| 発売日 | 2018年2月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.65インチ |
| 重量 | 143g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI nova lite 2 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2018年4月19日 09:41 | |
| 10 | 13 | 2018年4月18日 06:48 | |
| 13 | 5 | 2018年4月11日 07:19 | |
| 44 | 2 | 2018年4月8日 23:41 | |
| 7 | 2 | 2018年3月27日 18:25 | |
| 0 | 3 | 2018年3月25日 20:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
現在iijmioでXperia Z5 Premiumを使用しております。
最近バッテリーの減りが早くなったと感じるのと、ややサイズが大きいのが気になってきたため、こちらの機種へ買いかえを検討しています。
主にネットを見ることが多く、メール、電話は1日1〜2回程度。ゲームはほとんどしません。
朝100%だった充電が仕事が終わって家に帰る頃には20〜30%になっています。仕事のある時は休憩時間に一時間と仕事前に少し触る程度です。
おサイフケータイは使用しておりません。カメラはよく使用します。
普段の使用で操作にもたつきを感じることはなく、バッテリーとサイズ以外はあまり不満はありません。
私の使用状況でこちらの機種を購入した場合、充分目的を果たすことができるでしょうか?
曖昧な質問で申し訳ありませんが、皆さんのご意見お聞かせください。
書込番号:21740871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>私の使用状況でこちらの機種を購入した場合、充分目的を果たすことができるでしょうか?
本機は普通のスマホなので、ブラウザー,メール,電話,カメラ全て利用可能です。
目的をはたせるかだけで言えば、可能です。
ただ、本機にするメリットはなさそうです。
サイズは縦横でそれぞれ4mm程度小さくなるだけ。
それ以外に本機にするメリットはないのではないでしょうか。
せっかく、高額な4Kで2300万画素の端末を利用されているのですから、
7,800円程度でバッテリー交換をされた方が良いと思います。実際の価格は確認の必要はありますが。
Huawei機はバッテリー交換=液晶とバッテリー交換同時のため、非常に高額です。
11,700円程度かかります。
本機にするのは無駄な出費になってしまうので、やめた方が良いと思います。
しんかんせん好きさんのケース限定での話ではありますが。
書込番号:21741048
4点
■補足
>Huawei機はバッテリー交換=液晶とバッテリー交換同時のため、非常に高額です。
>11,700円程度かかります。
以前は、パネルとバッテリ交換はセットになっていることを理由に高額でしたが、
値下げ(バッテリー交換のみ)が行われたようです。
本機(nova lite 2)のバッテリー交換(他のHuawei機の一部も)が技術料込み、税抜き価格で7000円になっていました。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/218?site_domain=default
2018/04/11に公開された情報なので、最近になって値下げ(バッテリー交換名目)されたようです。
交換作業がバッテリーのみになるか、パネルとバッテリー交換の両方になるかまでは不明ですが。
書込番号:21759163
0点
ありがとうございます。
しばらく現在の端末を使い続けようと思います。バッテリー交換についてもドコモに相談してみます。
書込番号:21762980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
いろんなアプリ使ってますが
このアプリだけ、どんなに設定を弄っても通知が来ることがないですが
同じ問題起こってる方いませんか?
画像のように設定してあります。
宜しくお願いします
書込番号:21746797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@武ちゃんさん
画像の一部を切り出してしているため通知領域が確認出来ませんが、
例えば位置情報をオンにしていることを条件に来る通知とかではありませんか?
で、その通知は位置情報をオンにしているけど、スリープ状態だと来ないとか。
もしそういうことなら、スリープ中に強制的にGPSをオンにする必要があります。
スリープ中に、ポケモンGo Plusが機能しないと同じ理屈ですね。
Huawei機の他の機種の情報が参考になります。
GPS Locker等のアプリを使う必要があります。
当然、そのアプリもEMUI8.0固有の終了しない設定は必要です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20915592/#20915592
位置情報はまったく不要な通知でしたら、検討違いです。
該当アプリを利用したことがないので、位置情報とは関係ない話でしたらすみません。
書込番号:21746926
0点
>†うっきー†さん
早速の返事ありがとうございます。
位置情報はいらないと思いますね。
現に、ノヴァライトとp10ライト使ってますが
どちらも位置情報オフで通知は来ます。
スマホ側の設定も全部同じようにしてありますが
ノヴァライト2だけ通知が来ません。
もしかして、アンドロイド8に対応してないかな?と思ったですが
どうでしょうかね
書込番号:21746958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>位置情報はいらないと思いますね。
位置情報オフでも来る通知のことでしたか。検討違いだったようですみません。
EMUI8.0固有の設定は御存知のようで、すでに設定済のようですし。
他のアプリ(おそらくLINE等)は、おそらく正常に通知がきているのに、該当アプリのみが通知が来ていないようですね。
同じアプリを本機で利用している方から何か有益な情報があるといいですね。
書込番号:21747006
2点
通知届いています。
自分の設定では「優先表示」の部分をOFF にしていました。
機械には詳しくないので、細かいことはわかりませんが。
書込番号:21747333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@武ちゃんさん
昨日アプリをインストールして、運行情報プッシュ通知の設定をして確認してみました。
今朝起きたら、添付画像通り、正常に通知が来ていました。
とりあえず、どの通知のことかを記載されてはどうでしょうか。
少なくとも運行情報プッシュ通知に関しては問題ありませんでした。
EMUI8.0固有の設定を正常にしている限りにおいては問題ないようです。
設定は出来ていると思いますので、設定してはいけないことを設定している可能性があるかもしれません。
先日も、そういう方がいましたので。確認すべき内容は非常に多いです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8(EMUI8.0)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
優先表示については、鳴動制限をかけた時にだけ影響するものなので、今回は特には関係ないです。
私もkirsteinさん同様にデフォルトのオフで検証しました。
念のために、スクリーンショットはステータスバーも含めて無編集で添付されると良いと思います。
設定してはいけないものを設定している時に、分かる表示が含まれていることがありますので。
書込番号:21747569
0点
>とりあえず、どの通知のことかを記載されてはどうでしょうか。
>
>少なくとも運行情報プッシュ通知に関しては問題ありませんでした。
#21746797の4枚目の画像に運行情報プッシュ通知の画像を添付されているので、
運行情報プッシュが来ていないということで良いのでしょうかね。
ちなみに、何か問題があった時にしか通知は来ません。
同じ設定をした他の端末では通知は来ているので、通知が来るはずのものが来ていないということだとは思いますが。
私を含めて他の方も通知は来ていますので、設定ミスだとは思います。
#21747569で記載したURLに必要な設定(やってはいけない設定についても)を記載していますので、
確認してみて下さい。
確認項目が非常に多い為、1つずつ確認されるとよいです。
先日も、確認したと言われていた方が、単に設定もれだったけという落ちがありましたので。
とりあえず、ステータスバーの状態が分かるものの添付画像が1枚はあった方がよいと思います。
やってはいけない、省電力モードとデータセーバーを設定している場合に分かりますので。
書込番号:21747627
2点
>@武ちゃんさん
先日まできちんと来ていた通知が今日は来ません。
設定いじった覚えはないのに?
何でだろう?
書込番号:21751098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記です。
@武ちゃんさんの状況とは違って来ていたものが来なくなったので、アプリを入れなおしてみました。
しかし肝心の運行情報が送信されないので確認できず。LINEみたいに実験できないし
明日は関東地方は大荒れのようですのでバンバン通知来そうですが...
悪い情報の通知なので来ない事を望むべきですね。
>@武ちゃんさん
もし未だ解決できずしかし通知が必要でしたらyahoo!のwebから運行情報メールを受信して
代用する方がいいかもです。アプリは通知の頻度が高すぎる気がします。
もう一点無関係かもしれませんが
設定>アプリと通知の通知管理の項目に
2個のアプリが送信をブロックされています
と表示されています。
一括管理ですべて有効にしても消えません。皆さん正しく表示されてますかね?
書込番号:21751875
2点
>一括管理ですべて有効にしても消えません。皆さん正しく表示されてますかね?
「すべてのアプリが送信を許可されています」と正常に表示されています。
Y!乗換案内アプリは動作確認後、アンインストールしていたので、
再インストールして検証中です。
現在は、運行情報を確認すると、すべて正常運転になっているようでした。
何か問題があれば、路線の横か下にメッセージが表示されていました。
そのメッセージが表示されていれば、その内容の通知が来ると思います。
今晩か明日の朝には、どこかの路線では、なんらかの通知があると思います。
現在、適当な路線を最大の10登録しています。
よく問題(通知がある)が起きる路線でも分かると確認しやすいのですが。
何か問題がない限りは、表示されないので、動作確認はしにくいですね。
書込番号:21751955
0点
>†うっきー†さん
レスありがとうございます。
設定>アプリと通知の通知管理の項目に
2個のアプリが送信をブロックされています
の件に関しては自己解決しました。
設定の通知の管理に表示されるアプリの数と比べて
設定 アプリで表示されるアプリの一覧の数の方が遥かに多いのでしらみつぶしにあたりましたら電卓アプリとキーボードアプリの通知がオフになっていました。
これをオンにしたところすべてのアプリの通知が許可されたと表示が変わりました。
Yahoo!乗り換えアプリは遅延発生から、経過、運転再開、平常運転に復帰等多数の通知が来るのがメリットですが、自分の登録している路線ですと一つ止まると4つの路線が止まるような過密と相互乗り入れのダブルパンチで二桁の通知が来るときも
メール通知の方が遅延の発生のみの通知で良いかもです。
書込番号:21752077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
路線の通知自体がなかったようで、路線通知はありませんでしたが、別の通知はありました。
アプリ自体には特に問題ないようですので、
登録した路線に何かあって通知内容があれば通知はあるようです。
登録した路線に何も問題が発生しない場合は、当然、正常に通知はありません。
書込番号:21754272
1点
>†うっきー†さん
今朝通知が来ました。
自分のケースは特殊かもしれません。
先日ちょっとした理由で端末の初期化、HiSuiteでとってあったバックアップからの復元を行いました。
復元自体は正常に行われたのですが、その後新たにバックアップを取ろうとしてもエラーが発生しました。
バックアップアプリ自体が壊れたようで再インストールしたら正常に。
その事を思い出し、今回Yahoo!乗換アプリを再インストールしたら通知を受け取ることができました。
理由は定かではありませんがバックアップから復元したアプリに動作不良が起こるのかもしれません。
>@武ちゃんさん
Yahoo!乗換をいったんアンインストール、再インストールしたらどうでしょうか?
書込番号:21756908
0点
返事してくださった方々大変遅れました。
何度も試してみて、やっと解決しました。
アンインストールして、またインストールしてみたら
治りました。
ありがとうございました
書込番号:21760245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
個人では解決できなかったため、アドバイスをいただきたく書き込みさせてもらいます。
本日nova lite 2を購入し、各種設定を済ませました。
ミニ画面設定についても規定どおりに設定したのですが、ナビゲーションバーを何度スライドしてもミニ画面に移行しません。
ミニ画面へと移行するには何か条件が必要なのでしょうか?
アドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:21737748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設定→スマートアシスト→ワンハンドUI→ミニ画面表示→オン
ナビゲーションバー(▽〇□)のある場所をスワイプ
スワイプは、指で画面を触ったまま画面から離さずに左(もしくは右)へ指を移動させます。
これで、ミニ画面に出来ます。(出来ました)
これで、出来ていない場合は、実際の操作様子をどなかたかに動画で撮影してもらって、その動画を添付して下さい。
間違えている箇所を指摘出来ると思います。
書込番号:21737834
0点
ホームは、当然Huawei標準のものから変更していないという大前提は必要かもしれませんが。
書込番号:21737842
1点
>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。
設定はその通りにしましたし、ホーム画面も変更していません。
その状態でスワイプをしてもやはりミニ画面になりませんでした。
初期不良かもしれないので、一度メーカーへ連絡をしてみようと思います。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:21738063
2点
■補足
>拡大操作 オフで直りました。
nooooriiiさんがオンにしているかは不明ですが、設定場所は以下のところにあります。
設定→スマートアシスト→ユーザ補助→拡大操作
拡大操作がオン(デフォルトはオフ)だと、ミニ画面表示は機能しないようです。
書込番号:21743007
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
先日、機種変更しましたが、画面の感度が良すぎて、とても困っています。
・画面に指が触れていない状態、画面から指が5mm程度離れている状態でも、反応してしまうらしく勝手に意図しないページに飛んでいきます。
・画面が大きく横幅は端末のギリギリまで画面になっているので、端末を持っている手の平が画面の端に反応してしまい、これも意図しない動きをします。
がっつり画面に触れている訳では無く、ほんと当たってるか当たってないかぐらいなんですが、反応してしまい、とても困っています。
キーボードで連続して何回か消去ボタンを押していると、長押しだと認識され、文字がいきなりたくさん消えたりします。
どこかで設定し直せるんでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
書込番号:21731741 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
大前提として、保護フィルムは付属のもののみ、ケースは裸もしくは付属のケースのみ、ということでよろしいでしょうか?
まずは確認出来ることとして、
■その1
両手の手のひら全体を木製のテーブル上につけて30秒程待つ。静電気除去目的。
それで、再度確認。
■その2
他の人に同じような操作をしてもらう。
他の人の静電気での動作確認目的。
■その3
上記1、2で解決しない場合は、端末初期をして再度確認。
それでも駄目ならメーカーに相談。
実店舗で購入の場合は、店舗に持っていって目のまえで現象を再現させる。
本機での調整についてですが、本機はliteなので機能はいろいろ省略されています。
タッチ無効モード
グローブモード
なども省略されているため、設定でどうにかするというのは、私の知る限りではわかりませんでした。
おそらくないと思います。
書込番号:21732155
14点
>さかすみさん
ご質問の内容と噛合っているかわかりませんが、たまたま某掲示板にて
Touchscreen Repairというアプリの話題がありました。
GooglePlayからダウンロードできます。
英語表記ですが簡単です。
価格コムのタブレットの口コミに話題がありますので参考にするとよいです。
自分も前機種とフリック入力時の感覚が合わずに文字の入力ミスが増えたので
試してみたのですが、そういう用途には合わないソフトで効果はわかりませんでした。
逆にさかすみさんのケースには合うかもしれません。
口コミ掲示板検索の書き込み番号20645442で検索してみてください。
効果がなかったらごめんなさい。アプリのレビューを見ても好意的な意見が多く
トラブルなどはなさそうですが一応自己責任でお願いいたします。
書込番号:21738068
10点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
nova lite2でmusic FMをバックグラウンド再生すると、本来出てくるはずの"再生やスキップボタンのバー"が出てきません。
何か解決法はあるのでしょうか?
最適化の無視はすでに設定済みです。
書込番号:21708093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
違法性の高いアプリについての質問は止めたほうがいいでしょう。
運営会社名さえ記載されていないwebサイトからアプリをダウンロードしてインストールすることは、大きな危険性も伴います。
書込番号:21708226
3点
>TTT0033さん
違法性のなさそうな、音楽のダウンロードは出来ない、以下のアプリのことではないかと推測。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.musicyoutubeplayer.app&hl=ja
>YouTubeの利用規約に従い、バックグラウンド再生に対応していませんので、画面全体が暗くなる節電モードに切り替えて、電力を抑えた音楽再生を楽しめましょう!バックに入れても音楽が消える恐れもなくなる!
「楽しめましょう」と日本語は変ですが。
利用規約に従い、できないのだと思います。
別のアプリでしたら、よく似たものもありますので、違法性がないことを確認した上で、
該当アプリのGoogle Playのダウンロード先URLを記載すれば良いと思います。
アプリ名だけ記載しても、本人以外誰もわかりません。
書込番号:21708559
4点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
ナビゲーションキー長押し時の挙動を変更する事は可能でしょうか?
実現したい挙動は
履歴キー長押しでスクリーンショット撮影や、
ホームキー長押しでスリーブ等です。
端末の設定では不可能でもアプリ導入で可能なら
おすすめアプリなど教えて頂けるとありがたいです。
0点
セキュリティの問題があるので機能キーは変更できません。
3本指での下スワイプでのSSではダメなのでしょうか?
スリープは画面ロックウィジェットをホーム画面に置くしか無いと思います。
書込番号:21703509
0点
スクショもスリープも先の解答とおりの方法がいいと思います
それともスリープ画面にするのに画面ロックのウィジェットが利用できないのでしょうか?
確か別のランチャーを使用している方で以前そのようなことがあったような覚えがあります
こちらかな?(よければ確認してみてください)
http://s.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21653386/
話戻します
上記URLと重複しますがだとしたら
用途は違いますが以下のアプリにて擬似的に可能です(厳密に言えば誤操作防止するのが目的ですが)
広告無しスクリーンオフ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenoff
このアプリを画面ロックウィジェットの代わりにホーム画面に置きこのアプリ使用後に端末自体の設定した時間にてスリープになるのを待つイメージです
書込番号:21703673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>履歴キー長押しでスクリーンショット撮影や、
Android標準,クイックアクセス,3本指
複数あるので、好きなものでよいのでは?
>ホームキー長押しでスリーブ等です。
ウィジェットでホーム画面ワンタップでよいのでは?
書込番号:21703993
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










