端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2018年2月23日 22:01 |
![]() ![]() |
118 | 5 | 2018年2月22日 18:03 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2018年2月22日 02:49 |
![]() |
16 | 3 | 2018年2月21日 19:39 |
![]() ![]() |
24 | 4 | 2018年2月21日 19:10 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年2月20日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

後継だからといって必ずしも1位になるとは限らないだろうし(売れてるようなのでいずれなるとは思うけど)、au回線やWi-Fi 5GHz帯対応という部分などでP10 liteがいいって場合もあるのではないかと。
書込番号:21613214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nova liteはいきなりNTTコムストアでOCN契約任意で14800円でした。
今回のnova lite2はらくらくセットの費用入れると22000円超えるのと
P10lite やhonor9が同時に激安だったのも影響があるでしょう。
P10lite自体、Gfkランキングでは三大キャリアのiPhone 8 64GBの次に売れている化物機種なので
追い抜くのは容易ではなさそうです。
書込番号:21613246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格コムのランキングだったら売れた台数というよりアクセス数とかの方が反映されてるんだと思うけど、nova liteのときはSIMフリー機が広まるタイミングって感じで性能の割に格安で、見た目(仕上げ)もかなり良かったから注目度高かった
あと供給量とか販売ルートの関係なのか割と売り切れが続いてて話題先行っていうのかな?
在庫復活も含め情報集めでアクセスしてる人もかなりいてアクセス=ランキング1位みたいな感じだったんじゃないのかな?
nova lite 2は通常進化以上のものはあるんだと思うけど、今そこそこ安くていいSIMフリー機ってのもそれほど珍しくもなくなって、初代ほどの注目度は無いんだと思う
書込番号:21613862
1点

NL2はMVNOでの販売だけですからね。
P10liteは今UQとかワイモバイルで一括0円投げ売り中なんで、やっぱ販売規模がちがうんじゃないでしょうか。
とくにUQでP10liteを一括0円で買うと、マンスリー割が1300円ついて、維持費がめっちゃ安くなりますからものすごいお得です。
書込番号:21614627
0点

人気って価格.comの人気ってあてになしてる方は
未だいるんですね、満足度なら未だしも
6時間も充電、急速充電でもバッテリーには
良いとは言えませんよね電池の寿命ちじめますよね
1年位で買いかえかサブ機なら関係ないって感じ?
カメラの機能が良いかも知れませんけど
平均的なバランス考えると、防水と、お財布は
個人的には使いたいですかね、人気って言っても
GALAXyやiPhone、XPERIA等に比べて外で
あまり見かけない気がするのは気のせいですか
個人的感想ですので気にさわったらすいません。
書込番号:21624503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや6時間っていうのは不具合かパソコンのUSBポートからの時間じゃないですかね。
一番にならないのはやっぱりP10liteのほうが一般的には受けが良いからではないでしょうか。
自分が今買うならP10liteかZenFone3かな。
書込番号:21624539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電の事はすいません、只未だ価格.comの書き込みで人気を気にしてる方居るのかと
気になさってる1番人気の機種、満足度だと現在
26位
個人的に見た目その他、この機種の方がって
スレ主さんは、思って当然、1位の機種は広告
も出てたし、まして、2位の機種は未だ書き込み
も少ないしレビューも、なので気にする事は
ないと思いまして、個人的に使って良ければ
良いかと、がた落ちと新機種でスペックダウン
って訳ではないし。
書込番号:21624937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
nova lite2を使い始めて、もうすぐ1週間になります。
今までhonor6 plusを使っていたのですが、その時は当たり前の様に出ていたLineの右上の未読数字が、こちらの機種だと
出ないのですが、何か方法があるのでしょうか?
自分で少し調べてみたのですが、ホームアプリの違いだとか・・同じhuaweiなのだから少し待てばバージョンアップされて出る
様になるんでしょうか?
現状だとLineグループの通知をオフにしてあると、Lineアプリを開くまでまったく気づかないので困っています。
わかる方いれば教えて下さい。
他にもステータスバー?にずっと目覚まし時計のマークが出っぱなしで消えないとかありますが、その他は大変満足して
使っています。
6点

>今までhonor6 plusを使っていたのですが、その時は当たり前の様に出ていたLineの右上の未読数字が、こちらの機種だと
>出ないのですが、何か方法があるのでしょうか?
EMUI8.0での確認なのでおそらく本機も同じだと思いますが。
ホーム画面の何もないところで長押し→設定→バッジアプリアイコン
この中にLINEありませんか?
>他にもステータスバー?にずっと目覚まし時計のマークが出っぱなしで消えないとかありますが、その他は大変満足して
>使っています。
スクリーンショットの添付がないので推測ですが、
時計アプリを起動すると、アラームがONになっていませんか?
スクリーンショットを添付すれば、おそらく見たらわかるのではないかと思います。
書込番号:21619192
9点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
>ホーム画面の何もないところで長押し→設定→バッジアプリアイコン
>この中にLINEありませんか?
やってみました!通知スイッチはONになっています。しかし表示方法が「通知ドット」しかなく
Lineの通知をONにしてある相手からはLineが来ると右上に緑色の点が表示されるのですが、数字は出ません。
奥が深い・・
>時計アプリを起動すると、アラームがONになっていませんか?
心当たりはgoogleカレンダーにスケジュールを入れてアラームが鳴る様にしてあります。
それですかね〜気にしないようにします!
書込番号:21620817
5点

>pokkuriさん
>やってみました!通知スイッチはONになっています。しかし表示方法が「通知ドット」しかなく
>Lineの通知をONにしてある相手からはLineが来ると右上に緑色の点が表示されるのですが、数字は出ません。
すみません。
Android8標準のドットだけだったかもしれません。
もしドットだけしか無理なら、EMUI5.0(5.1)では出来ていたことが、EMUI8.0からは出来なくなりますね。標準のホーム限定。
本機ユーザーの方から、標準のホームで件数表示のやり方の提示があるといいですね。
通知件数が1件でも10件でもLINEは起動するので、通知がわかれば、あまり重要性はないことかもしれませんが。
書込番号:21621276
8点

初めての書き込みで不安いっぱいですが...
nova lite2でラインの未読件数、表示出来ました。
設定画面からアプリと通知を選択。
通知管理の1番右上の:(3つの点)をタッチ。
そこでバッジを選択。
アプリのアイコンバッジの所でバッジの表示モードの真横にある通知メッセージから未読メッセージに変更します。
これで未読のライン件数が赤丸の中に数字で表示されました。
ちなみに私はラインの通知は有効に設定しています。
書込番号:21621454 スマートフォンサイトからの書き込み
90点

>emirin129さん
回答ありがとうございます。
教えて頂いたとおりやったらできました!
感謝、感謝です。
これでこの機種での困り事もなく、ほぼほぼ満足です。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:21621873
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
当方P10 liteにてプレイしております。
nove lite 2をお持ちの方でマギレコをプレイまたはダウンロードが出来るのでしょうか?
書込番号:21615872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

できるかどうかは別としてマギレコはデーター通信量が多いので11acに対応したP10Liteの方が有利です。対応端末として掲載されていない機種は今後のアップデートで動かなくなる可能性もあるのでご注意ください。
https://faq.magireco.com/faq/show/37?back=front/category:show&category_id=22&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
なお、P10LiteはBluetoothが有効だと5GHzの伝送速度が遅くなります。
書込番号:21615898
0点

自分もこの端末でマギレコプレイできるか興味あります。
出来なければP10liteにするつもりです。
今後対応とかもあり得るかもしれませんが現状可能かどうか知りたいです。
書込番号:21617678
1点


>sandbagさん
プレイできるみたいですね。
横からですがありがとうございました。
書込番号:21620443
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
p10 liteも当機種も持っていらっしゃる方へ質問です。
アプリの起動などを同時に行った場合、性能の差は、どれくらい実感できるでしょうか。
CPUの差は誤差の範囲でしょうか。もちろん、ベンチマークでは差があるのはわかりますが。
書込番号:21618184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

体感的に差は無いです。
画面の大きさによるインパクトの違いくらいですね。
nova lite 2側はワイドアパーチャで撮影した直後、そのファイルを開く際に時間がかかります。
書込番号:21618228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゲームやらないなら安いので十分。
ゲームやるなら、CPUはスナドラ625以上は必須。
書込番号:21619268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モンスターケーブルさん
P10 liteとnova lite 2の比較なのでスナドラは無関係です。
書込番号:21619304 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

型番というのがメーカー型番なら、FIG-L21じゃないですか?
書込番号:21619183 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

取説ではFIG-LA1、国内製品ページではFIG-L21になってますね。
書込番号:21619204 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございました。流石に皆様お早い!
書込番号:21619237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
ZenFone MAX plus が リリースされました。私事ですが…ドコモ回線のMVNO にて探しているのですが、ジャイロ、ダブルスタンバイ、カメラ性能に…
価格が近いので 非常に 気になります。アドバイス
いただけると幸いです。
書込番号:21615776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(M1)のことを言っているのであれば、この端末はMediaTek MT6750T搭載品です。中国製のCPUであり、品質面で不評だったRAIJINやg07シリーズにも使用されていたものです。これだけで止めたほうがいいと思います。
入門用であれば、Nova Lite 2でもいいと思いますが、WiFi利用率が多い人ならP20Liteを待ってみてもいいかと思います。ただ、これらの機種はDSDSには対応していないので、まずはDSDSが必要かを決めてから選んだほうがいいですよ。スマホは用途を決めてから選ぶものです。
書込番号:21615876
2点

>ありりん00615さん
丁寧な、アドバイス ありがとうございます。色々と
分からない事もあり 参考にさせていただきます。
書込番号:21616072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takahisa0911さん
ダブルスタンバイとはDSDS機のことと思いますのが、必要な場合は、本機は候補から外れます。
ただ、ZenFone MAX plusに関しては、ありりん00615さんも記載されている通りで、
MT6750Tですので、過去の事例からも、電話が安心して使えるかどうかに不安が残ります。特定の環境下で長期間使えない状態でした。
ZenFone MAX plusにされるなら、せめて半年程度は様子をみられた方が良いと思います。
DSDSである必要があるかどうかだけで、選択する機種は異なってきます。
不要なら本機で問題ないかと。
書込番号:21616475
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)