HUAWEI nova lite 2 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite 2

  • 32GB

18:9の超ワイドディスプレイを搭載した5.65型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 2 製品画像
  • HUAWEI nova lite 2 [ブルー]
  • HUAWEI nova lite 2 [ブラック]
  • HUAWEI nova lite 2 [ゴールド]

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI nova lite 2 のクチコミ掲示板

(3815件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

システム更新で問題発生

2019/04/02 06:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

システムの更新で端末名に文字化けが発生したり、無線Lanのテザリングパスワードに文字化けが発生しテザリングできなくなったりする現象を確認しました。

書込番号:22574278

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/04/02 08:30(1年以上前)

ファームが記載されていませんが、おそらくFIG-LA1 8.0.0147(C635)ではないでしょうか?

以下の内容でメーカーには連絡しました。

【nova lite 2】8.0.0147ファームの不具合

先日配信された、FIG-LA1 8.0.0147(C635)に不具合があるようです。

nova lite 2を親機にしたWi-Fiテザリングが出来なくなったようです。

設定→システム→リセット→ネットワーク設定のリセット
端末管理アプリ→クリーンアップ、最適化を実行→端末再起動

Wi-Fiテザリングの暗号化をなしや、パスワードを分かりやすいものに変更。

様々な方法を試しましたが、他のスマホ等から接続出来なくなりました。

まずは、FIG-LA1 8.0.0147(C635)のファームで親機にしてのテザリングが可能かどうかを確認頂けたらと思います。

接続出来ない不具合を確認出来ましたら、早急な修正をお願いします。

同様な口コミがあります。私の方では文字化けは再現していませんが、テザリングが出来ない現象は同じようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22574278/#22574278

書込番号:22574433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件

2019/04/02 09:09(1年以上前)

>†うっきー†さん
レス有難うございます。私の機種は、現行バージョンが
FIG-LA1 8.0.0147(C635)
となっています。

親機としてテザリングしていますが、機種名をネットワーク名にしていたため正しい機種名を入力しなおし、パスワードを正しいものに入力し直した結果、接続できるようになりました。パスワードまで文字化けするとは驚きでした。

書込番号:22574488

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/04/02 09:24(1年以上前)

>親機としてテザリングしていますが、機種名をネットワーク名にしていたため正しい機種名を入力しなおし、パスワードを正しいものに入力し直した結果、接続できるようになりました。

SSID名は任意なので、特に機種名と同じである必要はありません。
接続出来るようになったとのことなので、私の方の環境に何か問題がある可能性もありそうですね。
文字化けは出ていませんが。

書込番号:22574508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件

2019/04/02 09:47(1年以上前)

早く問題が解消するといいですね。私の場合も、気付いていない不具合があるのかもしれないとちょっと心配です。

書込番号:22574543

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/04/02 18:20(1年以上前)

メーカーの方では再現できないということで、仕方がないので、端末初期化を行いました。
原因は不明のままですが、端末初期化で利用出来るようになりました。

書込番号:22575353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/02 18:31(1年以上前)

FIG-LA1 8.0.0147(C635)で何度もテザリングを行っていますが、当方の端末では症状は確認できませんでした。

書込番号:22575365

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SoftBank

クチコミ投稿数:12件

間違えてSIMフリー版の板に投稿してしまい、こちらに改めて投稿します。

bluetoothをonにすると勝手にバックグランドでradikoが起動し通知がきます。
最初はそんなことなかったのですが、最近からの症状です。
何をしてからそうなったかは覚えていません。
バックグランドで起動しているだけで、再生はされないので実害はないのですが、
なんか気持ち悪いです。
通知に表示されているradikoをタップして強制停止してますが、いちいち面倒なので
最初から起動しないようにすることはできないでしょうか?
ちなみにradikoをアンインストールして再インストールしても症状は変わりませんでした。

ちなみにファームウェアのバージョンは8.0.0.158です。

よろしくお願いします。

書込番号:22570765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/31 16:58(1年以上前)

保存してあったradikoの旧バージョン(ver6.4.7)に戻したら症状は出なくなりました。
APKPureなどで旧バージョンのAPKをダウンロード出来ると思いますが、GooglePlay外からのダウンロードは自己責任で。

Playストアの自動アップデートONにしてあるならAPKのバックアップは必須。
『アプリはバックアップ復元転送』
https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.infolife.appbackup

書込番号:22570835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルートゥースがつながらない!

2018/09/22 19:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 Jimy Sageさん
クチコミ投稿数:2件

一昨日nova lite 2が届きました。早速いろいろ使ってみました。ただしワイヤレススピーカーで音楽を聴こうと思ってもブルートゥースが全くつながらない。おかしいなと思って即チャットでHuaweiのサービスに確認したところ、WiFiiをオフにしないと内部で2.4GHzの干渉が起こってブルートゥースがつながらないとのこと。これは仕様ですとはっきり言われました。(悲)
ワイヤレススピーカーでスマホ内の音楽を聴きながらWiFiにつないでネットサーフィンをいつもやってたのに、この機種ではできません。ブルートゥースとWiFiを同時使用される方は注意ください。ちなみに以前使っていたXPERIA XA、XPERIA XA1 Plusどちらも問題なしです。これ致命欠でしょう!

書込番号:22128849

ナイスクチコミ!27


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/09/22 19:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

>WiFiiをオフにしないと内部で2.4GHzの干渉が起こってブルートゥースがつながらないとのこと。これは仕様ですとはっきり言われました。(悲)

それは、同じ周波数帯なので他の機種同様に干渉が起こって、不安定になることを言われていると思います。
物理的に接続出来ないという意味で言われたわけではないと思います。

げんに、添付画像通り、Wi-Fiを利用しながら、Bluetoothは利用出来ますので。

干渉は、同じ周波数帯を使うので、どうしようもない問題です。本機に限らず。
利用出来ないというわけではありません。


■Bluetooth
本機はWi-Fiが2.4Gのみの対応のためにBluetoothとの干渉が心配されましたが、干渉によるスピード低下が非常に少ないです。
Bluetoothオフで45Mbps程度の環境では、
Bluetoothのペアリング状態で40Mbps程度に低下。
音楽再生状態で30Mbps程度に低下。
若干スピード低下はありますが、利用に支障があるようなものではないようです。

書込番号:22128924

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/09/22 20:14(1年以上前)

利用可能なので、Wi-FiでAmazonプライムの無料動画をWi-Fi通信で再生しながら、Bluetoothのイヤホンで音を聞くことも可能です。
可能でした。

少なくとも、aptX対応のQCYのQY8では問題ありませんでした。

書込番号:22128984

ナイスクチコミ!8


スレ主 Jimy Sageさん
クチコミ投稿数:2件

2018/09/22 21:15(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。2.4GHz同士なので厳しいのは事実で、僕のは全く何度やってもスマホでブルートゥース機器が見つかりませんでいた。内部の配線など微妙な位置関係で干渉レベルが異なるのでばらつきかもしれません。ハズレを引いたんですね!ただサービスの方は同じ2.4GHzを使っているため同時使いはできない仕様と言ってたのは事実です。僕と同じ現象が出る方もいるでしょうね。皆さん購入時には可能性として考慮したほうがいいですよ。ただ両方使うシチュエーションがなければ問題ないので。。。

書込番号:22129133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2018/09/22 22:30(1年以上前)

電波は目に見えないので、自分の周囲で、どの程度の強さの電波が飛び交っているか、どの程度ぶつかり合っているかを知るのは難しいですね。

2.4GHzオンリーな機種なので、WiFiは5GHzを使うという簡単な回避策は使えないです。

BluetoothとWiFiの干渉を回避する仕組みについて:
http://www.silex.jp/blog/wireless/2013/02/bluetooth5.html

書込番号:22129360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/09/23 06:06(1年以上前)

メーカーとのやりとりを直接聞いてはいないので、わかりませんが、メーカーの方はfaqの説明をしたかったのかもしれませんね。
https://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=150515
>【解決方法】 どちらか一方の接続のみ維持してください。WiFiに接続すると高速度の操作が可能になります(オンライン動画視聴など)。Bluetoothをオフにしてください。


Wi-Fiの使用状況や電波の強度は視覚化は可能なので、ある程度はどうにかはなります。
空いている場所にルーターのチャネルを変更するなどで。
Wifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer

書込番号:22129877

ナイスクチコミ!4


Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2018/09/23 14:30(1年以上前)

電波環境、端末のアンテナ設計、WiFiアクセスポイントやBluetoothデバイスとの組み合わせなど、多くの要素が絡んできますね。
電話サポートではまず解決できないレベルの問題でしょう。
メーカーのサポート担当者としては、両立は不可能と回答するしかない、と考えたのかも。

以下は、あまり現実的ではない、突飛なアイデアになります。

端末の3.5mmジャックにBluetoothオーディオ送信機を接続して、それ経由でBluetoothスピーカーに音を飛ばす方法もあります。
このような類いの製品です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B8GWMQ6/

わざわざ外付け機器をつなぐのはスマートではないですが、
少なくとも端末内部の共用アンテナにおける電波干渉は回避できそうです。

書込番号:22130802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tbearさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5

2018/09/25 11:24(1年以上前)

>Jimy Sageさん

干渉で通信が遅くなる、途切れるなんていうのあっても、2.4GHz帯のwifiをオフにしないとbluetoothが使えないなんていうのはガセです。
ガン無視してください。

自分も購入時に初期設定をやったとき、特定のワイヤレスヘッドホンがペアリングできませんでした。
機器の検索でリストに上がってこない。
カーナビ(=プロファイルは同じはず)と、アクティブトラッカーは問題なし。

開発者オプションを有効にすると、接続プロファイルの詳細設定が出来るようになります。
そこを色々試してみたら、機器検索に上がってくるようになりペアリングできましたよ。

書込番号:22135770

ナイスクチコミ!1


meduseさん
クチコミ投稿数:1件

2019/03/26 22:48(1年以上前)

100均で買った、カメラのスイッチが動きました。(^^♪

書込番号:22560674

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

ロックパターン忘れによる解除

2019/03/23 00:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

1週間前にロックパターンを変更し寝たら朝おきるとわすれていました

大事な写真などがあり どうしても初期化せずに解除したいのですが100回以上したせいか
それまで1時間に3回試すことができたパターンも
24時間に1回 試すことしかできず大変こまっています

当方グーグルアカウントはもっていますが
グーグルアカウント解除機能は備わってないようで
グーグルパスワードを尋ねるようなこともありません
グーグルから遠隔でロックは掛けられたのでかけてみました

パターン入力するしか逃げ道はありませんか?
ファーウェイチャットで問い合わせたところ初期化をすすめられました
でも大事な写真があるのでできません
写真さえ抜ければ初期化してもいいのですがロックがかかっているためPCにも移動できませんでした

現在タップすると「再起動後はパスワードの入力が必要」とは出ていますが
さらにタップするとパターン入力画面に切り替わります

書込番号:22551400

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/23 01:37(1年以上前)

セキュリティーの観点から、他人(端末のロックを外すことが出来ない人)が、データアクセスすることが出来ないようにするためのものなので、ロック解除用にセットしたパターンを忘れた(知らない他人と同じ)とのことなので、データアクセスは無理だと思われます。

アクセス出来ると他人がデータアクセスできることになってしまいます。

思い出すか、あきらめてファクトリーリセット(データは消える)になると思います。
Googleアカウントを設定した状態でのファクトリーリセットは盗難防止のために、今までと同じGoogleアカウントでしかログイン出来ません。こちらは、うっかり忘れたということはないと思うので問題ないかと。

書込番号:22551452

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/23 11:14(1年以上前)

>花カッパ〜さん

質問の趣旨とは違うかもしれませんので、見当違いでしたらスミマセン。

端末で撮影された写真はGoogleフォトに自動で同期されていませんか?

家族が同端末を購入し、特別な設定をしていませんが、写真はGoogleフォトに同期されていたと記憶しております。

ですので、ご自身で同期しない設定をしていなければ、自動同期されている可能性も0ではないのかな?と思いまして、書き込みさせて頂きました。

〉グーグルから遠隔でロックは掛けられたのでかけてみました
とのことですので、予備のスマホかパソコンから操作されたのかと推測しました。

であれば、GoogleにログインしてGoogleフォトも確認できるはずです。
一度確認されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:22552104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/03/23 14:52(1年以上前)

さっそくのコメントどうもありがとうございます

グーグルフォトに関しては
自分もすでにもしかして勝手に保存とかあるのかととかけてみたのですが
全く保存されていませんでした
自動で同期の設定をしてなかった;んでしょうね(;'∀')


ロックがかかり1週間 気持ちが晴れません( ;∀;)
もうすこしねばってみます

お二方アドバイスありがとうございます!!

書込番号:22552581

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/23 15:41(1年以上前)

>自動で同期の設定をしてなかった;んでしょうね(;'∀')

フォトアプリを一度も起動していない場合は、オフ。(初回起動時にバックアップ設定をどうするかの確認があります)
そのため、オフになっていたのだと思います。
私は確認が入った後も、必ずオフにするようにはしていますが。


なんとか、思い出せるといいですね。

書込番号:22552685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/03/23 22:12(1年以上前)

なるほど
まだまだ勉強不足ですね

スマホと同じ運命をあわないように
パソコンをグーグルフオトと同期しました
もし解除できたらスマホもすぐ同期します

ありがとうございます。

書込番号:22553651

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

格安SIM使えますか?

2019/03/22 04:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SoftBank

クチコミ投稿数:7件

こちらの機種をsimロック解除して使える格安simはありますか?
調べてもシムフリー版の型番ばかりが該当して困っています。

書込番号:22549338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29821件Goodアンサー獲得:4574件

2019/03/22 04:59(1年以上前)

SIMロック解除後にサポートするBandは下記ページからリンクされているPDFに掲載されています。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/
それを見る限りソフトバンク系のBandしかサポートしていません。ソフトバンク回線が選べるLINEモバイルがぴったりでしょう。通話が不要ならFuji WiFiという選択肢もあります。

書込番号:22549343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/03/22 08:10(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:22549528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/03/22 11:31(1年以上前)

選択肢の一つとして、ですが、
他社へ移るなら、
UQ mobile ですと、最新の nova lite 3 が、2年間の継続利用を前提として、
実質 0 〜 540円で GET 出来ます。
SIM のみ契約して nova lite 2 に挿して使うより、簡単でお得だと思います。
UQ スポットなら、端末の初期設定もしてくれます。
(基本的には有料なのですが、店舗によっては、無料のところもあります。)

書込番号:22549811

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンのリモコン操作が可能か

2019/03/20 20:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 ふわぽさん
クチコミ投稿数:3件

イヤホンのリモコン操作が出来ないです。音量調節、一時停止など一切使えないです。HUAWEI既存の音楽アプリで音楽再生を行い、イヤホンは他のデバイスでは正常に動くAppleの純正の有線イヤホンを使用しているため、イヤホン側に問題があるとは考えがたいです。
同じような状況の方はいらっしゃいませんか?もしくは、この状態を改善する方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:22545941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/20 20:32(1年以上前)

iPhone用のが無理でしたら、別のイヤホンに変更するしかないと思います。
私が利用している以下のイヤホンなら、音量調整と一時停止は可能でした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074K9SY34

音量調整は、本体の音量調整ではなく、イヤホンの音量調整にはなりますが。

書込番号:22546013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/03/20 21:41(1年以上前)

「Apple 純正のイヤホン」だからダメなんじゃないでしょうか。
Android 端末で使う場合に、全ての機能の動作保証がされているのでしょうか?

書込番号:22546225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/20 23:17(1年以上前)

スレ主様

基本的なことを書きますと、古いApple向けのリモコンイヤホンですと音を聞くだけなら全く問題ありませんが、iPhoneにおけるボリュームボタンと通話ボタンの動作設定がAndroidの初期操作設定が異なっているケースもありますのでボタンなどが誤動作してしまいます。

原理を文字だけ説明するには、技術的な用語が多すぎるので下記の記事を紹介します。

イヤホンプラグの種類って?
https://techblog.recochoku.jp/5167
【今さら聞けない用語シリーズ】3分でわかる!オーディオ・ケーブルの種類とバランス・アンバランスの違い
https://info.shimamura.co.jp/digital/knowledge/2014/01/16501/3

変換コネクトプラグなどもありますので、そちらを仲介させることで操作もAndroidに準拠した形になります。
(参考)
3.5mm 4極ステレオミニプラグ 極性変換ケーブル OMTP規格-CTIA規格変換 IC-OMCT01 (コンパクト耐久ケーブル)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SYDPOKQ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_cQKKCb5MHYAHB
同様の製品は、「OMTP規格-CTIA規格変換」でアマゾンなどで検索すれば、該当製品が出てきます。

AndroidのSIMフリー端末でもメーカーによっては動作が異なる場合もあります。わからない場合でも上記のような変換ケーブルを利用して接続するといいかもしれません。

書込番号:22546484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ふわぽさん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/21 10:50(1年以上前)

動作保証というのは、どこを参照すれば分かるのでしょうか?
確かに動作保証の参照などはしていませんでした…

書込番号:22547303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふわぽさん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/21 11:50(1年以上前)

>北海のタコさん
詳しく教えて下さりありがとうございます。
HUAWEIカスタマーサービスにその旨を問い合わせてみたところ、端末はCTIA規格を採用しているがiOSイヤホンではイヤホンではなくボタンが規格外であるため、原則Android端末では使用出来ない、との回答を頂きました…
たとえ変換プラグを用いても、リモコンの使用は出来ないようです……

書込番号:22547438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/21 11:59(1年以上前)

>動作保証というのは、どこを参照すれば分かるのでしょうか?

公式サイトには明確に「Apple 製品限定保証」とは記載されています。

https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/service
>製品に同梱されている Apple 純正アクセサリ (電源アダプタなど) は Apple 製品限定保証の保証対象です。

他の製品で利用することは想定はされていないかと。
動けばラッキー程度で考えておけばよいかと。

最初に記載したような一般的な製品(CTIA規格)であれば動作するので、別のものを使えばよいだけだとは思います。

書込番号:22547462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)