端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2018年3月19日 18:03 |
![]() |
83 | 22 | 2018年3月18日 15:52 |
![]() |
2 | 3 | 2018年3月18日 13:12 |
![]() |
37 | 14 | 2018年3月18日 08:41 |
![]() |
4 | 0 | 2018年3月16日 13:24 |
![]() |
17 | 7 | 2018年3月16日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
この機種はMNVOでしか販売しておらず、SIMとセットでしか購入できないと認識しているのですが、モバレコさんではなんだか端末単体でで購入できそうなんです・・・嬉しいんですが、なんだか腑に落ちません。
わかる方、教えていただけないでしょうか?
AmazonのようにSIMが付いてくるのでしょうか?
モバレコさんで別機種で似た境遇で購入された方とかおられたら、教えていただきたいです。
1点

MVNO専売のnova liteも、端末単体で購入可能でしたし、nova lite 2も端末のみでカートに入れれますので、
端末のみで購入は可能かと。
https://mobareco.jp/a99019/
ただ、急ぎでないなら、gooSimsellerのセールなどで、通信費込みの総支払額で1万5千円以下とかもあるので、
gooSimsellerでセールになるのを待った方がよいとは思います。
モバレコが不安でしたら、gooSimsellerの契約任意のSIMとセットで買っても良いと思います。
SIMが届くのが嫌なら、契約任意の音声SIMで申し込めば、SIMが届きません。
書込番号:21681134
4点

モバレコは注文台数が次回予定入荷台数を超過していてもwebには反映されません。
今、迷っているようだといつの入荷になるのかわかりませんよ。
書込番号:21681153
2点

任意契約!
SIMは届くけど、契約はしなくて良いんですね。
勉強になります!!
gooさんも見てみます!
やはり人気機種……在庫なしですね。
早く決めないと……ですね。
ありがとうございます!
書込番号:21681433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グーセラーで土曜日駆け込み購入しました。グーセラーネットでは在庫無しですが、価格コムの格安スマホの本製品サイトで、OCNモバイルONEからだと、機種選択で黒、青選べます。8800円税別、新規登録料別。価格コム特典3000円キャッシュバックもあるので、ほぼ同条件で購入可能かと。
書込番号:21686958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記、修正です。sim契約必須なのと、3000円キャッシュバックでなく、クオカードでした。
書込番号:21687031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度も失礼します。グーシムセラーサイトでも、在庫復活してました。ブラック、ブルーが購入可能でした。
書込番号:21688111
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
HUAWEI nova liteと同じく、一部ドコモMVNO専売モデルだから量販店になくて当たり前ですよ。
書込番号:21674924 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

HUAWEI nova lite 2の取り扱いは、
NTTコムストア by goo Simseller(OCN モバイル ONE)
IIJmio
mineo
楽天モバイル
イオンモバイル
エキサイトモバイル
QTmobile
DMM mobile
NifMo
BIGLOBEモバイル
Fiimo
LINEモバイル
LIBMO
LinksMate
の14社のみです。
書込番号:21674934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

元々グローバルモデル?HUAWEI P smartの日本版が、HUAWEI nova lite2らしいですよ。
書込番号:21674959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グローバルでのHUAWEI P Smart、中国でのHUAWEI Enjoy 7Sと同じ機種ですが、MVNO専売であることとは関係ないですよ。
書込番号:21674967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良い物を普通に買えない日本!終わってる。
書込番号:21674987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MVNO専売モデルだから仕方ないでしょう。
honorシリーズが、オンライン限定なのと似たような感じだと思いますが。
goo Simsellerだと、nova lite 2が回線契約なしに購入できますよ。
書込番号:21674991 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ケンツケンツさん
普通に販売すればこの機種、当然もっと高くなります。多分その値段では日本人の大半が買いたいと思わない値段に(笑)
要するに、キャリアから販売されているモデルと考え方は同じ。安く販売する代わりに回線契約とセットにし、新規ユーザーの獲得や既存ユーザーへのサービスに繋げる訳です。
Huaweiはそうした戦略を採ることで自社の高性能な端末を安く、より多くのユーザーに使ってもらおうと考えているようです。
書込番号:21675528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱ高くなるんですか。それならしゃあないわ!こういう機種をいっぱい量販店が売って、どんどん大手3キャリアの契約数を減らして欲しいってのが自分の希望だったけどね。大手3キャリアの料金バカ高い回線をなんとかするには、こういった機種で格安を知らないバカども(料金の事も知らずに3キャリアを使ってるやつ)を目覚めさして欲しいね。
書込番号:21675548 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

HUAWEIはMVNO専売にしなくても、十分コスパはいいです。
nova liteがMVNO専売だったから、nova lite 2も専売になっただけでしょ。
個人的にはキャリアには、今のままの契約数を維持してほしいですね。
キャリアにはキャリアのいいところがありますし、多くのMVNOは安いなりですからね。
キャリアが高いかは人それぞれ、シェアや各種割引適用でMVNO並みの維持費になる場合もあるし。
あと人をバカにしたような表現はどうなんでしょうねぇ。
書込番号:21675574 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

キャリアが高いか…
ふつーに使ってる人は高いかもね?
キャリアでもMVNOより安く使える方法はあるけど?
ここで、愚痴言ってるくらいなら、安く使える方法探したら?
快適に使えてバカ安く使えるよ!
書込番号:21675838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>キャリアでもMVNOより安く使える方法はあるけど?
ですよね。
端末も一括0円でもらえて、毎月2円(ユニバーサルサービス料のみ)。
タイミングにもよりますが、こういうことも可能なので、一概にキャリアが高いというのは、違いますよね。
たんに知っているか知らないかだけの差なんでしょうね。
家電量販店に置いていない疑問もお持ちだったようですし・・・・・
書込番号:21675921
1点

キャリアは時々、新規ユーザーだけではなく、既存ユーザーも対象に、少し古くなった端末などを無料配布(契約内容を安いプランのままで機種変更一括0円)をしてくれることがあるのもありがたいです。
郵送ではなく、ショップ受け取りにすれば送料もかからずに、全て無料ですし。
キャリアを使う場合は、情報を知っているか、知らないかだけの差でしょうか。
書込番号:21675970
0点

>まっちゃん2009さん
専売品ではないですよ。
29800円販売してます。
なぜに専売品にこだわるのですか?
書込番号:21676145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アロマブルワリーさん
こだわるも何も今現在MVNO専売ですよ。
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/news-1802071/
書込番号:21676152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらも。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1104939.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1802/07/news075.html
MVNO14社以外が販売してるのはありますが、新古品ではないかと思います。
書込番号:21676159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも、スペックがこの機種より上の、
「lite」ではない nova 2が、auへのMNPなら、
端末代金0円で、ピタッとプランで持てるんじゃ?
他にも、Xperia XZ1, Galaxy S8/S8+、更には iPhone8まで…。
個人的には、docomoの、
L-01J… 機種変更でも 648円
が気に入ってます。
書込番号:21678790
2点

そういうのも格安会社が伸びてきたから、ドコモもauも安くしてきたってことですよね?この流れがもっと必要なのかと思うけどね。あとバカは、いっぱい居ますよ。スマホばっかで子供を見ない母親とかね!そんなやつが料金も考えずにスマホの契約するのよ。世の中どれだけ子供がバカどものせいで被害を食らってるか知ってるの?って言いたいわ!平和に生きてる人には、こんな話分からないでしょうね!
書込番号:21678930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔から安いのは安くしてるよ…。MVNO始まる前からだから関係ない。
書込番号:21679029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MVNOが伸びる前から安いものはあったし、この機種がMVNO専売であることと何の関係があるのかなと思いますが...。
専売であることを知らなかったみたいだけど、スレ立てする前に調べればすぐわかることなんですけどね。
書込番号:21679140 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
goo simsellerの場合、回線契約不要とのことですが、
購入後、OCNのMVNO契約をしなくてもよく、
すでに所有しているMVNOを利用してもよいということですか?
書込番号:21684931
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
Gmail、Twitter、Messengerなどのアプリ毎に通知音を設定したいのですが、nova lite と同様には設定できないようです。
どのようにしたら設定できるのでしょうか?
0点

仕様なら諦める
書込番号:21684529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ毎に仕様は異なるとは思いますが、Android8になるとアプリによっては、端末の設定に従うようになるものがあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024729/SortID=21419452/#21419452
端末の設定に従うアプリをどうしても個別に変更したいなら、アプリを使うことで変更は可能です。
お勧めはしませんが。
アプリごとの通知音変更について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21495740/#21495740
使用する際は、当然EMUI8.0独自のアプリを終了しない設定は必要です。アプリが安定して動作するかは未検証のため不明です。
書込番号:21684565
2点

ありがとうございます。
GmailとTwitterに関してはアプリ内からも設定することはできない仕様のようですね。
設定できるアプリも動作がおかしいので使えませんでした。
改善を期待したいですね。
書込番号:21684718
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
【ショップ名】
SIM通信
【価格】
8,800円(税込み9,504)
【確認日時】
2018/3/7
sandbagさんの過去スレのデータSIMでも8,800円をみてずっと狙ってました。
無事に購入できたようです。ありがとございます。
4点

短時間で完売になりました。
書込番号:21656326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
レスありがとうございます。
瞬殺だったみたいで、自分の申し込みが完了してここに書き込んでる間には
50台売れたみたいで。
多くの方が前回のセールの情報を知って待っていたようですね。
自分の特価情報は皆さんのお役には立てませんでした。
書込番号:21656346
5点

3月中にまたデータSIMでの安売りが実施されるかもしれないので、まだ購入できてない場合は次があるのを待つしかないでしょうね。
書込番号:21656356 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

†うっきー†さんが書込番号:21619344 で書かれているように3/7に申し込みをした場合でも
十日後を含む月(今日の場合3/17)が初月となり、4月解約が最安の維持費となるのでしょうかね?
そうすると前回の2/21と言うのは非常に良い日取りと言いますか、お得感がすごいですね。
自分はOCN モバイル ONEの契約が初めてで「えいやー!」とやってしまったので正しいく購入できたのか
今後のするべきことが何なのかだんだん不安になってきました。
大丈夫かな?
書込番号:21656861
6点

>元祖arapさん
>十日後を含む月(今日の場合3/17)が初月となり、4月解約が最安の維持費となるのでしょうかね?
はい。そうなります。
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/data/faq.html#acc8_1
>Q1. OCN モバイル ONEの月額基本料はいつから発生しますか?
>A1. 料金起算月はお申し込み日の10日後を含む月(利用開始月)とします。なお、利用開始月(お申し込み日の10日後を含む月)は、OCN モバイル ONEの月額基本料、SIMカード利用料および端末レンタル代金を無料でご利用いただけます(利用開始月に解約された場合を除きます)。
正確には、今月解約しても、来月解約しても料金に関しては同じですね。
初月解約時には無料にならないため。
> そうすると前回の2/21と言うのは非常に良い日取りと言いますか、お得感がすごいですね。
SIMは、1か月の支払いで2/23〜4/30まで利用可能でした。
>今後のするべきことが何なのかだんだん不安になってきました。
>大丈夫かな?
お得なのは、4月解約(3月無料+4月の1か月支払い)となります。
4/1以降に解約手続きをして、その際に解約日の選択で「当日」か「今月末」かを選択出来ますので、
「今月末」にしておけば、一番有効に利用可能となっています。
スマホのホーム画面にでも4/1が解約申込開始と分かるようにしておくだけでよいかと。
もしくはパソコン利用なら付箋にでも。
相当丁寧に記載されています。
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000f6e
ここまで丁寧なところは、安心感があります。
今回は救済措置として、11:00までにSIMの申し込みが完了した方は、台数限定ではなく、全員購入可能になったようですね。
不要なSIMだけが手元に残ったというクレームが大量にあったのかもしれませんが・・・・・
次回より、販売方法が変更になるかもしれませんね。
例えば、SIMは後から申し込む前提で、翌日までに申し込み番号を伝えないと、通常価格になるとか。
今回救済措置はありましたが、救済に漏れた人は、泣くしかないのかもしれません・・・・・
書込番号:21657148
5点

>†うっきー†さん
レスありがとうございます。安心して4月末まで使えそうです。
救済処置についてですが、自分も購入ボタンを押した後で複数のOCN回線を
申し込めることに気づきました。
例えば家族の名義で複数申し込むのは簡単なシステムのようです。自分は
初めての購入でしたので自重しましたが。
あのやり方ですと転売ヤーさんたちの餌食になりますね。
今回も限定50台のところ何台販売したのか...
書込番号:21657494
0点

こんちは。ログインが難しく成ったですね写真の番号は見にくいし何度もやり直しでログイン出来んでした。こんなに複雑に成るとログインしたく無くなるですよね。
50台限定のは毎日ですよね?今日分を見に行ったら完売でした。毎日50台販売では無いのかな。
ocn申し込みしたばかりなの無料期間中なのでNからはじまる番号あるので直ぐに購入手続き出来ると思ったですが駄目なのかな?
申し込み中に完売に成ると見たので先にn番号確保したですが。
書込番号:21658679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小林旭さん
50台というのは期間全体でのことだと思います。
現在購入可能なように表示されているのはシステムの不備により事実上無制限に申し込み可能に
なっていたので、救済措置で申し込み可能に見える状態なっているようです。
購入が可能な時の手順をご覧になれないのだと思いますが、
キャンペーンページのnova lite2 データシムの申し込みページにあるキャンペーン適用専用の
バナーをクリックしてOCNに申し込まないと対象にならないとありました。
ですの事前に申し込んだNから始まる番号を記載しても購入できないと思います。
(これは正規の手順であり、実際にどうなるかはSIM通がどこまで厳格にチェックしてるかなので
何とも言えませんが)
僕の注文は正常にできたのですが注文確定のメールがまだ届きません。
どうなることやら
書込番号:21658736
1点

>小林旭さん
>50台限定のは毎日ですよね?今日分を見に行ったら完売でした。毎日50台販売では無いのかな。
毎日ではないですね。公式サイトに明確に「完売」となっています。
>ocn申し込みしたばかりなの無料期間中なのでNからはじまる番号あるので直ぐに購入手続き出来ると思ったですが駄目なのかな?
公式サイトに記載されている通りとなります。しかも赤字で記載してくれていますよ。
https://sim2.goo.ne.jp/campaign/lp_2018008
>※当店が2018年3月7日11時までに当店指定の申込フォームより
>「OCN モバイル ONE データ通信専用SIM」の申込手続きを完了されたと確認ができたお客様を対象とさせていただきます。
1時間の間に注文したにも関わらず、SIMだけ手元に残って困っている人のみが救済対象です。
2018年3月7日10時〜2018年3月7日11時に手続きを完了されていたのなら、無条件で対象です。
質問される前に、まずは公式サイトを見て頂けたらと思います。
書込番号:21658791
1点

こんちは返信ありがとうございました。
全期間50台ですね了解しました。勘違いです。
>元祖arapさん
NTTコムは連絡遅いですよ問い合わせして5日後にやっと返事が来たです、すでによそで注文したあとに。
NTT-xは対応が凄く良かったです。
初期不良の時も良い品直ぐに送ってくれて不良品を同時に回収してくれて電話1本で対応良かったです。
なのでコムは入金しても同じく連絡遅いです代引にした方が安全と思いました。注文しても連絡無しです。キャンセル不可と書いてるです。
>†うっきー†さん
au対応してたとか見て急に欲しく成ったですが
対応番号18と26が無いのに更新で出来るのかは?ですが。
レブーに顔認証システムが後から更新が来る様な事を見て気になるです。
書込番号:21659850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小林旭さん
>au対応してたとか見て急に欲しく成ったですが
多分勘違いされているかと・・・・・
過去の書込みにもある通りauのVoLTEには非対応なので通話は利用出来ませんよ。
通信だけということなら、自己責任で利用されている方はいるようですが。
ttps://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite2/specs/
※ 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。それらの通信サービスのSIM でのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
書込番号:21659879
3点

すみません。先頭のhが抜けていました。
>ttps://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite2/specs/
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite2/specs/
書込番号:21659908
0点

こんちは返信ありがとうございました。
>†うっきー†さん
間違えなんですねブログにも書いてたので使える様に成ったと喜んでました。価格コムには使えたと書いた見出しを見て更新で対応したのかと思ったです。
他の機種の時も記者正規ニュースとブログと会社が全部違う仕様とかで?に成った事あるです。
助かりました危うく買うとこでした。
50台に外れて結果良かったです。
しかし顔認証システムとか気になるですねiPhoneXに付いたらしく…。
書込番号:21659932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://sim2.goo.ne.jp/
>お知らせ:
2018/03/16 【予告】今年度最後の決算ファイナルセール 3月20日17時より開催予定!
期待して待ってますw
書込番号:21684099
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
「タップ位置がずれて反応する」という事象について
購入元であるスクウェア・エニックス サポートセンターに調査していただき、
3/13時点の結論として
「本端末はドラクエT・U・Vともに非対応端末である」
との結果でしたので、共有させて頂きます。
具体的な事象について・・・
タップすると、1cmほど下が反応するため、
例えば「たたかう」と「ぼうぎょ」が上下に並んでいる場合、
「たたかう」を選択すると「ぼうぎょ」が反応してしまうような感じです。
実際に遊べないわけではありません。
ですので、考えようによっては上記事象に慣れてしまえば指一本分上をタップしてプレイできなくはないですね・・・
そこはご了承の上、ご購入を検討された方が良いかと思います。(非対応端末とのことですが購入はできるようで)
今後皆様のご参考になればと思います。
ちなみに私は要望しませんが、払い戻しの要望があれば応えるような文章内容でした。
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

充電器は5V1Aで急速充電には非対応ですね。
書込番号:21679371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。充電器をかえれば急速になるのでしょうか?
書込番号:21679373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうございます。すこしでも早くしたいのでアンペアをあげてしようとおもいます。2.4Aくらいなら大丈夫ですかね?
書込番号:21679387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果的にバッテリーの寿命自体を縮めるめる事のないよう、
新たにお買い求めになるものも、
HUAWEI 純正で、
端末に適した充電の仕方をすることを、
お勧めします。
書込番号:21679421
3点

>岩ちん殿さん
>ありがとうございます。すこしでも早くしたいのでアンペアをあげてしようとおもいます。2.4Aくらいなら大丈夫ですかね?
既に紹介されている過去の書き込みにある通り、本機はHuaweiの急速充電には非対応(対応している製品は急速充電という表示がある)なので、最大でも1.6A程度までには落ちますが。
保護回路はあると思うので、2.4Aだろうが3Aだろうが、私は問題ないと思っています。
自分で判断出来ない場合は、付属のものだけを使われた方が良いとは思います。
私は付属のものは、箱にしまって、マグネットケーブルと汎用のACアダプター(2.4A)で利用しています。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
まったく同じ内容の質問が何度も繰り返されると、他のスレッドが埋もれてしまいますので、配慮頂けたらと思います。
別のスレッドで、フィルムについて記載されていましたが、フィルムを新たに貼る場合は、
最初から貼られているフィルムを剥して貼られた方がよいかもしれません。
2重に貼っても反応はするとは思いますが、反応が悪くなるかもしれませんので。
書込番号:21679474
1点

ありがとうございます2.4アンペアでしようとおもいます。
書込番号:21679494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)