端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2018年6月19日 12:43 |
![]() |
4 | 3 | 2018年6月18日 00:14 |
![]() |
2 | 2 | 2018年6月16日 12:42 |
![]() |
27 | 8 | 2018年6月16日 07:46 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2018年6月15日 20:08 |
![]() |
33 | 2 | 2018年6月15日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
【ショップ名】
ヤフーショッピング
NTTコムストアby goosimseller
【価格】
19440円ですが、本日に限り先着でヤフーショッピングから6%offクーポンがでており、クーポンを使用すれば1166円引きの18274円になりますね。
【確認日時】
今
【その他・コメント】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/novalite2simset.html?sc_i=shp_sp_top_recomFromHistory_hist_01
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
現在MediaPadT2 7.0Proを持っていますが、
あまりにもモッサリしているし、指紋認証も
出来たり出来なかったりとかなりストレスが溜まるのですが
こちらは同メーカーですが、二年前の端末よりは
良くなってると思いますが、実際使用してる方は
どの様に感じていますか?
メインメモリが3G有るので良さそうに感じます。
指紋認証は一回でOKですか?
モッサリ感はありますか?
書込番号:21901124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>指紋認証は一回でOKですか?
はい。
指紋認証が出来なくて、いらつくようなことはありませんでした。
利用頻度にもよると思いますが、時々汚れを取るために、乾いたテッシュなどで拭く程度で問題ないかと。
>モッサリ感はありますか?
これはアプリ次第になるかと。
少なくともゲーム以外で、モッサリ感じることはあり得ないと思いますよ。
最初に、以下の設定だけしておけば十分かと。
設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→システム→開発者向けオプション
ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,アニメーター再生時間スケール→0.5倍
若干スピードが改善されます。
※アニメーター再生時間スケール以外はデフォルトで0.5でした。
書込番号:21901175
2点

>ジャンケン・ジョニーさん
T2 の snapdragon 615 は、ベンチマークの数値はそこそこ出るのに実使用でモッサリ感を感じさせるCPUですね。
買い替え候補の一つとして、悪くないと思います。
書込番号:21903559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nova lite 2の指紋認証はエラーも少なく、高速と思いますが、顔認証も結構、便利です(セキュリティが多少甘くなる様ですが)。
顔認証と指紋認証の両方設定していますが、「ダブルタップで点灯」と併用すると、消灯時からダブルタップで顔認証後即ロック解除となるので、顔認証の利用が多くなりました。
書込番号:21904051
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
この端末でGoogleの二段階認証のアプリをインストールしたのですがバーコードをスキャンを選択すると現在バーコードリーダーが使用できませんとエラーメッセージが出てきてしまいます。
ちなみにQRコードのアプリはインストールしてあります。またカメラの権限もオンにしてあります。
友達の同じ機種でやってもエラーが出てしまいます。設定などあるのでしょうか?
どなたか分かる方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
書込番号:21899676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別のHuawei機で、まったく同じ事例と解決方法が記載されているスレッドがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21828658/#21828658
一度、Google Play開発者サービスの問題が出た端末はアップデートのアンインストールを行って正常な状態にしてから最新に更新がよいのだとは思います。
(12.6.73の適用を一度も行っていない状態にする)
方法についての詳細は以下を参照。
■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21815885/#21816000
■それでも駄目な場合の対応方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21815885/#21829303
■万が一、Google Play開発者サービスを無効に出来ない場合の対応
EMUI5.0:設定→詳細→セキュリティ→端末管理→端末を探す→無効にする
EMUI8.0:設定→セキュリティとプライバシー→その他→端末管理→端末を探す→無効にする
それでも解決しない場合は、ちょっとわかりませんので、
本機で実際に2段階認証を使っている方からの回答待ちですね。
書込番号:21899734
1点

Google Play開発者のアンインストールを行い再度アップデートをやってみたらバーコード読み込むようになりました。
大変ありがとうございました。
すごく助かりました。感謝です
書込番号:21899815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

本当に買いですか?
理由教えてください?
書込番号:21898175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set/nova_lite2.html
税別で、SIM契約必須の「らくらくセット」となっていますので、ご注意下さい。
任意契約の「通常セット」は、税込24,624円と、高額です。
書込番号:21898218
3点

らくらくセット契約ですからSimとの抱き合わせになりますけど、当機をメインに使われるんでしたらお得ですね。
https://www.ntt.com/personal/lp/p/lp43.html?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=mone_g_rm&wapr=5b1eaf42
書込番号:21898229
0点

世の中には、ウチのようにMVNOで通話SIMを使っている人も居るので、そういう人達なら楽々セットの維持費はほぼ変わらず、購入時の手数料のみ余計にかかる計算で買えることになります。
MNP転出+OCN初期手数料+本体価格で、
実質1万2千円くらいでしょうか。
OCN縛り期間6カ月の制約も、いまやMVNOの速度もどこの会社も似たようなもので、特に大きな問題も感じません。
こういう限られた環境の人には、お買い得だと思いますよ。
もっとも、自分自身は、MVNO通話契約におもいっきり否定的なんですが、嫁さんの説得には難儀しております。
実用的には050IP電話で充分なのに、学校やママ友との連絡、受信専用で携帯番号維持のために毎月800円余分に支払うなんて。
書込番号:21898295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

goo SIMセラーの端末セットを購入して
OCNを契約月中に即解約して端末だけを安く仕入れる
契約月で解約すれば事務手数料は請求されないそうだ
こういった販売システムを悪用する者がいるからMVNOやSIMフリー業界が疲弊していく
業界全体の足を引っ張る輩がいるんだよ
書込番号:21898515
0点

>契約月で解約すれば事務手数料は請求されないそうだ
「らくらくセット」は、最低利用期間がありますので、即解約すると解約料が発生しますよ。
書込番号:21898631
6点

>「らくらくセット」は、最低利用期間がありますので、即解約すると解約料が発生しますよ。
おぉ!システムを悪用する者の登場ですねw
っつーか事務手数料って書いてあるでしょ
漢字読めないのかな?
書込番号:21898766
1点

>っつーか事務手数料って書いてあるでしょ
「らくらくセット」は最低利用期間があるので、初期費用(事務手数料)と解約料は発生してしまうかと。
通信SIMの場合は、最低利用期間が設けられていません。
書込番号:21899144
13点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
Gメール受信時に音は鳴るのですが振動しなくて困っています。
なにかアドバイスがあればご教授くださいm(_ _)m
他のアプリでは通知の際振動しますので、端末の振動機能自体が壊れているわけではありません。
Gメールアプリ内の設定→しています
[アプリと通知]→[アプリ]→[Gmail]→[アプリ情報]→[通知]でバイブONにしています
[アプリと通知]→[アプリ]→[Gmail]→[アプリ情報]→[アプリの権限]はすべてOFFにしています。(すべてONにしても振動しなかったため)
[アプリと通知]→[アプリ]→[Gmail]→[アプリ情報]→[アプリの権限]右上の三本線→[すべての権限]に[バイブレーションの制御]という項目があるので一応OKを押しています(添付画像)、
0点

自分はバイブ振動しますね
>Gメールアプリ内の設定→しています
[アプリと通知]→[アプリ]→[Gmail]→[アプリ情報]→[通知]でバイブONにしています
そうなっています
>[アプリと通知]→[アプリ]→[Gmail]→[アプリ情報]→[アプリの権限]はすべてOFFにしています。(すべてONにしても振動しなかったため)
カレンダー以外のストレージと連絡先はonです
>[アプリと通知]→[アプリ]→[Gmail]→[アプリ情報]→[アプリの権限]右上の三本線→[すべての権限]に[バイブレーションの制御]という項目があるので一応OKを押しています
そうですね
以下はどうでしょうか?
[アプリと通知]→[アプリ]→[Gmail]→[アプリ情報]→通知〜その他の設定〜全般設定〜通知を管理する〜メール〜メールon〜重要度をタップして高に変更する〜そうすると常に振動というのが出るのでそれをonにする
書込番号:21897952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にんじんがきらいさん
ありがとうございます。m(_ _)m
価格コムで聞いて正解でした。
書込番号:21898160
1点

無事にバイブが起動したということでしょうか?
でしたらよかったですね
書込番号:21898166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
本機のキーボードの位置調整方法を教えてください。
メールの文字入力時、中央下部にキーボードがどかん居座り、上下左右等好きなところへ移動させたいのですが
やり方がわかりません。どこまで入力しているかが隠れてしまい不便です。
探し方が悪いのかもしれませんが
クイックスタートガイド、取説、faqにも見つけられず、本欄でキーワード検索"キーボード"でも3件ほどしかヒットせず
ネットでは「キーボード上部に出てくる三本線をあやつり・・」といった違う品番の説明ばかりで、
キーボードの種類選択の仕方はわかるのですが、移動方法がどうしてもわかりません。
すみませんが、ここに書いてあるだろう!でも構いませんので教えてください。
9点

iWnn IMEを利用している大前提で。
フリック入力にしている場合に「あかさ」の「さ」の上のキーボードの絵の部分をタップすると、モードが切り替わります。
移動は黒帯の部分(どこでもいいですが「か」の上の6点部分)をタップしたまま、ドラッグ。
サイズ変更は、キーボードの絵の右の「」の逆の絵になっている部分をタップしたまま、ドラッグ。
上記状態になっていない場合は左の方にある歯車の左側の<<の部分をタップ。
これで好きなように変更できます。
書込番号:21897239
21点

アドバイス通りにすぐできました!
早々のご回答どうもありがとうございました。
書込番号:21897409
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)