HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 lite

  • 32GB
  • 64GB

2眼カメラ搭載の5.8型フルHD+スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 lite 製品画像
  • HUAWEI P20 lite [クラインブルー]
  • HUAWEI P20 lite [サクラピンク]
  • HUAWEI P20 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

(9704件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

文字入力切り替え

2019/07/25 22:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

文字入力切り替えで、記号入力に切り替えるにはどうすればよろしいでしょうか?

書込番号:22820496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件

2019/07/25 22:33(1年以上前)

機種不明

ここからどうすればよろしいでしょうか?

書込番号:22820530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/07/25 22:42(1年以上前)

『あa1』の上の、
「ニコちゃんマーク」
をタップしてみてくださいませ。

書込番号:22820546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/07/25 23:24(1年以上前)

下記の2つがONになっていれば、地球儀マークをタップしてQWERTYキーボードでの長押しの操作で記号入力が出来ます。
Gboardの設定/言語/QWERTYをチェックオン
Gboardの設定/設定/長押しで記号表示をONにする

または、
地球儀マークの言語切り替えキーをタップしてiWnn IMEに切り替わりますか?
そちらには「記号」キーがあります。

書込番号:22820612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/07/26 01:13(1年以上前)


地球儀マークで切り替え出来ました。
皆さん返信ありがとうございました!

書込番号:22820757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/26 02:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

英字モード

数字モード

きごう変換

>Dj ナイクさん
Gboardの設定→言語→12キー→英字入力はQWERTYをチェック
Gboardの設定→設定→長押しで記号表示ONにする。

これで英字入力に切り替えれば右上に表示されている記号を長押しで入力できます。

数字入力にも記号があります、これはフリックで入力できます。

あとは主に全角の記号になりますが「きごう」と打つとずらずらと出てきます。

こんな感じでいかがでしょうか?

書込番号:22820778

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

アップデートしたら、、、

2019/07/24 19:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

先日、アップデートしたあとから、
アプリを起動すると、画面が1段階ぐらい暗くなるようになりました。

明るさの自動設定はオフにしています。
アプリを起動すると暗くなり、ホーム画面に戻ると明るくなります。明るくなったり、暗くなったり、目がとても疲れるのでまともに使用することができません。

どなたか助けていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:22818500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/24 19:52(1年以上前)

>さーむよよ&#12316;さん

少し下に同じような方がいらっしゃったのですが解決したかはわかりません。
過去に同じような話題がありましたのでこちらを読んでみてはどうでしょう?

https://s.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22155330/

またファーウェイのFAQなのですが以下のような記載があります。

スマート省電力及びウルトラ省電力モードでは、アプリに関係なく同じ明るさを利用することで(特に直射日光が当たる場所で非常に明るい)ユーザが画面が見づらくなるという事象を改善するため、一部アプリを使用する際、本製品が自動でディスプレイの明るさを調整します。これは故障ではありません。
明るさの自動調整をオフにした状態で、ブラウザ、連絡先、ショートメールなどのアプリを開くと、明るさが自動で暗くなります。
これは故障ではなく、本製品が自動でディスプレイの明るさを調整することで最適化し、また、バッテリー駆動時間を延ばします。

https://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=108647

省電力モードで画面が暗くなるのは仕様のようです。

書込番号:22818538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/07/24 20:24(1年以上前)

回答ありがとうございます!

いくつかこの現象と同じような質問があったので、それを参考にやってみましたが、どれも上手く行きませんでした。

また、省電力モードにもしてないのです、、、

書込番号:22818588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/07/24 20:43(1年以上前)

>さーむよよ&#12316;さん

トラブル防止の為に、端末初期化はしているでしょうか?
EMUI9にした後に、端末初期をしていないのではないでしょうか?

書込番号:22818634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6739件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2019/07/24 20:48(1年以上前)

私が持ってたNova 3も、省電力モードにしていなくても、ブラウザなどのアプリを開くと勝手に画面が暗くなりました。やはりHuawei製の仕様のようなのですが私のはAndroid9にアップデートする前からそうでした。アップデート前は起きていませんでしたか?

書込番号:22818648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/24 21:10(1年以上前)

当機種
当機種

>さーむよよ&#12316;さん

明るさが暗い方が変化が解りやすい(明るくしていると変化が出にくい)等の書き込みを見て、手動で暗くしてアプリを起動したりしてみているのですが私が鈍感なのか明るさの変化を感じ取ることができません。

明るさ設定をどの位の位置にしているか、また標準でインストールされているソフトで暗くなるものがあれば教えてもらえますか?

どの位診断できるものかわかりませんが一応ハードウェア診断できるソフトが標準でインストールされていますので照度センサーの故障でないか一度試して見ても良いかもしれません。

ツール→HiCare→スマート診断

書込番号:22818695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/07/24 21:58(1年以上前)

初期化していないです。
初期化すると、すべてのデータがきえますか??
バックアップから復元といったような形になるのでしょうか?

書込番号:22818809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/07/24 22:01(1年以上前)

以前からあったのですね。
私はアップデートするまでは全くありませんでした。  
すべてのアプリ、ブラウザで暗くなってしまいます。
タスクを開けてる間とホーム画面はもとの明るさになります!

書込番号:22818815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/07/24 22:04(1年以上前)

Googleストアなどからインストールしたすべてのアプリ、ブラウザが暗くなります。
もとから入っている設定などは暗くなりませんでした。
明るさは常に30&#12316;40%ぐらいで使用しています。
アプリを起動すると、だいたいメモリで言う10%ぐらい暗くなってしまいます、、、、

書込番号:22818820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/07/24 22:18(1年以上前)

>すべてのアプリ、ブラウザが暗くなります。

「すべての」を最初に書くべきでしたなあ。十中八九の初期化案件な気がしますね。
画面の明るさに関するアプリなどはインストールしてないかもしれませんが、一応セーフモードを試してから初期化しましょう。
セーフモードで症状が出なかった場合は、後入れのアプリが原因である可能性が高いので、後入れアプリを1個ずつアンインストールしながら症状の有無を確認しましょう。

初期化したらデータは全て消えてまっさらになりますが、「バックアップから復元」はトラブルの元なので、IMEの辞書データやLINEのトーク履歴などのようにシステムに悪影響を及ぼすことがなさそうなものだけにとどめておいたほうが良いでしょう。

セーフモード
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2

書込番号:22818857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/24 22:56(1年以上前)

すいません、同じ位の明るさに設定してブラウザや他のアプリを起動してみましたが、私の環境では暗くなる現象が再現できませんでした。(ブラウザ2種、その他アプリ数種、後は環境光を変える等してみました)

huawei 暗くなるで検索すると香川竜馬さんが書かれているように同じように暗くなる体験をされた方が出てきます。そしてサポートに聞かれた方の情報も出てきますが仕様?という感じになってしまいます。(その方は明るさを85〜100%に設定してる場合どのアプリも暗くなりませんと書かれています)

明るめに設定しても変化が無い等、現状に納得できないのであればファーウェイのサポートに連絡してみる事や、こえーもんさんが書かれているようにセーフモードや初期化になってくると思います。

書込番号:22818943

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/07/25 07:32(1年以上前)

>さーむよよ&#12316;さん

とりあえず、どのような現象かわかるように、以下の動画を添付されると良いと思います。
端末初期化をして、トラブル防止のために、移行ツールなどを使っての移行などは行わなという大前提を行った後で。

設定→画面を開いた状態(自動調整と明るさの設定が分かるため)から、動画撮影開始(電源ボタン+ボリューム上)
ホームボタンを押してホームを表示。
適当なアプリを起動。
動画撮影終了。

この動画を添付されると良いと思います。


スマホで動画を添付する際は、Chromeで右上の3点→PC版サイト→オン
にしてPCと同じ表示にしないと動画添付のボタンが表示されないと思います。

まずは、他の方に現象を一目瞭然にするところから始めると良いと思います。
すでに記載されている端末初期化の前にセーフモードで確認して問題が出ない場合は後から入れたアプリが原因になると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2
>EMUI9.1の場合は、ファクトリーリセットメニューの一番下に「Safe mode」が追加されています。
>電源オフの状態で、電源オン+音量上(下ではなく上)ボタンを押したまま、ファクトリーリセットのメニューが出るまで待つ。
>※9.0以前の方法では、おそらくセーフモードを起動できないと思います。
※充電ケーブルを接続しない状態で行って下さい。

書込番号:22819296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6739件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2019/07/25 12:07(1年以上前)

他の方々の言う通り、初期化してみた方がいいですね。Huaweiの言う「仕様」は、その暗くなるアプリが特定の物だけ(ブラウザ、メモ帳など)で、全てのアプリが暗くならないはずなので、アプリ全ての時点で明らかな異常だと思います。

Huaweiのタブレットならこんな事は無い(ブラウザなどを開いてもスマホのように暗くはならない)のに。だいたいにして、Huaweiは基本的にはやり過ぎなほどにバッテリーの管理をしているのに、何故こんな仕様を付けるのか疑問です。

書込番号:22819600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/25 13:25(1年以上前)

この機種持っていないので確認できませんが
電池→パフォーマンスモードの項目はありますか?

パフォーマンスモード(電源管理を行わない)でも暗くなりますか?
以前にチート問題がありましたがHuaweiのパフォーマンスモードが
他のメーカーの機種のノーマルモードです。
パフォーマンスモード・・・他機種のノーマルモードで電源管理を行わない(全ての他機種ではない)
ノーマルモード・・・他より電源管理が強い
省電力モード・・・より強い電源管理
ウルトラ省電力・・・殆ど電話とメールなど主要アプリしか使えないように制御。

パフォーマンスモードはKirin659は16nm製造なので今では省電力なSoCではないので
電池持ちがかなり悪化する可能性があります。
Android9になって自動調光は結構優秀になったので
明るさ固定はせず自動で使用の方が良いように思えます。

ただ他の人が言うとおり初期化案件かもしれません。

書込番号:22819727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/25 19:28(1年以上前)

当機種

>dokonmoさん
残念ながらP20 liteではパフォーマンスモードは設定できないようです。

書込番号:22820186

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/25 20:22(1年以上前)

>−ディムロス−さん

そうでしたか、、、失礼しました

書込番号:22820259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/08/08 06:49(1年以上前)

>さーむよよ&#12316;さん

アプリを起動すると、暗くなる問題ですが他機種の掲示板ですが

>ユーザー補助画面の拡張視覚効果をONにすると、どの画面でも一定の明るさが保たれるようになります。

という書き込みがありました。P20 liteでも効果があるかもしれないので転記させていただきますね。

設定→スマートアシスト→ユーザー補助→拡張視覚効果

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21593670/

書込番号:22844753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

os9にアップデートして以前の設定が使えなくなり困っています。
一つは電源ボタンを押して画面を消したときにすぐには画面ロックをしないようにしていたのですが、これができなくなりました。
以前は「電源ボタンを押したらすぐにロックする」というような項目があってこれをオフにしていたのですが、この項目が見つかりません。できなくなってしまったのでしょうか?

もう一つは不在着信があった時に通知と共に通知音がなるようになってしましました。マナーモードなどではなくこの通知音をオフにしたいのですが、可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22817811

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/07/24 12:10(1年以上前)

Android9からの仕様変更となっているため出来ないかと。
以下のスレッドを参照ください。

Android9アップデート後のロック解除
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22665659/#22665659

仕様変更のため、Android9に対応しているアプリなどでは、正常に機能(即ロック)するように対応しているものもあります。



>もう一つは不在着信があった時に通知と共に通知音がなるようになってしましました。マナーモードなどではなくこの通知音をオフにしたいのですが、可能でしょうか?

着信音のスライダーを一番左にすればよいのではないでしょうか?
設定→サウンド→サイレントモード時のバイブ→オフ

ファームによっては、アラームのスライダーが一番左に出来ないという不具合については報告済で
通話の音が一番左に出来ないのは、必要性がないため出来ないのは仕様になるかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22805507/#22805507

通知の鳴動制限をオンなどの機能や、通知音を無音にするとかなど、様々な方法があると思います。

検討違いの回答でしたら、もう少し情報があれば簡単に解決するとは思いますが。

標準の電話アプリでの呼び出し音のことを言われているのではないかと推測しています。
設定→サウンド→該当のSIMの着信音

書込番号:22817942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/07/24 17:44(1年以上前)

>不在着信があった時に通知と共に通知音がなる

この設定で不在着信通知が無音になります。
OS設定/アプリ/アプリ/連絡先/通知/通知音あり/サウンド/「なし」を選択

通知設定へのアクセスは、通知パネル開いて通知を長押し→その他の設定、でもOK。

書込番号:22818357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/07/25 17:38(1年以上前)

通知音のオフ無事にできました。
ロックは仕様なのですね。諦めます。ありがとうございました。

書込番号:22820007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:134件

OSをAndroid 9にアップしたら、今まで個別Oにあった自動N/OFFタイマー機能のスイッチが一個にまとまり、自動OFFにしたら必ず自動ONになるように設定が変わりました。 最近電池の持ちが悪いなと思って調べたら気づきました。

運用が結構変わるので弱っています。
これ、今まで通り、電源ONは手動に変更は無理ですよね?

書込番号:22809293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/20 08:18(1年以上前)

>タルヘタさん

auのP20 lite HWV32の「OSアップデートにおける機能追加・変更/削除/初期化項目について」というPDFを見てみたのですが

「電源ON/OFF タイマー」設定画面にて 、電源ON、電源OOF機能が一つにまとめて表示されるようになります。

と書かれていますので仕様変更だと思います。

残念ですが現状、標準機能では個別にON/OFFはできないと思います。

書込番号:22809440

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/07/20 08:25(1年以上前)

>タルヘタさん

以下の内容で要望を出しておきました。

【EMUI9】電源ON/OFFタイマーを個別に設定出来ない機種がある件

同じEMUI9でも、電源ON/OFFタイマーを個別に設定出来ない機種があるようです。
個別に設定出来ない機種は不便ですので、個別に設定出来るように統一して頂けたらと思います。

Huawei機の場合、スリープ状態で14日程度(P20 liteの場合)持ちますので、
自動電源オフの期間を睡眠中の8時間にしても、約2.4%程度の消費を抑える程度で自動電源オンオフを使う意味は殆どありません。
しかしながら、何日間か使用しないような場合があります。
例えば、土日は一切使わない。
そのような場合は、
金曜日の夜に電源を自動電源オフにして、月曜日の朝に電源を自動電源オン(もしくは手動でオン)にしたいようなケースがあります。
このような場合は、自動電源オンオフで、バッテリー消費を抑えることに意味はあります。

同じEMUI9でも、
設定→スマートアシスト→電源ON/OFFタイマーが
電源OFFタイマーと電源ONタイマーを個別に出来ない機種があります。

■個別に設定出来る機種
nova lite 3の9.0.1.178

■個別に設定出来ない機種
nova lite 2の9.1.0.117
P20 lite(正確なファームは不明)

オンオフと繰り返し設定を個別に設定出来ないと、電源ON/OFFタイマーの利便性が非常に低下します。
現在、個別に設定出来ない機種は、nova lite 3のように、個別に設定出来るようにして頂けたらと思います。

書込番号:22809451

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件

2019/07/20 08:26(1年以上前)

自宅に電話や私のスマホは、あるしあまり使用頻度が高くない家人のスマホなので、必要な時に電源を入れるで十分でした。
家人の場合、それでなんと一週間は充電不要。

スマホの事ばかり考えてる人ではないので、毎日電源を切るというのはまず無理です。
ただ、OSを9にあげて、バッテリーが減るのが早くなった(=通常並み?)と嘆いております。

書込番号:22809452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件

2019/07/20 08:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
>−ディムロス−さん

ありがとございました。 

Android 4.x位の時は、autostarerと強制スリープアプリを組合せて、自動スリープ位でお茶を濁すことも出来た記憶がありますが、電源ON/OFFまで出来るアプリはありませんね。

Huwaeilが変更してくれるならうれしいですが、期待せずに待ちます。

書込番号:22809470

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/07/20 08:39(1年以上前)

>ただ、OSを9にあげて、バッテリーが減るのが早くなった(=通常並み?)と嘆いております。

こちらについては、たんに、端末初期化をし忘れているだけという落ちがありそうです・・・・・
トラブル防止のためにも、端末初期化をして新規にセットアップすれば、過去の書き込みにもある通り、大抵のトラブルは解決します。
おそらく、初期化をしていないと思いますよ。

書込番号:22809475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/07/20 16:42(1年以上前)

既に解決済みになっているところを、失礼致します。

Android OS を 9 にバージョン UP すると、そうなるって事なんでしょうかね。
nova lite 3 はデフォルトで「9」ですし、
私の手元の nova 3 は、
新品未開封で届いた時点で「9」で、デフォルトで au VoLTE にも対応していたのですが、
この個体も、個別に ON/OFF 出来ます。

書込番号:22810331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/20 17:00(1年以上前)

当機種

>モモちゃんをさがせ!さん

スクリーンショット載せますね、P20 liteではこんな感じです。
ビルドは9.1.0.156です。

書込番号:22810366

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/07/20 17:08(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>Android OS を 9 にバージョン UP すると、そうなるって事なんでしょうかね。

基本的には、
EMUI9.0.1が個別設定可能
EMUI9.1.0が個別設定不可
となります。

一部、9.0.1の機種でも、9.1.0に近い機種もあり、すべての機種かまでは分かりませんが、
上記が基本的な違いとなります。
本機は、9.1.0なので、個別設定不可となります。

現時点では仕様となります。


これに関しては、不便すぎますので、個別設定可能になるように、要望として、担当部署に伝えて頂きました。
伝えて頂いた内容の詳細は、#22809451を参照下さい。

書込番号:22810380

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/07/20 17:15(1年以上前)

機種不明

■補足
より新しいバージョンの9.1.0ではなく、添付画像の9.0.1のように、個別に設定可能にして利便性を上げるべきというのが、
今回の要望となります。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
要望ですので、今後、必ず修正されることが保証されているというものではありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:22810397

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2019/08/09 21:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
>Huawei機の場合、スリープ状態で14日程度(P20 liteの場合)持ちますので、
自動電源オフの期間を睡眠中の8時間にしても、約2.4%程度の消費を抑える程度で自動電源オンオフを使う意味は殆どありません。

24時間中8時間だから約33%でスリープと電源オフ足すと7日伸びて21日になりませんか?
バッテリー寿命のためにもOS安定のためにもOFFの時間作るのは意味あると思います。

書込番号:22847554

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/08/09 22:51(1年以上前)

>24時間中8時間だから約33%でスリープと電源オフ足すと7日伸びて21日になりませんか?

電源オンオフでは負荷がかかると思いますが、その負荷は一切考慮しないとして、
16時間スリープ(1日)で4.8%で計算すると、100%換算なら20.8日になりますね。


>バッテリー寿命のためにもOS安定のためにもOFFの時間作るのは意味あると思います。

少なくとも私は、「意味は殆どありません」とは記載しましたが、「意味はありません」とは記載していません。
その部分を節約するよりは、1日あたり使用する量を減らして、バッテリー節約の方が、はるかに効率が良いとは思います。
電源を切って2.4%節約しても、1日あたりに使用するのが50%とかなら、あまり意味はないと思いますし。

少なくも「意味がない」とは記載していません。

私は、ファームの更新やバッテリー切れ以外で電源を切るということは通常しないで、メイン端末など、1ヵ月以上、稼働したままで何の問題も起きていませんので、安定というのは理解は出来ませんでした。

オンオフには、負荷がかかるので、あまりしない方が良いとは思っていますが、
使い方は、人それぞれなので、使われても何ら支障はないと思いますよ。
使ってもよいと思いますよ。

こちらのスレッドは、あくまでも日をまたいでの設定が出来ることがいかに有益か説明して、今まで出来ていたことを復活させるために、メーカーを説得するために記載しただけですので。私は今後も使わないとは思いますが。

書込番号:22847669

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2019/08/10 11:01(1年以上前)

意味はある と書いています

文章での意思疎通の難しい方と見受けますが

ある なし で ある と思います

以上

書込番号:22848381

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/08/10 12:20(1年以上前)

>ある なし で ある と思います

「ある」か「なし」以外での回答は一切許さない。という条件付きの場合は、私も「意味はありません」とは記載していないので、
「ある」になると思います。

誤解があったようで、私の書き込みを「なし」と思われた方がいただけのようですね。

書込番号:22848507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アラームの音が消せない

2019/07/18 08:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

当機種

最新バージョンにアップデート後、アラームの音の設定でスライドのバーを一番左にしても僅かに残ってしまいます。
アラームをバイブのみにできますか?

書込番号:22805507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2019/07/18 10:09(1年以上前)

当機種

>価格コムとオークションさん
おはようございます。

個々のアラーム設定の所で、サウンドなし、バイブあり、にすれば設定時刻にバイブのみが発動します。
たぶん一括設定的なものはないと思います。

書込番号:22805665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/07/18 21:43(1年以上前)

>スレ主さん

EMUI9.0が1月にリリースされたP20無印も同じ不具合が出てました。修正に手間取ってるようですな。
ウチではサードパーティのアラームアプリを使っており、OS側の音量設定を無視して鳴動させるため不都合はありません。
標準アラームを使うなら、サウンド選択なしとありの2つのアラームセットを用意しておき使い分けるしかないと思います。

この不具合に気付く人は大勢いると思うので、P20無印アプデ時にメーカーへの報告はしませんでしたし今回のP20liteもしてませんが、皆が同じ考えで誰も報告してなかったりして…

書込番号:22806961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


potakiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/19 09:03(1年以上前)

不具合ではなくAndroid Pieからの仕様変更による現状の仕様です。
EMUIの仕様ではありません。
デフォルトの時計アプリではでそでそさんの説明の通り、アラームのサウンドをなしに変更する必要があります。

書込番号:22807671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2019/07/19 09:17(1年以上前)

機種不明

>potakiさん

>>不具合ではなくAndroid Pieからの仕様変更による現状の仕様です。EMUIの仕様ではありません。

ホンマか?

スレ主さんは
>>最新バージョンにアップデート後、アラームの音の設定でスライドのバーを一番左にしても僅かに残ってしまいます。
と言われているが、これはスライダーを左一杯までできないために、音は小さくできるがゼロにはならないと読んだのだが。

因みに、ピュアアンドロイドのPixel3の場合は、音なっていてもスライダー左一杯でゼロになって音も止まる。(スクショ)
EMUIのバグのような気がするが。

書込番号:22807688

ナイスクチコミ!5


potakiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/19 09:31(1年以上前)

>redswiftさん
Pixel3での確認はしていませんでした、失礼しました。
確認ありがとうございます。

認識の通り、Android9.0以降で音量設定時にアラーム音が0に設定できないためアラームがなってしまう状態が再現されています。

HUAWEIでの複数端末他、他社端末でも再現されているため仕様あるかと思ったのですがPixelでは問題ないとすると各社のUIの問題みたいですね。
>android9.0アプデ後 マナーモード アラーム解決済
https://s.kakaku.com/bbs/J0000024727/SortID=22465430/

書込番号:22807702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/07/19 12:12(1年以上前)

EMUI9固有かつ機種ごとの問題でしたので、メーカに連絡しておきました。

---- ↓ -------------
【EMUI9】機種によっては、サイレントモードでアラーム音を消すことが出来ない

EMUI9の機種で、設定→サウンド→サイレントモード→オンにしても、
設定→サウンド→アラームのスライダーが一番左にならないものがあるようです。

■正常に一番左になるもの
nova lite 3の9.0.1.178

■一番左にならないもの
nova lite 2の9.1.0.115
P20 lite(正確なファームは不明)

詳細は以下の掲示板を参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22805507/#22805507

正常に一番左に出来るEMUI9の機種もありますので、不具合ではないかと思います。
---- ↑ -------------

機種によっては、
時計アプリ起動→右上の設定アイコン→マナーモード中のアラーム→オフ
の設定がある機種もあります。
nova lite 3にはあってnova lite 2にはなし。

本機については、設定があれば、これで対応は可能です。

このあたり、同じEMUI9でも仕様がバラバラなので、統一するようにフィードバックしてもらいました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
修正して頂けることが確約されたものではありませんが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:22807933

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/19 21:04(1年以上前)

当機種

通常の使用で問題になる事は無いと思いますが通話も左端までいきませんね。

メディアはマークに斜線が入り、着信音はバイブになるので左端までいったんだなとわかるのですが、アラームと通話は左端までいかずにアイコンも変化無しです。

サイレントモード、ちゃんと機能するようになれば良いですね。

書込番号:22808682

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/07/19 21:33(1年以上前)

>通常の使用で問題になる事は無いと思いますが通話も左端までいきませんね。

こちらについては仕様かと。
EMUI5の時から、左端までいきませんので。
通話に関しては、通話したくない時は、着信音を消しておいて出ないだけでいいですし。
通話を意図的にしたい場合は、無音では意味がないので、無音という設定がないのかなと思っています。

こちらに関しては仕様と思われます。

書込番号:22808752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/07/19 23:18(1年以上前)

nova lite 3 の 9.0.1.189

一番左に“なりません”

書込番号:22808983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/07/19 23:58(1年以上前)

連投ですが、
先ほどの、9.0.1.189 の nova lite 3 の件、

アラームの画面の右上の歯車(設定)をタップ、
「マナーモード中のアラーム」を OFF にすることにより、
サウンドの画面に戻ると、
一番左に来ていて、さらにグレーアウトになります。

書込番号:22809047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/20 01:13(1年以上前)

>†うっきー†さん
通話に関しては昔からの仕様なんですね。

>モモちゃんをさがせ!さん
残念ながらP20 liteの時計アプリには右上に設定アイコンが無く、「マナーモード中のアラーム」は設定できないようです。

書込番号:22809124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/07/20 02:10(1年以上前)

他機種の事を書き込んだうえに、お役に立てず、
申し訳ありません…。

書込番号:22809171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件

2019/07/28 05:14(1年以上前)

当機種

やはり不具合なんですね、
以前は消せていたのでなんでわざわざ出来なくしたんだろうと不思議に思ってました。

設定の方ではなくて音量ボタンで出てくるスライドバーだと一番下まで下げれるがピョコっと戻ってきやがりますね、なんとも憎たらしいです笑

返信くれた皆様ありがとうございました。

書込番号:22824585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCで急速充電する方法

2019/07/18 04:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 童顔氏さん
クチコミ投稿数:42件

初めてのスマホです。
100均で購入したUSBケーブルをPCと接続して充電は出来ています。
しかし充電速度が(純正の充電アダプターと比較して)あからさまに遅いです。

P20 LiteをPCで急速充電(?)するためには
どのような機器が必要になるのでしょうか?

PCは自作のデスクトップです。

書込番号:22805275

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2019/07/18 04:40(1年以上前)

>童顔氏さん
おはようございます。

PC接続で充電する機会がほとんどないので、思いつきのコメントですが。

純正ケーブルとPCを接続しての充電速度はどんなものですか?
100均のケーブルに比べて速いのでしたら、まずはケーブルを疑う事になるのではないかと。

あとは、PCにUSB接続する際にコンバーターを挟むという手があるらしいです。
P20liteで上手くいくかはわかりませんが、ケーブルに問題が無いとしたらこういう方法になるんじゃないでしょうか。
https://netank.net/14985.html


Ankerとかメジャーどころで、充電器とケーブルを買って、コンセントから充電した方が良さそうに思います。
(自作のデスクトップPCを置いている環境でしたら、コンセントも融通しやすそうに思われるため。何か制約があるのでしたら的外れでごめんなさい)

書込番号:22805283

ナイスクチコミ!1


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2019/07/18 06:49(1年以上前)

PCのUSBソケットの電流は0.5A程度ですから
急速充電は出来ませんよ
低速になるはずです

書込番号:22805367

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/18 07:04(1年以上前)

童顔氏さんのPCで急速充電という趣旨からははずれてしまいますが、急速充電はHuawei独自のFCP規格みたいですのでやはり純正品が安心ではないかと思います。

https://www.support-huawei.com/product_in_use/accessory_sale/

純正品は上記URLから購入することができると思います。

調べるとFCP対応をうたったケーブルや充電器が出てきますが、低評価のレビューもあり安定して使えるものでは無さなさそうだと私は感じました。

書込番号:22805380

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/07/18 08:03(1年以上前)

>童顔氏さん
パソコンでしたら、USB2.0では0.5A、USB3.0では0.9Aです。
規格上の問題で、無理かと思います。

https://news.mynavi.jp/article/sopinion-328/

書込番号:22805463

ナイスクチコミ!5


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/07/18 09:07(1年以上前)

P20 liteは最初から急速充電対応の充電器がついています。
出力は最大9V/2Aです。

他方、PCのUSB端子は、USB 2.0なら最大5V/0.5A、3.0でも最大5V/0.9Aですから、どうやっても急速充電にはなりません。

Ankerあたりの充電器なら、USB BCで最大5V/1.5A。
USB Type-C対応の充電器なら、UBC Type-C Currentで最大5V/3A。
PDなら最大9V/2A程度。ただし、P20 liteはPDには未対応のようですから、実際にはType-C Currentの範囲までです。
いずれにしても、急速充電したければ、その辺の充電器が必要です。

書込番号:22805568

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/07/18 11:36(1年以上前)

「急速充電」が最優先事項なら、
「PC から」は諦めて、
付属の、HUAWEI 純正の ACアダプタ & ケーブルをお使いになられれば、
と思いますが。
新たに何か買う必要もありませんし…。

書込番号:22805791

ナイスクチコミ!3


スレ主 童顔氏さん
クチコミ投稿数:42件

2019/07/18 17:28(1年以上前)

やはり純正充電器を買い足すのが無難なんですね。
付属の純正充電器はベッドの枕元で使用しています。

私は1日の大半をPCの前で過ごすため
PCでも充電できれば便利だと100均でUSBケーブルを購入しました。
もちろん画像や動画をHDDに移すなどの用途にも使用していますが。

また充電速度が遅い要因として
マザーボードではなく、PCケースのUSB2.0に繋いでいるせいもあるかも知れませんね…。
USBハブに繋ぐと充電が遅くなるとの検証結果を読みました。
https://www.teradas.net/archives/9524/

まずはマザーボード側のUSB3.0で充電速度が向上するか確認してみたいと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:22806373

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2019/07/18 23:00(1年以上前)

MSIのM/BならUSBの規格から外れた電流(5V/1.5A)を出力してくれる機能(スーパーチャージ)を持っている物がちらほらあります。

MSIのM/Bをお使いなら要確認です。

書込番号:22807177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/19 04:21(1年以上前)

当機種
当機種

急速充電

通常充電

皆さんがお書きのようにUSBでは急速充電は無理だと思いますが、充電モードによってアイコンが変わります。

アイコンが大きくて解りやすいロック画面のスクリーンショットを張っておきますね。

書込番号:22807443

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)