端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2018年7月29日 21:50 |
![]() |
21 | 6 | 2018年4月24日 08:18 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2018年3月5日 13:14 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2018年3月5日 08:27 |
![]() |
7 | 2 | 2018年4月27日 21:24 |
![]() |
9 | 5 | 2018年3月8日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
Huawei nova lite 2 au VoLTE 対応しているようです。UQモバイル高速データsimを使用してみました。。
私だけかもしれませんが(笑) ふつーにつけますし、APNも出てきました。
3点

これまでの機種同様にau VoLTE対応でない機種では、VoLTEによる通話はできないけど、データ通信だけは可能ということでしょう。
書込番号:21653024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あ、そういう事ですか。てっきり4GがつながればVoLTE対応可能かと思っておりました。。
書込番号:21653044
1点

データ通信だけならgoo g03、g05、g07でも使えますしね
VoLTEは無理ですが
初代nova liteでもデータ通信は可能です
書込番号:21654253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ですので、こちらのクチコミの表題だと誤解の元だと思います
書込番号:21996860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
本機を利用する上で、不具合ではないかと思われるものについて、情報交換のためのスレッドを立てさせてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21637869/#21637869
設定→スマートアシスト→モーションコントロール→ダブルタップ→ON
ホーム画面でダブルタップでスリープへ移行出来ないのは仕様となります。
利用可能なのはロック画面のみとのことです。(メーカー回答)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21650895/#21650895
現在、「全画面表示」ボタンを消すことは出来ません。
ゲーム等で全画面にしたくないものでは非常に不便なようですが、現在は消せません。
設定→画面→全画面表示から元には戻せます。
メーカーへは改善要望提案済。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21642516/#21646258
■システムナビゲーション設定場所が説明書と異なります。
現在は、
設定→システム→システムナビゲーション
となっています。
本来は、説明書通り、
設定→スマートアシスト→システムナビゲーション
担当部署へ情報共有し、今後の改善課題として頂けるそうです。
■通話音量の設定変更
設定→音の中に「通話」の音量設定がないのは、Android8.0以降から変更になったそうです。
ボリュームボタンで操作するしかないと思います。
■特定のWi-Fiルーターとの相性問題
特定のルーターを使用した時にみ、本機のみスピードが出なくなる現象。
こちらについては、調べて頂けるそうです。
現時点で、特定のルーターでスピードが出ない(他の端末では問題ない場合)ことがありましたら、
別のルーター等に変更する以外方法はないと思います。
端末の初期化→Wi-Fiの接続を手動(SSIDとパスワードの手入力)→クリーンアップ→最適化→端末の再起動
などを行っても改善はしません。
上記スレッドには記載がありませんが、
クイックアクセス等で自動回転をオフにしてるにも関わらず、
電卓アプリでは端末の回転に合わせて回転してしまいます。
以下のどちらの方法で改善して頂けないでしょうか。
・常に自動回転の設定に追従する。(オフなら勝手に回転しない)
・ギャラリーアプリ同様、アプリの設定内に設定に追従するしかしないかの設定を設ける。
現在、電卓アプリには設定がないので、前者でも結構です。
※こちらについては、昔からなので、改善の望みは薄いかも・・・・・
担当部署へ情報共有し、今後の改善課題として頂けるそうです。
※修正が保証されているものではありません。
14点

■特定の条件下で、ホーム画面に配置したショートカットが削除されてしまう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21613563/#21613563
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21661284/#21662341
標準のホームをドロワーにして、動画再生状態のままでホームボタンを押すと消えてしまうようです。
設定→画面→ホーム画面のスタイル→ドロワー
Webページのショートカット配置や、LINEのトークのショートカット、等。
アプリのショートカットではなく、アプリ内から配置するショートカットです。
chromeの場合は、右上の3点→ホーム画面に追加。
youtubeで動画再生状態でホームボタン押下。
そうすると、アプリ内から配置したショートカットが削除されてしまいます。
担当部署へは連絡して頂けたそうです。
書込番号:21665098
2点

>■特定の条件下で、ホーム画面に配置したショートカットが削除されてしまう。
顔認証に対応したファーム(FIG-LA1 8.0.0.126(C635))で直っていることを確認しました。
書込番号:21670524
1点

■スリープ時にWi-Fi接続を維持→維持しない(データ通信量が増加)にしているにも関わらず、スリープ時にオフにならない場合があります。
●端末の状態
以下のことは行っている端末です。
端末の初期化
端末管理→クリーンアップ
端末管理→最適化
端末の再起動
●Wi-Fiに影響しそうな関連設定
影響しそうな設定はオフにしています。
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→Wi-Fi+→オフ
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fi,Bluetooth共にオフ
●問題が出る(スリープ時にオフにならない)パターン
設定→電池→右上歯車マーク→スリープ時にWi-Fi接続を維持→維持しない(データ通信量が増加)
設定→電池→右上歯車マーク→スリープ時にモバイルデータ通信を維持→オン
●問題が出ない(スリープ時にオフになる)パターン
設定→電池→右上歯車マーク→スリープ時にWi-Fi接続を維持→維持しない(データ通信量が増加)
設定→電池→右上歯車マーク→スリープ時にモバイルデータ通信を維持→オフ
モバイルデータ通信の維持がオンの場合に、Wi-Fiがスリープ中にオフにならないようです。
この問題は、別のHuawei機のnova(EMUI7.0)では起きませんので、本機固有の不具合かEMUI8.0の不具合のようです。
添付画像の左側が問題が出るパターン、右側が問題が出ないパターンとなります。
詳細については、以下を参照下さい。
複数の端末で確認出来ていますので、特定の個体のみの問題ではないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21684904/#21684904
最新のファーム(FIG-LA1 8.0.0.126(C635))で確認しています。
書込番号:21697688
2点

■Googleのアシスタント機能を無効化にすると思われる設定箇所が2か所ありますが、1か所は本来は表示をしてはいけないものではないでしょうか。
●正常
設定→アプリと通知→デフォルトアプリ→アシスタント機能と音声入力→アシストアプリ→なし
●本来は表示してはいけない項目?
設定→アプリと通知→アプリ→設定→通知アシスタント→なし
こちらの設定は、なしにしたあと、戻るボタンで前画面に戻った後、再度設定を確認すると元の状態に戻っています。
選択に「なし」しかないのもおかしいと思います。
本来なら選択しとして「Google」と「なし」が出るはず。
本来は、正常な方だけを表示したかったのに、不要なもの(機能しないもの)を残してしまっているという不具合があるのではないかと思います。
詳細は以下を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21685978/#21686337
>●本来は表示してはいけない項目?
次回のファームで修正されて、「Google」と「なし」が正常に表示されるようになるとのことでした。
※次回のファームがいつになるかは未定。
書込番号:21704498
1点

>次回のファームで修正されて、「Google」と「なし」が正常に表示されるようになるとのことでした。
ファーム(8.0.0.128)では、修正されていませんでした・・・・・
今まで同様「なし」しかないままでした。
次のファーム修正に期待したいと思います。
運用にはまったく支障はありませんが。
書込番号:21761570
1点

>次のファーム修正に期待したいと思います。
EMUI8.1(おそらく開発中?)になれば、修正されているとのことでした。
ただ、本機が8.1になるかどうか、いつなるはわかりません。
■顔認証時のタッチ無効モードについて
顔認証時にカメラ部分を手でふさいだ場合に、添付画像のような表示になります。
本機には、タッチ無効モードは非搭載だと思いますので、この表示内容は不適切だと思います。
これについては、
顔認証設定の有り無しに関わらず、現在のEMUI8.0の仕様とのことでした。
7.0のnovaでも同様な表示でしたので、昔からだったようです。
この表示は、カメラを塞いだ状態で、電源ボタン+音量アップを押すことで消すことが出来ます。
タッチモードとは何の関係もありません。
日本語表現の違和感については、本社にフィードバックをして頂けたので、
将来なんらかの文言に変更して頂けるかもしれません。
運用にはなんら支障はありませんが。
書込番号:21774355
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
アプリ毎に「全画面」表示するかどうかを設定できる機能がありますが、「全画面表示しない」としてるアプリ(ゲームなど)を実行中、常に画面端に全画面にするかどうかの設定領域が表示されています。
全画面表示にすると一旦アプリが終了するため、誤タップによるストレスが結構あります。
無効化、ないしは設定領域の非表示の方法はあるでしょうか?
書込番号:21650895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


既出情報がありますので、そちらを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21636900/#21637412
>現在メーカーに、アプリごとに通常表示固定にする方法の提供はメーカーへ要望中です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21525557/#21525557
datsuns3さんからも要望を出されてみては。
http://www.support-huawei.com/
他にも不明なことがありましたら検索してみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいですよ。
書込番号:21650944
3点

情報ありがとうございます。(タイトル一覧を眺めてにてマルチポストをチェックしたつもりでしたが、漏れていましたね。。)
現時点で方法は無い、とのことと認識しました。
要望してみます!
書込番号:21651022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>datsuns3さん
失礼しました。間違いです。
1番下ですね。
書込番号:21651179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 湘南大魔王さん
わかりにくくてすみません。
おそらく添付いただいた画像では、「"全画面"のところをタップするなりして、実際に全画面にした後」ではと思います。
こちらの希望は、「全画面にはしないが、タップする領域を表示しないようにしたい」でした。
一部表示がくずれるアプリがあって、全画面にしたくはないのですが、"全画面表示"が表示され、かつ、その場所を誤タップしてしまうのです。。それを避けたいと思っていました。
書込番号:21651305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>湘南大魔王さん
以下の既出スレッドを見て頂いたほうが、言わんとしていることが分かると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21525557/#21525557
設定→画面→全画面表示で、元に戻したりすることは出来るのですが、
アプリが対応していないものは無条件に、#21650925にも添付されている通り、
全画面表示したくない場合に「全画面表示」が無条件表示されるため、誤タッチでアプリが再起動してしまうため、
ゲームアプリなどの場合(全画面にすると操作に不都合が出るもの)、とても不便で困るということです。
>datsuns3さん
メーカーに要望を出す時に、アプリ個別の対応は直ぐには無理だと思いますので、
以下のように、
せめて、「全画面表示」ボタンを表示するかしないかだけを制御する機能を追加して下さい。
表示しないにした場合は、画面一番下の「全画面表示」ボタンが出ない。
とりあえず、これだけでも劇的に改善されます。
とお願いしてみてはどうでしょうか。
書込番号:21651362
3点

湘南大魔王さんが添付されている画像は、本機の18:9の画面とはアスペクト比があきらかに違うような気がするのですが・・・・
本機のような18:9で独自の「全画面表示」モードが実装されているものとは別機種のものではないでしょうか?
書込番号:21651421
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
現在iijmioのSIMでZenfoneを使用しており、こちらの機種に買い換えようと思っています。SIMは引き続きiijmioを使用希望です。
そこで質問なのですが、楽天市場のgoosimsellerで3000円引きセール中の【SMS対応SIMパッケージ】というものを購入し、そのSIMは使用せずiijmioのSIMを使用した場合OCNの方で月額や何かしら費用がかかったりしますか?またその届いたSIMはこちらで破棄してもよいのでしょうか。
いろいろな質問や知恵袋で探したのですが、分からず質問させて頂きました。よろしくお願いします。
書込番号:21650175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OCNと契約するわけではないので、当然ながら料金は発生しませんよ(任意契約)。
SIMは破棄せずに持っておけばいいと思いますが...。
そもそもSIMってキャリアからMVNOに貸出されているもので、それをMVNOがユーザーにさらに貸出するというものなので破棄はマズイかなと。
au SIMは破棄していいことになってますが、ドコモは原則返却になってます。
返却しなかったことのペナルティはないんですけどね。
書込番号:21650233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIM契約する気が無いなら音声SIM選んでSIM注文しない方が良いと思います
書込番号:21650247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そのSIMは使用せずiijmioのSIMを使用した場合OCNの方で月額や何かしら費用がかかったりしますか?またその届いたSIMはこちらで破棄してもよいのでしょうか。
これですか?
https://simseller.goo.ne.jp/category/SMARTPHONE/00002NOVALITE2SIMSET.html
★だとすると
契約は任意になります
OCNと契約しない限り費用はかかりません
音声SIMパッケージとSMS対応SIMパッケージならSIMは同梱されていないとありますので処分の必要すらありませんね
一つ気になるのはzenfoneをご使用とのことですので多分ですがIIJにてSIMサイズ変更は必要かもしれませんね
マイクロSIM〜ナノSIMへ
書込番号:21650285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
教えて頂き、ありがとうございます!
破棄せず取っておくことにします。
>舞来餡銘さん
教えて頂き、ありがとうございます!
【SMS対応SIM】ではなく【音声対応SIM】にした方がいいのはなぜか教えて頂けないでしょうか?音声SIMは6か月の最低利用制限があると記載があったので絶対買ってはダメだと思ってました。よろしくお願いします。
書込番号:21650287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音声
SMS
データ
どれも後日に自身で任意の契約になるので契約しなければ費用はかかりません
書込番号:21650299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音声SIMで申し込みした場合は、SIMカードは届きません(らくらくセットのみ音声契約必須)。
あと忘れてましたが、最近はSMS対応SIMでも音声SIMと同じで、パッケージのみでした。なので、SMS対応SIMで申し込めばいいです。
書込番号:21650302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZenFoneの型番がわかりませんが、仮にSIMサイズが変更になる場合、今は手数料無料キャンペーン中です。
https://www.iijmio.jp/campaign/simchange/201803.jsp
書込番号:21650304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にんじんがきらいさん
貼って頂いたサイトと同じものです。
詳しく教えて頂き、ありがとうございます!
SIMサイズについても忘れず変更するようにします。
>まっちゃん2009さん
追加で教えて頂き、ありがとうございます!
これで安心して購入できそうですm(__)m
書込番号:21650311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いろいろな質問や知恵袋で探したのですが、分からず質問させて頂きました。
検索機能がありますよ。
「OCN 契約 任意」等で検索すれば良いです。過去何度も出ている話題です。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すれば広範囲に検索可能です。
Yahooというサイトもお勧めです。
https://www.yahoo.co.jp/
不明点が出てきたら、検索機能を使ってみて下さい。
■OCNのSIMは任意契約
「通常セット」の場合は、契約しない限り、端末代以外の請求はありません。
音声付きでない方(通信専用)のセットで注文すると、契約任意のSIMが届き、
音声付きの方で注文すると、SIMが届きません。(契約した場合は契約後に届きます)
通信専用の方が、ダミーSIMとして手元に残るため、お得だと思います。(契約しない場合)
音声付き、通信専用(SMS無,SMS有,どちらでも)、いずれも任意です。
※「らくらくセット」の場合は、音声契約必須です。
※SIMフリー端末なので、他社SIMの利用は当然可能です。
未契約のSIMは契約していなため返却不要(契約者以外から荷物が届くと逆に迷惑かも)ですが、
契約した場合の返却については公式サイト記載通り。
http://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>※ SIMカードは原則ご返却いただくことが前提ですが、SIMカードをご返却いただけなかったことによる違約金はございません。
書込番号:21650815
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
おそらく私だけだと思うのですが皆さんはラインの無料通話は本機種で使用できてますでしょうか?
MOTO G4S PLUS + DMM Mobileから本機種 + OCNモバイルに乗り換えました。
知人からライン通話の不在着信があったもので折り返した際、エラーが出ることに気づきました。
発信も着信もテスト通話も同じエラーが出る状況です。
データセーバーもアプリの自動起動も除外し、アプリ自体の設定も見直し、再起動も行いましたが結果は一緒でした。
もし同様の事象にあわれてるかたおられましたら情報頂きたいです。
書込番号:21646121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おそらく私だけだと思うのですが皆さんはラインの無料通話は本機種で使用できてますでしょうか?
特に問題なく無料通話の発信できて、相手と会話出来ますね。
>知人からライン通話の不在着信があったもので折り返した際、エラーが出ることに気づきました。
エラーが出ている画面のスクリーンショットを添付した方が解決は早いと思います。
考えられる原因としては、今のところ、最初に権限をつけなかったとかでしょうか。
念の為に権限が付与されているか確認されると良いと思います。
設定→アプリと通知→権限→マイク→LINE→ON
着信はあったようなので、すでに設定済かもしれませんが、ディープスリープなど継続して利用する場合は設定は必要です。
今回は発信出来ないので直接は関係ありませんが。今後のためには設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8(EMUI8.0)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:21646192
5点

解決済みになってますが、
何が原因でどうやって解決されたのでしょうか?
(マイク権限?)
価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>お礼と結果報告を忘れずに!
書込番号:21782489
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
よろしくお願いします
この度こちらの機種購入を検討中のものです。
現在Yモバイルのシャープアンドロイドワンを使用中です。
こちらの機種を購入しSIMカード差し替えで使用を考えていましたが、
YモバイルHPでチャットにて問い合わせたところ
「USIMカードを別の機種へ挿入する場合についてですね。
端末とUSIMカードを同時にご契約いただいている場合、そのUSIMカードを別の機種へ挿入してのご利用はすべてのサービスについて動作保証ができません。」
と返信がありました。
この場合動作保証がないだけで、使用自体に制限はないのでしょうか?
どなたか同じような
使い方をされている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
1点

過去にまったく同じ質問がある通り何も問題はないと思いますが。
Y!mobileの回線
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21581234/#21581234
念の為に契約内容を確認してIMEI制限のない「タイプ1」になっているかだけを確認するだけでよいかと。
Y!mobileに限らず、どこのSIMでも動作確認はあっても、動作保証はありません。
SIMフリー端末とはそういうものです。
不安な場合はキャリア端末とキャリア回線にされるとよいです。
書込番号:21644022
3点

>†うっきー†さん
早速のご回答ありがとうございます。
スマホプランM(タイプ1)
契約になってました!
長年docomoユーザーでしたが、
キャリアの縛りを抜けるべくチャレンジしたいと思います。
書込番号:21644181
1点

自分はワイモバイル507SHのsimを、nova lite2に差して使用しています。
動作は特に問題ありません。安定しています。
あと、†うっきー† さんの仰る通り、キャリアは自社のsimを他のsimフリー端末で使用する際の動作保証はしていません。
月並みな言い方ですが、「自己責任で」という事になります。
書込番号:21645398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あっきー◆さん
ありがとうございます。
私も全く同じ機種です。
おかげさまで購入に踏み切りました。
goosimsellerで21384円でポチりました。
届きましたらまたご報告させていただきます。
書込番号:21646366
1点

先日本機種が届きました。
結果すんなりと使用できました。
APN設定もワイモバイルに関しては
あらかじめ選択できるようになっていて入力は不要でした。(選択するのみ)
少し前とくらべて、スマホの機種変更は楽になりましたね。googleアカウント
を入力するとほぼすべて引っ越しが可能なんですね。
簡単すぎて怖いような・・・。
返信いただいたお二人にベストアンサーにさせて頂きました。ありがとうございました。
使いながら徐々に好みの設定にしていきたいと思います。
書込番号:21659212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)