声入力の選択がこの機種ではできないんですか

この機種で音声入力をしている方があれば教えて下さい

書込番号:22348520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/25 12:12(1年以上前)

>ということはこの機種では端末の起動が出来ないということになるんですか

そうですね。
「端末を再起動したり、指紋認証以外で解除してから3日(72時間)経過」の場合であれば、指紋認証とセットにした解除方法で解除してからでないと使えないということになります。

書込番号:22348624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/25 18:23(1年以上前)

>es123さん

すみません。私が現象を勘違いしていると思います。
最初に記載されている「再起動」は、es123さんが端末を再起動したのではなく、どこかで表示されたメッセージ内に含まれていたのではないかと思います。

現在はGoogle音声入力が出来ない設定か、Voice Matchを無効にしているだけだと思われます。
以下の設定で利用可能です。

設定→システム→言語と文字入力→仮想キーボード→仮想キーボードを追加→Google音声入力→オン

設定→システム→言語と文字入力→Google音声入力→Voice Match
「Voice Matchでアクセス」と「Voice Matchでロックを解除」の両方をオン


これで、キーボード(Google日本語入力のIME)を表示した時の右上のマイクアイコンをタップすると、
Gmailのアプリに限らず、音声での文字入力が可能になります。

これで解決するはずですが、万が一解決しない場合は、
実際に表示されている画面のスクリーンショットを何の加工もしないで添付してもらえば、
原因は分かると思います。

書込番号:22349279

ナイスクチコミ!0


スレ主 es123さん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/25 18:55(1年以上前)

ハーウェイに確認して無事解決しました色々ありがとうございました

書込番号:22349352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

ブラウザのバッテリー消費量

2018/12/21 10:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 maryleeさん
クチコミ投稿数:3件

1日10時間外出しているとして、そのうちの朝夕の通勤時間とお昼休憩の計3時間程Google Chromeでウェブ閲覧していても、バッテリー残量が50%以上残すことは可能でしょうか? 動画や画像などではなく、主にテキストのブログを読むだけなのですが……。

書込番号:22338958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/21 12:25(1年以上前)

機種不明

>maryleeさん

nova lite 2のYoutubeの連続再生時間は12時間15分程度可能だったそうなので、
https://kakuyasu-sim.jp/huawei-nova-lite-2
3時間動画再生としても、約25%の消費ですね。

これより軽いもので、3時間で25%以上減らすのは難しいと思います。
ですので、maryleeさんの利用方法で、50%以上減らすことは難しいと思います。
余裕で50%以上が残ることになります。

最大の明るさ設定にして、裏でベンチマークアプリを利用するなどして、意図的に負荷をかければ、減らすことは可能だとは思いますが。

ちなみに、本機の私の環境での検証では、SMSなしのSIM(OCN)+Wi-Fi常時接続で、約226時間(約9.4日)程度しか持ちませんでした。
Huawei機はあまりバッテリーの持ちはよくないと思います。
機内モード+Wi-Fi常時接続なら、約554時間(約23日)

がんばれば、添付画像のように2時間40分でバッテリーを使い切ることは可能です。
強制的に放電させるアプリを使っての検証です。

使い方で200倍程度の差は出ますので、あとは使い方次第になると思います。

書込番号:22339136

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/12/21 15:17(1年以上前)

>†うっきー†さん
>SMSなしのSIM(OCN)+Wi-Fi常時接続で、約226時間(約9.4日)程度しか持ちませんでした。

バッテリー持ちに関してテスターという立場なら
少々誤った認識は訂正して欲しいですね。
SIMフリーの場合殆どがメイン機1台として使い
充電は殆ど毎日行う物です。

スリープで10日持とうが20日持とうがあまり意味を持ちません。
それにスリープ時の消費はモデムの消費電力による比率多いので
CPUの性能と比例する物ではありません。
実際の使用状況による消費とスリープでの消費は違うので
スリープが悪いから電池持ちの悪い機種だとするのは正しくはありません。

Mate20proで10時間しか持たないからこの機種は電池持ちが悪いとしてますが
Mate20proは歴代のスマホで一番電池が持ちます。
Mate10proと比べ同じ環境で使ってますが20%以上は電池持ちが良いですね。
スリープでは格安機のcat6とかよりcat21の方が多いのは当たり前です。
スマホではせいぜい2日持つのが通常で有り
使わないで何十日も置いておくという検証は何も意味が持ちません。
それにSIMの電波強度に大きく影響するので意味の無い検証です。

Kirin659に関しては710に世代がが変わっておりNovaLite2は
画面比率も大きいことから電池持ちはやや平均レベルです。
電池評価で平均3.6が4なので今では平均レベルです。
モデム消費に関してはSD625の方が優れています。

WEBの消費は実際には電波強度、画面照度や画像が多い少ないで大きく変わり
一概には言えませんが1時間当たり10から12%位かなと思います。
3時間程度では50%を超えることは無いと思います。

書込番号:22339436

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/21 18:18(1年以上前)

>dokonmoさん
>使わないで何十日も置いておくという検証は何も意味が持ちません。

過去に電池が極端に減って持ちが悪いですという方は、使用した場合ではなく、スリープで一晩放置している間など使わない状態で異常消費するのですがという質問が多いです。
端末を使用したら異常消費します。何故でしょうかという質問が出た記憶はありません。
そのため、スリープ状態では、減りが遅いというのが普通という情報は必要なことかと。

みなさんがヘビーユーザーではなく、今までの電話替わりに使われる方もいます。


>それにSIMの電波強度に大きく影響するので意味の無い検証です。

私の検証環境は、全て同じ場所(計測位置は半径1m以内でのずれはあります)で同じ電波強度での検証なので、複数の機種での比較で意味があります。

Mate20 Proの電池の持ちが良いと言われるなら、SIMありで2時間で1%も消費されるような電池の持ちが悪い状態ではない実測データを、
Mate20 Proの掲示板で提示されると良いと思います。
SMSありのものなら消費されない可能性はあると思っています。
私はSMSありのものを持っていないのでいつもSMSなしの検証になっています。

少なくとも実測データを一切しめさずに、おかしいおかしいと騒ぐよりはよいと思います。
dokonmoさんの書き込みは、批判などが多く、参加されると荒れる結果になるので、こちらのスレッドもこの後、荒れてしまったらすみません。

書込番号:22339701

ナイスクチコミ!4


dk2008さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/21 18:34(1年以上前)

こんにちは。(見当はずれの返信ですが、参考まで。)

「モバイルバッテリー」をバッテリー切れの保険として持ち歩いて使う選択肢はないでしょうか?
最近のモバイルバッテリーは小さく、軽くなっているので、カバンの隅にでも入れて置きやすくなっていると思います。

以上です。見当はずれの返信、失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:22339734

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/12/21 19:39(1年以上前)

>†うっきー†さん
荒れるのは一部の粘着がしつこいからで・・・それは置いといて

†うっきー†さんはMate20proでSocが高性能だから電池持ちが悪いという
評価をしていますね。
モデム消費電力をスマホ全体の消費電力とするのは
おかしくはないですか?と言っているだけです。
スリープではCPUはあまり動かないのにです。

検証の一つとして長期スリープを検証するのは良いと思いますが
先に書いたようにスリープはモデムの影響で決まるので
スリープが良いから電池持ちが良いという結論はおかしくないですか?

スマホを電話しか使用しない人って多いのですか?
じいさんとかばあさんならそういう使い方も多いかなと思いますが
そんな人はこの版を見ることないですね。

スリープではモデムの規格と出力で大きく変わるので
一般的にはモデム性能が低い低スペックモデルの方が
スリープでの電池持ちは良くなります。
しかし低スペックモデルは高負荷になればなるほど速く消費します。
Huaweiはモデム出力が割と高めです
つまり電波が強いです。
特にMate20proでは電波感度を上げているので消費量は多いと思います。

Huawei機はスリープ時間は殆どの機種で短いですね。
Huaweiの電池持ち評価は低いですか?
電池持ち評価は全体を通しても高いですね。
じゃうっきーさんの言うHuawei機は電池持ちが悪いというのは
テスターとして正しいですか?

うっきーさんの言うスリープが2倍以上あるZenphoneは
電池持ちが良いとしていますが上位に上がってこないのは何故なのですか?

一晩で消費が非常に多いという問題はこのスリープの電池持ちとは
関係なく余分な通信・設定・アプリの不具合等が原因であって
別の要素ですね。

電池持ちの評価は非常に難しいと思います。
数機種並べて同じ使い方をしようにも同じにはなりません。
前機種との比較にもなるし、アプリ負荷によっても違うし
連続高負荷テストも実際の使用とは違うのでベンチマーク数値も
必ずしも一致する物ではありません。
画面照度を50%と言っても全部の機種が同じ明るさではありません。

なのでスリープ時間=全体の電池持ちとするのは訂正して頂ければと思います。

書込番号:22339864

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/21 19:52(1年以上前)

>じゃうっきーさんの言うHuawei機は電池持ちが悪いというのは
>テスターとして正しいですか?

推測ではなく、実測値なので、実測値は正しいと思います。


>うっきーさんの言うスリープが2倍以上あるZenphoneは
>電池持ちが良いとしていますが上位に上がってこないのは何故なのですか?

Huaweiは、goosimsellerでの極端な安売り、UQ,Ymobileで0円。
値段が安くてコスパが非常によいので、Huaweiの一人勝ちになると思います。

dokonmoさんの満足いく書き込みとしては、Huaweiが何がなんでも、最高。
これ以上よいものはないということでどうでしょうか。
これなら、dokonmoさんも満足できるのではないでしょうか。

こちらのスレッドの趣旨とはまったく関係ないので、これ以上は勘弁して頂けたらと思います。
とにかく、何がなんでもHuawei最高ということで。


何か私が、dokonmoさんにとって、気に入らない書き込みをしていたのがあったのかもしれません。
少しでもHuaweiの悪いことを書くと、延々反論されますから。
すみませんでした。
とにかく、Huaweiが最高です。これでお許しを頂けたらと思います。

こちらのスレッドの趣旨とは関係ないので、このあたりで失礼します。

Huaweiが性能が悪いというような書き込みをして、申し訳ありませんでした。

書込番号:22339892

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/12/21 20:17(1年以上前)

>†うっきー†さん

随分と残念な書き込みですね・・・

貴方はHuaweiのテスターというかそういう立場の人ですよね?
可能な限り公平に平均で評価しないとならない立場ですよね。
悪い物は悪い、良い物は良いと評価しないとなりませんね。

私はHuaweiは電池評価が高めだけどこの機種は全体の平均的だと言ってます。
別に貴方を批判しているわけではありません。

単にスリープは主にモデムの消費電力だと言うことを
知らなかっただけでしょ?

待ち受け時間何百時間といってところでスマホに実用的な数値ですか?
そんな実測は不要だと思いますよ。
HPに待ち受け時間は○○○時間とか載ってますから・・・・

粘着レベルと一緒なら何も言うことはありません。

書込番号:22339958

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/23 15:54(1年以上前)

Huawei機のP20 Proの掲示板でP20 Proは持ちが悪いので、持ちが良い別機種としてIDOL4が紹介されていました。
https://www.iijmio.jp/device/alcatel/idol4.jsp
2610mAh
連続待受時間 3G:約520時間 / LTE:450時間

Huawei機は性能がよい機種になると、その分、持ちが悪くなっていくのは仕方ないとは思っています。

書込番号:22343860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:28件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度4

2018/12/24 13:14(1年以上前)

板にそぐわない内容、スレッドにそぐわない内容と理解して書いているんだったら、いーかげんに出て行ってくれないかな。


スレ主さんがかわいそうだ。聞きたいことを書いたのに、まともに回答も相手もしてもらえず。


書込番号:22346296

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 asha888さん
クチコミ投稿数:18件

現在、ワイモバイルのHUAWEI製品を使用しており、nova lite 2への変更を予定しています。
simサイズが異なるのでサイズ変更を依頼しようかと考えていますが、
その場合、simサイズ変更手数料と機種変更手数料の計約6000円が必要になるのでしょうか?

書込番号:22330754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:24件

2018/12/17 14:44(1年以上前)

端末購入をしていれば事務手数料の3240円のみです。

書込番号:22330759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asha888さん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/17 14:51(1年以上前)

すでに端末購入済みなので、simサイズ変更+機種変更ともに行えて3240円ですむんですね。
さっそくに返信ありがとうございました。

書込番号:22330774

ナイスクチコミ!0


あいあさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/17 15:43(1年以上前)

自己責任ですが、SIMカッターでマイクロSIMにすればタダですが・・・

書込番号:22330837

ナイスクチコミ!1


スレ主 asha888さん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/17 16:06(1年以上前)

>あいあさん
返信ありがとうございます。
それも考えたのですが、不器用なのでどうしようかなぁと迷っています…。
もし失敗した場合には、やはりsim再発行手数料+機種変更がともに行えて3240円ですむのでしょうか…?

書込番号:22330877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/12/17 17:44(1年以上前)

Y!mobileで、端末購入を伴う機種変更であれば、機種変更の事務手数料 3,240円のみです。

書込番号:22331024

ナイスクチコミ!0


スレ主 asha888さん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/17 18:11(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
言葉足らずでしたが、購入先はワイモバイルではないネットショップなんです。
そうするとやはり他に手数料がかかりそうな…

書込番号:22331061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


あいあさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/17 18:12(1年以上前)

>asha888さん
そこは経験がないので、、、自己責任と、、

昨年これを買って半年ほど使ってました。DTIのマイクロSIMでしたが、、
http://amzn.asia/d/iOu0kya

あと本体をまだ持ってないのなら、Yモバで機種変更するなら本体代28,058円と機種変更代3240円です。
本体は今セール等で15000円程度で購入できるから悩みますね、、
今月初めに妻のP9Lから14500円で買った本機に変更しましたが、YモバのSIMを差し替えてばっちり使えてます。設定の途中でPhoneCloneで自動的に前機種の電話帳、設定、写真、アプリ等も引き継がれ楽ちんでしたよ。

書込番号:22331066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/17 19:56(1年以上前)

>言葉足らずでしたが、購入先はワイモバイルではないネットショップなんです。
>そうするとやはり他に手数料がかかりそうな…

契約内容が記載されていませんが、現在Huaweiの端末ということなので、
スマホプランでタイプ1で契約しているはずです。

Yahoo等で「Y!mobile SIMサイズ変更」で検索してもらうと分かる通り、SIMのみの交換が3240円で可能になっているようです。

書込番号:22331271

ナイスクチコミ!0


スレ主 asha888さん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/18 13:24(1年以上前)

>あいあさん
返信ありがとうございます。
すでに購入済みなので、自己責任でトライしてみようかな…と思い始めてます。
「PhoneClone」という便利な機能があるのですね!知らなかったです。

書込番号:22332965

ナイスクチコミ!0


スレ主 asha888さん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/18 13:26(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
昨夜、結局ショップに直接確認しに行ってみたのですが、SIMのみの交換手数料3240円ですむとのことでした。
もし万が一simカットに失敗してもSIM再発行手数料3240円のみですむようなので、
自己責任でトライしてみようかなと思い始めてます。

書込番号:22332973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ロック画面のダブルタップ消灯について

2018/12/13 03:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 PCASAさん
クチコミ投稿数:282件

先日のシステム更新をした時からかと思いますが、ロック画面のダブルタップで点灯はしますが、点灯からのダブルタップで消灯(スリープ)が出来なくなりました。皆さんの端末は正常ですか。以前のようにダブルタップで消灯が出来る設定がありましたらお教えください。
なお、モーションコントロールのダブルタップはONにしています。初期化もしてみましたが、ダメでした。

書込番号:22320646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/13 07:48(1年以上前)

おそらく勘違いかと。
過去の書き込みにある通り、ダブルタップの消灯は、ロック画面時のみという仕様だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21637869/#21637869

仕様が変更されたという情報は、その後、一度も出たことがありません。

一般的な、画面ロックウェジェットを使われると良いと思います。

書込番号:22320785

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/13 08:01(1年以上前)

試しに、FIG-LA1 8.0.0.142(C635)で確認してみました。
電源ボタン押下でロック画面を表示した状態で、ダブルタップ、消灯できませんでした。
ダブルタップでロック画面を表示した状態で、ダブルタップ、消灯できませんでした。

ロック画面でダブルタップで消灯が出来ないというのは、不具合のような気がします。

ホーム画面で使えないのは昔からですが。

どういうシーンで、消灯が必要なのか考えてみたところ、通知の確認だけしたい場合に、使えそうな機能でしょうか。
それだと、ロック画面でダブルタップは意味がありそうです。


タイトルにも、「ロック画面のダブルタップ消灯」とロック画面と明記されていますね。
すみません。

書込番号:22320802

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/13 08:16(1年以上前)

先ほど、以下の内容で問い合わせはしておきました。
ユーザー間で情報共有しても問題ない内容の回答がありましたら、報告させてもらいます。

nova lite 2のロック画面のダブルタップ消灯機能について確認したいことがあります。

設定→スマートアシスト→モーションコントロール→ダブルタップ→オン
この機能をオンにしておくと、本来であれば、ロック画面でダブルタップをすると画面が消灯(スリープ状態へ移行)しなければなりません。
以前は正常に機能していました。

ホーム画面で機能しないことは認識しています。
問題にしているのは、ロック画面でのダブルタップでの消灯となります。

いつの時点かは不明ですが、ロック画面でのダブルタップで消灯が出来なくなったようです。
不具合を確認したファームは、FIG-LA1 8.0.0.142(C635)です。
指紋認証あり、顔認証なしの状態で確認しました。
指紋認証なしでも確認しました。
端末管理アプリ→クリーンアップ、最適化→端末再起動。この状態でも確認しました。

スリープ状態からのダブルタップでロック画面表示の機能は正常です。
機能しないのは、ロック画面でのダブルタップとなります。
不具合だと思いますので、確認して頂けたらと思います。

詳細は以下を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22320646/#22320646

書込番号:22320820

ナイスクチコミ!2


スレ主 PCASAさん
クチコミ投稿数:282件

2018/12/13 14:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。返信が遅くなりました。
確かに、設定→スマートアシスト→モーションコントロール→ダブルタップ→オンでダブ
ルタップして画面を点灯/消灯の文言が実際の設定と違いますね。
>ロック画面でダブルタップで消灯が出来ないというのは、不具合のような気がします。
私もそう思います。あまり使わない機能かもしれませんが、文言と矛盾しています。
なお、問い合わせいただきありがとうございます。お手数をおかけしました。

書込番号:22321505

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/22 18:59(1年以上前)

>ユーザー間で情報共有しても問題ない内容の回答がありましたら、報告させてもらいます。

メーカーより連絡を頂けました。
メールの内容は転載禁止なので引用等は出来ませんが、要約すると以下の2点になります。
・現象を確認出来たそうです。
・今後のシステムアップデートで改善予定とのことでした。
上記2点は、ユーザー間で情報を共有してもよい旨の確認を取りました。

書込番号:22341903

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

fire tv stickでのミラーリングについて

2018/12/09 21:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 tambourinさん
クチコミ投稿数:22件

nova lite 2 のmirror shareから、fire tv stick第2世代にミラーリングしようとすると、2,3秒だけミラーリングできた後、勝手に接続が切れてしまいます。

手持ちのyoga tab2からのミラーリングは問題なくできていますので、2.4ghz、5ghzなどの無線設定が原因ではないと思います。

そもそも機器の相性で無理なのではと疑っていますが、fire tv stickにミラーリングできた方いらっしゃいますか?

書込番号:22313300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/09 22:02(1年以上前)

>手持ちのyoga tab2からのミラーリングは問題なくできていますので、2.4ghz、5ghzなどの無線設定が原因ではないと思います。

fire tvでは利用出来ているので、利用出来てもよさそうですが。
但し、本機は2.4GHzのみの対応なので、faire tvの方はルーターとの接続が2.4GHzでないとダメだったそうで、
2.4Gか5Gかは関係はあったそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21849254/#21849254

書込番号:22313356

ナイスクチコミ!1


スレ主 tambourinさん
クチコミ投稿数:22件

2018/12/09 23:17(1年以上前)

こちらの記事は読みましたがだめでした。
2,3秒ミラーリングできているので、接続はできているのでしょうが‥

書込番号:22313541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)