HUAWEI nova lite 2 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite 2

  • 32GB

18:9の超ワイドディスプレイを搭載した5.65型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 2 製品画像
  • HUAWEI nova lite 2 [ブルー]
  • HUAWEI nova lite 2 [ブラック]
  • HUAWEI nova lite 2 [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI nova lite 2 のクチコミ掲示板

(3815件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

標準

文字入力の不具合?

2018/06/08 07:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

フリック入力している際の不具合です。

勝手にかなで確定されてしまう。
カーソルが全く関係ないところに飛んでしまう

ということが頻繁に起こります。
スピードが速すぎるのかと思いましたが、
ゆっくり打っていても、ゆっくりかなで確定されていくのが
見える状態です。
何度も入力し直しが必要で、とても困っています。

何か御存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

書込番号:21880855

ナイスクチコミ!24


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/06/08 07:49(1年以上前)

IMEに何を使っているかの記載がないため不明ですが、
とりあえず「google日本語入力」で同じ現象が出るかを確認されてみてはどうでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese&hl=ja

書込番号:21880893

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/06/08 07:56(1年以上前)

感度設定は
設定→システム→言語と文字入力→Google日本語入力→キーボードレイアウト→スライド入力の感度
で行います。

書込番号:21880908

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 fireTVstick マルチスクリーン

2018/06/07 09:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

皆さんのお知恵を貸してください。
novalite2とfireTVstickとのマルチスクリーンについてなのですが
wi-fi下ではなく、直接fireTVstickにミラーリングしようと試みたのですが
昨日は成功。今日はまったく繋がりません…。
古い機種のギャラクシーs3はなんなく繋がりますが
novalite2はダメです。
昨日のはまぐれなのでしょうか?なにか接続順序のようなコツ?があるのでしょうか?
どなたかfireTVstickお持ちの方、検証していただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:21878787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/06/07 10:02(1年以上前)

Nova lite 2のWi-Fiは5Ghzに未対応なので、FireTVstickが5GhzでWi-Fiにつながっていると、つながりません。
FireTVStickの設定のネットワークから、接続先のアクセスポイントを確認するなどして、どの周波数でWi-Fiにつながっているか、確認してください。
あるいは、いったん、ルーターの電源を落として、Wi-Fiにつながらない状態で試してみてください。

タイミングによって、うまくつながらないことがあります。
FireTVStick側で待ち受け画面が表示されるのを確認してから、スマホの接続動作を行いましたか?。
だめなら、FireTVを再起動してやり直してください。

ミラーリングには、FireTVStickが使うMiracat(スクリーンミラーリング)と、chromecastが使うchromecast(キャスト)という二つの方法がありますから、その点も注意してください。

なお、FireTV(Miracast)は、常に機器と一対一で直接、接続されます。
Wi-Fi環境は必要ありません(あっても邪魔にはなりませんが)。

書込番号:21878870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/06/07 10:05(1年以上前)

>P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。
それが…wi-fi接続無しの場合なのです。
直接fireTVstickとのミラーリングができないのです…。

書込番号:21878874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/06/07 12:05(1年以上前)

>ニックネームやしこさん

ニックネームやしこさんの思われている接続方法がよく分かりませんが、
fireTVstickということでしたら、過去の書き込みの接続方法しかないのではないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21849254/#21849254

書込番号:21879059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/06/07 13:57(1年以上前)

>†うっきー†さん
そうです。この通りの状況です。
検索掛けたのですが、ヒットしなかったので…。
手持ちの他の機種はなんなく繋がるのです。
ギャラクシーs3(Android5.0) エクスペリアz3(Android6.0)共にすんなりと繋がります。
novalite2だけが昨日繋がって以降、一度も繋がりません…。

書込番号:21879234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/06/07 14:03(1年以上前)

>†うっきー†さん
追記です。2.4g帯で揃えなければいけないことは了解しております。
私が確認したいのは、wi-fiのない状態でのミラーリングです。

書込番号:21879247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2018/06/07 18:29(1年以上前)

横スレすみません。

これって初代のfire stick TVでも出来るんですか?

書込番号:21879684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/06/07 19:15(1年以上前)

>これって初代のfire stick TVでも出来るんですか?

第一世代のものも、ファーム更新を行うことで、接続性がよくなったとの情報はあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19318151/#19318151

本機に接続できるかは試さないと分からないと思いますが。

書込番号:21879803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2018/06/07 20:49(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
帰宅したら試してみますm(_ _)m

書込番号:21880048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信2

お気に入りに追加

標準

ロック画面の通知について

2018/05/31 08:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

ロック画面でメールなどの通知内容を表示させたいのですが、表示する設定にも関わらず非表示になっています。どうすれば表示させることが出来るでしょうか。

書込番号:21863556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/31 12:14(1年以上前)

具体的に行った設定内容やスクリーンショットの提示がないため不明ですが、
おそらくEMUI8.0で必要な設定が出来ていないだけだと思われます。

通知内容を表示するかどうかはアプリ側にも設定があります。
LINEなら「画面オフ時にポップアップ表示」などの設定があります。

プッシュ通知を受け取るためには、EMUI固有の設定は必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8(EMUI8.0)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

他には、以下のような設定もあります。
設定→アプリと通知→通知とステータスバー→通知で画面を点灯→オン
設定→アプリと通知→アプリ→該当アプリ(例えばメール)→通知→ロック画面での通知→表示

あとは、アプリごとの設定の中などにいろいろとあると思います。

確認すべきことは非常に多いです。
1つずつ慎重に確認されると良いと思います。
設定は出来ているはずという方でも、設定を1個見落としていましたという方もいますので。


それでもダメなら、どのアプリかがわかるように
アプリの正確な名称と、そのアプリがダウンロード可能なGoogle playのURLを記載すると、
同じアプリで検証可能な方がいるかもしれません。

ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、
このあたりのアプリを入れている場合はアンインストールしてから確認されると良いと思います。

書込番号:21863846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/06/06 23:12(1年以上前)

機種不明

ロック解除に顔認証設定していますか?

しているのならばセキュリティ→顔認証→スマートロック画面の通知をoffにしてみてください。
自分も同じ症状で悩んでこの方法で解決しました

書込番号:21878215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2018/06/04 02:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 melon6さん
クチコミ投稿数:8件

novalite2の購入を考えています。

ライトユーザーで
line メール ウェブ観覧 youtube 程度しか使いません。
ゲームはしません。

レビューを見ていると
バッテリー持ちがあまりよくないという方がたまにいます。
前作のnovaliteのほうが持ちがよかったという方もいます。

私くらいの用途で使われている方は
どれくらい持ちますでしょうか?
やはり毎日充電するという感じでしょうか?

他の機種にするべきなど
なんでもいいので
アドバイスよろしくお願いします!

書込番号:21872146

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27057件Goodアンサー獲得:3007件

2018/06/04 03:25(1年以上前)

>>ライトユーザーで

初代nova liteよりメリット有るのはカメラグレードアップ、ROM容量アップ

そこにメリット見いだせないならAndroid8.0リリース予定のP10 liteでも良いと思います

書込番号:21872171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2018/06/04 06:04(1年以上前)

melon6さん

私はMate10Proの予備機として使っていますけど、使い方次第で何ともですが設定次第でかなり変わりますし、兎に角バックグラウンドで使い終わったアプリ等を遊ばせない様に気を使えば普通に持ちますよ。何もしなければ普通にバッテリーは減っていきます。

書込番号:21872242

ナイスクチコミ!3


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5

2018/06/04 07:39(1年以上前)

バッテリーの持ち具合というのは、もちろん端末の特性もあるでしょうが、

人それぞれの使い方や使用環境によって左右される部分の方が大きいのではないでしょうか?

ですから、比較するには同じ人が同じ環境設定で同じような使い方をして比較をしないとわからないですね。


自分の場合はライトユーザーでスレ主さんと同じような使い方ですが、2日間に1回の充電です。

他の端末よりはもちはいいと思います。

参考になれば

書込番号:21872344

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/06/04 07:48(1年以上前)

>melon6さん
過去にまったく同じ質問があります。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「バッテリー」等で検索するとよいですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21665246/#21665246
>本機に関しては、2時間40分〜554時間と利用方法で大体200倍程度の差があるようです。

本機に限らず、使い方次第になると思います。
使ったら減る。スリープなら20日程度かと。

書込番号:21872358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/06/04 08:30(1年以上前)

何日使えるかはバッテリー容量と使用状態に関わること。
今お使いの機種が何か知りたいですね。
高性能でも最近の省電力のCPU搭載だとバッテリーには優しい。
先日買ったREI 2 DualはSnapdragon625というものだがREI 2 Dualより性能の良い新しい630番だともっと省電力と言われてる。

私はPriori3Sをという4000mAhという大容量のを使っていた、ライトユーザーなので1充電で3日は使えるもの。
買い足したのがREI2 Dualという容量3300mAhという小さくなったバッテリーだが同じような使い方で3日は使える。
省電力設計なのだと実感できます。
この機種にNova2 liteはよく似てるスペック、同じくらい使えると思う。
容量3000mAh以上のバッテリーを搭載して新型の省電力仕様だと驚くほど使えると思う。
HuaweiやASUSは避けているので再起してるFreetelの新型を買ってしまった。
安くても旧製品は買わないことにしてる。

動画閲覧時間の長い使い方だと省電力でも1日持たんと思うよ、こんな方の評価は特別だと思う。
最初のは1700mAhという小容量のスマホで1日も持たなかった。

書込番号:21872418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 melon6さん
クチコミ投稿数:8件

2018/06/05 14:20(1年以上前)

>舞来餡銘さん

p10liteも候補の1つにしていました!
カメラもそこまで使うほうでもないので
p10liteの方が私にはあっているかもしれません!
1年前の品なので今更どうかな?と思っていましたが
Android8.0になるのならうれしいです^^
ありがとうございました

>湯〜迷人さん
設定等少し見直してみます。バッテリーへたってますが^^;
使い終わったアプリ等はなるべく消すように心がけますね。
mate10proは4000mAhなのですね〜
調べてみたらかっこいい機種でした。
私にはオーバースペック&高くて買えませんが(^_^;)
ありがとうございました

書込番号:21875062

ナイスクチコミ!1


スレ主 melon6さん
クチコミ投稿数:8件

2018/06/05 14:49(1年以上前)

>bontyanさん
スマホは基本wifiで自宅で待機させている感じです。
電話やline中心です。たまにyoutubeを。
それくらいの使い方をしてる方の
バッテリーの持ちを聞きたかったので
同じような使い方で2日間に1回くらいなら、
ちょっとnovalite2は迷う感じです。それが知りたかったです。
欲を言えば、3,4日持てばうれしい感じでしたが
最近のスマホで3000mAhでは2日で1回で十分なんでしょうかね。。。
参考になりました!ありがとうございました

>†うっきー†さん
ルールがあったのですね。
知りませんでした。今後気を付けます。
題名も内容もほぼ同じですね。

教えて頂いた記事の方はゲームもやるようなので
私とは使い方が違う感じがします。
違うアドバイスも書いてくれた方も
多いので私はこれでよかったと思っています。
自己満足になってしまいますが。

次回投稿するときは内容を少し工夫して書いてみます。
ありがとうございました

書込番号:21875105

ナイスクチコミ!0


スレ主 melon6さん
クチコミ投稿数:8件

2018/06/05 15:00(1年以上前)

>神戸みなとさん

現在FREETELの雅という機種を使ってます。
2200mAhでバッテリーが弱いやつです^^;
購入時同じ値段だったのでpriori3Sにすべきだったかな?
とずっと思ってました。
なのでFREETELは全く次回の候補に入ってなく
REI 2 Dualがあることに全く気付きませんでした。
スペック等見てみましたが、ちょうどいい機種かもしれません!
少し高いので。。。19800円ならありです!
3日使える!心強いです!デザインもきれいですね^^

FREETELの評価もずいぶん落ちましたが
雅のバランス製には満足しています。
数えきれないほど落下もしましたが、故障せず2年持ちました。
REI 2 Dual教えてくださってありがとうございます!
候補が1つ増えました!
ありがとうございました

コメントくださった皆様ありがとうございました。
p10lite
REI 2 Dual を中心に考えてみたいと思います。
novalite2も魅力的ですがやはりバッテリーが少し気になります。
2日持てば十分という考えもありますが
似たようなスペックなら少しでも持ちがいいものを購入したいと思います。

これで解決済みとさせていただきます
ありがとうございました!

書込番号:21875118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:37件

2018/06/05 21:47(1年以上前)

この機種を使ってもいない人達がああだこうだと言ってるようですが
私は先日、購入しました。
あらゆる点で文句なしです!?

wifiは5GHZは非対応ですが
5GHZが必要なほど大量のデータ通信なんて
普通はスマホでしないですしね。

実際、スターバックスで混んでいる時
(大型店で大勢の人がスマホやPCを利用しているとき)でも全然、不便はないです。

で、バッテリーですが かなり持続します。
そりゃ、3000mAhもあれば十分です。

アイフォン8なんて1821mAhしかありませんし、
アイフォン8plusでもやっと2696mAhです。

書込番号:21875776

ナイスクチコミ!2


スレ主 melon6さん
クチコミ投稿数:8件

2018/06/05 22:52(1年以上前)

>ズポックさん

ずいぶん辛口の方もいらっしゃいますよね^^;

文句なしですか!
デザインもいいし値段もセールで2万で買いやすいな〜と
思ってました。

アイフォンはほとんどわからないのですが
そんなもんなんですね〜

ちょっと迷ってしまいますが
ひょっとしたら私の使い方なら3000mAhのスマホを買えば
3日くらい持つかもしれません。

量販店等でもnovalite2を触れるかもしれないので
現物も見て判断してみますね!

ありがとうございました

書込番号:21875923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件 SADUUの写真館 

2018/06/05 23:14(1年以上前)

ズポックさんに一票!

書込番号:21875978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:37件

2018/06/06 18:04(1年以上前)

>ずいぶん辛口の方もいらっしゃいますよね^^;


ここには「姑」がいっぱい居て面白いですよね。
管理者でもないのに(もしかしてサイト運営者から給料、もらってるのか!?!?)
書き込みについて事細かに「アドバイス」で ご指摘していただける!?

よほど、時間の有り余ってる「おセレブ様」なんでしょうね!

はぁ〜、ありがたやーありがたやー!

書込番号:21877428

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デフォルトのカメラアプリ

2018/06/01 19:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 KLTXさん
クチコミ投稿数:6件

楽天モバイルで機種買い増しし利用しています。
ポートレートモード?で最初に撮った写真には感動しました。

まだ、使用して1ヵ月もたってませんが標準で入っているカメラアプリを起動すると2〜3秒でカメラアプリが強制終了し写真も動画もとれない現象が発生して困っています。

アプリをインストールしなおしてみようかとおもってもデフォルトのアプリなのでアンインストールできません。
違うカメラアプリでは強制終了も無く写真も動画も撮れます。

設定→アプリ→強制終了&キャッシュ削除は試してもダメでした。

何か解決法があれば教えてくださいm(__)m

書込番号:21866780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/06/01 20:20(1年以上前)

>設定→アプリ→強制終了&キャッシュ削除は試してもダメでした。

階層が「設定→アプリ」になっているということで、本機ではなく別機種ではないでしょうか?
こちらの掲示板はnova lite 2のAndroid8.0(EMUI8.0)の機種となります。


本機でしたら、試せることの一般的なこととしては以下のようなことがあります。

SDカードを指している場合はSDカードを抜いて試してみる。
設定→アプリと通知→アプリ→カメラ→ストレージ→キャッシュを消去,データを消去
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリをインストールしている場合はアンインストール。

いずれも最後に端末の再起動をしてから確認。


■セーフモードで起動する
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。

※電源長押し後にHuaweiのロゴが表示されたら、電源ボタンから指を離し、
音量下ボタンを押すのは長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返す操作となります。
押したり離したりはゆっくり操作ではなく、結構素早くしないとセーフモードへ移行しにくいです。

それで再現しないなら、後からインストールしたアプリが原因の可能性が高いかと。


それでもダメなら端末初期化後に確認。


他のアプリでは正常とのことで、少なくとも端末の故障ではないと思います。

書込番号:21866820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KLTXさん
クチコミ投稿数:6件

2018/06/02 12:32(1年以上前)

>†うっきー†さん
設定→アプリ
上記ではありませんでした。
正確に記入すべきでした。ご指摘ありがとうございます。

メモリーカードの差し替え、キャッシュ削除、データ削除、端末の再起動で症状が改善しました。
的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:21868167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

AACコーデックで接続できない?

2018/05/28 21:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:2416件

ソニーのワイヤレスイヤフォン WF-1000X に http://kakaku.com/item/J0000025541/
接続するのですがブルートゥースコーデックがSBCでしか接続できません。
(高音質なAACコーデックで接続したいのです)

・・・音楽ファイルのAACとは別の話しです


WF-1000XはSBCとAACコーデックがありソニーの専用アプリから
操作してもSBCにしかなりません。
(接続優先ではなく音質優先にするのですが)

AACコーデックが使えるアイフォンSE2は いつ出るかわからないし
出たとしても、やはりアップルは高いので(SEでも!)
安くてAACコーデック対応の当機を購入したのですが
その肝心のAACコーデックが使えない!・・・

他にも所有しているBTイヤフォンのソニーのMDR-EX31BN では http://kakaku.com/item/J0000020903/
(SBC、AAC、aptXに対応)では aptxにつながります・・・

設定項目の中にある開発者オプションのブルートゥースコーデックの欄で確認したのですが
なぜかAACコーデックには接続できないですね。

他のAACコーデック対応イヤフォン所有の方はSBCではなくAACコーデックで接続できているのでしょうか?

書込番号:21858202

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/28 21:54(1年以上前)

>ズポックさん

AACについては、Mate10 Proのスレッドが参考になると思います。nova lite 2についても触れられています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21607341/#21607341

表示はAndroidの標準のまま、すべての項目を表示しているが、利用できるものは端末に依存するのではないかということみたいです。
Mate10 Proは、Huaweiniに問い合わせても「AAC」は非対応。
公式ページにも「aptX」「aptX HD」「LDAC」の記載しかありません。

ただ、Mate10 Proの方の掲示板では、AACに接続出来たという方もいて、
結局わたしにはよくわかりませんでした。
公式案内通り、非対応で実際にAACの機器とAACでは接続できなかったという方もいました。

ブログなどで対応していると書かれているのは、接続確認ではなく、
一覧表示されていることを、動作確認なしで対応と記載しているものが多いと思います。

書込番号:21858360

ナイスクチコミ!5


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/05/28 23:20(1年以上前)

そもそも開発者オプションは、その名の通り、開発者向けのデバッグオプションです。
デフォルトで隠されていることからわかるように、一般ユーザーが気楽にいじったり見たりするものではなく、その内容も一切、保証されていません。
android 8では、OSレベルではAACに対応する仕組みが用意されたようですから、開発者オプションに出ているのでしょう。
メーカーや開発者は、そこでオンにした上で、実際に動作するように開発をすすめるわけです。
したがって、最終的にユーザーレベルで使えるかどうかは、端末メーカーの対応次第です。

書込番号:21858648

ナイスクチコミ!5


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/05/29 00:20(1年以上前)

Huawei機は開発者向けオプションでコーデック一覧にAACが出ていても
AACでは接続出来ないですね

Mate9、Mate10Pro、P10Plus、Nova liteで試しましたが何れも駄目です
WF-1000X、EX31BN、MDR-1000X等SONY機はもちろん
audio-technicaのPHA55BTやAKGのN05BC等を相手にしても駄目だったので相性とかでもなさそうです。

ちなみに上記のレシーバー相手にLGのV30+やSONYのXperia XZ Premium、HTC U11ならば
正常にAACで接続されます
SamsungのGalaxy S8+やS9+だと元々コーデック一覧にAACが表示されません
対応しないのならば表示されないというのが分かりやすいですね。
対応してくれるのが一番ですが・・・

書込番号:21858764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2416件

2018/05/29 02:08(1年以上前)

最近の ちょっと安価なBTイヤフォンはaptXには非対応で
SBCとAACコーデックだけに対応というのが
増加してきているので、

AACに対応しない当機はどうかと思いますね。

上位クラスのイヤフォンだと
SBCにAACに加えてaptX や aptXHD まで備えていますが。

SBC&AAC対応イヤフォンだと
当機は音のよくないSBCにしか接続できませんね。

ま、もっとも それで劇的に音質が
変わるというほどのものでもありませんけどね。
でも、どうせなら、やっぱりね!

安価版?の当機を購入する人は
最近、売っているSBC & AACだけ搭載の
安価なイヤフォンを買う傾向があると思うので
なんだか ちぐはぐな対応だと思います。

お金持ちの人はスマホもイヤフォンも
SBC、AAC、aptX、aptXHD、aptXLLと全部入り対応を買うでしょうからね。

書込番号:21858860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2018/05/29 23:26(1年以上前)

>ズポックさん
AACに対応しない当機はどうかと思いますね。
元々AndroidではAACの対応はなりの例外のはずですよ。AACはiphone専用と言っていいくらいの対応。AndroidでAACが使えないのは結構有名な話ではないかと思いますが。

書込番号:21860876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2416件

2018/05/29 23:50(1年以上前)

>元々AndroidではAACの対応はなりの例外のはずですよ。AACはiphone専用と言っていいくらいの対応。AndroidでAACが使えないのは結構有名な話ではないかと思いますが。


・・・確かに今まではそうでした。
ところが、android8になってからは
SBCとaptXに加えて
AACとLDACをOSレベルで標準搭載している機種が登場してきているのが最近のトレンドです。

当機も開発者オプションの項目を見るとAACの項目がありました。
と言うことはメーカーが その気になれば
AAC対応もできたはずです。
でもAACはできないのにaptXHDは対応できたりする・・・よく、わからない搭載です。

aptXHD対応のイヤフォンやヘッドフォンなんて
かなりの高級機にしか搭載されていないのにです。

最近のブルートゥースイヤフォンはSBCとAACコーデックのみに対応していたりします。

android陣営のはずのソニーのイヤフォンでさえ高級機を除けば
SBCとAACだけの搭載になってしまいました。

これはソニーのスマホのエクスペリアもAACコーデック対応になってきたからです。

書込番号:21860929

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9634件Goodアンサー獲得:1045件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2018/05/30 08:12(1年以上前)

>ズポックさん
>でもAACはできないのにaptXHDは対応できたりする・・・よく、わからない搭載です

aptX(HD)を展開してるのがSnapdragobのQualcommなので、Snapdragon搭載のAndroid機種はaptX HDの方が親和性は高いでしょう。
Snapdragon搭載でも対応していないGalaxyのようなものもありますが。

書込番号:21861319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2018/05/30 20:29(1年以上前)

>ズポックさん
oreo対応で勘違いされているのはあくまでもエンコーダと呼ばれる部分がオープンソースになったため、対応と言っています。実際には他にもソフト的な対応は必要なため現状では対応していないメーカーが多いが正解かなと思いますよ。そして、Huaweiはその中の他の部分を付属させていないのでAACには対応していません。

書込番号:21862558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)