端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2019年1月2日 18:16 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2019年3月2日 08:55 |
![]() |
7 | 2 | 2018年12月31日 00:47 |
![]() |
0 | 8 | 2018年12月25日 18:55 |
![]() ![]() |
35 | 42 | 2019年1月6日 22:14 |
![]() |
40 | 9 | 2018年12月24日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

https://www.yodobashi.com/product/200000000100132135/
オンラインではY!mobile SIM契約必須で1円です
Moto G5s+の様に契約任意パッケージは無いですね
VoLTE対応で無いのがネック
書込番号:22365850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシ店頭ではmvnoとセットで本体108円
https://i.imgur.com/Ti1bhtu.jpg
回線はOCN、LINE、mineo、BIGLOBE、IIJmioどこでもOKで1人1回線のみ
書込番号:22365884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、上記mvboセットはP20 liteでした
書込番号:22365914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
質問失礼します。
本機種において、入力アプリ「Google日本語入力」をインストールし、マイ辞書を作成しました。
マイ辞書をバックアップしようと思い、辞書をエクスポートしようとしましたが、グーグルドライブは失敗。メールでのデータ添付もできません。
以前使用していた端末では出来ていたのですが、この端末は対応していないのでしょうか。
書込番号:22363790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのようなエラーが出ているのかのスクリーンショットの提示がありませんが、
おそくら権限が付与していないだけだと思います。
設定→アプリと通知→アプリ→Google 日本語入力→権限→ストレージ→オン
Google 日本語入力は本機の機能ではありませんので、機種には依存しません。
これで解決しない場合は、どのようなエラーが出ているのかのスクリーンショットを提示すればすぐに解決する問題だと思います。
書込番号:22363818
0点

私も以前はGmail経由でバックアップをしていましたが、今だと失敗してしまいます。Bluetoothならバックアップに成功しましたが、Bluetoothを使うには他にスマートフォンやタブレットがないと出来ません。
書込番号:22363852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
本機種は権限が必要な場合、初回は権限付与の可否を聞いてくるのですが、それが無かったため手動で権限を付与しましたが、その後もエクスポートできない状況です。
Googleドライブの場合は「アップロードに失敗しました」と通知欄に表示され、メールにデータ添付の場合は「データ添付に失敗しました」と表示される状況です。
引き続きいろいろと検証してみます。
書込番号:22363854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>✝うっきー✝さん
>香川竜馬さん
ご回答ありがとうございます。
現在、出先で予備の端末が無いため、後日Bluetoothでのエクスポートを検証してみようと思います。
数KBのファイルがなぜメール添付出来ないのか、不思議でしょうがないので、できる限り検証したいと思います。
書込番号:22363862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
結果が遅れてすみません。
結局、Bluetoothでの送信にも失敗し(設定ミスかもしれません)、古い端末で辞書を再作成し、Googleドライブにバックアップをとりました。
私以外にもこの端末ではグーグル入力のマイ辞書をエクスポートできない方を確認しました。
原因はわかりませんでしたが、現状ローテクなやり方でエクスポートしていこうと思います。
回答していただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:22387663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


すみません。初心者です。
The白物くんさんのスレにお邪魔して申し訳ございません。
わたくしも同じ現象で困っており、ずっと検索して調べていたところ、こちらを拝見しコメントさせていただいております。
機種は違いますが、全く同じようなことで、辞書ツールがエクスポートできませんし、ファイルが添付できていないというメッセージがでてきます。
原因がおわかりであれば教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:22392351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>riruremamaさん
#22387733で添付した画像とは異なるのでしょうか?
どのような状態で表示されているかのスクリーンショット程度は添付された方が良いと思います。
書込番号:22392727
0点

同じです。
エバーノートやgmailへ保存しようとすれば、ファイルは添付できてないとでます。
書込番号:22392876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です。
ドライブへアップロードしようとすれば#22387733で添付してある画像になります。
エクスポート自体が反応してません…
書込番号:22393266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も全く同じです。メールへの添付、googleDriveへの保存、LINE Keepなども含め一切できなくなりました。
またmate9でも以前は問題なくできていたのですがandroid9先行テスターへ以降したところnova lite2同様の症状になってしまいました。
上記の二機種ともにgoogle日本語入力と同様のMOZC系日本語入力アプリ(アルテ日本語入力)でも同一の現象になっています。
しょうがないので私はHiSuiteを使って日本語入力アプリまるごとデータ含めてPCへバックアップしています。
書込番号:22417125
0点

1/7時点で、EMUI5,EMUI8,EMUI9の端末で#22387733で添付した通りになるため、
画像を添付した上でメーカーには以下の内容で報告しておきました。
※1/7に報告した機種はMate20 Proでの報告となります。
>Google日本語入力の辞書のエクスポートがHuawei機では何故か出来ません。
>設定→システム→言語と文字入力→Google日本語入力→辞書ツール→右上の3点→現在の辞書をエクスポート
>他のメーカーでは問題なく出来るため、Huawei機のEMUI固有の問題と思っています。
当初はGoogle側の問題かと思いましたが、EMUI固有の問題の可能性も出てきました。
ただ、Huawei機のみに起きるGoogle側の問題(Google側で修正)が過去にもあったので、どちら側で修正になるかは不明ですが。
何らかの修正が入って問題が解決することを期待したいと思います。
書込番号:22418205
0点

先ほど、エキスポートが今まで同様に出来ないことを確認した上で、
久しぶりにGoogle Playから
Google ドライブ
Google 日本語入力
これらを含めて、すべてのアプリを無条件にアップデートを行ったところ、
正常にエクスポート出来るようになりました。
「Google ドライブ」「Google 日本語入力」どちらの問題だったかは不明ですが、
EMUI固有の問題ではなく、Google側の問題だったようです。
書込番号:22503146
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
ビックカメラで開催中です。本体一括税込1047円、ラインモバイル新規契約事務手数料1円、初月無料、その後3か月利用料300円。ビックカメラのポイントも付くしLinePayも利用可で、お得に家族用を調達できました。
5点

nova lite 2は買う事はないけど、安く買えましたね。
書込番号:22359627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノバライト2欲しいですが、
すでにLINEモバイル契約中(´;ω;`)
情報ありがとうございます(´ω`)
書込番号:22360778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
google 音声入力をタップすると再起動後、端末のロックを解除しない限りこのアプリは起動できません
のエラーが出てタップできない
昨日購入した楽天モバイルのスマホのnova lite2 です
画面ロックはすべて解除しています端末のロックとは何
今までのnexsus7 をではあり得なかった購入したときに端末のロックが設定されているのですか
とにかくgmailの音声入力がないとなんのために購入したのか
お願いです助けてください
0点

端末再起動後とのことなので、以下の通りになります。
Nexusでは、「起動の保護」機能がありますので、無効化が可能となっています。
「起動の保護」機能があるメーカーは非常に少ないようです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq10
Q.端末を再起動したり、指紋認証以外で解除してから3日(72時間)経過すると、指紋認証以外で解除を求められます。指紋認証だけで解除出来るように出来ないでしょうか。
Huawei機に限らず、Androidの標準仕様となります。
「起動の保護」機能が実装されている機種の場合は、無効化することが可能ですが、Huawei機には実装が削除されています。
NexusやZTEでは、「起動の保護」機能が実装されている(機能が削除されていない)ので、端末再起動や3日経過後でも指紋認証でのみロック解除を可能にすることが出来る端末もあります。
メーカー(Huawei)には、「起動の保護」機能の要望は出していますが、採用はされないとは思っています。
添付画像は、指紋認証とセットでパターンでの解除を指定している場合の「起動の保護」設定画面のスクリーンショットとなります。「必須としない」にすることで、再起動後や3日経過後も、指紋認証のみで解除が可能になります。
書込番号:22347422
0点

具体的にどうすればよいのでしょうか
指紋認証とセットでパターンでの解除を指定している場合の「起動の保護」設定画面のスクリーンショットとなります。
上記設定画面はどうすれば出て来るのでしょうか
セキュリティとプライバシーの指紋idを設定する項目の設定の仕方から教えてもらえないでしょうか
宜しくお願いします
書込番号:22347526
0点

#上記設定画面はどうすれば出て来るのでしょうか
画像が添付されていませんが、おそらくfaqにも添付している「起動の保護」の画面のことと推測しました。
先ほど記載した通りとなります。
>NexusやZTEでは、「起動の保護」機能が実装されている(機能が削除されていない)ので、端末再起動や3日経過後でも指紋認証でのみロック解除を可能にすることが出来る端末もあります。
メーカー(Huawei)には、「起動の保護」機能の要望は出していますが、採用はされないとは思っています。
nova lite 2は、NexusやZTEというメーカーではなくHuaweiというメーカーとなります。
私は何度か要望を出していますが、先ほども記載した通り、採用はしてもらえないと思っています。
採用してもらいたい場合は、メーカーへ要望を出す以外には方法はないと思います。
faqに記載指定している以下の部分は別機種のことが確実に分かるように、後程なんらかの修正をさせてもらいます。
>添付画像は、指紋認証とセットでパターンでの解除を指定している場合の「起動の保護」設定画面のスクリーンショットとなります。「必須としない」にすることで、再起動後や3日経過後も、指紋認証のみで解除が可能になります。
書込番号:22347639
0点

>faqに記載指定している以下の部分は別機種のことが確実に分かるように、後程なんらかの修正をさせてもらいます。
「ZTEの端末での」という文言を赤色で追加して分かりやすくしておきました。
書込番号:22347676
0点

ということはこの機種では端末の起動が出来ないということになるんですか
音声入力の選択がこの機種ではできないんですか
この機種で音声入力をしている方があれば教えて下さい
書込番号:22348520
0点

>ということはこの機種では端末の起動が出来ないということになるんですか
そうですね。
「端末を再起動したり、指紋認証以外で解除してから3日(72時間)経過」の場合であれば、指紋認証とセットにした解除方法で解除してからでないと使えないということになります。
書込番号:22348624
0点

>es123さん
すみません。私が現象を勘違いしていると思います。
最初に記載されている「再起動」は、es123さんが端末を再起動したのではなく、どこかで表示されたメッセージ内に含まれていたのではないかと思います。
現在はGoogle音声入力が出来ない設定か、Voice Matchを無効にしているだけだと思われます。
以下の設定で利用可能です。
設定→システム→言語と文字入力→仮想キーボード→仮想キーボードを追加→Google音声入力→オン
設定→システム→言語と文字入力→Google音声入力→Voice Match
「Voice Matchでアクセス」と「Voice Matchでロックを解除」の両方をオン
これで、キーボード(Google日本語入力のIME)を表示した時の右上のマイクアイコンをタップすると、
Gmailのアプリに限らず、音声での文字入力が可能になります。
これで解決するはずですが、万が一解決しない場合は、
実際に表示されている画面のスクリーンショットを何の加工もしないで添付してもらえば、
原因は分かると思います。
書込番号:22349279
0点

ハーウェイに確認して無事解決しました色々ありがとうございました
書込番号:22349352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
ワイモバイルのオンラインストアからSIMフリーで購入しましたが、ワイモバイルのMMSもソフトバンクwi-fiスポットも使えないです。wi-fiスポットに関しては購入の最重視ポイントだったんで何店かの実店舗で使えるかどうか確認したらどこも使えるとの事。店員さんも知らないんでしょうね。
オンラインストアで売るならこの二項目は表記して売るべきだと思います。
書込番号:22339119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまり詳しくはないのですが、契約していなくても使えるフリーのWi-Fiスポットが使えない、ということでしょうか?ソフトバンクのWi-Fiスポットは契約がいるみたいですが、契約しているのでしょうか?
書込番号:22339133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラビィの尻尾さん
両方とも契約が必要ですが、たんに契約していないだけでは?
店員さんが知らないというよりは、ラビィの尻尾さんが知らないだけでは?
書込番号:22339147
0点

返事ありがとうございます
ショップ店員さんに契約内容などもさんざん調べてもらい色々な原因調べてもらったんだけどわからなくて、店員さんがワイモバイルに電話してくれ、もしかしたらオンラインで契約した場合電話しないと最後まで契約が終わってない可能性があるって店員さんも初めての事言われて、後日電話してみましたが、最終的にSIMフリーだから対応してない可能性が高いですと言われました(泣)
書込番号:22339197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返事ありがとうございます
どちらも普通に契約プランに入ってます。
ネットを一生懸命探すとソフトバンクwi-fiスポットはSIMフリー機種には対応してませんと、出てました
書込番号:22339204 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ラビィの尻尾さん
契約内容の情報の提示が一切ないので分かりませんが、SIMの契約はY!mobileとの契約なのでしょうか?
softbankとの契約なのでしょうか?
オンラインストアで購入ということで、端末とSIMを同時購入でY!mobileと契約のような気はしますが。
少なくともY!mobileとの契約でしたら、MMSの方は公式サイト記載通りの設定をすれば利用可能かと。
頻繁にある質問ですね。
公式サイトに明確に記載されています。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/21448
wi-fiスポットの方は、P10を買われた方は利用出来ているようですね。
最初使い方がわからかった?ためか出来ないと言われていたようですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=21581332/#21581332
どこでつまずいているのかの記載がないため不明ですが、本機でも利用出来てもよさそうです。
本当に本機では使えないのかもしれませんが。
書込番号:22339239
0点

>†うっきー†さん
ワイモバイルのオンラインサイトで買ったSIMフリーの端末なんですよ。SIMはワイモバイルのSIMをさして使用してます。設定などは何度もショップ店員さんが確認してるんで間違いないです。最終的に原因がわからずワイモバイル買ったSIMロックされた端末は使えるけどSIMフリーの端末だから使えないとの回答になってしまいました。
そこそこメジャーな機種なのに自分と同じ不都合がネット探しても見つからないんですがワイモバイルのオペレーターの回答はこうでした。
MMS自体さほど使用しないから良いんですがワイモバイルからの重要メールがMMSで届くんで見れるようにはしておきたかった
書込番号:22339286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認出来そうな内容を記載しておきます。
「Wi-Fiスポット設定」アプリで設定する際に、Wi-Fiをオフにしてモバイル通信にして試してみる。
入力している暗証番号は間違いがないかどうか。設定した覚えがないならネットワーク暗証番号が初期設定されているのではないかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.softbank.wispr.froyo&hl=ja
とりあえず、どのようなエラーが出て接続できないのか、スクリーンショットがあれば、どなたか分かる方がいるとは思います。
他のSIMフリー機では利用できて、本機のみ利用出来ない可能性はかぎりなく低いとは思います。
書込番号:22339295
5点

スレ主様
ワイモバイルの通信回線で、Moto G6 Plusでも利用できておりますので、利用可能です。
MMS
これ自体は、契約に付随するサービスですから、利用に関してスマートフォン端末であれば、よほど古い機種でない限り利用可能です。
https://www.ymobile.jp/service/mail/mms/
ワイモバイルメールアプリを利用すれば、(任意)@ymobile.ne.jpで利用可能です。
Y!mobile メール
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ymobile.mail&hl=ja
設定方法など
https://www.ymobile.jp/yservice/mail/set/
ソフトバンクWi-Fi
https://www.ymobile.jp/service/sws/
利用規約的には、特定のプランを除くほぼすべてのプランで利用可能です。
利用する際には、「Wi-Fiスポット設定」アプリを導入して、初期設定を行えば利用が可能です。
Wi-Fiスポット設定
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.softbank.wispr.froyo&hl=ja
設定方法は下記のリンク先で、設定方法を確認してください。
https://www.softbank.jp/mobile/network/wifispot/setting/smartphone/
設定方法などわからない場合は、LINEで相談を行うことも可能です。
https://www.ymobile.jp/sp/support/line/
書込番号:22339312
2点

>北海のタコさん
>†うっきー†さん
皆さま親身になっていただき本当にありがとうございます
wi-fiの方は
https://l-kyojin01.jp/archive/4086
これを見る限りダメそうですが北海タコさんの端末はSIMフリー版でwi-fiスポットが使えてるんでしょうか?
書込番号:22339333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
すみません、書き込みが足りていない部分がありました。
現時点で利用しているワイモバイル回線の契約は、もともとNexus5で契約していたものをそのままSIMカードサイズ変更して利用しています。
そのため、ソフトバンクWi-Fiスポットに接続できているのかもしれません。
スレ主様が契約されているSIMのプランの扱いが、SIM単体の契約プランですと、改めてワイモバイルのサイトを確認したところ利用できないという記述がありました。
Q.USIM単体契約で利用できるサービスを教えてください。
A.「スーパーだれとでも定額」、「グループ通話」など、オプションサービスによって、他社で販売されたSIMフリーの機種でもご利用いただけます。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/22800
こちらのサービス一覧で確認すると、ソフトバンクWi-Fiの無料スポットが利用できないと表に記載されています。
書き方を変えると、端末のセット販売のSIMでしか、ソフトバンクWi-Fiを利用することができないということになってしまうかと思います。
わたくしのほうでも、SIMの契約内容をお聞きしないままで、そのうえよく調べないまま個人の利用感のまま書き込んでしまい、スレ主様に誤解を与えてしまったこと、深くお詫び申し上げます。
書込番号:22339394
1点

とんだ勘違いでしたね。
って言うか、ワイモバって《ほぼ50ギガ》って宣伝してるけど足りない?
外でWi-Fi使えれば良いだけなら、ソフトバンクWi-Fiポイントじゃなくても良いんでしょ?
駅ビルでフリーWi-Fi検索すると一杯出てくるし、スタバやタリーズなどのカフェにもWi-Fiありますよ。
書込番号:22339519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北海のタコさん
いえいえ親切に調べてくださってるのにお詫びなんてとんでも無いです。普通にワイモバイルで端末と一緒に購入したSIMカードを使えば、Amazonとかで買ったSIMフリーの端末でもソフトバンクwi-fiスポットを使える可能性があるっていう事ですね。調べてみます。
書込番号:22339586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それにしても価格コムの掲示板始めて書き込みしたんですが親切な方からだらけで驚きますw
親切に甘えてもう一つ
メールの方なんですが
画像のように、MMSとSSMの選択するところが無いんですよ。メールアプリを何回もアンインストールしてもダメでした。左のアカウント追加するでも出てきません
もうSIMフリー端末なんて手を出すんでは無かった…
書込番号:22339598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラビィの尻尾さん
以下の記載がありますが、
#22339119
>ワイモバイルのオンラインストアからSIMフリーで購入しましたが
#22339197
>もしかしたらオンラインで契約した場合
購入されたのは、オンラインで端末とSIMのセットでしょうか?
それとも、2回にわけて、注文して、端末の購入と、SIMのみの契約でしょうか?
確かに後者なら、北海のタコさんの記載されている通り、Wi-Fiが利用出来ない可能性はありそうです。
もし前者なら、他の方はSIMフリーで利用出来ているので利用出来るはずかと。
>これを見る限りダメそうですが北海タコさんの端末はSIMフリー版でwi-fiスポットが使えてるんでしょうか?
Moto G6 Plusは、キャリア用の端末はないと思いますので、SIMフリーしか存在しないと思います。
ちなみに、P10はすでに記載済みですが、Mate 9やP9 liteも同様に利用出来ているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20698504/#20698504
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20594652/#20594652
スレッドを立てた人は使い方がわからなくて使えないと記載していますが、他のユーザーさんは利用出来ていますと記載されています。
少なくともSIMフリーだから利用出来ないということはないようです。実際に使えている人がいるため。
そちらのサイトは、たんに公式サイトの対応一覧の話をされているだけではないでしょうか・・・・・・
公式サイトでは自社で取扱いがあるものしか記載しないのが普通のことなので。
他の機種を一覧に載せる必要性がないため。
ただ、auやsoftbankでは、時々IMEI制限の仕様を変更することがあるので、
今日使えても明日は使えない、今日は使えないけど明日は使えるという可能性がないわけではないです。
確認する旨を記載した、以下の内容はどうなっていますか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Wi-Fiはオフにして設定しましたか?
https://www.ymobile.jp/service/sws/
>スマートフォン、タブレットでのご利用には、ソフトバンクが提供する専用の接続アプリ「Wi-Fiスポット設定」が必要となります。モバイルネットワーク(4G/3G)に接続した状態で設定を行ってください。
パスワードは間違いなく正しいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
とりあえず、どこでどのようなエラーが出ているのか、その画面のスクリーンショットを提示されるとよいかと。
それがあれば、話が早いと思いますよ。
他に接続出来ないと言われていた方(実際には接続出来た)もそうですが、
どこでつまずいているのか、スクリーンショットを提示しない方が多いです。
書込番号:22339705
1点

>画像のように、MMSとSSMの選択するところが無いんですよ。メールアプリを何回もアンインストールしてもダメでした。左のアカウント追加するでも出てきません
こちらも画像がないため分かりませんが
「@yahoo.co.jp」ではなく「@yahoo.ne.jp」の方でログインされていますか?
APNにMMSの設定は終わっていますか?
こちらについては、設定しているAPNの画面のスクロールショット(もしくは複数枚の画像)と、
Y!mobileメールアプリで「@yahoo.ne.jp」の方でログインしていることが分かる画像を添付されると良いと思います。
書込番号:22339732
2点


画像アップロード出来てませんでした。
ごめんなさい
別画像では4種類のメールが選べるのですが
自分のは2種類で追加の欄にもsmsもMMSも追加するような項目が無いです
書込番号:22339887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wi-fiはソフトバンクWi-FIスポット、bbモバイルポイント、FONサービスのとなりにONとOFFのスライダーがあるんですが一応触るとONになるんですが、すぐに元のoffの状態に戻ります
書込番号:22339904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入は今もやってるんですがこのようなセールで購入しました
https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/simcb/
購入時とプランが微妙に違いますが新規でSIMカードとSIMフリー端末の同時購入という形です
書込番号:22339933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラビィの尻尾さん
何度も記載していますが、まずは正しくMMSの設定が出来ているかの確認のために、設定したAPNのスクロールショット(もしくは複数のスクリーンショット)を提示されるとよいです。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/21448
過去の事例でいくと、本人はAPNは正しいものを入れていますと言われていても、
実際には、後ろに半角スペースが入っているとか、入力個所が間違っているなどがあります。
MMSC:http://mms-s
MMSプロキシ:andmms.plusacs.ne.jp
MMSポート:8080
APNタイプ:default,mms,supl,hipri
間違いがないことを確認するためにも、設定しているAPNのスクロールショット(もしくは複数のスクリーンショット)の提示が必要だと思います。
正しいAPNを設定して、Wi-Fiをオフにして設定すれば、添付画像のような状態になるのではないかと思います。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/22069
MMSの設定が間違いなく出来ていることが確認出来、それでも利用出来ないとなると、
本機で実際にY!mobileを利用している方の出番を待つ必要がありそうです。
とりあえず、MMSの設定が間違っていないかの確認のために、スクリーンショットの提示はないと、これ以上は難しいと思います。
書込番号:22339974
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
1日10時間外出しているとして、そのうちの朝夕の通勤時間とお昼休憩の計3時間程Google Chromeでウェブ閲覧していても、バッテリー残量が50%以上残すことは可能でしょうか? 動画や画像などではなく、主にテキストのブログを読むだけなのですが……。
書込番号:22338958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maryleeさん
nova lite 2のYoutubeの連続再生時間は12時間15分程度可能だったそうなので、
https://kakuyasu-sim.jp/huawei-nova-lite-2
3時間動画再生としても、約25%の消費ですね。
これより軽いもので、3時間で25%以上減らすのは難しいと思います。
ですので、maryleeさんの利用方法で、50%以上減らすことは難しいと思います。
余裕で50%以上が残ることになります。
最大の明るさ設定にして、裏でベンチマークアプリを利用するなどして、意図的に負荷をかければ、減らすことは可能だとは思いますが。
ちなみに、本機の私の環境での検証では、SMSなしのSIM(OCN)+Wi-Fi常時接続で、約226時間(約9.4日)程度しか持ちませんでした。
Huawei機はあまりバッテリーの持ちはよくないと思います。
機内モード+Wi-Fi常時接続なら、約554時間(約23日)
がんばれば、添付画像のように2時間40分でバッテリーを使い切ることは可能です。
強制的に放電させるアプリを使っての検証です。
使い方で200倍程度の差は出ますので、あとは使い方次第になると思います。
書込番号:22339136
1点

>†うっきー†さん
>SMSなしのSIM(OCN)+Wi-Fi常時接続で、約226時間(約9.4日)程度しか持ちませんでした。
バッテリー持ちに関してテスターという立場なら
少々誤った認識は訂正して欲しいですね。
SIMフリーの場合殆どがメイン機1台として使い
充電は殆ど毎日行う物です。
スリープで10日持とうが20日持とうがあまり意味を持ちません。
それにスリープ時の消費はモデムの消費電力による比率多いので
CPUの性能と比例する物ではありません。
実際の使用状況による消費とスリープでの消費は違うので
スリープが悪いから電池持ちの悪い機種だとするのは正しくはありません。
Mate20proで10時間しか持たないからこの機種は電池持ちが悪いとしてますが
Mate20proは歴代のスマホで一番電池が持ちます。
Mate10proと比べ同じ環境で使ってますが20%以上は電池持ちが良いですね。
スリープでは格安機のcat6とかよりcat21の方が多いのは当たり前です。
スマホではせいぜい2日持つのが通常で有り
使わないで何十日も置いておくという検証は何も意味が持ちません。
それにSIMの電波強度に大きく影響するので意味の無い検証です。
Kirin659に関しては710に世代がが変わっておりNovaLite2は
画面比率も大きいことから電池持ちはやや平均レベルです。
電池評価で平均3.6が4なので今では平均レベルです。
モデム消費に関してはSD625の方が優れています。
WEBの消費は実際には電波強度、画面照度や画像が多い少ないで大きく変わり
一概には言えませんが1時間当たり10から12%位かなと思います。
3時間程度では50%を超えることは無いと思います。
書込番号:22339436
8点

>dokonmoさん
>使わないで何十日も置いておくという検証は何も意味が持ちません。
過去に電池が極端に減って持ちが悪いですという方は、使用した場合ではなく、スリープで一晩放置している間など使わない状態で異常消費するのですがという質問が多いです。
端末を使用したら異常消費します。何故でしょうかという質問が出た記憶はありません。
そのため、スリープ状態では、減りが遅いというのが普通という情報は必要なことかと。
みなさんがヘビーユーザーではなく、今までの電話替わりに使われる方もいます。
>それにSIMの電波強度に大きく影響するので意味の無い検証です。
私の検証環境は、全て同じ場所(計測位置は半径1m以内でのずれはあります)で同じ電波強度での検証なので、複数の機種での比較で意味があります。
Mate20 Proの電池の持ちが良いと言われるなら、SIMありで2時間で1%も消費されるような電池の持ちが悪い状態ではない実測データを、
Mate20 Proの掲示板で提示されると良いと思います。
SMSありのものなら消費されない可能性はあると思っています。
私はSMSありのものを持っていないのでいつもSMSなしの検証になっています。
少なくとも実測データを一切しめさずに、おかしいおかしいと騒ぐよりはよいと思います。
dokonmoさんの書き込みは、批判などが多く、参加されると荒れる結果になるので、こちらのスレッドもこの後、荒れてしまったらすみません。
書込番号:22339701
4点

こんにちは。(見当はずれの返信ですが、参考まで。)
「モバイルバッテリー」をバッテリー切れの保険として持ち歩いて使う選択肢はないでしょうか?
最近のモバイルバッテリーは小さく、軽くなっているので、カバンの隅にでも入れて置きやすくなっていると思います。
以上です。見当はずれの返信、失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:22339734
2点

>†うっきー†さん
荒れるのは一部の粘着がしつこいからで・・・それは置いといて
†うっきー†さんはMate20proでSocが高性能だから電池持ちが悪いという
評価をしていますね。
モデム消費電力をスマホ全体の消費電力とするのは
おかしくはないですか?と言っているだけです。
スリープではCPUはあまり動かないのにです。
検証の一つとして長期スリープを検証するのは良いと思いますが
先に書いたようにスリープはモデムの影響で決まるので
スリープが良いから電池持ちが良いという結論はおかしくないですか?
スマホを電話しか使用しない人って多いのですか?
じいさんとかばあさんならそういう使い方も多いかなと思いますが
そんな人はこの版を見ることないですね。
スリープではモデムの規格と出力で大きく変わるので
一般的にはモデム性能が低い低スペックモデルの方が
スリープでの電池持ちは良くなります。
しかし低スペックモデルは高負荷になればなるほど速く消費します。
Huaweiはモデム出力が割と高めです
つまり電波が強いです。
特にMate20proでは電波感度を上げているので消費量は多いと思います。
Huawei機はスリープ時間は殆どの機種で短いですね。
Huaweiの電池持ち評価は低いですか?
電池持ち評価は全体を通しても高いですね。
じゃうっきーさんの言うHuawei機は電池持ちが悪いというのは
テスターとして正しいですか?
うっきーさんの言うスリープが2倍以上あるZenphoneは
電池持ちが良いとしていますが上位に上がってこないのは何故なのですか?
一晩で消費が非常に多いという問題はこのスリープの電池持ちとは
関係なく余分な通信・設定・アプリの不具合等が原因であって
別の要素ですね。
電池持ちの評価は非常に難しいと思います。
数機種並べて同じ使い方をしようにも同じにはなりません。
前機種との比較にもなるし、アプリ負荷によっても違うし
連続高負荷テストも実際の使用とは違うのでベンチマーク数値も
必ずしも一致する物ではありません。
画面照度を50%と言っても全部の機種が同じ明るさではありません。
なのでスリープ時間=全体の電池持ちとするのは訂正して頂ければと思います。
書込番号:22339864
4点

>じゃうっきーさんの言うHuawei機は電池持ちが悪いというのは
>テスターとして正しいですか?
推測ではなく、実測値なので、実測値は正しいと思います。
>うっきーさんの言うスリープが2倍以上あるZenphoneは
>電池持ちが良いとしていますが上位に上がってこないのは何故なのですか?
Huaweiは、goosimsellerでの極端な安売り、UQ,Ymobileで0円。
値段が安くてコスパが非常によいので、Huaweiの一人勝ちになると思います。
dokonmoさんの満足いく書き込みとしては、Huaweiが何がなんでも、最高。
これ以上よいものはないということでどうでしょうか。
これなら、dokonmoさんも満足できるのではないでしょうか。
こちらのスレッドの趣旨とはまったく関係ないので、これ以上は勘弁して頂けたらと思います。
とにかく、何がなんでもHuawei最高ということで。
何か私が、dokonmoさんにとって、気に入らない書き込みをしていたのがあったのかもしれません。
少しでもHuaweiの悪いことを書くと、延々反論されますから。
すみませんでした。
とにかく、Huaweiが最高です。これでお許しを頂けたらと思います。
こちらのスレッドの趣旨とは関係ないので、このあたりで失礼します。
Huaweiが性能が悪いというような書き込みをして、申し訳ありませんでした。
書込番号:22339892
2点

>†うっきー†さん
随分と残念な書き込みですね・・・
貴方はHuaweiのテスターというかそういう立場の人ですよね?
可能な限り公平に平均で評価しないとならない立場ですよね。
悪い物は悪い、良い物は良いと評価しないとなりませんね。
私はHuaweiは電池評価が高めだけどこの機種は全体の平均的だと言ってます。
別に貴方を批判しているわけではありません。
単にスリープは主にモデムの消費電力だと言うことを
知らなかっただけでしょ?
待ち受け時間何百時間といってところでスマホに実用的な数値ですか?
そんな実測は不要だと思いますよ。
HPに待ち受け時間は○○○時間とか載ってますから・・・・
粘着レベルと一緒なら何も言うことはありません。
書込番号:22339958
9点

Huawei機のP20 Proの掲示板でP20 Proは持ちが悪いので、持ちが良い別機種としてIDOL4が紹介されていました。
https://www.iijmio.jp/device/alcatel/idol4.jsp
2610mAh
連続待受時間 3G:約520時間 / LTE:450時間
Huawei機は性能がよい機種になると、その分、持ちが悪くなっていくのは仕方ないとは思っています。
書込番号:22343860
2点

板にそぐわない内容、スレッドにそぐわない内容と理解して書いているんだったら、いーかげんに出て行ってくれないかな。
スレ主さんがかわいそうだ。聞きたいことを書いたのに、まともに回答も相手もしてもらえず。
書込番号:22346296
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)