HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 lite

  • 32GB
  • 64GB

2眼カメラ搭載の5.8型フルHD+スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 lite 製品画像
  • HUAWEI P20 lite [クラインブルー]
  • HUAWEI P20 lite [サクラピンク]
  • HUAWEI P20 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

(9704件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

ジャイロセンサー非搭載でしょうか?

2018/06/06 19:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au

クチコミ投稿数:57件

現在P9liteを使用しているのですがマップ利用時の方角が不安定なのが気がかりです。
P20liteはよくわからないセンサーがついてますがマップ利用時は不足なく動作するのでしょうか?

書込番号:21877670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2018/06/06 19:59(1年以上前)

https://telektlist.com/smartphone_info/huawei-p20-lite/

EU向けモデルジャイロ搭載なので、仕様引き継ぎなら搭載してると思います
(P10 liteも搭載していたし)

書込番号:21877690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2018/06/07 00:40(1年以上前)

11ac非対応のP20liteはジャイロスコープに対応していますが、EC向けの11ac対応のP20liteはjyro対応ではないかもしれません。
https://www.google.com/search?q=%22P20+lite%22+%22Gyroscope%22+site:huawei.com
また、P10 Liteはジャイロセンサーは搭載しておらず加速度センサーによる疑似ジャイロが搭載されています。同じである可能性はありますね。

書込番号:21878382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2018/06/07 02:05(1年以上前)

>ありりん00615さん
失敬しました
P10 liteは仮想ジャイロでしたね

P20 liteも仮想だがジャイロは搭載してる可能性は高そうです

書込番号:21878453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2018/06/07 06:37(1年以上前)

か>舞来餡銘さん
>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
P10も擬似だったのですね。

書込番号:21878569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2018/06/07 13:15(1年以上前)

マップは徒歩だとコンパス、カーナビだとジャイロ・加速度センサーを利用していたかと思います。
カーナビ用途だと精度の悪い疑似ジャイロは意味がないでしょう。

書込番号:21879193

ナイスクチコミ!1


cd2501さん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/17 11:05(1年以上前)

>ありりん00615さん
p10 lite が疑似ジャイロというのはどこに書いてあったか教えていただけないでしょうか?
現在p10 liteを使用しているのですが、nova lite2にしなかったのは、p10 liteの方がジャイロセンサ搭載という認識だった為で、気になっております。

>よしだ222さん
疑似ジャイロのnova lite1 を使用していたことがあります。
カーナビでしたら、問題なく使用できました。
ジャイロセンサ搭載のものと比べて、反応が1秒程度遅れるのをイメージしてもらえばよいと思います。

書込番号:21902109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2018/06/17 14:20(1年以上前)


cd2501さん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/23 22:11(1年以上前)

>ありりん00615さん
早速の回答ありがとうございます。
また、返信遅くなりまして失礼いたしました。

確かに、搭載センサを調べるソフトでnova liteと同じく
STM〜と表示されたのでソフトウェアジャイロみたいですね。
クチコミではなく、プロのライターさんが書いた複数の記事で「本物ジャイロ搭載」のような記載があったので、そちらには修正依頼を、送ってみようと考えてます。

ただ、huaweiの端末は上記のソフトを使用しても、メーカー名までしか表示されないので、
もしかしたらハードジャイロ搭載してたりしないかなという願望もあったり…
(STM〜は仮想ジャイロソフトだけではなく、センサーの製造もしてるメーカーみたいなので)
もし、ライターさんからハードジャイロ搭載してるという回答があった場合はこちらで報告させて頂きます。

>スレ主、ご覧の皆様
P20 lite のスレで、関係ない端末の質問でお騒がせ致しました。



書込番号:21917205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2018/06/23 22:40(1年以上前)

訂正です。下記スレの流れでジャイロ搭載である可能性が高くなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21909709/#tab
南アフリカの公式サイトに日本向けモデル(LX2J)を含むPx0 Lite複数機種のスペックが記載されていました。
https://consumer.huawei.com/gh/phones/p10-lite/specs/
https://consumer.huawei.com/gh/phones/p20-lite/specs/
これによるとジャイロが搭載されています。

書込番号:21917285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

nexus6からの乗り換え

2018/05/22 03:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au

クチコミ投稿数:10件

ワイモバイルで、nexus6からの乗り換え機種として検討しているんですが、3年半前のハイエンドだったnexus6と現在のミドルスペックと言われる機種じゃ、今の方がスペックは上でしょうか?

書込番号:21842387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/05/22 05:39(1年以上前)

下記のスコアがあっているのならば性能はNexus6のほうがいいと思います

Nexus6(android7)
antutu旧バージョンのスコア81000位
https://garumax.com/nexus-6-antutu-benchmark

対して
p20liteのKirin659のスコアは同じ659使用の端末にて

Mate 10 lite(android7)
antutu旧バージョンのスコア63000
新バージョンだと83000位
https://garumax.com/huawei-mate-10-lite-antutu-benchmark

novalite2の場合(android8)
antutu新バージョンのスコア88000
(新バージョンなので旧バージョンに合わせるとだいたい88000の8割程度の計算になるので実際は良くても70000に届かない程度だと思います)
https://garumax.com/huawei-nova-lite-2-antutu-benchmark


他の参考
Antutuベンチマークが新しくなりました。
https://geek-kazu-next.com/antutu-bench-mark-new/

間違いがあったら失礼

書込番号:21842445 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2018/05/22 11:36(1年以上前)

まさしく知りたかった内容です!
やはりまだnexus6のほうがよいんですね、、
バッテリー持たなくなってきてるから同等以上のスペックのスマホに乗り換えたいんですが、、
ありがとうございました。

書込番号:21842924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


udon_hereさん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/22 14:40(1年以上前)

機種不明

P20Liteのベンチマーク

海外版のP20Liteを所有していますが、Antutuスコアは88042です
同じくらいっちゃ同じくらいかもしれませんね
但しGPUはかなり弱めの様です^^;

書込番号:21843236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2018/05/22 15:22(1年以上前)

3DばりばりのゲームはしないのでGPUはあまり影響ないかもしれないです。高稼働は(&#3665;&#9685;&#1835;&#9685;&#3665;) くらいです。
カメラもよくなるし、バッテリー問題も改善されそうだからやはり検討余地ありですね。
ありがとうございました!

書込番号:21843289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/22 16:28(1年以上前)

AnTuTuはゲーム用のベンチなので一概に速さを表すわけではありませんね。
全体的にはP20Liteの方が速いと思います。
galaxyS8(スナドラ835)との比較
https://www.youtube.com/watch?v=yFpssGRHj1s
ROMスピードが違うので大きなファイルの読み込みには差が出ますが
Huaweiはランダム性能に優れたF2FSファイルシステムを採用して
いるのでベンチマークほどの差は出ませんね。

iPhone6からKirin659の機種に変えましたが結構圧勝感があります。
https://www.youtube.com/watch?v=4BGIzYRW5FM

最新SD845とどれだけ違うか XZ2 vs Nova2
https://www.youtube.com/watch?v=baYnW0UaRHQ

思っているより遜色ないんですね

書込番号:21843388

ナイスクチコミ!5


REIblueさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/22 22:23(1年以上前)

むだにantutu貼りつけても、ミスリードを招くだけですね。

書込番号:21844186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ107

返信19

お気に入りに追加

標準

シムフリーのは?

2018/05/14 20:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au

クチコミ投稿数:110件

キャリアから出るのはとてもめでたいことですが

シムフリーのを楽しみにしてたんですが
この流れだと出ないような感じですが…

無印の方もまさかドコモ専売になったりしませんよね?

書込番号:21824503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2018/05/14 20:22(1年以上前)

シムフリー版が出るか全く不明ですが、HUAWEIとしたらアメリカ制裁見越して確実に売ってくれるキャリア版に軸足移した可能性は有ります

制裁されたらシムフリー版の売上は一気に落ちるので
(ZTEの状況からして)

書込番号:21824536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2018/05/15 00:15(1年以上前)

充電時間、修正されるかと思ったらそのままでした。
HUAWEI Quick Charger:約100時間
TypeC 共通ACアダプタ 01/02:約130時間
ZTE、Huaweiの行く末は中国政府の対応にかかっているようです。
P20 Proはドコモもしくはソフトバンクから出る様なので、SIMフリー版は無しもしくはP20のみになるでしょう。

書込番号:21825265

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/15 12:47(1年以上前)

HUAWEI Quick Charger:約100分
TypeC 共通ACアダプタ 01/02:約130分

になってますよ

書込番号:21826201

ナイスクチコミ!8


swing88さん
クチコミ投稿数:1件

2018/05/16 02:55(1年以上前)

状況からして難しいかもしれませんが,
SIMフリー版の何かしらの発表がほしいですね。

数年Huaweiを利用してきて、次回も同メーカで期待していましたが、
でないとなると、もうキャリアには戻れないし…

今回のP20以外は選択肢にないし、他社検討になりそうです。
そうなると非常に残念ですね。

書込番号:21827785

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/19 06:13(1年以上前)

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1121887.html

docomoから決定ですね。私もシムフリー版を待っています。

書込番号:21835230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2018/05/19 14:20(1年以上前)

それはP20 Proですね。
あとは、P20 SIMフリー版、P20 Lite UQ版が発売されるかですね。

書込番号:21836071

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件 HUAWEI P20 lite HWV32 auのオーナーHUAWEI P20 lite HWV32 auの満足度4

2018/05/21 12:17(1年以上前)

UQ mobileからも本日発表されました。
au版HWV32と違うのは、シングルSIM→デュアルSIM、ROM 64GB→32GB、SIMフリーとなってます。

http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201805211.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1805/21/news061.html

SIMフリー版があるなら、この仕様で投入する可能性もありそう。

書込番号:21840737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2018/05/21 15:31(1年以上前)

UQ版は端末を購入したUQ回線契約者だけしかサポートされないので、オクなどでの購入はかなりリスクが高くなります。それに、32GBになった時点で魅力は薄れてます。
シングルSIMで十分なら、ロック解除済みau版一択です。

書込番号:21841060

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件 HUAWEI P20 lite HWV32 auのオーナーHUAWEI P20 lite HWV32 auの満足度4

2018/05/21 15:32(1年以上前)

Y!mobileでの取り扱いが発表されました。
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2018/20180521_01/

UQ mobileと同じく、ROM 32GB版のSIMフリーです。

書込番号:21841062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件 HUAWEI P20 lite HWV32 auのオーナーHUAWEI P20 lite HWV32 auの満足度4

2018/05/21 15:40(1年以上前)

64GB→32GBに容量を減らしたのは、au版との差別化かもしれません。

いつもならメーカーが発表してMVNOが当日または数日中に取り扱いを発表するスタイルですが今回はそれがないので、P20 liteの通常販売は無しかも。

海外発表時のインタビュー記事で「P20シリーズは」ではなく「P20は」という表現になってますが、やはりSIMフリー市場に投入するのは「P20だけ」って意味だったってことかな。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/mwc2018/1108815.html

書込番号:21841070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


70440704さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/22 12:31(1年以上前)

SIMフリー機の「HUAWEI nova 3e」はもう発売されてるみたいですね。
https://consumer.huawei.com/cn/phones/nova3e/
これってHUAWEI P20 liteと同じですよね?
海外通販サイトや仕事、旅行等の際に購入できますね。
違いはディアルSIM対応、ストレージが64GB/128GB、フロントカメラが2400万画素ですかね?
価格は64GBが約3.4万円(1999元)128GBが約3.7万円(2199元)みたいですね。

でもアメリカ商務省がZTEに制裁中ですよね。(5/14の講演で代替策を非常に迅速に検討していくと言ったみたいですが)
アメリカ軍関係は現在もZTEとHUAWEIは使用禁止でしたっけ?
HUAWEIはアンドロイドではない独自OSやモバイルサービス開発可能と謳ってますけど、GoogleのGMS(Google Mobile Service)が今後使えなくなる可能性があるってことですよね?(グーグルのアプリ、マップ、メール等々のサービスが使えなくなる?)
今後のアメリカ対イラン、北朝鮮問題が悪化の方向に向かえばHUAWEIも制裁される可能性はあるんですかね?

6/12の米朝首脳会談以降の展開かハッキリとしたアメリカ商務省の発言がないとHUAWEI製品購入は個人的にちょっと怖いですね。
私も欲しいんですけど現段階では様子見ですね・・

書込番号:21843043

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/22 14:21(1年以上前)

>70440704さん

Nova3e とP20Liteは全く同じです。
Huaweiは販売国によって名称を色々変えてますね。

HuaweiはFBIやら何やらが調査しても何も出ずシロです。
過去にも中国国内機以外で情報漏えいなど事件があったこともありません。
(中国国内は政府が中国国民を監視しているので別です。iPhoneも同様です)
IT機器では中国に全く太刀打ち出来ないので米国は排除したいだけです。
自由競争したら100%負けるのが目に見えているから力で排除しているだけです。

日本の自動車も同様ですね。
米車の日本への輸入は関税0%
日本車の米国への関税は2.5%が現在ですが
これを20%に引き上げるとしています。
しかも米車以外は厳しい排ガス規制を実施するとして
保護貿易に必死です。
米車は関税0%でも売れないだけなんですけどね。

独自のOSはずっと前から作っておりOS自体を作るのは難しくありませんが
GooglePlayに相当する物を構築するのは非常に難しいです。
年間1億5000万台、これまでに10億台以上が流通しており
中国機全部を入れると30億台にもなり
これを規制することは世界中に影響し米国が孤立します。
なので戦争でも起きない限りそんな心配は不要です。
だいたいがGoogleがつぶれてしまいます。

書込番号:21843214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2018/05/22 15:07(1年以上前)

P20 Liteには11ac搭載モデルがある点が3eと異なります。国内で販売されるP20 Liteは11ac搭載モデルでこれが3万円台というのはかなりお買い得です。
イランではHuawei端末も売られていますから、これが黒だと言われればHuaweiは認めるしかありません。
アメリカによるZTEの制裁は対中国貿易赤字解消を目的とした中国との交渉のために行っていることですが、アメリカ国内の企業も巻き込む結果となっています。これは見せしめですね。中国がアメリカの要求する農作物関税撤廃を認めれば、制裁もなくなるはずですがなかなか話が進みません。

書込番号:21843275

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/22 17:17(1年以上前)

>ありりん00615さん

3eには11acなかったでしたか。
米中問題は農産物関税撤退ですむような問題じゃなく
日本の時も酷かったですがこれはちょっと酷い内容。
いくつか当然の要求もあるけど奴隷になれという内容。
米国から買う物ないんですけど・・・日本も
---------
米中貿易協議のアメリカ側の草案


2018年6月1日から12カ月の間に対米貿易黒字を1000億ドル削減すること。

19年6月1日から12カ月の間にさらに1000億ドルを削減すること。

加えて、過剰生産を助長する「市場をゆがめる補助金」は全て即刻廃止すること。

また、知的財産権の保護を強化し、中国資本と外国資本の合弁事業において技術移転を求める慣行を撤廃すること。

中国は、サイバー攻撃や経済スパイ行為、偽造、海賊行為などにより、米国の技術や知的財産を得るのをやめることに同意する。

中国は米国の輸出管理規制を順守することに同意する。

中国による知的財産権の侵害を理由に米国が中国製品に高関税を課した措置について、中国は世界貿易機関(WTO)に、紛争解決制度に基づく米国との協議入りを4月に申し立てたが、これを撤回する。

米国が新たに設けた制限事項を含め、米国が導入した措置もしくは計画している措置に対し、中国は報復措置を取らない。

中国は、現在発動している全ての報復措置を即刻停止すること。

IT産業の米国の国益に関わる部分や、安全保障上重要な産業への中国からの投資に対し、米国が制限を課していることに反対や異議申し立て、報復などの措置を取らないこと。

中国に投資する米資本の市場参入とその待遇は、公平かつ実効的なものでなくてはならず、差別があってはならない。

そのために外国投資に課している制限や外国資本の出資率や持ち株の要件を撤廃すること。

2020年7月1日までに、「国益に重大な影響を与えない部門」への関税を米国による関税と「同等もしくはそれ以下の水準」に下げる。

米国が指定するサービスや農産物などの市場への参入を認める。

そして、これらの成果について四半期ごとに検証する。

中国が内容を守っていないと米国が判断すれば、関税や輸入制限を課す可能性がある。

中国は米国のそうした措置に対し、「反対や異議申し立てなど、いかなる形の対抗措置も取らない」こと。

また、中国はWTOに市場経済国としての認定を求めているが、これを撤回すること。

書込番号:21843456

ナイスクチコミ!6


70440704さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/22 17:54(1年以上前)

>dokonmoさん
とても分かりやすい内容での返信有難う御座います。
自分はネットでの情報をうわべだけ受取っていて、妄想気味でしたね。
そうですよね。GooglePlay大丈夫ですよね。でもなんか米中間での経済戦争が本格的に勃発した感が・・

>ありりん00615さん
11ac搭載モデルがあるんですね。完全に見落としていました。
今後は5Gネットワークに向けて11adや11ayといった高速規格も出るみたいですね。勉強になりました。

※auのHUAWEI P20 liteの板なので下記は板違い?です

最近MVNOからMVNOへの乗り換えを考えていて、ついでにスマホもキャンペーン利用などでお安く手に入らないかな?と色々なサイトを閲覧していました。

MVNOでスマホセットのキャンペーンを展開している会社のプランは「音声SIM+月3GB2000円以上のプラン」が多いですね。あと24か月縛りとかもありますし・・

個人的には音声SIM+月1GBぐらいの1000円ぐらいのプランが良いのですが、安すぎるプランなのでキャンペーンはやってないですね。(基本的にMNP転出+転入で6480円かかるので頻繁にMVNO会社を乗り換えるのは損ですし・・)

やっぱりこの機種に限らずSIMフリー機が欲しいところです。色々と探してみます。有難う御座いました。



書込番号:21843517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2018/06/11 18:04(1年以上前)

simフリー版は15日発売だそうです!

書込番号:21888783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件 HUAWEI P20 lite HWV32 auのオーナーHUAWEI P20 lite HWV32 auの満足度4

2018/06/11 18:16(1年以上前)

SIMフリー版P20 liteが本日P20とともに発表されましたが、UQ版/Y!mobile版と同じROM 32GB版みたいですね(64GBはau専売みたい)。

書込番号:21888796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2018/06/11 19:02(1年以上前)

ワイモバイルではスペックがほぼ同じで64GB搭載のMate 10 Liteが格安で手に入るのでワイモバイル版P20 Liteはあまり意味がないですね。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/compare/?pro1=HUAWEI%20nova%202i&pro2=Huawei%20P20%20lite
スロレージは32GBでもいいけど11acが必要という人はP20Liteでしょうが、P10Liteでも良さそうです。P20Liteの欠点は電池持ちの悪さです。
https://benchmarks.ul.com/compare/best-smartphones?amount=200&sortBy=PERFORMANCE&reverseOrder=true&osFilter=ANDROID,IOS,WINDOWS&test=PCMA_WORK_V2_BATTERY_DEFAULT&deviceFilter=PHONE&search=Huawei%20P&displaySize=3.0,15.0
これは、Mate 10 Liteも同じです。A53コアのクロックアップによる対応もそろそろ限界ですね。

書込番号:21888894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/13 09:19(1年以上前)

機種不明

6月15日発売事前予約しましたよ。

書込番号:21892306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)