端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 5 | 2018年4月24日 18:46 |
![]() |
21 | 6 | 2018年4月24日 08:18 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年4月22日 21:19 |
![]() |
13 | 9 | 2018年4月22日 08:08 |
![]() |
30 | 5 | 2018年4月22日 05:56 |
![]() |
5 | 1 | 2018年4月21日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
お世話になります。
前回はありがとうございました。
実はまた分からない事があります。
宜しくお願い致します。
ゲーム中の着信なのですが、
ゲーム中に電話が来ると写真のように
小さいバナーが出ます。
そして着信音が鳴らないのです。
以前のスマホはゲームが中断して着信の大画面に変わったのですが、設定を触ってもそのように出来ません。
LINEも同じでバナー表示のみで音は鳴りません。
老眼なので小さいバナーは見逃しやすく音で通知してくれると有り難いのですが。
ゲーム以外の場合はキチンと音も鳴るのですが、設定でどうにかかりますでしょうか?
お手数おかけしますが宜しくお願い致します。
書込番号:21775150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


電話着信については、設定の「通知の鳴動制限」が有効になっている可能性があります。
上記はP10Liteの場合なのでこの機種は違うかもしれません。ただ、Game Suiteでも同様な設定が可能なようです。
書込番号:21775234
6点

電話はFOMAしか利用していないため、検証できませんでした、LINEの方はゲーム中も着信音はなりました。
特定のゲームでのみおきるのでしょうか・・・・・
ポケモンGoをプレイ中はLINEの着信音がなりました。
利用されているゲームのGoogle Playのダウンロード先のURLを貼って頂くとはできますか。
同じゲームで試してみたいと思います。
書込番号:21775404
4点

>ありりん00615さん
解決しました!
Game Suiteの問題でした。
Game Suiteの設定をいじっても解決しなかったので
アンインストールをしたら
見事音も鳴りました!
表示も大きいものになりました。
助かりました!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21775420 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>†うっきー†さん
検証までしていただきありがとうございました。
なかなか癖のある機種ですが、
楽しみたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21775425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
本機を利用する上で、不具合ではないかと思われるものについて、情報交換のためのスレッドを立てさせてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21637869/#21637869
設定→スマートアシスト→モーションコントロール→ダブルタップ→ON
ホーム画面でダブルタップでスリープへ移行出来ないのは仕様となります。
利用可能なのはロック画面のみとのことです。(メーカー回答)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21650895/#21650895
現在、「全画面表示」ボタンを消すことは出来ません。
ゲーム等で全画面にしたくないものでは非常に不便なようですが、現在は消せません。
設定→画面→全画面表示から元には戻せます。
メーカーへは改善要望提案済。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21642516/#21646258
■システムナビゲーション設定場所が説明書と異なります。
現在は、
設定→システム→システムナビゲーション
となっています。
本来は、説明書通り、
設定→スマートアシスト→システムナビゲーション
担当部署へ情報共有し、今後の改善課題として頂けるそうです。
■通話音量の設定変更
設定→音の中に「通話」の音量設定がないのは、Android8.0以降から変更になったそうです。
ボリュームボタンで操作するしかないと思います。
■特定のWi-Fiルーターとの相性問題
特定のルーターを使用した時にみ、本機のみスピードが出なくなる現象。
こちらについては、調べて頂けるそうです。
現時点で、特定のルーターでスピードが出ない(他の端末では問題ない場合)ことがありましたら、
別のルーター等に変更する以外方法はないと思います。
端末の初期化→Wi-Fiの接続を手動(SSIDとパスワードの手入力)→クリーンアップ→最適化→端末の再起動
などを行っても改善はしません。
上記スレッドには記載がありませんが、
クイックアクセス等で自動回転をオフにしてるにも関わらず、
電卓アプリでは端末の回転に合わせて回転してしまいます。
以下のどちらの方法で改善して頂けないでしょうか。
・常に自動回転の設定に追従する。(オフなら勝手に回転しない)
・ギャラリーアプリ同様、アプリの設定内に設定に追従するしかしないかの設定を設ける。
現在、電卓アプリには設定がないので、前者でも結構です。
※こちらについては、昔からなので、改善の望みは薄いかも・・・・・
担当部署へ情報共有し、今後の改善課題として頂けるそうです。
※修正が保証されているものではありません。
14点

■特定の条件下で、ホーム画面に配置したショートカットが削除されてしまう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21613563/#21613563
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21661284/#21662341
標準のホームをドロワーにして、動画再生状態のままでホームボタンを押すと消えてしまうようです。
設定→画面→ホーム画面のスタイル→ドロワー
Webページのショートカット配置や、LINEのトークのショートカット、等。
アプリのショートカットではなく、アプリ内から配置するショートカットです。
chromeの場合は、右上の3点→ホーム画面に追加。
youtubeで動画再生状態でホームボタン押下。
そうすると、アプリ内から配置したショートカットが削除されてしまいます。
担当部署へは連絡して頂けたそうです。
書込番号:21665098
2点

>■特定の条件下で、ホーム画面に配置したショートカットが削除されてしまう。
顔認証に対応したファーム(FIG-LA1 8.0.0.126(C635))で直っていることを確認しました。
書込番号:21670524
1点

■スリープ時にWi-Fi接続を維持→維持しない(データ通信量が増加)にしているにも関わらず、スリープ時にオフにならない場合があります。
●端末の状態
以下のことは行っている端末です。
端末の初期化
端末管理→クリーンアップ
端末管理→最適化
端末の再起動
●Wi-Fiに影響しそうな関連設定
影響しそうな設定はオフにしています。
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→Wi-Fi+→オフ
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fi,Bluetooth共にオフ
●問題が出る(スリープ時にオフにならない)パターン
設定→電池→右上歯車マーク→スリープ時にWi-Fi接続を維持→維持しない(データ通信量が増加)
設定→電池→右上歯車マーク→スリープ時にモバイルデータ通信を維持→オン
●問題が出ない(スリープ時にオフになる)パターン
設定→電池→右上歯車マーク→スリープ時にWi-Fi接続を維持→維持しない(データ通信量が増加)
設定→電池→右上歯車マーク→スリープ時にモバイルデータ通信を維持→オフ
モバイルデータ通信の維持がオンの場合に、Wi-Fiがスリープ中にオフにならないようです。
この問題は、別のHuawei機のnova(EMUI7.0)では起きませんので、本機固有の不具合かEMUI8.0の不具合のようです。
添付画像の左側が問題が出るパターン、右側が問題が出ないパターンとなります。
詳細については、以下を参照下さい。
複数の端末で確認出来ていますので、特定の個体のみの問題ではないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21684904/#21684904
最新のファーム(FIG-LA1 8.0.0.126(C635))で確認しています。
書込番号:21697688
2点

■Googleのアシスタント機能を無効化にすると思われる設定箇所が2か所ありますが、1か所は本来は表示をしてはいけないものではないでしょうか。
●正常
設定→アプリと通知→デフォルトアプリ→アシスタント機能と音声入力→アシストアプリ→なし
●本来は表示してはいけない項目?
設定→アプリと通知→アプリ→設定→通知アシスタント→なし
こちらの設定は、なしにしたあと、戻るボタンで前画面に戻った後、再度設定を確認すると元の状態に戻っています。
選択に「なし」しかないのもおかしいと思います。
本来なら選択しとして「Google」と「なし」が出るはず。
本来は、正常な方だけを表示したかったのに、不要なもの(機能しないもの)を残してしまっているという不具合があるのではないかと思います。
詳細は以下を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21685978/#21686337
>●本来は表示してはいけない項目?
次回のファームで修正されて、「Google」と「なし」が正常に表示されるようになるとのことでした。
※次回のファームがいつになるかは未定。
書込番号:21704498
1点

>次回のファームで修正されて、「Google」と「なし」が正常に表示されるようになるとのことでした。
ファーム(8.0.0.128)では、修正されていませんでした・・・・・
今まで同様「なし」しかないままでした。
次のファーム修正に期待したいと思います。
運用にはまったく支障はありませんが。
書込番号:21761570
1点

>次のファーム修正に期待したいと思います。
EMUI8.1(おそらく開発中?)になれば、修正されているとのことでした。
ただ、本機が8.1になるかどうか、いつなるはわかりません。
■顔認証時のタッチ無効モードについて
顔認証時にカメラ部分を手でふさいだ場合に、添付画像のような表示になります。
本機には、タッチ無効モードは非搭載だと思いますので、この表示内容は不適切だと思います。
これについては、
顔認証設定の有り無しに関わらず、現在のEMUI8.0の仕様とのことでした。
7.0のnovaでも同様な表示でしたので、昔からだったようです。
この表示は、カメラを塞いだ状態で、電源ボタン+音量アップを押すことで消すことが出来ます。
タッチモードとは何の関係もありません。
日本語表現の違和感については、本社にフィードバックをして頂けたので、
将来なんらかの文言に変更して頂けるかもしれません。
運用にはなんら支障はありませんが。
書込番号:21774355
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

この価格帯だと、CPU性能は高くても3D性能は低いのでゲームには向きません。また、そのゲームは未だにKirinに最適化されていないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21691496/
最低ラインはZenfone4あたりかと思います。
書込番号:21771362
1点

Yahoo等で「荒野行動 "nova lite 2"」で検索するとよいです。
1件目に「荒野行動」で実際にプレイしている方の動画がありますね。
動画をみて、実際に自分の目で判断するのが確実だと思います。
感じ方は人それぞれですので。
私の目には問題があるようには感じませんでした。
これ以上詳しいものはないと思います。
書込番号:21771366
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
カーナビで音楽を流そうとペアリングを試みましたができません。同じようなスレはあったのですが解決済みとなっていたので新たに質問させていただきます。
使用しているカーナビ
ホンダインターナビ VXM-142VFi
ペアリングの際、車から提示されるパスコードを入力する画面がスマホに表示されないのですが、、。
メーカーページでは他のスマホで、Bluetoothバージョン同じものは動作確認できているようなのですが。
もし同じような境遇のかたいらっしゃれば教えていただきたいのですが、、。宜しくお願い致します。
書込番号:21755863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ペアリングの際、車から提示されるパスコードを入力する画面がスマホに表示されないのですが、、。
カーナビを検索待ちの状態、かつ、本機からカーナビを検索していますか?
両方必要となります。
実際に操作した手順を書かれると良いと思います。
説明書のP87を参照されると良いと思います。
http://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-142vfi/index.html
本機からの検索は、カーナビ側で検索可能な状態にした後で、
設定→デバイス接続→Bluetooth
オンにした後で検索アイコンをタップ
VXM-142VFiで試したわけではありませんが、検索すらできない可能性は皆無だと思います。
念の為に、別のBluetooth機器(イヤホン等)で確認されると良いと思います。
故障の可能性は低いとは思いますが。
書込番号:21755923
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
説明書はナビ、スマホ双方確認した上でダメでしたが。
流れとしては
@ナビのBluetooth機器登録画面を開きペアリング待ち状態にする。この際パスコードが表示
AスマホのBluetoothをonにして機器を検索し、ナビを選択
Bスマホでパスコードを要求してくるのでAで表示されたパスコードを入力
Cナビとスマホの画面に同じ認証番号が表示されるのでそれを見て問題なければ登録を押す。
Dペアリング完了
なのですが、Bを飛ばしてCに行ってしまい、結果パスコードが正しくないので失敗しました、となってしまう。
説明が下手なのが分かってお恥ずかしいですが。
他のBluetooth機器とのペアリングはまだできていません、機器が今ないので。。また試したら報告します。
他のBluetooth機器とのペアリング問題なければデーラーに連絡してみるか。
ありがとうございます。
また何か分かることあれば教えてください。
書込番号:21757373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なのですが、Bを飛ばしてCに行ってしまい、結果パスコードが正しくないので失敗しました、となってしまう。
Aまではいけているということですね。つまり本機からカーナビは検索出来ている。
てっきり、この初歩的なところをやっていないと思っていました。
>なのですが、Bを飛ばしてCに行ってしまい、結果パスコードが正しくないので失敗しました、となってしまう。
説明書にも記載(添付画像参照)がありますが、表示されないケースの可能性もあります。
エラーとなっている画面のスクリーンショット添付すれば、その画面をみたことがある人から何か有益な情報があるかもしれません。
あとは過去にカーナビに何かの機器を接続したことがある場合は、
P89の内容を元に全て削除してみてはどうでしょうか。
他に試せることとして、別のスマホ(できれば別メーカー)で接続出来ないかも確認されると良いと思います。
接続出来れば、カーナビがHuaweiの端末と相性が悪い可能性もありますので。
書込番号:21757848
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます、すみません本来なら私が画像をのせるべきなのですが。。
教えていただいた内容、確認してまた報告します。
書込番号:21758025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
本機器と、他のBluetooth機器(NP601SH)とペアリング問題なくできました。
カーナビ(インターナビ)と他のスマートフォン(g07)ペアリングは問題なくできました。
やはり相性の問題なのかもしれないですね、釈然としませんが。
ディーラーに問い合わせをしてみましたが、docomoなどの大手キャリア以外のMVNOは接続を試していないとのことでした。
残念ですが諦めるしかなさそうです。
丁寧に色々と教えていただきありがとうございました。
書込番号:21765635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
その後あきらめきれずいろいろ試していたところ、ペアリングできました。
機器登録の画面で登録機器の選択を【携帯電話】⇒【オーディオ機器】
にすることでペアリングできました。
オーディオ機器としての登録ですが、携帯電話着信、発信も可能。
参考になる方いらっしゃらないかもしれませんが一応。
ありがとうございました。
書込番号:21768842
4点

>SILKY BLACKさん
それは勘違いでしたね。
カーナビで携帯電話と接続という意味はDial-Up Network Profile (DUN)プロファイルを使うという
意味だと思います。
僕も詳しくないので不正確かもしれませんが
少し前までカーナビで渋滞情報を取り込む方法として携帯電話を通信モデムとして利用して
渋滞情報提供サービスに接続してルート検索に反映させたりします。
従いましてここでいう携帯電話とはDUNに対応したガラケーのイメージです。
一方スマホはほとんどの機種でDUNプロファイルを持たないためそれ専用のアプリが存在します。
カーナビとスマホを接続して音楽を聴いたりハンズフリーで通話する場合HFP(Hands-Free Profile)
カーナビで操作して音楽を再生するAVRCP(Audio/Video Remote Control Profile)等で接続します。
>機器登録の画面で登録機器の選択を【携帯電話】⇒【オーディオ機器】
の部分がプロファイルの選択なのでしょうね
カーナビメーカとしては詳しくない人に分かりやすくしているつもりなのでしょうけど正式名称で
表示されていればググれば分かる話となります。
スマホが使える人が対象の機能なのでおせっかいな親切表示よりも、プロファイル名を併記して
欲しいと思うのは人類に期待しすぎですかね。
書込番号:21768909
2点

>元祖arapさん
>僕も詳しくないので不正確かもしれませんが
いえいえとんでもない、お詳しいですね、脱帽です。
各メーカーによって表現それぞれでよくわからないこと多いです。。それだけ選択肢が多いということで良いこともあるのですが。
不勉強不十分な投稿にお答えいただきお二人ともありがとうございました。
書込番号:21769202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SILKY BLACKさん
>参考になる方いらっしゃらないかもしれませんが一応。
画像ありがとうございます。
他の機種などでも、何故かBluetoothでカーナビだけ、うまく接続出来ないという質問などがあるのですが、
同様に、選択するものを気を付けないといけなかったのかもしれませんね。
今後同じような質問があった時に、とても有益な情報でした。
特に画像があって非常にわかりやすかったです。
事後報告ありがとうございました。
書込番号:21769688
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
http://kakaku.com/keitai/smartphone/lowprice/detail/?lp_planunitcd=17061157
価格コムのキャンペーンでQuoカード3000円分。
gooSimsellerの安売りが間もなく終了しますが、こちらを合わせて適用可能。
事務手数料分が割引になるようなものです。
・・・発売日にはこのキャンペーン無かったのに!!
4点

らくらくセットしか、無理なような気が・・・・・
書込番号:21601380
4点

そもそもgooSimsellerの安売りがらくらくセットですよ?
書込番号:21601489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>そもそもgooSimsellerの安売りがらくらくセットですよ?
gooSimsellerでは、高額な、らくらくセット以外にも、契約任意の通常セットでの安売りが行われることがあります。
本機はまだですが。
特価スレッドは、価格.comでは、テンプレがありますので、テンプレを使って記入された方が、他の方が分かりやすいと思います。
また、端末以外にも高額な費用が発生する場合は、その旨を記載してあげると良いです。
特価スレなので、安くなると勘違いされる方もいると思いますので。
書込番号:21601969
6点

gooSimsellerの発売直後のキャンペーンを指していることが自明ですが?
他のスレでも頓珍漢なレスもらっていますが、少しうんざりです。
書込番号:21602032 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>gooSimsellerの発売直後のキャンペーンを指していることが自明ですが?
書き込み分類が「特価情報」ですが価格も書かれていませんでしたし、
(私には)らくらくセットかどうかもよく判りませんでした。
なので「自明」とは思えないです。
書込番号:21769496
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

>ごんたくんTシャツさん
自分ローガンが進んだせいかそもそもギザギザして見えませんでした。
某掲示板でクロームが全画面表示に対応していなくてうんたらかんたら
ベータ版みたいなの入れるとギザギザしないとか情報は知っていたのですが...
節電のために解像度をHD+に落としてもほとんど違い分からないし
ローガンおそるべし
書込番号:21768917
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)