端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 8 | 2018年9月13日 22:02 |
![]() |
10 | 2 | 2018年9月11日 18:39 |
![]() |
2 | 11 | 2018年9月11日 10:51 |
![]() |
4 | 1 | 2018年9月10日 21:20 |
![]() |
68 | 30 | 2018年9月10日 19:44 |
![]() |
37 | 24 | 2018年9月10日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
先週にHuawei nova Lite 2を購入したのですが、auやsoftbankのSiMは使用できますか?(Huawei nova Lite 2全てのカラー、全てのキャリア)
書込番号:22051930 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

SIMフリーですが、au回線はau VoLTEに対応していないので通話ができません。
書込番号:22051969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://s.kakaku.com/item/J0000027435/
nova lite2はsoftbankが発売してるモデルも有ります
こちらはsoftbank(Y!mobile含む) VoLTEに対応してます
シムフリーで有るのでauシムも差して少なくともデータ通信のみは使えるかも知れませんが周波数帯がauネットワーク全てに対応してないので注意
ただし、softbank(Y!mobile)キャリアスマホでVoLTE対応機種はシムロック解除してau VoLTE(UQシムも含め)使えてる実績有るので、試してて見る価値は有りそうです
通常版はau VoLTEには非対応です
書込番号:22052161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他社回線で通話する為のsimロック解除なのでauvoletは使えるはずです(ソフトバンクモデル)
使えない時はims apnを入れて下さい
simフリーモデルはauがvolte接続する義務はありません(auが許可した端末のみ通話可能)
玉に中華技適無しスマホがauで使えたって情報がながれてるね
書込番号:22052408
3点

softbank版(704HW)の白ロムって有るんだな
https://www.amazon.co.jp/SoftBank-HUAWEI-nova-lite-704HW-ブラック/dp/B07GJ77SW7/
Android9になる保証有るなら買う所だが、、
書込番号:22053036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初心者です。乗っかり質問させてください。
先日、楽天モバイルで販売しているnova lite2をオークションで購入しました。
これはラインモバイルのソフトバンク版のsimでも使えますか?
書込番号:22103676
4点

>ジョージィさん
>先日、楽天モバイルで販売しているnova lite2をオークションで購入しました。
>これはラインモバイルのソフトバンク版のsimでも使えますか?
以下のものであれば、SIMフリーを開梱して、楽天アプリをインストールしているだけなので、最初に端末初期化をして使えば何も問題はありません。
初期化を行えば、楽天のアプリなどはすべて消えてくれます。
https://mobile.rakuten.co.jp/product/novalite2/
>こちらの端末は楽天グループのアプリインストールのため、パッケージが開封されておりますが、端末は新品です。
書込番号:22103936
4点

>ジョージィさん
nova lite 2&LINEモバイル(ソフトバンク回線)で動作確認しました。
何ら問題なく使えていますし、
LINEモバイルのソフトバンク回線は速いです。
mineoのソフトバンク回線は微妙らしいです。
書込番号:22103965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>†うっきー†さん
なるほど。初期化すれば、いちいちアプリを削除しなくていいんですね。ご教示ありがとうございます。
>大名領国さん
実際にラインモバイルを試された方のご意見は大変参考になります。マイネオのソフトバンク版SIMも考えていたことがあったので、迷いなくラインモバイルを選択することができます。どうもありがとうございます!
書込番号:22106848
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
レビューにも書きましたがスリープ(画面消灯)状態で通信維持がOFFになっていると当たり前ですがメールやLINEの通知が来ません。メールのリアルタイム受信ができないとレビューされている方がいましたがスリープしている時に受信できないのではないでしょうか。私も分かるまでに時間が掛かりました。スリープ時の通信維持のON・OFF設定は消費電力を抑えるためとは思いますがメーカとして喚起するべきと感じています。
3点

Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
メールアプリについては、アプリに依存するため、難しいかもしれません。
その場合は、faqに記載がある、AquaMailなら問題ありません。
AquaMailでもダメな場合は、環境に依存しますので、スリープ時のみフェッチにしておけば、スリープ時でも確実に受信可能になります。
書込番号:22099472
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
今日の午前中、YouTubeで動画を見ていたら突然”新しいピンコードが追加されました”と、けたたましい警告音とともに画面に表示されました。
画面を閉じようと思い下の右ボタンを押したのですが、全然動かず、数回押してようやく閉じることが出来ました。
新しいピンコードが追加されることなどあるのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ないです。
書込番号:22093745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画の再生は、プリインストールされているYouTubeのアプリで再生していたという大前提でよいでしょうか?
また、文言は「新しいピンコードが追加されました」で、一言一句間違いがないでしょうか?
Yahooで「"新しいピンコードが追加されました" YouTube」で検索しても、こちらのスレッドが1件ヒットするのみで、
該当の現象はないようです。
ですので、通常ではありえない現象だと思います。
「画面を閉じようと思い下の右ボタンを押し」というのも、どのような操作のことか不明でした。
右下ということで、標準の配置でしたら、マルチタスクボタンのことでしょうか?
アプリを終了するものではないですし、
動作再生画面の右下でしたら、サイズ変更ですし。
何か、通常とは違う方法で再生をしていたということはありませんか?
書込番号:22093828
0点

>†うっきー†さん
こんばんは
ありがとうございます。
プレインストール?スマホを使用し始めてから、すでにインストールされているYouTubeでオーラの泉関連の動画を視聴していました。
マルチタスク画面というんでしょうか?
アプリの起動を止める一番下に出る右側の”□”のボタンでなかなか閉じることが出来ず、数回押した末に画面が切り替わり、アプリを閉じる事が出来ました。
警告音も出て、寝ていた家族が目を覚ましたくらいなので、結構大きい音も出ました。
先日から、googlechromeでもトラブっているので、その影響でしょうか?
書込番号:22093932
0点

>iPhone seさん
こんばんは
ありがとうございます。
そうですよね・・・
書込番号:22093935
0点

>プレインストール?
プリ(レ)インストールのプリは「前もって」「あらかじめ」という意味で、
最初からインストールされているアプリという意味でした。
>すでにインストールされているYouTubeでオーラの泉関連の動画を視聴していました。
TV番組等、違法にアップロードされたものを視聴していたということではないという前提で。
>アプリの起動を止める一番下に出る右側の”□”のボタンでなかなか閉じることが出来ず、数回押した末に画面が切り替わり、アプリを閉じる事が出来ました。
マルチタスクボタン(□のボタン)の押下は、アプリの一覧を表示するもなので、マルチタスクボタンの押下のみでは終了はしません。
その後に表示されるゴミ箱アイコンをタップしても、一覧から消えなかったという意味でしょうか?
それとも、マルチタスクボタン押下しても、一覧が表示されなかったという意味でしょうか。
どちらも、あまり聞かない現象ではありますが。
>警告音も出て、寝ていた家族が目を覚ましたくらいなので、結構大きい音も出ました。
ちなみに、災害等でなるETWSの緊急音ではないことは間違いありませんか?
家族が目を覚ますくらいの結構大きい音として思いつく音といえば、ETWSの音程度しかないような気はします。
>先日から、googlechromeでもトラブっているので、その影響でしょうか?
具体的な現象が全く記載されていないので、わかりませんでした。
現状出来ることとしては、以下の内容程度しかないとは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22078276/#22080659
今回の現象が改善するかは分かりませんが。
書込番号:22094038
0点

現象からすると、不正広告(詐欺広告)が大きな警告音と怪しげなメッセージを出しているようにも見えます。
webブラウザーではなくYouTubeアプリで、そのような広告を出すことが技術的に可能なのか、私には分かりませんが。
YouTubeアプリは、最新バージョンにアップデート済みですか?
書込番号:22094100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
YouTube関連で身に覚えのないピンコードの入力を求めることは、普通に利用している範囲ではまずありえません。下記のような事態が疑われる可能性もあります。あまり考えたくありませんが、可能性の範囲にあることでもありますので、書き込みさせていただきます。
「記」
@Googleアカウントに関連する問題
Googleサービスを利用していて、PINコードの入力を依頼されるということであれば、商用利用を目的としてGoogleサービスを利用する場合は、入力することはあります。
(例)
Googleアドセンスや、YouTubeの有料配信など。
念のために、Googleアカウントのセキュリティチェックを行っておくことが必要になるかと思います。
https://myaccount.google.com/
AChromeキャストを利用して、テレビに接続した場合
スマートフォン、タブレット、またはパソコンを使用して、テレビの YouTube を操作できます。それには、スマートフォン、タブレット、またはパソコンがテレビと同じ Wi-Fi ネットワークに接続されている必要があります。また、テレビコードでリンクすることもできます。(ヘルプより)
数字を入力するのであれば、この場合はテレビリンクコードになります。
BYouTubeの配信申し込み
誤って、YouTubeにおいて動画配信の申し込みをされていませんでしょうか。
一番可能性があるのが、Googleアカウント関連に関わる事項になります。
PCなどで、Googleアカウントのページから、「ログインとセキュリティ」を選択。そちらにある「セキュリティ診断」ならびに「端末でアクティビティとセキュリティイベント」を確認して、最近使用した端末などの経歴を確認してみてください。見たことがない端末からのアクセスなどがある場合は、第三者による利用などが考えれれます。
その際は、パスワードの変更ならびに、2段階認証などのセキュリティの向上を行っておくことが大事になります。
書込番号:22096514
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
少し様子をみてみます。
返信遅くなりすみません😣💦⤵️
また、おかしいようでしたら相談に乗って下さい🙌
書込番号:22100609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Roma120さん
ありがとうございます。
最新のバージョンだと思うのですが、、、
あれから変わった事はないのですが、、、
少し様子をみてみます。
また、おかしいようでしたら相談に乗ってくださいませ🙌
返信遅くなりすみません😣💦⤵️
書込番号:22100614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北海のタコさん
アドバイスありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません😣💦⤵️
バタバタしてまして、教えて下さった方法まだ設定してないのですが、、、
帰宅して設定したいと思います。
また、おかしいようでしたら相談に乗ってくださいませ🙌
書込番号:22100617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パスタだーいすきさん
お疲れさまです。
私の環境では、YouTubeアプリのバージョンは、13.35.51 です。
参考までにお伝えします。
ご自分でも確認してみてください。
YouTubeアプリで「設定」を開き、「概要」を見ると表示されます。
書込番号:22100814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
この機種を1ヶ月位前から使っているのですが、バッテリーの持ちが悪い気がしていたので、本日改めて確認してみました。
SIMは ocnモバイルsmsなしのデータ通信専用 です。
データ通信を切って、4時間ほど放置したところ、バッテリーが10%減っていました。
減りが早すぎると思います。
前機のp9liteの同様のsimでしたがこのようなバッテリー消費はありませんでした。
電池消費量を見ると50%以上がスタンバイ状態です。
スタンバイ状態の電源分析では"有効に設定した時間"と"ネットワークの検索時間"が同じになっています。つまりデータ通信をoffにしても常に電波を探してバッテリーを消費しているのではと考えています。
HUAWEI機やこのタイプのsimではバッテリーが異常に早く消費することがあるようですが、改善策がわかりません。何か改善のヒントがあればお教え下さい。
書込番号:22099460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スリープ状態がメインでスタンバイ状態のパーセントが増えるのは正常な挙動となります。
理由は、すべての%を足すと100%になるため、
アプリは殆ど動かないのでアプリの使用量が減って、残り(ほとんど何もしていないスタンバイ状態)が増えるのは自然なことです。
ちなみに、私の環境では以下の通りです。
■SMSなしのSIM(OCN)+Wi-Fi常時接続
3/12 20:26開始 残量78%
3/15 21:03終了 残量46%
約72.5時間で約32%消費
100%に換算すると約226時間(約9.4日)
■機内モード+Wi-Fi常時接続
3/15 22:50開始 残量45%
3/18 22:50開始 残量32%
約72時間で約13%消費
100%に換算すると約554時間(約23日)
とりあえず、SIMを完全に使わない状態にするために、機内モードかSIMを抜いて再計測されてみてはどうでしょうか。
少なくとも4時間で10%(1時間で2.5%)も減る(100%換算なら2日ももたない)というのは異常な状態だと思います。
ちなみに、Huawei機はSMSなしとありでは、他のメーカーに比べてSMSなしの方がバッテリーの減りがはやくなる機種があります。
機内モードかSIMを抜いた状態で正常になるのでしたら、SIMの問題だとは思います。
計測時は、とりあえずは以下の設定程度はされた方が良いと思います。
内容はP20での記載ですが、P20,P20 liteに限らず、同じEMUI8.0の本機も同様だと思います。
私も、本機でこれとほぼ同じ設定で計測はしたと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21916646/#21916818
>P20での設定ですが、P20 liteも同様の設定が可能だと思います。
>
>■Googleロケーション履歴
>設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→Googleロケーション履歴
>複数の端末がONになっている場合は、メイン端末一台だけがオンになるようにする。
>不要な場合は、ロケーション履歴自体をオフ
>
>■不要なスキャン設定
>設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→Wi-Fi+(インターネット体験の向上)→オフ
>設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fiのスキャン,Bluetoothのスキャン→オフ
>
>■不要な自動更新,通知をオフ
>設定→ユーザーとアカウント→右上の3点→データの自動同期→オフ
>※自動同期をオフにしても、プッシュ通知対応のアプリ(LINEやGmail以外のメーラー)の通知は受け取れます。
>設定→Google→バックアップ→Googleドライブへのバックアップ→オフ
>設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→カバーの更新→オフ
>マップアプリを起動→左上の3本線→設定→通知→全てオフ
>フォトアプリ起動→左上の3本線→設定→バックアップと同期→オフ
>YouTubeアプリ起動→右上のアカウントアイコン→設定→通知→全てオフ
>天気アプリ起動→右上の歯車→自動更新→オフ
>
>■不要な歩数表示
>設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→ロック画面に歩数を表示→オフ
>
>■不要なアプリの削除
>利用していないアプリで、設定→電池→電池消費量で無駄に消費しているものがあったので3本削除。
>Facebook、Messenger、ヘルスケア
>※ヘルスケアをアンインストールことで、ロック画面に歩数を表示する機能は自動的に無効(設定項目からも削除)
>
>■消費はしていないが、利用していないので以下のアプリもアンインストール。
>ウイルスバスター、Instagram
あわせて、Google Play開発者サービス更新問題が解決するまでは、以下の内容でアップデートのアンインストールは行ってから検証された方がよいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22078276/#22080659
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
それでも改善しない場合は、後から入れたアプリが影響している可能性があると思います。
書込番号:22099565
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
先日、8.0.0.135(C635)へアップデートしたところ、
「Wi-fiのスキャンをONにすることで…」というポップアップが頻繁に出るようになりました。
邪魔なので表示されない様にしたいのですが対策がわかりません…
ネットで調べても、特にこれといったページが見つからないのですが、皆さんは出ていないのでしょうか?
システムではなく、何か他のアプリが表示させているのでしょうか…
分かる方がいらっしゃいましたら、解決方法なと教えてくださると助かります。
書込番号:22078276 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

既出スレッドを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22072945/#22072945
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=22071481/#22071481
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22077284/#22077284
Huaweiには連絡済なので、来週にはFAQ等、何らかの案内があるかもしれません。
メッセージにしたがって、
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fiのスキャン,Bluetoothのスキャン→オン
もしくは、設定で「スキャン」を検索して設定を開く。
を行っても改善しない方もいるようです。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
書込番号:22078358
8点

■補足
私の端末では、現象を再現させることが出来ないので、原因は分かりませんが。
現象が出る端末と出ない端末の差は不明です。
先週末頃から、今回の現象が出る方がいるようです。
書込番号:22078382
2点

ご自分に必要ない内容であれば、
「キャンセル」
すれば宜しいのではないかと思いますが…。
書込番号:22078732
2点

Mate 10 Pro の板に、
「キャンセルしても変わらない。」
とありましたね。
私の見当違いのようです。申し訳ありません。
書込番号:22078745
5点

†うっきー†様ありがとうございます。
Wi-Fiのスキャンとは位置情報の話だったのですね。
とりあえず、両方ONにして様子を見てみます。
また、サイト内で検索をかけることで他機種の口コミからも書込みがないか調べられるのですね。
凄く参考になりました。
書込番号:22079633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モモちゃんをさがせ!様
そうなんですよ…
どちらを選択しても何も設定が変わらなかったのですよね。
本体の設定からONに変更してみました。
書込番号:22079641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JunJun555さん
>本体の設定からONに変更してみました。
JunJun555さんは、スキャン設定をオンにすることで、該当メッセージは表示されなくなったでしょうか?
他機種では、原因は不明ですが、スキャン設定をオンにしても改善されなかったがいましたので。原因はわかりませんが。
書込番号:22079650
0点

>†うっきー†様
やはりONにしても、相変わらず表示される状況です…
書込番号:22079653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やはりONにしても、相変わらず表示される状況です…
他の機種の方と同様でダメでしたか。
頻繁に表示されるなら、使い物になりませんよね・・・・・
もしHuaweiから何か回答があり、回避方法等、情報共有可能な内容の提示がありましたら、追記させてもらいます。
Huaweiからの公式に案内があった場合は、以下に記載されることになります。
http://faq.support-huawei.com/category/show/2?utf8=%E2%9C%93&id=2&sort_order=desc&sort=sort_new&site_domain=default
以前、Google側の問題でバッテリーが異常消費する問題なども比較的はやい段階で情報が提供されました。
書込番号:22079670
1点

>†うっきー†様
URLなど、色々と情報やアドバイスを下さりありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
書込番号:22079689
0点

Huaweiのサポートより連絡がありました。
今回も、Google開発者サービスのアップデートによる問題のようでした。
一時的に回避する方法としては、
WiFiスキャンをオフした上で、Google開発者サービスの新バージョンをアンインストールすることで回避できます。
EMUI8.0以降の端末で問題が出る場合があるようです。
Google側で、近いうちにアップデートで改善予定とのことです。
私の端末では不具合が出ないため検証は出来ませんが、サポートの内容をもう少し詳しく書くと以下の通りになると思います。
私は確認出来ませんが、問題が出た方は確認してみて下さい。
おそらく私は、スキャンもWi-Fi+もオフで運用しているため問題が出なかったものと推測。
※※※※※※※※※※※※※※※
スキャン設定をオンではなくオフ
「Wi-Fi+」もオフにする
※※※※※※※※※※※※※※※
■スキャンをオフ(オンではなくオフ)にする方法
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fiのスキャン,Bluetoothのスキャン→オフ
もしくは、設定で「スキャン」を検索して設定を開く。
■「Wi-Fi+」をオフにする。(Wi-Fiではなく「Wi-Fi+」です)
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→WiFi+→オフ
■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
設定→アプリと通知→アプリ→Google Play開発者サービス→無効にする
その画面のまま、右上の3点→アップデートのアンインストール
念の為に再起動
これで古いバージョンになります。
■万が一、Google Play開発者サービスを無効に出来ない場合の対応
設定→セキュリティとプライバシー→その他→端末管理→端末を探す→無効にする
■補足
同じ問題が複数の機種でおきているようです。
他の機種を所有されている方がこちらのスレッドを見るとは限りませんので、
同じ内容にはなりますが、本機(nova lite 2)以外の機種でも、
同じ内容のスレッドを立てている方がいますので、そちらにも同じ内容を記載させてもらいます。
同じ内容を複数回みることになる方がいらっしゃると思いますが、すみません。
書込番号:22080659
6点

>†うっきー†様
ありがとうございます。
ダウングレード挑戦してみます。
書込番号:22083027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Huaweiのサポートより連絡がありました。
>今回も、Google開発者サービスのアップデートによる問題のようでした。
†うっきー†さんは平気で「でした」って書いてるけど、
これって鵜呑みにして良い情報なんですかね?
HuaweiサポートはなんでもかんでもGooglePlay開発者サービスのせいにして誤魔化してるだけなのでは?
†うっきー†さんのnova lite 2でも再現できてないし、
当方のnova lite 2でも再現できませんでした。
誰も再現できていない症状なのに、Huaweiサポートだけが原因特定できるなんておかしな話ですよ。
†うっきー†さんのような第三者を経由して情報が流れると、いかにも尤もらしく聞こえるのがヤバイですよね。
みんな†うっきー†さん経由のHuawei情報だと少しも疑わなくなってしまったようだけど、それって判断力が麻痺してるのでは?
それとも関わると面倒だからスルーしてるだけなのか?
書込番号:22083156
2点

>HuaweiサポートはなんでもかんでもGooglePlay開発者サービスのせいにして誤魔化してるだけなのでは?
「Google側で、近いうちにアップデートで改善予定とのことです。」というのが、あったので、
Huawei側ではなくGoogle側で問題を解決すると信用しました。
以前も問題あったGooglePlay開発者サービスの問題と同様に、今回もGooglePlay開発者サービス側の修正で対応するという程度だと思います。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/234?site_domain=default
http://faq.support-huawei.com/faq/show/238?site_domain=default
GooglePlay開発者サービスのアップデートなどで問題が出て、
それの解決方法として、GooglePlay開発者サービスの修正になるということだと認識しています。
前回も、症状が出る人と出ない人がいたため、特定の条件下で起きる問題なのだと思います。
前回も、私は再現出来ませんでしたが。
今回も、前回同様、FAQにでも載せて頂けるとユーザーの方も安心できそうですね。
書込番号:22083239
3点

少なくとも、#22080659の手順で直った方がいるので、GooglePlay開発者サービスの仕様前の状態に戻すか、
何らかの対応で修正される予定があるということだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22077284/#22081639
書込番号:22083248
1点


>ジャンボーグナインさん
#22080659の手順で直らなかったでしょうか?
書込番号:22083431
0点

>「Google側で、近いうちにアップデートで改善予定とのことです。」というのが、あったので、
>Huawei側ではなくGoogle側で問題を解決すると信用しました。
なぜ「前回の症状の話」まで出てくるんですか?
それってHuaweiサポートからの返答内容に、さらに†うっきー†さん個人的意見まで混じってますよね?
Huaweiサポートは「症状を確認できた」と明確に言ってましたか?
メーカーでさえも再現できない症状について、
Huaweiが解決策を提案できる事自体が不思議で仕方がないし、
さらに「Huaweiのおかしな理屈」を鵜呑みにして、
それを当たり前のように掲示板で拡散しちゃう人の思考回路も理解できない。
†うっきー†さんとしては「メーカーがそう言ってたから」という理屈かもしれませんが、
何一つ検証できていない状況で「今回も、Google開発者サービスのアップデートによる問題のようでした」と言い切るのはおかしいですよ。
それは†うっきー†さんの個人的かつ勝手な解釈が混ざった「間違った情報」です。
もしHuaweiが「症状を確認できている」のなら、
どうやったら†うっきー†さんや私のnova lite 2で再現できるのかを書いてみてください。
†うっきー†さんが言ってる「特定の条件下」が存在するのなら、その条件とやらを書いてみてください。
不確定かつ間違った情報を尤もらしく書いたり、
個人的解釈を混ぜた話を「メーカーの回答です」みたいな書き方しちゃダメですよ。
†うっきー†さんは「Huaweiの代理人」じゃないんだから、
メーカー回答は正確に転載しないと「単にデマを拡散している人」という位置付けになってしまいますよ。
書込番号:22084568
1点

>JunJun555さん
その後、アップデートのアンインストールで解決したでしょうか?
>なぜ「前回の症状の話」まで出てくるんですか?
>それってHuaweiサポートからの返答内容に、さらに†うっきー†さん個人的意見まで混じってますよね?
今回も同様のようですという補足ですね。
Huaweiのサポートより、
Google側で、近いうちにアップデートで改善予定とのことです。
という案内があったので、私はそれを信用しています。
>さらに「Huaweiのおかしな理屈」を鵜呑みにして、
>それを当たり前のように掲示板で拡散しちゃう人の思考回路も理解できない。
#22080659の内容を丸々コピペで記載しても問題ないかはサポートには確認済です。
>もしHuaweiが「症状を確認できている」のなら、
>どうやったら†うっきー†さんや私のnova lite 2で再現できるのかを書いてみてください。
こちらについては、どうやったら再現できるかは聞いていないため不明です。
気になるようなら、御自身で確認されるとよいかと。
>個人的解釈を混ぜた話を「メーカーの回答です」みたいな書き方しちゃダメですよ。
今回の件は、メーカーに確認をして回答をもらっている内容なので、何ら問題ないと思います。
#22080659にも、「Huaweiのサポートより連絡がありました。」と記載しています。
それでも、どうしも問題だと思われるなら、以下から削除依頼をお願いします。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
新規アカウントを取得してまで、禁止事項である、特定の個人に付きまとって批判する内容ではないとは思いますが。
書込番号:22084593
10点

解決済みとなってますが気になったので書き込みします。僕の使用機種はnova liteです。同じポップアップが数日前から出だして僕も困って検索してたらここにたどり着きました。あと他のサイトとか見て適当に設定いじったところ5分〜10分間隔でポップアップ出てたのが今のところで無くなりました(約1時間です)なので参考になればと思い今の設定書き込みます。
設定→Google(Googleサービス)→位置情報(この画面で 現在地にアクセスをON、位置モードで真ん中のWIFIとモバイルネットワークを利用に青○ にしたところで無くなりました。
wifi データ通信 bluetooth 位置情報がonの状態です。
書込番号:22086129
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
HUAWEIの機種はロック画面からマナーモードの設定が出来ないのが不便ですね。
ソフトバンク、ドコモから出ているHUAWEI機も出来ませんね。ASUSの機種も出来ませんね。
アクオスフォンやモトローラなどは出来ます。
3点

ロック画面での必要性は別としても、
ロック画面でクイックアクセスは開けるので、そこからは出来ます。
書込番号:22056704
2点

通知パネルから、「サウンド」「バイブ」「サイレント」の切り替えができたような。
あと音量ダウンボタン長押しでも、マナーに切り替えできると思います。
この機種でできなかったら、すいません。
書込番号:22056733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>通知パネルから、「サウンド」「バイブ」「サイレント」の切り替えができたような。
最初に記載した通り、こちらについては出来ます。
>あと音量ダウンボタン長押しでも、マナーに切り替えできると思います。
こちらについてはロック画面では出来ません。
すべてのHuawei機かどうかは不明ですが、本機やnovaでは出来ませんでした。
書込番号:22056831
3点

>すべてのHuawei機かどうかは不明ですが
すべてのHuawei機でロック画面での音量ボタンでのマナーモード設定は出来ません。
Huawei、ソフトバンク、ドコモに問い合わせ済みです。
しかしロック画面でクイックアクセスからマナモードに出来ることは、
Huawei、ソフトバンク、ドコモとも答えてはいただけませんでした。
ロック画面での音量キーで設定できた方が便利です。
書込番号:22057140
3点

再度Huawei、ドコモ問い合わせしました。
SIMフリー機nova lite 2 SIMとHUAWEI P20 Pro HW-01Kについてお聞きしました。
やはりロック画面では音量ボタンや通知パネルからは一切マナーモードには変更できません。
書込番号:22059004
1点

ケーズデンキで実機で確かめて来ました。
nova lite 2SIMフリー、P20 Pro HW-01K docomo、P20 lite SIMフリー、P20 SIMフリー、
これらの機種はロック画面では音量キーや通知パネルからのマナーモード設定は一切出来ません。
P10 lite SIMフリー、honor 9 SIMフリー
これらの機種はロック画面で音量キーによるマナーモード設定はできませんでした。
しかし通知パネルからサイレントなどマナーモードの設定が出来ました。
ZenFone 4 Max SIMフリー、AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー
これらの機種はロック画面で音量キー、通知パネルによるマナーモード設定は可能でした。
それ以外の機種は試してません。
書込番号:22059248
1点

>nova lite 2SIMフリー、P20 Pro HW-01K docomo、P20 lite SIMフリー、P20 SIMフリー、
>これらの機種はロック画面では音量キーや通知パネルからのマナーモード設定は一切出来ません。
私が所有するnova lite 2では、ロック画面でクイックアクセスから設定は可能です。
何故私の端末では出来るのかは理由は分かりませんが。
書込番号:22059304
1点

>何故私の端末では出来るのかは理由は分かりませんが。
honor 9 SIMフリーはロック画面で通知パネルからマナーモード設定が出来るに、
nova lite 2SIMフリー、P20 Pro HW-01K docomo、P20 lite SIMフリーでは、
出来なくなってる感じですね。
うっきーさんのnova lite 2SIMフリーは最新のヴァージョンなんですかね?
アップデートとかあったんですかね?
書込番号:22059526
0点

うちにもnova lite 2 が有りますが、ロック状態で通知パネルからバイブ、サイレント、通常の各モード切り替えは出来ますよ。
楽天から買ったもので、アップデートは最新です。
秘密情報さんが出来なかったたというのは、通知パネルそのものが下ろせなかったんですか?
それとも、通知パネルは下ろせたが項目になかったんですか?
項目に無かっただけなら変えられると思いますが。
ただ、秘密情報さん拘りの機能にこう言っては何ですが、それ必要でしょうか?
使い方は人それぞれなんですけど、画面点けた時点で、指紋認証でロック解除してるか、顔認証でロック解除してると思いますけど。
ロック解除出来ない他人がマナーモード設定変えるなら必須でしょうが、そんなケース有ります?
書込番号:22059558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>秘密情報さんが出来なかったたというのは、通知パネルそのものが下ろせなかったんですか?
通知パネルそのものが下に下ろせないということです。
P10 lite SIMフリー、honor 9 SIMフリーでは通知パネルは下ろせていたのですが、
nova lite 2SIMフリー、P20 Pro HW-01K docomo、P20 lite SIMフリー、P20 SIMフリーでは
それすらも出来なくなっていました。
おそらくケーズデンキで試した機種もヴァージョンが古いのかもしれませんね。
最新にヴァージョンUPすれば通知パネルぱ下ろせるようになるのかもしれませんね。
>ロック解除出来ない他人がマナーモード設定変えるなら必須でしょうが、そんなケース有ります?
指紋、顔認証をしていない人はロック画面からマナーモード設定出来た方が便利です。
出来ないと、
電源ボタン→ロック画面→スワイプでホーム画面→音量キー又は通知パネルからマナーモード
出来ると、
電源ボタン→ロック画面→音量キー又は通知パネルからマナーモード
書込番号:22059604
0点

大した手間でもないような…
書込番号:22059743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>秘密情報さん
なるほど。
指紋認証や顔認証を利用されていない「ご本人」が、マナーモード設定を変更される際の操作性に影響する訳ですね。
そこに思いが及びませんでした。
申し訳ありません。
同様のニーズは少ないとは思いますが。
書込番号:22059855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P20 Pro HW-01K docomoの掲示板でもロック画面で通知パネルが開かないと、
いう書き込みがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22050385/
P10 lite SIMフリー、honor 9 SIMフリー等ではロック画面で通知パネルが開けていたのに、
nova lite 2SIMフリー、P20 Pro HW-01K docomo、P20 lite SIMフリー、P20 SIMフリーでは
ロック画面で通知パネルが開けないので、HUAWEI側がアップデートでロック画面で通知パネルが
開けるように徐々に対応しているんでしょうね。
書込番号:22060020
1点

本機は、7/6とかなり以前からロック画面でクイックアクセスは開けてはいたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21942332/#21944243
本機で開けない方がいる理由は不明ですが。
書込番号:22060308
1点

>本機で開けない方がいる理由は不明ですが。
ヨドバシやビックなどで実機で実際に試してみてはいかがでしょう?
どの機種が出来て、出来ないかよく分かると思いますよ。
書込番号:22060466
0点

>ヨドバシやビックなどで実機で実際に試してみてはいかがでしょう?
>どの機種が出来て、出来ないかよく分かると思いますよ。
地方在住で、ヨドバシやビックは店舗がありませんが、
ヤマダ電機にある実機では、P20 Proなどは、設定などが勝手にいじられないように独自のアプリがインストールされているので、
店舗での確認は意味はないかもしれません。
同じ機種で出来る人と出来ない人がいるのは気になりますね。
私が所有するHuaweiの2機種では、問題ないので、本機で出来なくなる条件というのは、ちょっとわかりませんでした。
セーフモードで、正常に機能するようなら、後から入れたアプリの影響で確定だとは思いますが。
正常に機能するのは、アバナガマポさんと私だけなのでしょうかね。
書込番号:22060536
1点

>地方在住で、ヨドバシやビックは店舗がありませんが、
ヤマダ電機にある実機では、P20 Proなどは、設定などが勝手にいじられないように独自のアプリがインストールされているので、店舗での確認は意味はないかもしれません。
>同じ機種で出来る人と出来ない人がいるのは気になりますね。
私が所有するHuaweiの2機種では、問題ないので、本機で出来なくなる条件というのは、ちょっとわかりませんでした。
意味が無い事はありません。自由に触れる店舗やお店は探せばいくらでもあります。
実際に色々な機種は自分で触って見るのが、一番よく分かります。
書込番号:22060578
0点

>セーフモードで、正常に機能するようなら、後から入れたアプリの影響で確定だとは思いますが。
そもそもHUAWEIのお客様センターの回答もnova lite 2は
ロック画面では通知パネルは開けられないとの回答です。
うっきーさんもご自身で問い合わせてみてください。
書込番号:22060593
0点

ちなみにドコモのお客様センターでもP20 Pro HW-01K docomoは
ロック画面では通知パネルは開けられないとの回答です。
ケーズデンキで試しましたが、実際に出来ませんでした。
書込番号:22060658
1点

>†うっきー†さん
同じ機種で出来る側の者として援軍を出したい所ですが、自分自身の危機管理本能が警告を発しているので、さらなる書き込みは遠慮させていただきます。(最後の3連発あたり)
ちなみに、自分はnova lite2を保有する身として実際の動きを試し、出来ることを報告したまでですが、同じ機種で出来る人と出来ない人がいることは特に気になりませんし、そもそもこの機能に必要性も興味も感じませんので。
書かないと言いながら、最後にこんなん書いてしまいましたが、ご容赦下さい。スレ主さん。
書込番号:22060768 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)