HUAWEI nova lite 2 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite 2

  • 32GB

18:9の超ワイドディスプレイを搭載した5.65型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 2 製品画像
  • HUAWEI nova lite 2 [ブルー]
  • HUAWEI nova lite 2 [ブラック]
  • HUAWEI nova lite 2 [ゴールド]

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI nova lite 2 のクチコミ掲示板

(2089件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HUAWEI nova lite 2 SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI nova lite 2」のクチコミ掲示板に
HUAWEI nova lite 2を新規書き込みHUAWEI nova lite 2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
231

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートウォッチの利用で

2019/02/03 00:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:87件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度4

こちらの機種でスマートウォッチを利用してる方に質問です
安価な中華製で軽く小さいのを検討してます
気になるのがスマホ本体の電池持ちと温度
androidは機種によっては高温になると数件レビューでみたので心配です

多くのレビューをみて今のところ候補がXiaomi Mi band 3 ぐらいなのですが
文字が小さいのと充電が専用ケーブルが必要で本体を外さないといけないのが微妙

相性問題も有ると思うので実際に使われてる方でオススメあったら教えてください
スマートウォッチに求める機能は通知がメインで
電話通知で相手表示、
LINE、Eメール、Facebookメッセンジャーは相手と内容と数件の履歴
出来ればスマホ探す機能です
スマートウォッチの電池持ちの良い機種です
宜しくお願いします

書込番号:22438813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 00:49(1年以上前)

フォッシルのGEN4をNova Lite2にBluetooth接続して昨年の12月から使っています。
スマホの電池の減りは気になりませんね。スマートウォッチを使う前と余り変わらない様な気がします。スマートウォッチを使用することによる、スマホの高温化も無いです。
参考になれば。

書込番号:22438834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度4

2019/02/03 11:47(1年以上前)

有難う御座いますm(__)m

書込番号:22439706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

1週間前に楽天モバイルのSIM契約と同時にこの端末を購入したのですが、中学生に使用させるため、iフィルター(月額300円)の契約が必須とのことでアプリをインストールしました。
設定もうまくいき、親のスマホやPCから制御することが可能になったと思ったのもつかの間、子どもの端末で「ユーザー補助」をオンにしても、しばらくすると勝手にオフになってしまい、iフィルターのアプリが停止してしまうので、いちいち親がオンにしなければならず大変困っています。
子どもにスマホを預けることができません。

「バッテリーの最適化を無視」のところでiフィルターを許可にする…をしてみたもののダメでした。
Huaweiのアフターサービスに電話で問い合わせたのですが、上記のこと以外解決方法がわからないとのこと。

iフィルターの提供会社へ問い合わせ中ですが、こちらでどなたか解決する方法をアドバイスしていただけたら助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:21754966

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:6件

2018/04/16 08:20(1年以上前)


†うっきー† さん

ご教示頂きありがとうございます。

実は、Huaweiの他の機種で†うっきー† さんがアドバイスされていらっしゃるのを拝見しており、そこに書き込まれていることはだいたい試してみたつもりです。
しかし解決には至っておりません。

power cleanというアプリも怪しいと思い、アンインストールしましたがダメでした。

日中は仕事の為、今夜もう一度†うっきー† さんのご教示下さった事をやってみます。>†うっきー†さん

書込番号:21755542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/04/17 08:18(1年以上前)

>†うっきー†さん
昨夜、改めてご教示下さった事を施しましたが、残念ながら解決には至りませんでした。

Huaweiの端末は相当手ごわく、それ故にバッテリーのもちが良いなど高評価も得ているのでしょうが、
子どもを守る為のフィルターが効かないという意味では、この端末を購入したのは失敗だったのでしょう。

ありがとうございました。

書込番号:21757930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47504件Goodアンサー獲得:8108件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/04/17 12:43(1年以上前)

機種不明

■補足
本機で正しくEMUI8.0固有のアプリを終了しない設定をしている限りにおいては、
ディープスリープ移行後も、iフィルターのアプリは正常に常駐したまま、機能します。(機能していました)
ロック解除(スリープから復帰)すると、添付画像のように、「たった今」とは表示されるようです。
ロック解除と同時に、ブラウザーが起動したり、機能を自動的に開始するためと思われます。

但し、私の端末はトラブル防止のために、端末初期化は行っていて、ウイルス対策アプリ等のアプリはインストールはしていません。


ちなみにiフィルター利用中にロック解除の都度、ブラウザーが起動してしまうのは、仕様となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21700411/#21700995

設定→セキュリティとプライバシー→アプリのロック
を使ってロックをしたものは、他のHuawei機同様、本機でも、ウルトラ省電力モードにしても、ロックは有効でした。

中学生になれば、情報を検索する力もあるので、ウルトラ省電力モードにして、一時的に解除した後で、
親にばれないように後で再度iフィルターを有効にするということも分かってくるので、
Huaweiでは、無意味なアプリにはなると思います。

他のメーカーの機種でも、iフィルターの回避方法はあるかもしれませんが。

書込番号:21758392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2018/04/23 22:21(1年以上前)

>†うっきー†さん
補足のコメントに御礼が遅くなりました。
ご親切にいろいろとありがとうございました。

スマホに精通していない私ですが、できる限り頑張ってみました。
しかし、iフィルターがオフになる現象は直らず、契約購入したショップへいき、3時間以上もかけてお店の方に対応していただきましたが、それでもなお解決しませんでした。
デジタルアーツからの回答も頂きましたが、この機種にのみおこる現象と書かれていました。

もうギブアップです。
そのうち、システム更新やデジタルアーツの不具合修正で解決するようになるのかもしれませんが…

息子に購入したこのHuawei nova lite 2 と私のスマホを交換することにします。

書込番号:21773718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2018/05/02 10:12(1年以上前)

iフィルターの代用として使えるか分かりませんが参考までに。

Google ファミリー リンク - ホーム
https://families.google.com/intl/ja/familylink/

書込番号:21793660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2018/05/02 10:20(1年以上前)

ユーザー補助がOFFになる事で、同様に使い物にならなかったらごめんなさい。
(^_^;)

書込番号:21793687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/05/03 13:54(1年以上前)

>yammoさん
ご提案ありがとうございます。

今現在は私のスマホを使わせており、iフィルターが
効いています。
ユーザー補助もoffになりません。

やはりHuawei では解決できないようです。

ちなみに、スマモリというアプリではHuawei nova lite2 には対応出来ていないとなっております。
なので、フィルターのアプリとは相性が悪いのだと思います。

https://smamori.jp/faq/faq_service/about_05.html

書込番号:21796690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


no_chanceさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/14 13:19(1年以上前)

みなさん、やっぱり困っていらっしゃったのですね。
私も、i-フィルター(LINEモバイル Huaway lite2)で、ユーザー補助がオフになるので、いろいろ試してみました。
一瞬、あ、うまくいったと思う時もあったのですが、いつのまにかオフになっています。
ネット、メーカー、LINEモバイルと散々調べ、意地でも動作させてやると頑張ってみました。
結論 : 無理です。 子供にHuawayは持たせることは法律上もできません。フィルタリングができないので。
これ以上、無駄な努力をされる方が増えないように、ここにきさいさせていただきました。 どんなに設定しても無理です。

書込番号:21823691

ナイスクチコミ!9


YUKI鴨さん
クチコミ投稿数:13件

2018/07/29 12:54(1年以上前)

HUAWEIに限らず他のメーカーの機種でも問題は起きてます。i-フィルターははっきり言ってクソアプリです。正常に動作したとしても簡単に外せます。金の無駄です。さらに「i-フィルター 強制解除」でぐぐってごらんなさい。検索する能力のある子供は勝手に外してますよ。まともな管理アプリを色々調べてますがいまだに見つかりません。使わせたくない時は親が預かるしかないですね。

書込番号:21995809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/08/10 22:55(1年以上前)

ようやくHUAWEI の端末でi-フィルターが効かないことを公式に認めました!

スマホ業者からお詫びメールがきて、これまでのi-フィルターの料金も返金してくれるそうです。
(以下、お詫びメールの一部)

「楽天モバイルカスタマーセンターでございます。

この度、HUAWEI社製一部端末において、『i-フィルター for マルチデバイス』が
正常に動作しない不具合が生じることが判明いたしました。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ございません。」

書込番号:22022301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2019/01/29 22:42(1年以上前)

自分はmedia pad t2 pro 7.0を使っているんですが、まず設定をタップして電池の下にある省電力をタップして、保護されたアプリをタップしてウィルスバスターをオンにしたら解決しました。ここも、参考にしてみてはどうでしょう?https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/balentien/entry-12243722628.html

書込番号:22429631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47504件Goodアンサー獲得:8108件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/30 07:47(1年以上前)

>ナマサラダさん
>自分はmedia pad t2 pro 7.0を使っているんですが、まず設定をタップして電池の下にある省電力をタップして、保護されたアプリをタップしてウィルスバスターをオンにしたら解決しました。ここも、参考にしてみてはどうでしょう?

本機はEMUI8.0のため、古いEMUIの設定の「保護されたアプリ」の設定はありません。
アプリを終了しない設定は#21755466で記載した方法になります。

公式サイトに記載されている通り、簡単にアプリを終了出来るため、本機を含めて非推奨になっています。
インストールしても意味のないアプリとなっています。
https://www.daj.jp/cs/info/2018/0615/

書込番号:22430131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/01/30 23:33(1年以上前)

設定をタップしてデバイスマネージャーって無いですか?そこがオンになってないと解決しませんよ。

書込番号:22431886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/01/30 23:37(1年以上前)

ウィルスバスターじゃダメなんですか?

書込番号:22431896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47504件Goodアンサー獲得:8108件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/31 07:38(1年以上前)

>設定をタップしてデバイスマネージャーって無いですか?そこがオンになってないと解決しませんよ。

デバイスマネージャーではなくバッテリーマネージャーのことを言われていると思いますが、、
EMUI4.1の設定→詳細設定→バッテリーマネージャー
はありません。本機はEMUI8.0となります。

ですので、終了させない設定は、#21755466となります。
公式サイトにも記載されている通り、省電力モードにすると、すべてのアプリが終了しますので、意味のないものとなります。
そのため非推奨になっています。

古いEMUIの話ではなく、本機のEMUI8.0で話をして頂く必要があります。
EMUI8.0にない設定の話をしても意味がありませんので。

書込番号:22432257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/01/31 13:09(1年以上前)

機種不明

HUAWEIに問い合わせてみたのですが、スクショ撮ったので参考にしてみてください。メモリの容量を増やしたいなら、メモリ解放がオススメです。

書込番号:22432894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/01/31 13:22(1年以上前)

メモリの容量を増やしたいなら、じゃなくメモリ解放したいならスクショで撮ったアプリがオススメです。

書込番号:22432920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/01/31 17:17(1年以上前)

スクショが消されたので、直接書きます。設定>アプリと通知>アプリ>画面下の歯車アイコン>特別なアクセス>バッテリー最適化を無視
>右上▽で「すべてのアプリ」>ウィルスバスター→「許可」にする。
・設定>電池>起動(またはアプリ起動)>ウィルスバスター>手動で管理(自動起動・他のアプリに
よる起動・バックグラウンドで実行)ON
・設定>無線とネットワーク>モバイルデータ通信>データセーバをOFF。
・設定>電池>「省電力モード」「ウルトラ省電力」をOFF。
・設定>電池>右上の歯車アイコン>スリープ時にWi-Fi接続を維持>常時
・設定>電池>右上の歯車アイコン>スリープ時にモバイルデータ通信を維持>ON
・端末管理>最適化>完了
・ウィルスバスターを起動した状態での端末再起動
試してみてください。

書込番号:22433280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47504件Goodアンサー獲得:8108件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/31 18:05(1年以上前)

>ナマサラダさん
>HUAWEIに問い合わせてみたのですが、スクショ撮ったので参考にしてみてください。

こちらの画像は担当者名などがあり、問題がある画像でしたので、削除してもらったようです。

EMUI8.0のアプリを終了させない設定は、#21755466で記載済ですので、再度記載する必要はないかと。

#22430131でも記載した通り、省電力設定にするとアプリが終了するため無意味(子供が簡単に制限を外せる)なものとなっています。
公式に非推奨となっています。

メモリの空き容量を増やしたいという趣旨でもありません。

こちらのスレッドは解決済となっています。
運営側の手を煩わすことにもなっているようですので、このあたりで終了にして頂けたらと思います。

書込番号:22433375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/01/31 18:25(1年以上前)

すみません。ネットにちょっとかじった程度の自分なので細かいことがわかりませんでした。もう書き込みません。本当にすみませんでした。

書込番号:22433414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の明るさ調整について

2019/01/05 22:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 Phantom01さん
クチコミ投稿数:88件

画面の明るさ調整アプリを使用して明るさを調整して、画面ロックウィジェットや電源ボタンで消灯し再びロック解除すると
設定前の明るさに戻っています。これって、この機種特有のものなのでしょうか?
一応、2〜3種類のアプリで試したのですが全て元に戻ってしまいます。
他の機種の端末(複数持っています)では、このような事が無かったのでここで質問させて頂きました。

設定にあるスライドバーが苦手なので、できればアプリで設定したいのですが毎回ロック解除後にアプリを起ち上げ設定し直すのも
少し面倒です。何か解決策があればご教示願いたいと思います。

書込番号:22373901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/01/05 23:12(1年以上前)

以下のアプリで試してみましたがスリープにしても機能しているようです
該当アプリ内の設定にてチェックは全て外した状態にて確認しました(特に最小限の明るさOFFにて)

ナイトスクリーン
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arrowsapp.nightscreen

もしかして
長時間スリープ後ということでしょうか?
だとしたらHuawei固有の設定ができていないとか?
違っていたらスルーしてください

書込番号:22374030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47504件Goodアンサー獲得:8108件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/05 23:15(1年以上前)

やりたいことは、単純に明るさを固定したいのではないでしょうか?

でしたら、明るさ調整用のアプリを全てアンインストールして端末再起動。
スライドバー横の自動のチェックボックスをオフ、好きな明るさに調整。

これで、以降は、勝手に明るさが変更されることはないので、調整の必要はないと思いますが。

質問の意味を勘違いしていたらすみません。


なんらかの理由で常駐アプリを使用したいということでしたら、
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:22374040

ナイスクチコミ!2


スレ主 Phantom01さん
クチコミ投稿数:88件

2019/01/06 00:36(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
返信ありがとうございます。

確かにナイトスクリーンでは機能していますが、このアプリはあくまでフィルターをかけるアプリなので明るさ設定自体を調整している訳ではないのです。だから、私が使用しようとしているアプリとは異なります。

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。

単純に明るさを固定したい訳ではないのです。
例えば、暗い室内から屋外に出た(逆もしかり)場合、スライド式の設定が苦手な私は上手く調整できないのです。
自動調整だと室内では暗すぎるので、自動調整は使いたくない。だから、ボタンで明るさを調整できるアプリを使用したい訳です。

Huawei機で、最も質問の多い設定をいくつか試みたのですが変わりありませんでした。
この機種では、やはり面倒でもスリープを行ってしまったら、その都度アプリを起ち上げ調整しなくてはならないようです。

Huawei機は設定とか面倒な作業があったり、制限があったりと私にはあまり使いたくない機種になりつつあるようです。
P8Liteの時は多少の設定はありましたが、このような事は無かったのですが・・・残念です。

書込番号:22374225

ナイスクチコミ!2


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/06 19:41(1年以上前)

この機種は持っていないのですが、同じメーカーで試してみました。

画面の何も無い所で長押し→ウィジェット→電源管理をタップして、電源管理のウィジェットを画面上に出す。
その一番右側にタップで明るさを変えることが出来るものが有ります。
これが使えないでしょうか?

書込番号:22376254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Phantom01さん
クチコミ投稿数:88件

2019/01/06 21:12(1年以上前)

>w**さん
返信ありがとうございます。

確かに電源管理のウィジェットでは動作します(既に確認済み)が、これも細かく明るさの調整ができないので却下です。
w**さんにせっかく回答を頂いたのですが、私の使用目的のものではありませんでした。

今まで出来ていたことが出来なくなるって本当に不便ですね。

書込番号:22376528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/01/19 00:17(1年以上前)

自動輝度調整アプリを使ってみてはいかがでしょう?
私の現在のメイン機はOSの自動調整が自分に合っているので使ってませんが、過去の所有機では使ってました。
OS8.1機で試してみたら使えたので本機でもいけるのではないでしょうか。
OSの自動輝度調整はOFFにしてお使いくださいね。

『Velis Auto Brightness』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.velis.auto.brightness&hl=ja

書込番号:22403477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Phantom01さん
クチコミ投稿数:88件

2019/01/19 16:03(1年以上前)

>こえーもんさん
返信ありがとうございます。

教えて頂いた『Velis Auto Brightness』というアプリなのですが、言語が分からず、使用方法が理解できなかったので断念しました。

似たような自動輝度調整アプリ(日本語対応)がありましたので、使えるかどうかは定かでないですがそちらで様子をみたいと思います。

書込番号:22404748

ナイスクチコミ!0


スレ主 Phantom01さん
クチコミ投稿数:88件

2019/01/27 16:48(1年以上前)

『BKlightCtl』という自動輝度調整アプリを数日使用してみましたが、これでどうやら解決できそうです。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:22423765

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 ふさ1111さん
クチコミ投稿数:8件

娘が動画や画像をいっぱい撮ってて、内部ストレージがいっぱいですので、SDカードへ保存するようにしたいのですが、種類が豊富でどれを選んだら良いのか分かりません。
オススメのSDカードを教えて下さい。

ちなみにLINE動画も、SDカードへ保存する事が出来るのでしょうか? 

操作に詳しくないので、どうか宜しくお願いします。

書込番号:22417388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29790件Goodアンサー獲得:4573件

2019/01/25 00:13(1年以上前)

スピードクラスU3の下記製品がお買い得です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GBD3JLR
耐久性を重視するなら、Sandisk並行輸入品にする手もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BKV8ZMW
注意点としては保証が付きません。
なお、SDカードは偽物の多い商品です。Amazonから購入する場合はショップの評判を確認した上で購入してください。最初の商品はAmazon販売品なので安全です。

書込番号:22417443

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47504件Goodアンサー獲得:8108件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/25 00:23(1年以上前)

>ふさ1111さん

以下のことに注意すればよいと思います。

■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。

利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用

書込番号:22417474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/01/25 00:26(1年以上前)

この端末使用しています
自分も現在トランセンドの32GB使用しています
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DVGCQP1

写真や動画ならば
Googleフォトを利用するのもバックアップになりますのでいいと思いますよ
ストレージの節約にもなります

書込番号:22417481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2019/01/25 00:36(1年以上前)

アマゾンで買う場合は、
「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します」と記載されている物を選ぶのが一番確実です。
販売者名が「Amazon.co.jp」以外の場合は、その販売者の信用度を調べる必要があります。

参考:
「Amazon.co.jpが発送します」の意味について:
https://did2memo.net/2017/06/24/amazon-co-jp-ga-hassou-shimasu/

書込番号:22417497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2019/01/25 08:55(1年以上前)

端末との相性とかあるので、メーカーはお好みで。
とりあえずCLASS 10ならスピード的には問題ないのでは?

ただし、量販店は無駄に高いので、AMAZONかパソコンパーツショップでで永久保証もしくは5年保証が付いてるものを買うことが多いです。
結果的にトランセンドかシリコンパワー製が多いですけど。

まあ、保証と云っても、壊れたら新品交換してくれるだけで、データの保証はしてくれないのでご注意を。
ちなみにTeamなど台湾製の一部のメーカーはSandiskのOEM生産ですので、実際はサンディスクと変わりません。

書込番号:22417865

ナイスクチコミ!2


スレ主 ふさ1111さん
クチコミ投稿数:8件

2019/01/25 10:24(1年以上前)

みなさま、色々とオススメ商品を教えて下さり、ありがとうございました。
検討してみます。

ちなみに、U1とU3の違いは何ですか?

宜しくお願いします。

書込番号:22418020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47504件Goodアンサー獲得:8108件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/25 12:13(1年以上前)

>ふさ1111さん
>ちなみに、U1とU3の違いは何ですか?

Yahoo等で「SD U1 U3 違い」で検索するとよいです。

>UHSスピードクラス1:最低10MB/秒保証
>UHSスピードクラス3:最低30MB/秒保証
>UHSスピードクラス1は「U1」、UHSスピードクラス3は「U3」が略称。


質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。

書込番号:22418201

ナイスクチコミ!2


スレ主 ふさ1111さん
クチコミ投稿数:8件

2019/01/25 15:03(1年以上前)

ありがとうございました。
無知で申し訳ありませんでした。
今後、気を付けます。

書込番号:22418548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2019/01/25 15:50(1年以上前)

>ふさ1111さん
初心者は、とりあえず細かいことは無視して「CLASS10」と書いてあればOK(なはず)ぐらいの認識で良いと想います。
個人的には、動画の場合、むしろ容量こそ気にすべきかと。
(私の場合、必要容量と価格と安定性の兼ね合いで256GBしか買わないけど、動画の場合は多くて困ることはないでしょうから)


実際、動画を撮って動作が気になるようなら、カメラ設定は内部ストレージ保存にして、後で保存したい分だけ内部ストレージ→SDカードへ移動でもいいのでは?

書込番号:22418625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29790件Goodアンサー獲得:4573件

2019/01/25 16:06(1年以上前)

紹介した2製品はどちらもシーケンシャル 60MB/s、ランダム2.5MB/sの書き込み性能を持っています。
U1,U3の表記がないSDカードの場合はシーケンシャルでの書き込み速度が10MB/s以下のことが多く、端末自体のパフォーマンス低下の原因となりえます。

書込番号:22418647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2018/08/22 22:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 yuji0421さん
クチコミ投稿数:32件

色々と試したり調べたりしましたがイマイチ判然としないので質問させて下さい。

設定からデフォルトの保存場所をSDカードとした場合、各種データのSDカードと内部ストレージへ保存区別はどのようになるのでしょうか?

デフォルトのカメラアプリで撮った写真動画だけがSDに保存されていくと思っていましたがどうも違うようです。Nougatの機種で端末の設定からSDカードの内部ストレージ化できるものを持ってますがそれと似た感じだけど少し違うようです。

tiktokやsnowのような保存先を指定できないアプリから保存したものは内部ストレージに保存されるものとSDに保存されるものがあるようです。

書込番号:22050103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/08/22 23:30(1年以上前)

"画像"、"動画"、"オーディオ"などのデフォルトの保存先がSDカードに切り替わりるようですね。
したがって、その場所を利用するように作られているアプリなら、自動的に保存先が変更されます。
また、その機能に対応したアプリの場合は、自分で独自に保存するファイルもSDカード側に切り替わることがあります。
このあたりは、androidのバージョン、メーカーのインプリメント、アプリの作り方、ターゲットとするandroidのバージョンなど、無数の条件によって変わります。

とにかくandoridはバージョンごとにころころ機能が変わるので、あるときに正解であっても、次の時には正解でなくなり、また次の時には正解になることがあります。
考えるだけ無駄、という気もしないではないです。

書込番号:22050194

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yuji0421さん
クチコミ投稿数:32件

2018/08/23 12:32(1年以上前)

回答ありがとうございます。

この端末は中1の娘が使ってますが内部ストレージがすぐ満杯になんるですね。

デフォルトのカメラアプリを使わずsnowをはじめ色んなアプリで写真・動画を撮っていることと、月額制の音楽アプリやTiktok動画などもDLすると内部ストレージへ入っていくようです。

64GBのSDカードを入れてますが細かいファイルが生成されて入っているだけで使用領域はたったの1GB程度ですね。

特に動画系が自動でSD保存不能ですと32GBでは厳しいですね、すぐ満杯です。

私なら余裕なんですけど、今時の子供の使い方では内部ストレージが128GBくらい要るなぁという感想です。

書込番号:22051124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/01 21:13(1年以上前)

>yuji0421さん
>今時の子供の使い方では内部ストレージが128GBくらい要るなぁという感想です。

それは快適で大容量な通信手段が確保されていないからです。

スマホ利用者は「データを端末に保存する派」と「すぐにアップロードする派」に分かれますが、
「すぐにアップロードする派」なら端末ストレージ32GBもあれば十分です。

古い人間は「プライベートデータはローカル保存するもの」という慣習に縛られますが、
今どきの人は「無料SNSをクラウドストレージ代わりに使う」という発想です。

GoogleやAppleも「クラウドストレージとの自動同期機能」を推し進めています。
物理メモリ販売よりもクラウドストレージ運営のほうが収益率が高いからです。
Amazonもクラウド系サービスで膨大な利益を上げています。

快適な通信手段とクラウドストレージの両者が揃っていれば端末ストレージは少なくて済むので、大容量端末を買う必要は無いわけです。

今はコンビニやカフェ等の無料Wi-Fiが当たり前のように使える時代です。
格安SIMのパケット単価もかなり安いです。
知識と工夫次第ではたった数千円で有り余るほどのデータ量を利用する事も可能です。

なので娘さん(未来の人)のための環境づくりをするなら、
端末の物理メモリ容量を増やすことに注力するのではなく「快適で大容量なデータ通信手段を確保する」事に注力してあげてください。

例えば12万円のiPhone1台を買い与えるよりも「月額4000円x2年間」のWiMAXを持たせたほうが子供は賢くなると思います。

とはいってもアジア圏の若者の間ではやはりiPhoneが大人気です
お金に余裕があるならiPhoneも買ってあげてください(笑)

書込番号:22075938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/01/24 23:54(1年以上前)

すいません。

ウチも娘の携帯で、同じように悩んでおります。
内部ストレージがいっぱいです。

その後、解決されましたか?
解決方法ご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか?
どうか宜しくお願いします。

書込番号:22417403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47504件Goodアンサー獲得:8108件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/25 07:40(1年以上前)

>ふさ1111さん

>ウチも娘の携帯で、同じように悩んでおります。
>内部ストレージがいっぱいです。

何で容量を使用しているかを確認して、その原因を解決するだけでよいかと。

容量不足は、過去の事例でも、データ容量が原因となっています。

例えば、
書籍,動画アプリのデータ
画像,音楽データ
メールのデータ
LINのトークデータ

まずは、どこで容量を食っているかを確認すれば簡単に解決出来る問題だと思います。
以下のアプリで簡単に確認出来ます。

DiskUsage
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage

不要なデータを削除する。
SDカードを利用している場合は、SDカードにデータを移動する。
もしくはクラウド上にデータを移動する。
これで解決します。

お勧めはではないですが、
カメラやアプリのデータの一部をSDカードに保存する設定もあります。
その場合は、ライトスピードが高速なSDカード(ライトが80MB/s以上は出るもの)が良いです。
低速なカードを利用すると、不安定な動作の原因になります。

書込番号:22417763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/01/25 10:26(1年以上前)

>yuji0421さん

詳しく教えて下さり、ありがとうございました。
お陰で解決方法が分かりました。

書込番号:22418025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

通話時間表示

2019/01/21 16:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

電話してる時に通話時間が表示されてなくて今何分たっているのかわかなくて。自分で探してもわからないので教えてください。

書込番号:22409551

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/01/22 06:22(1年以上前)

時間が知りたい理由が不明ですが通話時間=通話料との兼ね合いでしたら以下のアプリを試してみては?
詳細は不明ですが
android8に対応したとのことです
(この手のアプリは正常に機能しない場合もあるようなのでお試し程度に)

通話時間タイマー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.familyapp.anpan.longtalkstoper
(アプリ詳細にて設定方法や注意事項確認のこと)

求めていることと違っていたらスルーしてください
またアプリがうまく使用できない場合にはご了承ください

書込番号:22410944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47504件Goodアンサー獲得:8108件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/22 07:58(1年以上前)

>himawari5577さん
Huaweiの標準の電話アプリでしたら、通話中は、画面の上の方(通話中の人のアイコンより少し上)に、
少し小さい文字で通話時間が出ていると思いますが。

本機はFOMA契約のSIM(他に所有していない)が利用出来ないので検証は出来ませんが、Huaweiの標準の電話アプリなら表示されていると思いますよ。

少し小さい文字なので、再度確認されてみてはどうでしょうか。

書込番号:22411061

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/01/22 08:57(1年以上前)

わかりました。小さい文字でアイコンの上にでてました。ありがとうございます。

書込番号:22411147

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HUAWEI nova lite 2」のクチコミ掲示板に
HUAWEI nova lite 2を新規書き込みHUAWEI nova lite 2をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)