HUAWEI nova lite 2 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite 2

  • 32GB

18:9の超ワイドディスプレイを搭載した5.65型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 2 製品画像
  • HUAWEI nova lite 2 [ブルー]
  • HUAWEI nova lite 2 [ブラック]
  • HUAWEI nova lite 2 [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI nova lite 2 のクチコミ掲示板

(3815件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ポケモンGOにて遅延?

2018/04/24 18:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 qoopqoopさん
クチコミ投稿数:15件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度4

HUAWEI nova lite 2 でポケモンGOをしている方
ボールスローで遅延が出ませんか?
カーブスローを投げる動作でボールを回すと何周か遅れて回ります。
投げたあともボールの軌跡が遅れます。

開発者向けオプションのアニメーションはオフ
GPUレンダリングを使用とHWオーバーレイを無効
メモリも開放していますが同じ症状になります。

HUAWEI nova lite 2+ポケモンGOをしている方、気になりませんか?

書込番号:21775372

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/24 19:02(1年以上前)

>カーブスローを投げる動作でボールを回すと何周か遅れて回ります。
>投げたあともボールの軌跡が遅れます。

10回検証しました。
回すとそれに追従して遅れることなく回せました。
投げた瞬間に画面上でも同じタイミングで投げられていて遅れることはありませんでした。
他機種と比べても、特に問題だとは思いませんでした。

■検証環境
Android8にした後に端末初期化済。
SDカードなし、ウィルス対策アプリは未インストール
ポケモンGoは全画面表示で検証。

開発者向けオプションのウィンドウアニメスケールは0.5、他2項目も0.5
GPUレンダリングを使用→デフォルトのオフのまま
HWオーバーレイを無効→デフォルトのオフのまま

ウィンドウアニメスケールは他機種での情報ですが、オフにしておくと、アニメーションがされないことによって動きを検出出来ずに正常に機能しない事例があったので、
私はオフは利用したことがありません。
トラブル防止のためにもオフにはしない方がよいと思います。

HWオーバーレイを無効を設定されているようですが、デフォルトのオフのままで支障はないようなので、オフにされてみてはどうでしょうか。

本機でポケモンGoのボール投げは問題ないようです。


Android8にした後に、端末初期化がまだでしたら、トラブル防止のためにも初期化はしておいた方がよいと思います。

書込番号:21775471

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/24 19:27(1年以上前)

■補足
>10回検証しました。

どのポケモンかは関係ないと思いますが、検証したのは、最初に出現した「ヒンバス」で、
同じポケモンで10回。わざとボールを外して、1匹で検証しました。

書込番号:21775521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/24 20:46(1年以上前)

>†うっきー†さん
僕の勘違いでしょうか?
この機種は最初からandroid8だと思うのですが?

書込番号:21775735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/24 21:00(1年以上前)

>この機種は最初からandroid8だと思うのですが?

そうでした。すみません。
購入後に初期化の間違いです。すみません。

書込番号:21775766

ナイスクチコミ!1


スレ主 qoopqoopさん
クチコミ投稿数:15件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度4

2018/04/24 21:32(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
すべてご指摘の通りにして検証してみました。

結果、多少の改善があったかな?程度です。
残念ながらこれが限界なのかなとも思います。
iPhoneでは遅延もなく軌道のズレもありません。
Media Pad でも同じ挙動なのでこれが仕様かもしれません。

nova lite2 と Media Pad はガラスフィルムを貼っているので
次はこれを剥がして検証してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21775886

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/24 22:19(1年以上前)

>nova lite2 と Media Pad はガラスフィルムを貼っているので
>次はこれを剥がして検証してみたいと思います。

私は、最初から貼られている保護フィルムで検証していました。

保護フィルムを剥いで、ガラスフィルムを貼られていたのでしょうか。

ガラスフィルムは厚いので、その影響があった可能性もありそうですね。

ガラスフィルムを剥がしても改善されない場合は、端末初期化程度しか試せそうにないですね。

書込番号:21776045

ナイスクチコミ!1


スレ主 qoopqoopさん
クチコミ投稿数:15件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度4

2018/04/24 22:48(1年以上前)

>†うっきー†さん

そうですね、保護フィルムを剥がしてガラスフィルムにしてました。
Media Pad もうそうなのですが、点の反応は悪くないのですが
縦横の指の動きに遅延が発生するように感じます。

実は、ガラスフィルムが届く前日まで保護フィルムのままだったのですが
いま思い返せば、あまり気になりませんでした。
ポケモンGO と nova lite2+ガラスフィルムは相性が悪いのかも?

書込番号:21776131

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/25 18:55(1年以上前)

再生するボール回転と投球の動画

その他
ボール回転と投球の動画

>qoopqoopさん

その後、ガラスフィルムを剥がしてみていかがだったでしょうか?

最初から貼られているフィルムでの場合の動きがわかる動画を添付しておきます。
3回程回転させて、意図的に外して、4回目に当てています。
この動画の動きであれば、qoopqoopさんから見ても正常でしょうか?

このような動きが本機では普通だと思いますが、ガラスフィルムでは、このようには動いていないということですよね?

この動画の動きであれば、問題なく利用出来ると思いますが、ガラスフィルムを剥がしても、正常にならないとしたら、
端末初期化程度しか試せることは残ってなさそうです。

書込番号:21777768

ナイスクチコミ!1


スレ主 qoopqoopさん
クチコミ投稿数:15件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度4

2018/04/25 21:29(1年以上前)

>†うっきー†さん

ガラスフィルムを剥がしてみたり
タップとポインタ入力を表示させてみたり
色々と試行錯誤してみましたが
アプリでも本体の不具合でもありませんでした。

友人の P10 lite を触ってみて解決しました。
やはり、この価格帯ではスペック不足かなと思われます。
指の動きとボールの追従性が追いついていません。
これが iPhone だと指からボールが離れず快適です。

nova lite 2 では次のように設定したものが
ポケモンGOには最適なようです。
単純にスペックが足りていなかっただけのようです。

設定→画面→画面の解像度→HD+
開発者向けオプション→GPUレンダリングを使用
開発者向けオプション→HWオーバーレイを無効

書込番号:21778080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/04/26 01:47(1年以上前)

nova lite 2、P10 lite

iPhone

価格差が数倍も違うんですから
性能も快適性も数倍違って当然です。

約2.5万円でSIMフリーiPhoneが購入できるなら
きっと爆売れしてるでしょうね。

書込番号:21778592

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/04/26 03:19(1年以上前)

2万円と10万円を比べるのは酷ですね。
というか2万円で同じ機能が付いているだけで凄いこと何ですけどね。
比べるなら同価格で比べないとなりませんね。

うぃっきーさんの動画程度で満足できないのなら
ゲームならiPhoneですね。
iPhneが高性能と言うよりiOSのゲーム用のAPIが
Androidより優れているためここが大きな差が出ます。
iOSは専用OSの為、それに併せて作られています。
Androidは汎用OSなのでここは弱いです。

ただ子供にiPhone6からMate10liteに変えましたが
iPhone6よりほぼ全てにおいて速いと喜んでますね。
HD4.7インチからFHD5.9インチなので画面も綺麗です。

書込番号:21778637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/26 07:40(1年以上前)

>qoopqoopさん

#21777768の動画の動き程度には、なっていますか?

同じ程度の動きになのに、それでは駄目だとなると、本機では駄目になりますね。
感じ方は、人それぞれなので。

書込番号:21778841

ナイスクチコミ!0


スレ主 qoopqoopさん
クチコミ投稿数:15件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度4

2018/04/26 08:11(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

nova lite 2 はこの価格帯では不満がありません。
強いて言うなら5GHz未対応だけですが
外出時間が長いのでデメリットにはなっていません。

ゲームに関しては iPhone とはやはり差があります。
高グラフィック、繊細なタッチ、この辺はハッキリと出ますね。
とはいえ、nova lite 2 の購買層とは住み分けができているかなと思います。

実際に私もゲームは iPhone 、その他は nova lite 2 という使い方で
nova lite 2 がメインになっています。

書込番号:21778898

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/26 08:53(1年以上前)

>qoopqoopさん

再度の質問になりますが、qoopqoopさんの環境でも、本機では、#21777768の動画の動き程度には、なっているけど、
qoopqoopさんにとっては、遅延が起きているということでよろしいでしょうか?

回答したくない場合は、その件については回答を控えさせてもらいますでも結構ですので、
何からの回答を頂けますか?

qoopqoopさんの個体の問題なのか、qoopqoopさんにとっては、遅延が起きているレベルなのかの判断が出来ていませんので。


自分からは質問して答えを求めるけど、他の人からの質問には一切回答しないのはどうかなと思います・・・・・

書込番号:21778966

ナイスクチコミ!1


スレ主 qoopqoopさん
クチコミ投稿数:15件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度4

2018/04/26 09:03(1年以上前)

>†うっきー†さん

動画を拝見しましたが同じような動きです。
指の動きとボールの追従性が追いついていません。

一番良くわかるのは実際に iPhone と比べてみればハッキリとわかります。
ポケモンGOのフォーラムでも同症状を尋ねてみましたが、私が無知なだけで
スナドラ800以上でないとポケモンGOは快適にプレイできないそうです。

書込番号:21778980

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2018/04/26 09:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

スクショ1

スクショ2

>†うっきー†さん

このスレの†うっきー† さんの書き込み(書込番号:21777768)に動画が添付されてると思います。
これを、PCならスムーズに見る事ができます。
ただ、私の使っているスマホからだと再生できません。又下部に黒い帯が出たりします。(スクショ1)
で、その状態だとスマホに通知も来ています。(スクショ2)
自分で立てたスレに動画を添付した時に気付き、このスレの†うっきー† さんの添付された動画でも同じ現象なので気になってコメしてしまいました。
これは、スマホにインストールしているクロームが原因か、価格コムの原因か7、はたまたそれ以外か?どうなんでしょうね?
†うっきー† さんのお使いの端末では、スムーズに再生されているのでしょうか?
因みにクロームのバージョンは66.0.3359.126です。

スレ主さん、横レスごめんなさいm(_ _)m

書込番号:21779013

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/26 12:13(1年以上前)

機種不明

>qoopqoopさん
>動画を拝見しましたが同じような動きです。

では、本機の問題ではなく、qoopqoopさんが比較されている端末と比べて、遅延があるということですね。
個体の問題ではないことが確認出来ました。ありがとうございます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
動画と同じなら、最初に記載されている
「カーブスローを投げる動作でボールを回すと何周か遅れて回ります。」
にはなっていないので、話が矛盾はしています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


>一番良くわかるのは実際に iPhone と比べてみればハッキリとわかります。

qoopqoopさんが利用されているiPhoneがどのモデルなのかの情報が一切ないので、わかりませんが。
少なくとも利用されているモデルと比べると遅延があるということのようですね。

iPhone6でしたら、Android端末に変更してよくなったという方もいらっしゃるようですね。
さすがに、高額なiPhone 8やiPhone Xとの比較で語られてはいないとは思いますが。


>redswiftさん

>†うっきー† さんのお使いの端末では、スムーズに再生されているのでしょうか?
>因みにクロームのバージョンは66.0.3359.126です。

先ほど、本機ではないのですが、別の端末のAndroid6で、Chromeの66.0.3359.126上の小さな窓のまま再生してみました。
帯と感じているのは、動画読込時の進捗を表示するバーですね。
全て読み込みが終わると画面下に引っ込んで隠れます。問題ない表示となります。

書込番号:21779265

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/26 12:26(1年以上前)

>qoopqoopさん

参考データとして、利用されているiPhoneのシリーズ名と、iPhoneで実際にボールを回しているところと投げたところを、本機で動画撮影して動画をアップロードしてもらうことは可能でしょうか。
#21777768の動画と同じような感じで

検証機(シリーズ名は不明のiPhone)と本機をお持ちなので、簡単に出来ると思いますので。

とても参考になるデータだと思います。

書込番号:21779295

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2018/04/26 12:29(1年以上前)

>†うっきー†さん

返信ありがとうございます。
†うっきー† さんのクロームでは問題ないのですね。
久々に「Fire Fox」インストールして、「Fire Fox」で見てみると正常に再生します。
どうも、私の端末のみのクロームの問題みたいですね。
お手数かけました。ありがとうございました。

>qoopqoop さん
スレをお借りし、ありがとうございました

書込番号:21779304

ナイスクチコミ!1


スレ主 qoopqoopさん
クチコミ投稿数:15件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度4

2018/04/26 12:32(1年以上前)

>†うっきー†さん
>動画と同じなら、最初に記載されている
>「カーブスローを投げる動作でボールを回すと何周か遅れて回ります。」
>にはなっていないので、話が矛盾はしています。

感じ方は個人差だと思います。
何回転もさせていると周回遅れになります。
また、何度も言っている通り「追従性」が明らかに悪いです。

>iPhone6でしたら、Android端末に変更してよくなったという方もいらっしゃるようですね。
>さすがに、高額なiPhone 8やiPhone Xとの比較で語られてはいないとは思いますが。

現在のポケモンGOは iPhpne6 からの対応となります。
もちろん、iPhone6 で検証しています。(6s、7、X、iPad Pro も問題なし)
Android では MediaPad M3 だと nova lite 2 よりも追従性が非常に悪いです。
Xperia xz1 では問題はありませんでした。

書込番号:21779311

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ポケモンG0の使用で教えて下さい。

2018/04/22 19:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:26件

モケモンGo初心者です。汗、汗  使い勝手で教えて下さい。
1、モバイルバッテリーについて、スマホの充電中の使用は、電池寿命を縮めるとのアドバイスをいただきました。<書込番号:21721517>
本日、ポケモンの巣で有名な公園に行きましたが、多くの人が、バッテリーで充電しながスマホを使用いていました。電池寿命について質問すると、あまり気にして無い様で、一人の人が、フルの状態なら良くないが、空らならさほど問題ない旨のコメントが有りました。(真偽は不明?)
 ただ、電池を潰しても、モバイルバッテリーで動くならこれも有りかなと思いましたが、この考えはおかしいでしょうか?
2、ポケモンGoの画面は、北と自分が進む方向へ切り替わることができました。現在、南(北かも知れない)と自分が戻ってくる方向になっています。
 ソフトがおかしいのか、ハードのジャイロが壊れたのか解らないのですが、確認する方法は有りますか。
この機種は、最初画面を押しても反応が鈍く、初期不良で新品に交換してもらいました。若干疑心暗鬼になっています。

書込番号:21771124

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2018/04/22 20:12(1年以上前)

まず、スマホは内蔵のバッテリーでしか動作しないのでこれが劣化して使えなくなったらただのガラクタになります。ACアダプタを挿すと、電源が切り替わるPCとは違います。
モバイルバッテリーを繋ぎながらの充電は、充電しながらの放電になるため通常よりは負荷がかかります。
特に、本体が発熱していたり、容量が80%を超えている場合はバッテリーへの負荷は激しくなるのでご注意ください。
あと、この機種は開発者向けオプションで各種アニメスケールを無効にしてGPUレンダリングを有効にしないと厳しいと思いますよ。アプリによっては、4xMSAAも有効です。
なお、GoのARは方角無視だと思いますよ。

書込番号:21771168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/22 20:20(1年以上前)

> ただ、電池を潰しても、モバイルバッテリーで動くならこれも有りかなと思いましたが、この考えはおかしいでしょうか?

私は別におかしいとは思いません。
端末が少し熱を持つ程度のことだと思います。
自分の端末なので、好きなように使うのがよいと思います。


>2、ポケモンGoの画面は、北と自分が進む方向へ切り替わることができました。現在、南(北かも知れない)と自分が戻ってくる方向になっています。
> ソフトがおかしいのか、ハードのジャイロが壊れたのか解らないのですが、確認する方法は有りますか。

向きなのでコンパスですね。ジャイロ非搭載端末でも機能します。
ポケモンGoでジャイロが必要なのはARモードでポケモンをカメラで見る時だけですね。
おそらく最初に1回程度つかって、あとは使うことはないとは思います。

コンパスの確認をしたいだけなら、テスト用のアプリは不要でGoogleマップを起動して
端末をテーブルの上にでもおいて、ゆっくり回してみればすぐにわかるかと。

現在位置の青い所をタップしたあと、左下のコンパスの調整で調整を行えばよいです。
画面にスマホの動かしかたは表示されますが、3次元的に8の字を描く(向きをいろいろな方向に向ける操作)ことで調整出来ます。

コンパスの精度はこれで正常に戻ります。

書込番号:21771195

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/22 20:54(1年以上前)

モケモンGoを一日にどれくらいするかわかりませんが、やっても4時間程度ではないでしょうか?
満充電にした後で、モバイルバッテリーに接続して利用すれば端末への負荷もなくよいかなと思います。

本機に限らず、満充電になるとバッテリーへの電源供給が止まります。本機も当然止まります。
ワットチャッカーで計測すると0Aになることで確認出来ます。

その後でゲームを開始すれば、本体への電源供給だけでプレイ可能になると思います。
※その際に、本機でバッテリーに電力が供給されていないことを確認する術はわかりませんが。

■以下、参考情報(docomo)
https://andronavi.com/2013/02/251256/5
>しかし、最近のスマートフォンでは、お客様の利便性を向上させるため、充電しながら使用してもバッテリーにダメージがいかないように、下記のような様々な工夫をしております。
>充電しながら端末を利用する場合は、端末に直接供給する電流を優先し、電池に充電する電流を少なくして温度上昇を抑制する(電池は、充電と放電が同時にできないので、充電しながら使用する場合、一部は充電に使われ、一部は端末に直接供給されます)
>満充電になった場合は、充電を止め、すべての電流が端末に供給されるようにする


24時間、満充電をキープするような使い方でない場合は、問題ないと思います。


自分の端末なので気にせず使われたので良いと思いますよ。

書込番号:21771291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/04/22 23:19(1年以上前)

>ただ、電池を潰しても、モバイルバッテリーで動くならこれも有りかなと思いましたが、この考えはおかしいでしょうか?

極端な話、スマホを使う目的がポケモンGOだとすれば、操作しながら少しでも長時間使いたいからモバイルバッテリー繋ぎっぱなしとかでも問題ない(納得できる)だろうし、スマホの寿命を少しでも長くしたい人だったらバッテリー消費の激しいポケモンGOは我慢とかなるだろうからその人の使い方(考え方)次第だろうからね

書込番号:21771720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/04/22 23:24(1年以上前)

>やっても4時間程度ではないでしょうか?
  その通りです。( ^.^)

 コンパスの件。GOOGLMAPの調整で治りました。フリ-ズが有ったので、それが関係しているかも知れません。

書込番号:21771738

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/04/23 02:06(1年以上前)

ドコモの説明もいい加減なこと書いているね・・・
スマホは回路には直接電源は行きません。
充電と放電は同時に行えます。

本体に負荷がかかると充電量は制御されます。
負荷というのは電池の温度によってです。
ぽけGOの場合、かなり電池を食うアプリなので
=発熱が高くなる

リチウムは温度に弱いため電池温度が上がると
充電量を下げ電池の温度上昇を抑えます。
温度が上がりすぎると(大体45度ー47度とか)充電は停止します。

NotePCとスマホは充電方式が違いというか電池用と回路用にそれぞれ
制御回路が付いてますのでPCは本体と電池に給電できるので
PCの電池を外しても作動します。
スマホは電池にしか給電しないので電池を外すと作動しません。

電池は温度によって寿命が決まるので
充電しながら使う、挿しっぱなし充電、過度なゲームなどで常に電池温度が上がる
こういう使い方をすると早ければ1年で電池がダメになる事もあります。
上記を行わず温度上昇が少なければ3ー4年持ちます。
1年でダメになってもいいやという方や3年は持たせたいという方は
それぞれですのでそれを理解した上で使われると宜しいかと・・・

書込番号:21771989

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/23 08:19(1年以上前)

■補足

>その後でゲームを開始すれば、本体への電源供給だけでプレイ可能になると思います。
>※その際に、本機でバッテリーに電力が供給されていないことを確認する術はわかりませんが。

ACアダプター等に指して充電している場合に端末を使用しても、
バッテリーを使っての放電はないようでした。
満充電でない場合でも。

あくまでもアプリでの放電検証なので、正しいかどうかは不明ですが。
ACアダプターには指していない状態では、放電していましたが。(当然)
充電を開始した時点で、放電は止まりました。あくまでもアプリ上の表示。
満充電でない場合でも、充電しながら画面をつけた状態でも、放電は起きていませんでした。
放電は起きていないのでバッテリーは使用しないでACアダプターからの電源供給で動いているのかなと思いました。
バッテリーの回路の中に、そういう仕組みがある可能性もありそうです。

本機での検証なので、他の機種でも同様になるかは不明。

利用したアプリは以下のアプリ

AccuBattery - 電池 バッテリー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery

書込番号:21772249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/23 13:03(1年以上前)

機種不明

>あくまでもアプリでの放電検証なので、正しいかどうかは不明ですが。

先ほどのアプリは放電中のページは、充電時には更新されないだけみたいでしたので、
充電中のページで確認しました。

画面を付けたまま充電をして放置して検証してみました。
設定→システム→開発者向けオプション→スリープモードにしない→オン
100%になった以降も充電すると、トリクル充電のため充電電流が少なくなり、やがて0mAとなります。
表示は-1mAから1mA。

バッテリーへの充電を行わないまま、電源から端末を使用することが可能となっていました。
バッテリー内の回路にそのような機能があるのではないかと推測。

そのため、長時間使う場合は、バッテリーのサイクル数(0から100%を1サイクルとして回数)を抑えるためにも、
電源供給をしたまま、バッテリーに充電を行わない状態で使用するのがよいかなと思いました。

長時間利用する場合の理想としては、満充電にした後でプレイする。
これなら充電時の発熱がないため、ゲーム使用による発熱だけに抑えれると思います。

あくまでも、実機で実際に検証した結果からの私個人の判断となります。

最近の端末(本機も含めて)は、満充電になると過充電が起きないようになっているため、
このようなことが可能なのだとは思います。

書込番号:21772655

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/04/23 18:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

100%で充電停止

USBからは給電されず電池から給電(充電は停止中のまま)

スマホは電池からの給電のみで動いている

>†うっきー†さん

ドコモの記載もういっきーさんの認識も間違っていますよ。

100%になったら充電は切れます→これは問題ないですね
充電表示が100%なっても表示は本当の100%ではないので
100%→99%までは99%→98%より時間が掛かります→これは理解されてますね。
充電を挿しっぱなしにした状態で99%になったからと言って
すぐに充電が開始されるわけではありません。→暫くすると充電は開始されます。

うぃっきーさんの実験は充電が止まったからと言って
電池からは給電されずUSBからの給電で動いているわけでは無いのです。
あくまで100%の時間が長いので電池を使っていないように見えますが
実際には電池のみで動いているのです。

それでは電池消費量の高いAnTuTuで検証してみます。
@100%まで充電し充電が止まっている状態です
USBが刺さっていることはステータスバーの充電のマークで分かると思います。

AAnTuTuを2回半連続でテストした状態です。
うぃっきーさんの言い分だとこの状態はUSB給電で動いているので
電池は減らないことになります。
(USBが給電状態であること、AnTuTuのテスト時間で連続で行っていることを確認してください)

この状態で電池が99%になります。
これは電池からの給電で動いていることになります。
この状態ではまだUSB充電が始まりません。

B5回連続でAnTuTuを行った結果です。
電池は96%まで減りました。
USBからの電源で動いているのでは無く電池からの給電であると言うことです。
この状態で充電は始まっています。
AnTuTuは2画面操作ができなく全画面でしか動かないので
何%から充電が始まったかは定かではありませんが大凡Mate10proの
場合はUSBが挿しっぱなしの場合、98%程度から充電が開始されるようです。
(電池が98%の時にUSBを差し込むと即充電開始されます)

もうひとつは電池の寿命はサイクル回数だけではありません。
そのアプリで80%の充電で終えると211%の寿命が延びると出ているように
電池の100%は高負荷が掛かり電池寿命を大きく縮めます。
100%で1年間放置すると30%劣化するのに対し
50%で1年間保存した場合は3%程度しか劣化しません。

リチウム電池の定格電圧は3.7Vでスマホの場合(Huawei)は
3.82Vまで上げます。(Xperia3.8V、galaxy3.85V)
100%の状態というのは結構な過充電の状態なのです。
その為、80-90%の状態と100%ではかなりの差で寿命が違ってきます。
なので100%を長く維持することは寿命に大きく差が出てくるのです。

このため挿しっぱなし充電で100%を長く維持することは寿命に響きます。
だからこそXperiaではいたわり充電と言って90%で充電を止め
起きる寸前に100%の充電することで寿命を2倍伸ばすと宣伝しているのです。

書込番号:21773169

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/23 19:19(1年以上前)

>B5回連続でAnTuTuを行った結果です。
>電池は96%まで減りました。

>何%から充電が始まったかは定かではありませんが大凡Mate10proの
>場合はUSBが挿しっぱなしの場合、98%程度から充電が開始されるようです。

別機種で98%から充電が開始されるのに96%に減った理由がよく分かりませんでしたが。

とにかくdocomoの言い分は間違っているのと、
私の検証では、不十分だったということですね。

了解しました。

書込番号:21773238

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/04/23 19:32(1年以上前)

>†うっきー†さん

元々96%ではCV充電しかされないのと
放電量が多いと充電量は絞られるからです。

ぽけGoなどを使用すると放電量が多くなって
負荷が高くなり通常充電よりも例え%が少なくても
充電量は温度と放電量により制御されていきます。

書込番号:21773273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/23 20:10(1年以上前)

>元々96%ではCV充電しかされないのと
>放電量が多いと充電量は絞られるからです。

後半はトリクル充電で時間当たりの充電量が少ないから、
充電量 < 使用量
となり、容量が減るということですね。

書込番号:21773356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/24 00:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

■nova lite 2での4時間実測値

満充電(バッテリーへの供給が0Aになった以降)にした後、
ポケモンGoを実際に4時間利用してみました。
時々(数分に1回程度)充電確認のために、ポケモンGoの画面がバックグラウンドへ移動する程度。
それ以外は、常にポケモンGoの画面を表示した状態。
4時間のうち、一度も放電も充電も行われることはありませんでした。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
途中一度でもケーブルを刺し直すと充電がされてしまうので、
外さないことという大前提は必要です。
この大前提は必須です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

充電電流の表示は、ほとんどが0mA表示ですが、時々-5mA〜4mAの値(目視できた最小と最大を記載)で変化していました。
通常充電時の何百分の1という微量なものなので、計測誤差の範囲と判断。
BatteryMixではACアダプター等に接続している時の仕様かどうかは不明ですが、DISPLAYのグラフが表示されていませんでした。

20:00-20:30 ポケモンGoの画面表示のみ(ポケモンが出たら捕まえる程度)
20:30-21:00 ポッポマラソン30分直後 39度
21:00-21:30 ポケモンGoの画面表示のみ(ポケモンが出たら捕まえる程度) 36度まで低下
21:30-22:00 ポケモンGoの画面表示のみ(ポケモンが出たら捕まえる程度) 35度
22:00-22:30 ポケモンGoの画面表示のみ(ポケモンが出たら捕まえる程度) 35度
22:30-23:00 ポケモンGoの画面表示のみ(ポケモンが出たら捕まえる程度) 35度
23:00-23:30 ポケモンGoの画面表示のみ(ポケモンが出たら捕まえる程度) 35度
23:30-24:00 ポケモンGoの画面表示のみ(ポケモンが出たら捕まえる程度) 35度

少なくとも、本機で満充電になった以降、
ポケモンGoを4時間しても、一度も放電や充電が行われることはありませんでした。
期待通りの動きでした。
温度も、高くないようなので、安心して利用できるようです。

満充電にした後は、ゲームをしていない通常時でも、10時間以上は100%のままのことが普通にあります。
ポケモンGoをしている4時間の間、満充電をキープしておいても、まったく支障はないと思います。
普段充電を満充電まで行う一般的な使い方の場合。

書込番号:21773986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/24 00:41(1年以上前)

また嫌がられるだろうけどw
技術者が見たらそんな訳無いという事を平然と書く

書込番号:21774010

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/04/24 05:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

マイナスは放電量

充電していない状態で放電量は7-800mA

充電量と放電量がほぼ同じ

98%時の充電量700mA

>†うっきー†さん

まずこのアプリに問題というかアクティブにしていないと
このアプリは作動しません。
USBを挿さない状態でこのアプリを立ち上げると
充電電流とありますがこれは充放電電流です。
このアプリを立ち上げた状態でマイナス(つまり放電)が
ランダムに変化していきます。(1枚目)

このまま充電しない状態でyoutubuを再生すると7ー800mAほどになります。(2枚目)
USBを挿したままの状態で満充電を確認して2画面でyouTubuを
立ち上げると僅かにマイナスに振れるだけです。(3枚目)
これは放電しながら充電しているためyotubuの電力では
0mA近辺で維持できます。
要するに足りない分を常に充電していると言うことになります。

98%時の充電量は700mA程度でした。(youtubuは停止)(4枚目)
ポケモンの消費量は充電量より下だったので
常に0を維持できることになります。


書込番号:21774162

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/04/24 05:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

充電量を上回る-440mA放電

非充電時(USBを外した状態)

2画面で確認できるアプリで一番消費電力が高そうだったのが
スピードテストでこの時の充電量では-440mAと放電が勝ってしまいます。

AnTuTuは非常に消費電力が高いため大きくマイナスし
5回の連続テストでは96%まで落ちてしまったのです。
私のスマホの充電キャパはAnTuTuの2倍以上あります。
これが電池からの給電でないとすれば余裕で100%を維持できるはずです。

元々、満充電になっても流れる電流は0にはなりません。
Huaweiの場合はほぼ常に0.1A程度流れています。
スリープで使う分を補充して充電していると言うことですね。
常に満充電で止まるので充電量が上回っていれば
100%を維持していると言うことでしょう。

このアプリはすぐ止まってしまうので常に放電中とかクリックして
充電中に戻さないと表示が変化しないので止まってしまっているようです。

スレ主さん
もし興味の無いことでした長々と申し訳ありません。

参考までに電池の寿命について
https://matome.naver.jp/odai/2140631387786243601

書込番号:21774183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/24 07:47(1年以上前)

>まずこのアプリに問題というかアクティブにしていないと
>このアプリは作動しません。

常にアクティブにして確認(それ以外確認方法がない)しているので、
#21773986で記載した通り、
「時々-5mA〜4mAの値(目視できた最小と最大を記載)で変化していました。」
作動はしていました。
スクリーンショットを撮るためには、アクティブにしないと取れませんし。


ちなみに、
本機で、アダプターを刺さずにアプリを起動していない状態なら、-140〜-120mAと放電していました。
アダプターを刺さずに、ポケモンGoを起動していると、-500mA前後まで放電することがあります。

ACアダプターから供給した電源では不足するようなシーンでは、
バッテリーが使われて放電することはあるかもしれませんね。

あくまでも、本機でポケモンGoは問題なかったという検証結果となります。
私の初期化した端末での検証結果なので、他の人が検証すると、また別の結果になるかもしれません。

ポケモンGoを1画面で使うかぎりにおいては問題なかったという検証結果であり、他の利用方法では、また違う結果にもなるかもしれません。

あとは、実際に本機を利用する方が、自己判断で利用をお願いします。

私の方は本機での検証は終わりましたので、このあたりで失礼します。

書込番号:21774306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/04/24 08:12(1年以上前)

皆さん、いろんな情報ありがとうございます。
電池の世界は、奥が深そうですね!
こういう事で、回路設計が進んで行くんでしょうね?

大変、参考になりました。

書込番号:21774340

ナイスクチコミ!0


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/24 14:22(1年以上前)

>†うっきー†さん

>バッテリーへの充電を行わないまま、電源から端末を使用することが可能となっていました。
バッテリー内の回路にそのような機能があるのではないかと推測。

単純なものしかないので、電源から直接は無理。

>長時間利用する場合の理想としては、満充電にした後でプレイする。
これなら充電時の発熱がないため、ゲーム使用による発熱だけに抑えれると思います。

ゲームによる発熱が起こりBatteryには悪影響です。

>常にアクティブにして確認(それ以外確認方法がない)しているので、
#21773986で記載した通り、
「時々-5mA〜4mAの値(目視できた最小と最大を記載)で変化していました。」
作動はしていました。
スクリーンショットを撮るためには、アクティブにしないと取れませんし。

全然アクティブになっていないし人をバカにしすぎ。何でもかんでもカキコミするのは控えろ。

むっきーになりすぎ。



書込番号:21774992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4753件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/24 21:58(1年以上前)

ポケGoしたいのに、
ゲームによる発熱にまで言及するのは
さすがにナンセンス。

書込番号:21775966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ガラケーから電話番号の移動

2018/04/23 16:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:27件

6月にガラケーから、イオンモバイルで本機に買い替えの予定です。電話番号の移動は
68歳のパソコン初心者には難しいでしょうか?イオンではそのサービスはないそうですし。
ざっくりの所をアドバイス願えればと思っています。近々本体だけ購入の予定です。
本体だけなら、お薦めの、お店はありますか?お願いいたします。

書込番号:21772965

ナイスクチコミ!0


返信する
kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/04/23 16:53(1年以上前)

電話番号の移動というのは、電話帳に登録してある方々の情報を新しい端末に移すという解釈でよろしいでしょうか?

現状お使いのガラケーについても、キャリアや端末の機種名等が分かるとアドバイスもらいやすいと思いますよ。

イオンモバイルでは行なっていなくても、各大手キャリアではディスク等にデータを移すサービスを行っているところもあると思います。

書込番号:21772983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/04/23 16:59(1年以上前)

SDカードにコピーして移動するだけですので難しくはない

ただなかにはSDカードにコピーできないガラケーもあるようで?
そういうのだとどうしたものかとなりますね

書込番号:21772989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2018/04/23 17:37(1年以上前)

端末そのものの電話番号を格安SIMに移動したいという意味なら、MNPを行うことで可能です。
SIM込みだとOCNがやすいと思います。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/novalite2simset/
なお、手続きにはPCとインターネット接続環境・本人確認書類の撮影データーが必要です。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/flow.html

書込番号:21773042

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/23 19:09(1年以上前)

本機にしないでDSDS機の方がよいと思います。
これならキャリアで電話帳のデータをSIMに移してもらって(自分でも簡単に出来ますが)、
通話だけの安いプランに変更。

あとは通信だけのSIMを契約。

これなら端末が変更になってもSIMを刺すだけで電話帳とも一緒に移行できます。

端末のみなら、任意契約のSIM付きのgooSimsellerで買うのがよいと思います。
セールなどを行っている時がねらい目だと思います。

ただ、質問ないようからして、キャリア端末を継続して利用される方がよいとは思います。
SIMフリー端末はある程度自分で調べれる(検索するだけ)人でないと難しいと思います。

書込番号:21773205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/04/23 19:24(1年以上前)

>68歳のパソコン初心者には難しいでしょうか?

PCもあるようですし要領さえわかればできそうだと思います
ガラケーにSDカードが差せるタイプでしたらコピーしてスマホに差し込めばできますが
そのままだと文字化けする可能性もありますので以下のように一旦PCを介して電話帳の移行準備を進めるといいと思います

この方法でしたら手元にスマホが無くても事前準備までは可能ですのでこの時点で自身でできるのか?できないのか?の判断材料にはなると思います

とりあえずGoogleアカウントにガラケーの電話帳をコピーする作業になります
(その作業を事前にしておけばスマホを購入した後は初期設定でGoogleアカウントを入力するだけで電話帳データが復元されるのでとても手間が省けます)

ただし
Googleアカウントが無い場合にはGoogleアカウントの新規作成が先になりますのでご注意ください
(どのみちスマホ購入後にGoogleアカウントは必要になります)

Googleアカウント作成する場合
https://www.bokuichi.net/itweb/google/google-acount-get1.php
(Googleアカウント新規作成 PC等で検索しても方法は色々出ます)

電話帳移行の事前準備方法
https://www.iijmio.jp/hdd/guide/d2-5_denwatyo.jsp
(ガラケーからスマホ電話帳移行で検索しても方法は色々出ます)


>近々本体だけ購入の予定です。
本体だけなら、お薦めの、お店はありますか?お願いいたします。

端末の購入だけですと以下
goosimseller
https://simseller.goo.ne.jp/
らくらくセットは音声契約必須になります

Amazon
https://www.amazon.co.jp/HUAWEI-nova/dp/B0792WT27G
(つい先日のセールでは21000円チョットで売っていました)

イオンで契約はせずに他社にて音声契約(含め)と端末のセット販売でしたらもう少し安く購入できると思います

書込番号:21773254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/04/23 20:27(1年以上前)

多くのヒントありがとうございます。機種はドコモで、富士通のF-07Fです。雑誌で高機能と書かれていていたので、買ったのですが。
今も本当にひどい機種だと思っています。使い方が理解出来ていないのかもしれませんが、とにかく動きがひどいと思った。ショートメールもガクガクして打てないくらいです。電話帳もすぐに出ない。スマホのことは、みなさんの意見を参考に考えます。イオンと考えているのは、店頭相談が出来るかもと思うのと、10分掛け放題、通話放題が便利かと思ったからです。しかし、今はほとんど電話はしないのですが、このサービスに入れば通話は便利と思っています。みなさんありがとうございます。明日の朝にまた考えます。また教えて下さい。もう寝る時間です。笑い。

書込番号:21773396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/04/23 20:42(1年以上前)

今の使用中の電話番号は覚えているし、相手も知っているので、この番号を使いたいと思っています。MPNと言うのですか。
スマホの機種は特に希望はないのですが、イオンが好きという感じです。シャープもいいと思うが、評判がイマイチで。よろしくお願いします。

書込番号:21773432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2018/04/23 20:54(1年以上前)

シャープ端末は防水防滴・ワンセグ・おサイフ・録音機能のどれかが必要な人には、評判がいいと思います。これらが不要なら端末性能の高いnova lite 2で問題ありません。
なお、イオンモバイルもショップでのMNPを受け付けています。
http://aeonmobile.jp/shoplist/

書込番号:21773462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/04/24 15:05(1年以上前)

電話番号移行は考え中ですが、例えば私が旅行でアメリカへ行ったとします。そんな時はDSDS機は便利なのでしょうか?
迷走飛行ですみませんねえ。

書込番号:21775031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2018/04/24 16:36(1年以上前)

海外で日本のSIMを使うことはないでしょうから、デュアルSIMであれば2つのSIMを同時に入れられるのでそれで十分です。
但し、この端末の対応Bandは国内向けに特化しています。アメリカを含む海外で利用できるのは、格安帯だとZC520KLもしくはビックカメラ専用のZC554KLぐらいしかないですね。

書込番号:21775172

ナイスクチコミ!0


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/04/24 17:26(1年以上前)

>カルロスG1さん
言いたいことは色々ありますが、まず『ガラケーから電話番号の移動』とは

・電話帳に登録された番号をスマホへ移動したい
・MNP=今お使いの電話番号を新しいスマホに移行後もそのまま使えるようにしたい

2つのうちのどちらだったのでしょうか?

ざっくりで良いと言っても2つの意味合いは全く違うので、それがはっきりしないと良いアドバイスは得られません。ここのような掲示板を使って疑問を解消したい、というとき、『要領を得た』質問の仕方、受け答えも必要だと思いますよ。

あと、思いつくまま書き残します。

・電話帳データの移行のやり方について
キャリアの3Gガラケーからスマホへの電話帳データの移行はMicroSDを使って行うのが基本だと思われます。

ざっくり説明すると、ガラケーの機能を使って内蔵されたMicroSDにデータをバックアップ→MicroSDを取り出してPCを使ってスマホ用のMicroSDにデータをコピー→スマホに挿して電話帳アプリからデータをインポートする、という運びになります。

ガラケーでのバックアップはドコモショップで丁寧に教えてもらえると思います。「これ使って」と備え付けの端末を指差されるかも知れませんが(笑)ともかくバックアップは出来ます。

通常バックアップされたファイルの拡張子はvcfになります。MicroSDのどこに保存されるかはガラケーの取説の巻末とかに載ってる筈です。

・イオンモバイルのサポートに期待してはいけない
実店舗でサポートが受けられることを売りにしてますが、満足なサービスが期待出来るのはイオンニューコムという名前の専用コーナーを構え、端末即日受け渡しが可能な店舗だけです。
そうした店舗にはキャリアショップに匹敵する知識豊富な店員さんがいて色々教えてもらえそうですが、ほとんどの店舗では単に契約申込書やカタログが置かれているだけ。端末は後日配送、最低限の要領を得ない説明しか受けられないのが現状です。

「そのサービスはない」みたいなことを言われたところを見るとそちらの店舗は後者に当たると思います。ここで契約する意義はほぼないです。

http://aeonmobile.jp/shoplist/
ここから前者に当たる最寄りの店舗を探して店員さんにあれこれ聞いてみると良いかも。いまいちだったり、それ以前に足を運びやすい店舗がない場合はイオンモバイルを選ぶ意味は薄れると思います。

まだ書きたいのですが長くなったので残りはまた後で(笑)

書込番号:21775251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2018/04/24 19:24(1年以上前)

自分の質問の文章を読み返すと、誤解される所が多々あってすみません。
・MNP・については、ドコモに手続きさえすればよいので、問題はありません。
問題は、電話番号名簿の移動です。多くのアドバイスからSDカードの経由を
勉強してトライしたいと思っています。まず、端末から進めます。端末は自己判断ですねえ。
ありがとうございます。

書込番号:21775514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:135件

2018/04/25 12:53(1年以上前)

>カルロスG1さん
老婆心ながら一言申し上げます。

SDカードにアドレス帳移行してからMNP後に新しいスマホで移行するのは安全じゃありません。
ガラケーとスマホでのアドレス帳の認識に違いがある可能性があります。(フリガナが消える等)
MNPしたら携帯会社からのサポートが受けれなくなります。

もし、MNPまでに余裕があるのであれば、
1)ガラケーからアドレス帳をSDカードにコピーする。携帯会社か自力で。
2)スマホを購入する。(SIM無しで購入、データシムと一緒に購入してデータシムは使わない 等)
3)スマホにSDカードを入れて、アドレス帳が正常に移行できたか確認する。
 ダメだった場合、ガラケーのアドレス帳を見ながらスマホのアドレス帳を修正する。
4)アドレス帳の正常移行がおわってからMNPする。

でいかがでしょうか。

書込番号:21777204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2018/04/25 14:24(1年以上前)

即日開通のSIMセットモデルを買うのでしょうから、それは無理かもしれませんよ。

書込番号:21777341

ナイスクチコミ!0


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/04/25 20:36(1年以上前)

SIMがなくても携帯本体を手許に残せば電話帳の閲覧は可能だと思うので、その辺あまり心配要らないかと。

あとイオンモバイルはともかく、MVNOの中には契約したその月、あるいはその翌月まで基本料無料にしているところもありますから、それを上手く移行期間に使ってスマホに慣れるというやり方も考えられます。

>カルロスG1さん
基本的にこの機種はMVNO専売となっていて契約のない人が単体で買うことは難しいので、そこは注意が必要です。もしかしたら一部のイオンニューコムでは単体購入可能かも分かりませんが、ダメならgooSimsellerでOCNモバイルONEセットとして購入しないといけません(らくらくセットを除き、契約義務はないので実質単体購入と変わりませんが)

あと、私自身は特に初心者の方がMNPでMVNOでスマホデビュー、ってのはあまりお勧め出来ないと思ってます。端末だけ先に購入する、というのでもNG。

何故かっていうと、通話に関しては有効なSIMがない状態では慣れることが出来ないからです。タッチすりゃ良いだけだろ、ってのは実は甘い(笑)

かかってきた電話を受ける際にスワイプするとか以外にも、何気なく履歴にタッチしたらいきなりダイヤルされてしまうとか(苦笑)、Android標準の通話アプリは結構曲者です。

そうしたクセに慣れる、あるいはそこを克服するためにアプリを入れたり、他のダイヤルアプリを選んで入れたりと試行錯誤する期間があった方が絶対に良いと思いますよ。

かく言う私も、キャリアのガラケーからOCNでスマホデビューしたクチで、自身MNPはしませんでした。契約月無料を生かして実質2週間ほどでしたが、通話も含めたスマホ操作や一定の利用環境を整えてから移行出来たので自分でも良かったと思ってます。

書込番号:21777947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/04/26 06:57(1年以上前)

由良のとを わたる舟人 かぢをたえ ・行方もしれぬスマホの道かな。

多くのご助言、ありがとうございます。とりあえずSDカードに電話番号データーのバックアップを
しておきます。機種や契約についてはまだ未定ですが、ことの顛末は近々お伝えいたします。
ありがとうございます。

書込番号:21778787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

bluetoothスピーカーに飛ばしたときの音質

2018/04/22 23:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 tanaishi64さん
クチコミ投稿数:9件

bluetoothの送信側の機能によってもbluetooth対応スピーカーの音質が変わるときいたことがあるのですが、
nova liteはbluetoothで飛ばしたときの音質はどうでしょうか。

書込番号:21771775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/23 00:05(1年以上前)

>tanaishi64さん
この機種はaptX(aptX HDも対応らしいです。)しているようで自分の手持ちのBTイヤフォンではいい音でなります。
とはいっても音は耳で聴くもので、その音を実際に出すのはスピーカーですから、スピーカーの性能が一番大きい感じはしますが...
特にBT接続では最終的にアナログに変換して音に変換するのはスマホではなくて接続先の機器だと自分は理解しています。

書込番号:21771837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/04/23 06:12(1年以上前)

自分はバカ耳なのでこんなことしか言えませんが購入時にnovaliteとnovalite2と知人のzenfone3laserの3台にて同じ曲(Googleドライブ内)を同じイヤホンにて聴いたことがあります
感想
novalite=音がこもっていてイマイチ
zenfone3laser=普通に聴けるし音もクリア
novalite2=zenfone3laser同様な感じで音が良かった

zenfone3laserで以前に車内スピーカーで聴いた時は良かった記憶がありますのでnovalite2でも同様かも

あとはスピーカーによっても違うと思います(上にもありますがこちらのほうが本命かも)

書込番号:21772102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5

2018/04/23 08:50(1年以上前)

Bluetoothスピーカーの音質というのは、スマホの機種による違いも当然あると思いますが

それよりもスピーカー自体に依存される方が多いのではないでしょうか?

また、機種によっては途切れ途切れになってしまうこともあります。

充電も必要なのでその点面倒くさい点もあります。

わたしは、有線で接続しています。

書込番号:21772285

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanaishi64さん
クチコミ投稿数:9件

2018/04/23 23:39(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:21773907

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/04/26 03:36(1年以上前)

BTからはデジタルデータしか行かないので
そのコーディック(apt-xとかapt-xHDとか)の種類と
BTイヤフォンのDAC・アンプ・スピーカー次第ですね。
最も元の音源が悪かったらどうにもなりませんが・・・

なので基本的にはそのコーディックに対応していれば
どれでも変わらないですね。
(スマホ内でデジタルデータを3DオーディオとかDolbyなど
可変すればまた別ですが)

書込番号:21778642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

USB経由でSDカードのファイルの読み書き

2018/04/16 14:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 GLPさん
クチコミ投稿数:19件

huawei honor6からの乗り換えです。

USBケーブル経由でSDカードに音楽ファイルや画像を読み書きしたいのですが、ケーブルを指してもPCからはSDカードが見れません。(CD?互換のディスクが一つだけ見れます)

このスマフォでUSB経由(あるいはWifi経由)でSDカードのファイルを操作するにはどんな設定をすればいいのでしょうか ?

書込番号:21756159

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/04/16 15:50(1年以上前)

usbケーブル等の不良と思います
テザリング等のWi-Fi接続ならスマホ同士で転送出来ます
quickpicとかesファイルエクスプローラ等で

書込番号:21756266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/16 18:31(1年以上前)

本体付属のUSBケーブルをPCに接続。
画面上部から下へスワイプして、USB使用をファイル転送に変更

ケーブルを接続すれば画面左上にUSBのアイコンが出て通知されているます。

ケーブル接続が面倒なので、無線でファイル転送をしてもよいです。
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mbapp.ftpserver


本機と関係なく、PCでSDカードがみれないということなら、SDカードの故障か何かだと思います。


特に本機だから、どうこうは、まったく関係ない話となります。

書込番号:21756549

ナイスクチコミ!2


スレ主 GLPさん
クチコミ投稿数:19件

2018/04/16 22:15(1年以上前)

内蔵RAMが見えていますので、おそらくUSBケーブルのせいではないと思います。
教えていただいたWiFi接続が便利そうなので早速試してみます。

ありがとうございました

書込番号:21757124

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/17 07:44(1年以上前)

機種不明

■補足
通常は添付画像のようになります。

内部ストレージは見えているので関係ないとは思いますが、
過去最も多かった質問は、ドライバーが「MTP Device」になっていて見れないというものでした。
ただ、その場合は内部ストレージも見れないので今回は関係ないとは思いますが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018356/SortID=20132365/#20148635
>デバイスマネージャーを立ち上げる→中途半端に認識してる端末を選んで右クリックしてプロパティー選択
>→ドライバーを選択→ドライバーの更新を選択→コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索しますを選択
>→コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択しますを選択→すべてのデバイスを表示を選択したま次へ(表示されない場合があるかも)→MTP USBデバイスを選択して次へを押す
>
>肝は、「MTP Device」ではなく「MTP USB デバイス」を選択することでした。

書込番号:21757881

ナイスクチコミ!0


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/04/25 01:10(1年以上前)

門外漢です。すみません。。

こんなURL見つけました。
http://minto.tech/android-pc-setuzoku/2/

もしかして、大容量記憶装着として誤認識されてないでしょうかね?

書込番号:21776432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ125

返信12

お気に入りに追加

標準

この機種は安全?

2018/04/23 22:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/23 22:41(1年以上前)

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。

中華携帯の信用性
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21767167/#tab

「Huaweiスマホを使うな」とFBI・CIA・NSA
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21602221/#tab

米情報機関、中国製スマホ「使うな」と勧告
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21601756/#tab

少なくとも、日本版を日本国内で購入する限りにおいては、過去に問題になったことがないので、私は安心しています。

安心出来ない人は、
Android端末やiPhoneなどは利用しない。
キャリア端末のガラケーなどを使われると良いと思います。


自分で何も判断できない人は、キャリア端末でガラケーにでもしておくのが良いと思います。

書込番号:21773761

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/23 23:32(1年以上前)

中国製使うなと言ってるけど
日本メーカーのスマホにしろ、台湾メーカーにしろ
ほとんどメートインチャイナになってると言う皮肉さ、矛盾さ。

書込番号:21773880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2018/04/24 00:35(1年以上前)

その発言はHuaweiによるアメリカ市場進出阻止・ZTEとQualcomの提携を阻止、という2つの目的のためだと思います。
セキュリティソフトベンダーが問題としていない以上、この機種は安全と考えていいと思います。

書込番号:21774003

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/04/24 04:19(1年以上前)

またその話ですか。

私も改めて言います。

安心出来ない人、自分で判断が出来ない人は、
スマホは持たない、
キャリアのガラケーを使うことを、強くお勧めします。

書込番号:21774127

ナイスクチコミ!17


林達永さん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:63件

2018/04/24 09:44(1年以上前)

欲しけりゃ買う、不安なら買わないの2択でしょう!

不安なら買わずに他のメーカーの端末を選択するのも良いかも。

書込番号:21774480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/24 12:23(1年以上前)

記事の真否はともかく、海外生活や外国人との交流もないガラパゴスな生活習慣がある人には韓国中国ブランドはやめた方が良いでしょう。不快な思いをするリスクが高いので。

書込番号:21774780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4753件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/24 12:55(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん

>不快な思いをするリスクが高いので。

どの様な不快な思いをするのか、具体的に教えて下さい。
リスクなのか、リスクではないのか、
判断できません。

書込番号:21774849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6743件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2018/04/24 14:08(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん
iPhone使えって言わないんですか?

書込番号:21774978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/24 17:37(1年以上前)

>big_bear2015さん

百度等少々怪しさあるけど気にしなければ使用できるし問題ないと思います。
目に見えて解るものじゃないので
怪しさがあっても良いんじゃないですか。

自分は怪しい経験をしましたが、気にしないので
このメーカー端末は使ってます。

一々そんなこと気にしてる人の情報なんか誰も欲しがらないでしょう。
例えば、こいついかがわしいサイト見てるなぁとか・・

情報見られて困るんだったらインターネットはやめましょう。

書込番号:21775274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/24 18:21(1年以上前)

こういう場合の安全性というのは社会的、経済的地位の高い人に向けた警告であるから、失うものはない、そんなの関係ねーな人には無縁なことです。
人それぞれ立場は違うので、自分がどこに位置するのか考えて、見合う行動すれば良いのですよ。

書込番号:21775382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:71件

2018/04/24 18:53(1年以上前)


大丈夫かな?

書込番号:21775442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6743件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2018/04/24 19:53(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん
だから、「iPhone使いましょう」で済むはずですよ、あなたの場合。説得力ないんですから。

書込番号:21775566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)