端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 15 | 2019年11月3日 17:31 |
![]() |
7 | 10 | 2018年10月15日 09:29 |
![]() |
53 | 19 | 2018年12月2日 08:06 |
![]() |
5 | 4 | 2018年10月20日 20:56 |
![]() |
5 | 2 | 2018年10月12日 18:31 |
![]() |
3 | 3 | 2018年10月13日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
expansysから関税1500円で購入しました。
性能は大変満足です。microSD 256GBにパスワードかけて使ってますが、iphoneXmaxが512GBなのに対抗して
microSD 512GBをp20Liteで試した方はおられませんか
1点

ユーザーではありませんが、理論上は使えます。
>>iphoneXmaxが512GBなのに対抗して
なぜ対抗するのですかる
512GBなんてほとんどのユーザーには必要ない容量です。
いちいちそんなのに対抗してたらキリがないですよ。
大切なのは自分にはどういうスペックが必要で、それを満たすにはどの機種や周辺機器を使えば良いかを考えること。
他と比較することじゃありません。
それにどうしても対抗したいなら、いつだったかどこかの中国のメーカーが2TBの容量を持つ(2TBのmicroSDカード対応だったかも?)スマホを発売してたので、そっちのほうに対抗するのがいいのでは?
書込番号:22181468 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ジャックバウアさん
>expansysから関税1500円で購入しました。
これは、御自身で512GBのものを購入されたという意味でしょうか?
それなら、御自身で確認されてはどうでしょうか?
まずはパソコンでSDカード自体が正常かどうかを確認。
■全領域確認
パソコンをお持ちでしたら、h2testw等を使って、全領域にわたって書き込みが出来るか、またその書きこんだ値は正しく読み込めるか(ベリファイチェック)を確認してみて下さい。
パソコンでSDカードをフォーマットした後に実行することで、全領域に対してチェックをかけます。
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RhYkstQcRZ_ToAesaJBtF7?p=h2testw+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=h2testw+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&at=&aa=&ai=qDlrGsoyR16xtEeTzm5cWA&ts=4771
次にスピードがまともなスピードが出るかを確認。
■スピード確認
SDカードの本来のスピードも正常に出るかも確認されるとよいと思います。
A1 SD Bench
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.a1dev.sdbench&hl=ja
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
最後に、本機にSDカードを刺した状態で、パソコンから512GB分のデータをコピー。
そのデータをさらにパソコンにコピー
その後、もともとのデータとバイナリ比較してデータが完全に一致していたら正常に使えると判断でよいかと。
書込番号:22181507
4点

>expansysから関税1500円で購入しました。
激安ですね!
よくある容量偽装品ですかね?
エクプローラでは512GBと表示されても実際は8GBしか書き込めないインチキ商品なんてね。
†うっきー†さんのテスト方法で確認してみるのもいいけど時間が・・・・・・・・
書込番号:22181679
9点

使えるかどうかより
512GB 1,500円のカードが信用出来なくて使えない
フォーマットしなおしたら16GBだったりしてw
書込番号:22181681 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

内蔵ROMとSDを比較しても意味はない。
内蔵ROM 800MB/s
SD 速くても100MB/s
信頼性が違う。512GBもデータため込んで
SDはちょっとしたことでデータを失うことがある。
だからSDは内蔵ROMと価格が1/5とか1/10とか違う。
スマホを関税1,500円で買ったと言うこと?
SD512GBが1,500円は偽物以外有り得ない。
書込番号:22182231
7点

本体を30,000円位で買いました。
その時の関税は1,500円でした。
SDは今は256を使ってるけど、512は使えるかって質問でしょ。
書込番号:22182361 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぐりぐりーむってさん、よこchinさん、dokonmoさんからのコメントは
私の質問が舌足らずでしたので補足しますね。
本体価格3万、関税1500円で購入したのはANE-LX2 8.0.0.150です。
もちろん公式には256GB上限は存じております。
iphoneを引き合いに出したので、ふとん叩きさんからは、
批判的なコメントをいただいたようですが
小生の場合、音楽5000のmp3の他に2時間ものの動画4000,書籍6000ありますので撮り貯めた写真を含めるとこれでもぎりぎりです。dokonmo、†うっきー†さんの言われるROMとSDの速度差は役割が違いすぎて問題にならないと考えます。
†うっきー†さん詳細な手順をありがとう、
現在は256GBのSDカードをP20liteで暗号化して使っております。
PCのリーダーに指すとファイル名は読めますが中身がtxtは意味不明の文字に、jpg、mp3、mp4,mkvは閲覧できないのでencryptは成功しているようです。
iPhoneと違ってSDは紛失したときの用心が必要ですから。
で、聞きたいのはP20liteが容量チェックで512GBを撥ねてしまうのか、なし崩しに使えるのか、ということです。
どなたか、経験者がおられれば次はSD512GBを買います。
書込番号:22182376
4点

>ジャックバウアさん
>本体価格3万、関税1500円で購入したのはANE-LX2 8.0.0.150です
http://www.expansys.jp/huawei-p20-lite-dual-sim-ane-lx2-64gb-klein-blue-310812/
海外版ですね。
SDカードの仕様は日本版と違いは無いと思いますが持っていないので不明ですが多分大丈夫じゃないの?
暗号化はした場合はアプリも絡むから大丈夫?確認したの?
でもこの海外版技適有るのかな?
その方が問題じゃないか?
バンドもフルじゃないし・・
それにSDカードって一時保存程度の耐久度だから元はパソコンなどに持っていないとね。
書込番号:22182485
2点

512GBだとまだGB当たりの価格が高額なので
スマホ本体より高いSDを使う人は殆どいないでしょう。
規格自体は2TBなので256GBまでに規制する意味はありませんので
使えるとは思いますがどのSDも使えるというわけではなさそうです。
SDは相性問題があるのでどれが使用可能かは答えられないと思います。
つまり自分が人柱にならないとダメでしょう。
一般的にスマホより高いSDを使う需要はあるとは思えませんが・・・・
書込番号:22182496
1点

>ジャックバウアさん
私も持ち歩きたいデータは3TBはど有りますが
どうしても常時使いたいデータに絞っています
512GBのmicroSDカードは破損が怖いです。
残りはクラウドを利用しています。
現状GoogleDrive、DropBox、OneDriveの
有料プランです。
書込番号:22182510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よこchinさんありがとう存じました。
SDカードは消耗品と考え、オリジナルはVPN-NASとPCに保存しております。
googleクラウドは無料版しか使わず、5Gの職場なのでwifiが使えず、パケットを使わずにすむSDでデータを保存しようと愚考しておりました。
dokonmoさんの言われるとおり、現時点ではコスパは256GBがベストと考え、MLCではないかも、ですがSanDisk SDSQUAR-256をもう一枚買おうと思います。
それにしても本日朝地下鉄で書き込んだら夕方までにこれほどエキスパートの方々からたくさんの示唆に富むレスをいただいて感動しております。
書込番号:22182547
1点

iPhone X Max に対抗するなら、
expansys から SAMSUNG Galaxy Note9 の 512GB モデルを購入する、
って言う選択肢もあったような…。
本体ストレージとは別に microSD は公称で 512GB まで使え、イヤホンジャックもあり、HDMI ケーブルで直接 TV 等の大型モニターに映し出すことも可能です。
書込番号:22182579
2点

>ジャックバウアさん
SAMSUNのportableSSD使ってますがこれ良いですよ。
USB3.1で高速だしスマホ、PCと多彩に使えます。
(スマホがUSB3.1に対応していないと遅いですが)
信頼性、衝撃性にも強くコンパクトです。
https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/portable/t5/
P20やMate10proなどのPCモードがあると管理が楽なので
大量のデータはUSB3.1やPCモードのあるスマホが便利です。
書込番号:22182640
1点

本当に親身なレスに感謝いたします。
3万のP20Liteにふさわしい
256GBのSDを購入することにしました。
書込番号:22183663
2点

パッケージにRead100MB/s,Write70MB/sと記載のある以下の512GBで検証しました。
購入時価格は6227
Writeが70MB/sと少し遅いですが、UHS-I U3対応の中でコスパの良さそうな製品として選択しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KBQQ82D
本機ではなく、本機と同じKirin 659、公式にはSDカード256GBまでのnova lite 2での検証にはなります。
Writeが50MB/sと遅いのは、もともとのカード性能が70MB/sのため、速いSDカードにすればもう少し出るとは思います。
全領域に渡って書き込みと読み込みを行う以下のアプリでテスト
SDカード容量偽装チェッカー
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.siranet.sdchecker
※テスト時には、一番上の「書込100% / 読込100% / 遅い」でテスト
但しこのアプリでは正常に機能しない端末もあるようです。
例えばOPPOの端末(R15 Neo)では、他の端末では正常な3枚のカードを検証(メーカーのスペック表記載の容量以下でも)しても、途中ですべてエラーとなります。
アプリのレビューを見ても、正常に動作しない機種などもあるようです。
Huawei機とAsusのZenFoneなら、正常に機能するようでした。
スピードテストは以下のアプリでテスト
SD Card Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pzolee.sdcardtester
自己責任で512GBを使う分には、本機も問題ないと思います。
書込番号:23025429
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
P8liteからこの機種へ買い替えたのですが、手帳型のケースを用意してクレジットカードを入れていたらカードが使えなくなってしまいました。P8の時は大丈夫だったので気にして無かったのですがスマホにカードは駄目みたいですね、、
この機種でクレジットカードの対策している手帳型のケースはありますでしょうか?
書込番号:22181413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>価格コムとオークションさん
おはようございます。
多分、手帳型ケースの止め金がマグネットでそれが惡さをしてカードの磁気が駄目になったのではないでしょうか?
手帳型ケースを使用する時は止め金がマグネットで無い物を使用するのが良いと思います。
ならカード入れのスペースを作るなって話ですよね。お気持ち分かります。
書込番号:22181473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずカードがダメになった原因が何だったのか推測できそうなことがないでしょうか?
たとえば、ケースに磁力で閉じる機能があったものを使っていたか。スマホをカバンの中なので入れていて圧力などでカードが破損してしまったのか。
前者なら、磁力を使っていないケースを利用されると良いと思います。
Amazonで「"P20 lite" カード収納」で検索すると候補はみつかるとは思います。
書込番号:22181495
0点

返信ありがとうございます。
手帳はマグネットが付いているタイプです。スマホ自体にもカードを近づけるのは良くないと聞いたのですがP20liteが原因でカードが駄目になった方はいますでしょうか?
大丈夫そうならマグネット無しのタイプで検討してみます。
今使っているのはこれです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DBXNS7Q/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
とりあえず仮で使おうと冗談っぽい柄で安いの選んだのですが安物買いのなんたらになってしまいました、、・
書込番号:22181704
0点

>価格コムとオークションさん
>この機種でクレジットカードの対策している手帳型のケースはありますでしょうか?
とりあえず100均などで売っている「磁気エラー防止シート」など使ってみたらどうでしょうか?
https://www.pizaman.com/entry/100yen-cando-ic-error-prevention/
書込番号:22182500
0点

>ぐりぐりーむってさん
実際にやってみればわかりますが、磁気エラー防止シートを挟んでも磁石はくっつきますから、磁石の磁力防止にはなりません。
磁気エラー防止シートの目的は、非接触型カード(SuicaなどのICカード)とスマホを同居する場合に、スマホが出す電波との干渉による非接触型カードの読み取りエラーを防ぐためのものです。
書込番号:22183409
0点

新しいの選んでますが、手帳型って殆どマグネットタイプですね。
書込番号:22183433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こいずみ(の)さん
>磁気エラー防止シートの目的は、非接触型カード(SuicaなどのICカード)とスマホを同居する場合に、スマホが出す電波との干渉に>よる非接触型カードの読み取りエラーを防ぐためのものです。
そういう意味(スマホの影響の方が悪さしている)で書きました。
私は、スマホケースに入れたままタッチ操作でクレジットカードが読めない、
カード単体ならokと思ったのですが?
違いますかスレ主さん。
まず何が影響しているのか切り分けしてみては?
スマホケースのマグネットが影響しているならスマホ本体を抜いてケースとクレカのみにしても使えないとか?
書込番号:22183497
0点

Suica等のカードではなく、クレジットカードと記載されているので、
店舗での支払いは現金ではなくクレジット払いが多く、サイフではなく、スマホの手帳ポケットに入れている。
支払い時には、カード読み込みの機械に刺さないと、支払いは出来ないので、手帳からクレジットカードを抜いて、
清算しようとしたら、カードが読み込めずにエラーとなった。
おそらく磁気の影響でカードのデータが破損したのではないかということかと。
クレジットカードを手帳からださずに、かざすだけというシーンは思い当たらないですね。
書込番号:22183636
1点

そうです、クレジットカードを手帳から取り出して使用した所読み取りエラーで使えませんでした。手帳の(またはスマホ?)が原因だと思わずに再発行してまた手帳に入れていたら使えなくなったのでケースかスマホが原因だろうと思われます。
書込番号:22183675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケースの画像見ましたが、磁気カードは普通に飛びますね。
留め具がボタンのものにするか、磁気カード以外のもの収納しましょう。
書込番号:22183781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
仕事上、防水ケースに入れて使用する場合があります。
以前、P10liteを使用していた際、Android8(EMUI8.0)にアップデートしてから、タッチ無効モード(画面の上部を覆わないで下さい)といった表示が毎回出る様になりました。
タッチ無効モードを解除する項目も無くなってしまい、電源ボタンと音量ボタンを同時に押せば解除出来ましたが、非常に使いにくくなり手放しました。
P20liteでも同じような状態になりますか?
画面上部を手で覆うとタッチ無効モードの表示が出ますか?解除する項目はありませんか?
書込番号:22179348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本機もP10 liteのEMUI8.0やnova lite 2のEMUI8.0同様に
設定→スマートアシスト→タッチ無効モード
は存在しません。
添付画像は以下よりお借りしました。赤枠は無視して下さい。今回の件にはまったく関係ないです。
http://netdebusiness.mobacawa.com/huawei-p20-lite-settei/
ちなみに、以下の透明度の高い防水ケースの場合は、ロック画面でも、画面を覆ったとは判断されずに使用可能です。
nova lite 2での検証ですが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01H085MX4
■P10 liteの同様の参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22155805/#22155805
書込番号:22179425
2点

回答ありがとうございます。
P20liteも駄目でしたか…
書込番号:22179636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>インシャラーさん
ユーザーです。
>>P20liteでも同じような状態になりますか?
設定の問題かもしれませんが
自分の個体では
手で覆っても
ケースに入れて画面を塞いでも
そのようなメッセージは出ません。
以前nova lite 2 を買おうと思って
下調べをしている時には
そのようなメッセージが出てきていたのですが
本機種では出たことがありません。
書込番号:22180339
3点

本機種で簡易防水ケースを試してみました。
問題なくタッチに反応します。
手でも覆ってみましたが、上部表面だけだと反応し、周りの側面まで覆うと反応しなくなります。
ポケットに入れた時想定のセンサー感度にちゃんと設定されているようです。
因みに、タッチ無効モードの表示は出ませんし、私が確認した限りでは解除する項目はありませんね。
書込番号:22181657
3点

>1985bkoさん
>Hempel's ravensさん
回答ありがとうございます
使用されている方のお話しが聞けて良かったです。
P20liteを購入しようと思います。ありがとうございました
書込番号:22188571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タッチ無効モードのトグルは「スマートアシスト(ユーザー補助)」というところにあるみたいですよ
書込番号:22188831
6点

>タッチ無効モードのトグルは「スマートアシスト(ユーザー補助)」というところにあるみたいですよ
#22179425の添付画像通り、
>本機もP10 liteのEMUI8.0やnova lite 2のEMUI8.0同様に
>設定→スマートアシスト→タッチ無効モード
>は存在しません。
本機のスマートアシストにないようなのですが、
もしあるようでしたら、
設定からの遷移方法と、
スクリーンショットを提示して頂けると良いと思います。
書込番号:22189092
4点


>goosimsellerからの購入でEMUI8.0.0。普通に、設定>スマートアシスト、の画面です
他のEMUI8.0ではなく、本機(P20 lite)のスクリーンショットでしょうか?
他のEMUI8.0では、存在するものは当然ありますので。
もし、本機で確認して表示されているということでしたら、P10同様にファームによって、設定があったり、なかったりということになりそうですね。
書込番号:22190310
2点

>†うっきー†さん
間違い無くP20 liteのEMUI8.0.0ですよ
ビルドはANE-LX2J 8.0.0.145です
カスタムAndroidな上、同一機種でも平準化してないっていうのは困りものですよね…
書込番号:22190596
3点

>areksさん
>ビルドはANE-LX2J 8.0.0.145です
日本版なら、ANE-LX2J 8.0.0.144(C635)のように後ろに「(C635)」がついていると思いますが、
ついていない、もしくは別の海外の端末でしょうか?
現在公式サイト上では、
http://faq.support-huawei.com/faq/show/78?site_domain=default
日本版の最新は
ANE-LX2J 8.0.0.144(C635)
となっていました。
公式サイトは、更新が遅れている(おいついていない)可能性はあります。
>カスタムAndroidな上、同一機種でも平準化してないっていうのは困りものですよね…
消えたり復活したりとあることがあるので、困りますね。
間違いなく日本版での確認でしたら、P10同様にファームによって違うことになりますね。
書込番号:22190787
2点

>日本版の最新は
>ANE-LX2J 8.0.0.144(C635)
>となっていました。
ANE-LX2J 8.0.0.145(C635)も配信はされているようでした。
https://www.pizaman.com/entry/p20lite-ane-lx2j-update-800145/
順次配信の為、全員への配信にはもう少し時間がかかるかもしれませんが。
どのファームから、本機で「タッチ無効モード」が利用出来るようになったかは分かりませんが。
今後、他のEMUI8.0で現在利用出来ない機種も、「タッチ無効モード」が利用出来るようになる可能性がありそうですね。
書込番号:22190853
1点

>†うっきー†さん
うっかりして、すみません
(C635)はついてます
そこのとこ数字がアップデート前と変わってないように思ったので省略してしまいました
技適認証も入ってます
というか、海外版はANE-LX2じゃなかったでしょうか?
昨夜初めて確認したので、買ったときから、タッチ無効モードの項目があったかは分かりません
もしかしたら、そちらのお手元の端末にもアップデートしたら出てくるのかも知れませんね
書込番号:22190859
3点

>というか、海外版はANE-LX2じゃなかったでしょうか?
過去の書き込みによると、ANE-LX2Jは他の国でもあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21912730/#21919480
先ほど記載した公式サイトのソフトウェア情報をみても、他の機種ではJがないものもあるので、J=Japanとは異なる内容のようです。
今のところ、以下の内容でないと判断は難しいかもしれません。
■Huawei ファーム
C635:通常版
C791:au版
C719:UQ版
C800:SoftBank版
C111:Y!mobile版
C636:香港版
C432:欧州版
>もしかしたら、そちらのお手元の端末にもアップデートしたら出てくるのかも知れませんね
すみません。私が最初に記載した画像は他の方の情報をお借りしています。
私の方では確認出来ないため、
どなたか、145の一つ前の、ANE-LX2J 8.0.0.144(C635)のファームの方がいましたら、
設定→スマートアシストに「タッチ無効モード」の設定があるかないか確認して、情報のフォローをお願い出来ないでしょうか。
ANE-LX2J 8.0.0.144(C635)に設定がなければ、ANE-LX2J 8.0.0.145(C635)で追加されたということで確定出来ると思います。
144で確認可能な方がいましたら、よろしくお願いします。
少なくとも、インシャラーさんがお持ちの防水ケースでも、ファームをANE-LX2J 8.0.0.145(C635)にして設定をオフにすれば、
どのような状態でも、使えるようになりそうですね。
書込番号:22191365
1点

>†うっきー†さん
配信が有りましたのでアップデートしました
ANE-LX2J 8.0.0.144(C635)では有りませんでしたが
ANE-LX2J 8.0.0.145(C635)にアップデート後は「タッチ無効モード」の選択項目が追加されていました
書込番号:22194337
4点

>gohokさん
>ANE-LX2J 8.0.0.144(C635)では有りませんでしたが
>ANE-LX2J 8.0.0.145(C635)にアップデート後は「タッチ無効モード」の選択項目が追加されていました
確認ありがとうございます。
P10や他の機種のユーザーさんから、改善要望(ユーザーからすれば不具合)などを出して頂いた結果かわかりませんが、
本機では145から改善されたことが確定のようですね。
他のHuawei機も同様に改善されるとよいですね。
有益な情報提供ありがとうございました。
書込番号:22194596
1点


一つだけ解決策がありますよ!
このタッチ無効モードは、ロック画面にての誤操作を防止する機能なので、単純にロックをしなければいいです。
しかし、設定の【セキュリティ】よりロックをなしに設定しても、ロックのウィジェットが表示され、スライドしてロックを解除する形になってしまいます。このときにもタッチ無効モードが働きました。
《解決策》
1.[設定]>[システム]>[開発者向けオプション]の順に開きます。
※開発者向けオプションが表示されていない場合、表示の方法を後に説明
2.[開発者向けオプション]の項目の上から3つ目に[画面ロック]の項目が[ON]になっているので、タップして[OFF]にします。
※この時に、[開発者向けオプション]の一番上の項目[開発者向けオプション]にチェックが入っていることを確認してください。
《開発者向けオプションが表示されてない》
1.[設定]>[システム]>[システム情報]の順に開きます。
2.[システム情報]の項目の中に[ビルド番号]という項目があるので、ビルド番号の項目を「連続して複数回タップ」してください。
3.タップしていると、画面下に[あと、○回でデベロッパーです!]のような表示が出るので、このままタップしていると[デベロッパーになりました!]と表示されます。
4.[設定]>[システム]の順に開くと、スクロールして下の方に[開発者向けオプション]が表示されます。
以上の操作でタッチ無効モードの半永久オフができます。
しかし、この操作をすると端末をロックできないので、他人に触られる可能性もあります。
この操作は、こういうタッチ可能な防水ポーチなどに入れる際だけ使用するのをおすすめします。
使用後は、もとの手順で設定を戻してください。
書込番号:22294212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新しいファームで、設定が出来るようになって、すでに解決しているかと・・・・・
#22194337
>ANE-LX2J 8.0.0.145(C635)にアップデート後は「タッチ無効モード」の選択項目が追加されていました
端末をロックした状態でも利用出来ますし。
他の機種で設定が出来なかったもの(ユーザーからすると不具合)も、項目の設定が出来るようになり、
正常に機能するようになってきています。
書込番号:22294339
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
GALAXY Jからの機種変を考えていますが、
こちらの機種はメビウスFF、スターオーシャン アナムネシス、LINEプレイ、ツムツムと言う4つのゲームをしていますが出来るでしょうか?
現在のスマホでも画質の設定を下げてますが遊べてはいます。
NOVA 3も検討したのですが、画面がデカすぎると思いこちらの機種を考えております。
もう1件はツインアプリなのですが、こちらの機種は使えるでしょうか?
LINEのアカウトを2つ使えたらなと思っているのですが、1端末に複数のLINEを使用する事は規約違反になると、何処かのブログで見た事があるのですが、利用停止やアカウントの削除等のリスクも考えられますか?
書込番号:22178397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こちらの機種はメビウスFF、スターオーシャン アナムネシス、LINEプレイ、ツムツムと言う4つのゲームをしていますが出来るでしょうか?
過去の書き込みにある通り軽めのアプリ困ることはないと思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22153628/#22153628
>もう1件はツインアプリなのですが、こちらの機種は使えるでしょうか?
Yahoo等で「"P20 lite" ツインアプリ LINE」で検索して頂くと分かる通り使えますよ。
過去の書き込みにもありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21913618/#21913618
>LINEのアカウトを2つ使えたらなと思っているのですが、1端末に複数のLINEを使用する事は規約違反になると、何処かのブログで見た事があるのですが、利用停止やアカウントの削除等のリスクも考えられますか?
Huawei,ASUS,OPPO複数のメーカーで標準対応しているツインアプリの機能が、利用停止やアカウントの削除等になるなど、
まったく考えられないです。
そのようなことがある可能性があるというのは、私は聞いたことがありません。
プライベート用と仕事用で2つ使うことはごく普通にあると思いますが・・・・・
書込番号:22178437
1点

>プライベート用と仕事用で2つ使うことはごく普通にあると思いますが・・・・
少し規約について確認してみました。
https://terms.line.me/line_terms/?lang=ja
>12. 禁止事項
>12.8. 営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為(当社の認めたものを除きます。)、性行為やわいせつな行為を目的とする行為、面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為、他のお客様に対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為、その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為。
https://lognote.biz/line-violations
>※LINEアカウントでの事業者様と個人のお客様とのやり取りは、LINE利用規約 12.禁止事項 に接触する可能性がございますので、ご利用はお控えいただきますようお願いいたします。
プライベート用のLINEを会社の人に伝えたくない場合は、
仕事用のLINEアカウントを取得して、会社の人との連絡手段(私用連絡)などは特には問題にならないとは思います。
ようは、利益を得るための使用はダメということでしょうね。
複数アカウントに関する規約はみつかりませんでした。
複数のメーカーで対応していることなので、問題はないとは思います。
規約にうるさいHuaweiが採用しているくらいなので、大丈夫でしょう。
書込番号:22178774
1点

出来ますが
サクサク動くかは微妙
メビウスFF は
ツムツムは大丈夫です
書込番号:22178903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
態々利用規約を調べて下さりありがとう御座います。私も気になったのでLINEの運営に問合せてみました。問合せのやり取りに時間が掛かってしまい返信が遅くなってすみません。
返事をそのまま転載して良いのか分からないので私の言葉に変えさせて頂きます。
LINEは1端末で1つのアカウントのみ利用する事を前提としたサービスです。
通常では想定されない利用方法で認証するとLINEが使えなくなる場合がある為、1つの端末で1つのアカウントのみ利用して下さい。
弊社提供外のアプリを利用してのLINEの利用は弊社のサービス環境外になる事を承知下さい。(サポート対象外)
利用規約に反するかどうかも聞いたのですが、セキュリティ上案内をしていないとの事。
アカウントの利用停止や削除といったペナルティーに課せられるのかどうか不明なままです。
利用規約の禁止事項には1端末に複数のアカウントを使用する事は書かれていないから、自己責任の元、ツインアプリで使用するのは問題が無いんでしょうかね?運営からの返事もちゃんと回答を頂けて無いし…困ったもんです。
>iPhone seさん
ありがとう御座います。
ゲームは出来そうですね。結局スペックに惹かれてnova 3を買ってしまいました。(笑)
書込番号:22196060
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
大丈夫です
問題ありません
書込番号:22178150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大丈夫です
書込番号:22178221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
お世話になります。
ESファイルエクスプローラーを使用して本体からmicroSDにファイルを移動する際、microSDへの書き込み権限を設定する旨のガイドが表示されますが、その通りの操作をすると、標準でインストールされているファイルアプリが起動してしまいます。
標準のファイルアプリは元々権限があるので移動は可能ですが、できればESにも権限を持たせたいのです。
対応方法をお教えいただければ幸いです。
書込番号:22177912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

興味があったのと、最近ESファイルエクスプローラーを使っていなかったので、ちょっと入れてみました
>arm_sさん
> ESファイルエクスプローラーを使用して本体からmicroSDにファイルを移動する際、microSDへの書き込み権限を設定する旨のガイドが表示されますが、その通りの操作をすると、標準でインストールされているファイルアプリが起動してしまいます。
その表示された標準のファイルアプリから、コピー先となるmicroSDのディレクトリ(フォルダ)を選択し、ファイルアプリ画面下に表示される「選択」を押すと、microSDにコピー可能となります。※本操作はmicroSDに書き込む操作実施時、最初の1回だけ必要です
上記操作を実施することで、外部ストレージのアクセス権がESファイルエクスプローラーに付与されます。
(設定→アプリと通知→アプリ→ESファイルエクスプローラー→ストレージから確認可能)
逆に言えば、この操作を行わないと権限が付与されないものと思われます。設定画面から権限を与えるところがわからん^^;
上記手順ができない場合、一度、ESファイルエクスプローラーのデータを消去してから、同じように実施してみてください。
書込番号:22178015
2点

こいずみ(の)さんこんにちは
アドバイスありがとうございます。
さっそく試してみます!(^-^)
書込番号:22179809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こいずみ(の)さん
無事に権限が付与されました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22179827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)