端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2019年6月5日 09:35 |
![]() |
18 | 7 | 2019年6月4日 15:46 |
![]() |
34 | 10 | 2019年6月4日 08:39 |
![]() |
29 | 10 | 2019年6月2日 14:17 |
![]() |
75 | 8 | 2019年6月12日 19:56 |
![]() |
2 | 6 | 2019年6月18日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au
Twitterなどのリンクを開くと画像のような感じになってしまいます…
ネットで調べたところを色々と設定いじってましたが直りません
初期化はなるべくしたくないのですが…ほかに方法はないんでしょうか?
書込番号:22712973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

右下の閉じるをクリックしたら消えませんか?
書込番号:22713439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の質問の仕方が悪かったです( ̄▽ ̄;)
urlをクリックしたら画像のような表示になるので画面全体?に表示したいんですよね(´・∀・`)
書込番号:22713455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.au.com/online-manual/hwv32/m_10_00_06.html
設定の画面表示に関して全画面設定が有ります
こちらを変更して見て下さい
書込番号:22713512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全画面設定みにいきましたがTwitterがありませんでした…
画像は前使ってた同じ HUAWEI p10 liteなんですが、左上に×印または矢印が出るようにしたいんです(_ _*)
書込番号:22714306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種は違いますがこちらと同じ症状であるかと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20869883/
設定→アプリと通知→アプリ→その他→システムプロセスを表示→セットアップウィザード→無効
で解決するかと思われます。
書込番号:22714431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>potakiさん
ありがとうございます!!
ウィザード無効にしたら解決しました(_ _*)
書込番号:22714446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在、iPhone6sを使っていますが、当機種への変更を考えています、使い勝手が悪ければ部屋づかいのwifi専用機としてradiko聴ければと思っているのですが、simカード差さなくても可能でしょうか?
書込番号:22712658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone6sはiOS13対象にもなったし、Android9止まりのP20 liteとは差が有ります
(Androidは既にQ(10)のベータ版がテストされてます)
HUAWEI機の先行き不安を考えると6sのまま使うのが宜しいかと思います
書込番号:22712672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
の意見に同意します。
どうしても買いたいなら自己責任のノークレームでお願いします。
書込番号:22712678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P20 liteを使っていてSIMカードを刺さなくてもWIFI経由でradikoが聞けました。
Googleは現行機種はサポートするようなことを言っているので大きなリスクはないと思って使っていますが、
この機種を新たに高いお金を出して購入するのであればそれなりのリスクは覚悟した方がいいと思います。
もしリスクが許容できるのであれば、値段も下がっているので良い選択だと思います。
この機種自体はSNS,Youtube、ゲームをメインで使っていますがなにも不満はありません。
書込番号:22712725
5点

>micuser_Nさん
私もこの機種をwifiだけで使ってます。
SIMは要りませんよ。
書込番号:22712738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>micuser_Nさん
こんにちは。
SIMは外で使う場合には必要ですが、家の中でご自分のWifi接続ならタブレットとして使えます。
外出の場合でも、iPhoneからのテザリングなら、自宅のWifiと同じですから、タブレットとして使用可能です。
(お一人では普通は2台も必要でないので、余り意味がないですが)
(お二人で別々の視聴などには利用できます)
失礼しました。
書込番号:22712824
0点

radiko専用機を置く理由はわかりませんが、
スマートフォンをradikoだけに使うのはもったいないですね。
どうしても専用機が必要なら自分の使い古したスマートフォンでもいいのでは?
Huawei P20 liteを選択する理由もわかりませんが、新品でももっと安いスマートフォンがありますよ。
自分ならせっかくお金出すのであれば、普段使うスマートフォンを買い換えて現在使ってる6Sをradiko専用機にしますね。
書込番号:22712886
2点

使い勝手が悪ければ…というのがAndroid全般のことを指すのか、Huaweiスマホがもし使えなくなったらということも含んでるのか分からないけど、iPhoneからAndroidに変えてみるってのはいいとして今の状況でわざわざHuaweiを選ぶ意味あるのかな?って感じだけどね
radiko専用機だったらまあどこのメーカーでもいいんだけど、必要かどうかは別として僕だったらFMチューナー付きのメーカーを選ぶかな?(ZenFoneなど…)
書込番号:22712905
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Amazonで「USB Type Cイヤホンヘッドホン(マイク付きと音量コントロール)インイヤ式イヤフォン」を購入しましたがUSBにイヤホンを接続しても本体から音が流れてしまい利用出来ません。
初期不良かと思いもう一つ同じものを送ってもらいましたが同様に利用出来ません。
「P20 lite」を所有している知人の物で試してもダメでした。
設定とかがあるのかとHUAWEIのサポートセンターに聞きましたが特に設定はないと・・・。
もちろん「P20 lite」での動作確認が取れている商品です。
もし何かお知恵がありましたらご教授ください。
4点

「P20 lite」での動作確認が取れている
っていうのは?
よくある中華品で商品名に動作確認済みとか書いてるなら
信用できる情報かも含めて販売元の問題なのでは
書込番号:22708020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

P20liteは廉価版だからUSBからのアナログ出力対応してないだけじゃ?
書込番号:22708106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確か種類があったような?
https://www.google.com/amp/www.phileweb.com/amp/review/column/201904/25/713.html
書込番号:22708295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北尾くんさん
Amazonで購入した商品ならば
そのAmazonのページのアドレスを貼るとか
イヤホンのアドレスを貼るなどして
どのイヤホンかを確定した方が
話は早いと思います。
書込番号:22708521
2点

皆さまご返信ありがとうございます。
>Hempel's ravensさん
商品はこちらになります。
https://www.amazon.co.jp/C%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%EF%BC%88%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%81%A8%E9%9F%B3%E9%87%8F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%A4%E5%BC%8F%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-Huawei-X%E3%80%81%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%8810-RS%E3%80%81P20-Lite%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%81%BF/dp/B07K3VFSBM/ref=sr_1_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=USB+Type+C%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3&qid=1559456689&s=electronics&sr=1-6
何か分かる事などございましたらよろしくお願いします。
書込番号:22708560
1点

商品を見ると恐らく他の方のレスにもある通りDACを搭載していないアナログ接続タイプですね
基本的に製品のクラスに関係なくイヤホンジャックを搭載しているモデルはType-Cの
アナログオーディオが有効化されていないのでDAC非搭載タイプのType-Cイヤホンは利用できません。
Amazonの説明では動作確認済みとされていますが残念ながら実際は未検証でしょう
レビューも一見良好ですが名前が違う投稿者で全く同じ文面の投稿があったりと"サクラ"も見受けられますし
同じバイヤー、メーカー扱いで同じくP20lite検証済みとなっている変換アダプタの方の投稿にP20liteで使えなかったという書き込みも有ります。
実際にそのイヤホンが本当にP20liteで使えるものなのかどうなのか確認する方法としては
Mate10ProかMate20ProかP20(liteじゃない方)かP20Proに挿させてもらう事です。
これら4機種はType-Cに挿されたイヤホンが"DAC無しのアナログ接続タイプ"か"DAC搭載のデジタル接続タイプ"かを指した時に通知する機能があるためここでアナログ判定がされれば非対応という事です。
書込番号:22708699
7点

スレ主様
Type-C接続タイプのイヤホンの場合には、USB出力の際にアナログ音声出力に対応していないと利用できない場合があります。
今回アマゾンの製品ではサポート情報が少ないために、同様にType-Cイヤホンを出しているエレコムの対応検索にて、P20 liteで動作可能なものがないか確認をしてみました。
(結果)
https://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx?_isquery=&carrierInput=SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BC%88MVNO%EF%BC%89&makerInput=Huawei&smartPhoneInput=HUAWEI%20P20%20lite&osInput=Android%20%3C8.0%3E&categoryInput=%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_end=#_cttableanchor
こちらの対応検索を行うと、エレコムが出している同様のType-Cイヤホンでの動作はできない状況の「×」がついています。
このことからもお買い上げになった製品も対応できない可能性が高いと思われます。
書込番号:22708715
3点

Huawei はカメラの性能は良いけど、それ以外は最低なんで、ヨドバシ、ヤマダ、ビックロなんかで試してから買った方が良いです。
書込番号:22708763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P30Pro国際版に付いてきたUSB Type CイヤホンをP20Lite国際版に繋ぐとちゃんと使えました。
ただし電源ケーブルを繋ぐ感じで接続するとスレ主さんと同じ症状になります。
何回かグイグイ押し込むとスピーカーからの音が消えてイヤホンから聞こえるようになりました。
イヤホンを外すと仕様なのか音楽が停止します。
書込番号:22710582
0点

スレ主様が貼られたリンク先の商品ページ、
冒頭には P20 lite でも仕様可能であるかのような表記がありますが、
最後まで目を通すと、
むしろ、
「P20 lite では使えません。」
と読めますが…。
書込番号:22712213
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
車載のアプリと連動させるためUSB 接続するのですが、接続できずで、アプリの仕様を確認したところ「アクセサリーモードで接続」とありました。とこがp20lite のUSB 設定にアクセサリーモードが見当たりません。
p20lite はアクセサリーモードに設定出来ないのでしょうか?
因みに「写真を転送」で接続すると車載アプリでp20lite 内の写真や動画ファイルが再生されナビ画面で観られます。またp9lite だと特にUSB 接続設定しなくてもケーブルを繋ぐだけで車載アプリと連動できていました。
やっぱりp20lite では車載アプリが使えないのかなぁ...?
書込番号:22706504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jzxnさん
こんばんは。
車載アプリと接続するような場面がないので何ともですが…
MTP接続は選択肢にでてこないですか?それで接続してもダメでしょうか?
良く知らなかったですが、アクセサリーモード(AOA)なんてモノがあるんですね…
明示的に表示される場面があるのかどうかわかっていませんが、MTPに包含されてるんじゃないかなと何となく思っています…。(そんな事ないかも)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/682550.html
書込番号:22706544
1点

あー、安物スマホはナビと連動させたり動画を外に出したりとか出来ないのが多いから、調べて出来なきゃ諦めてください。
精々Bluetoothで電話や音楽を流す位なら問題ありません。
書込番号:22706562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でそでそさん
USB設定にMTPも(すら?)ありません。残念です。。。
>クレソンでおま!さん
安物はそのようですね。 p9Liteで使えていたので
p20LiteでもOkと思っていたのですが、世の中、新しいからって
機能が増えるわけではないですね。
諦めます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:22706612
0点


>Pluto.Neptune.Uranusさん
まあ「ファイルを転送」がMTPモードなのでしょうが
素人には「MTPって?」でことです。
「ファイルを転送」でもアプリ連動ができませんでしたが。
書込番号:22707750
1点

>jzxnさん
>まあ「ファイルを転送」がMTPモードなのでしょうが
何故同じ機種なのに表示が違うのか解りませんが
順番から言えばファイル転送がMTPになりますね
書込番号:22708111
0点


>jzxnさん
解決したの???
書込番号:22708301
0点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
残念ながら解決していないです。
けど諦めました。
車載アプリ連動は車を離れたあと燃料残量や駐車位置をスマホで確認できる等たまに便利なこともありますが、無くてもなんとかなりますので。
書込番号:22708416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クレソンでおま!
いちいち”安物”っていわなくていいよ。
うんざりだわ、お前の物の言い方には。
書込番号:22708437
21点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

この機種の性能に満足していて、かつ昨今話題になっているHuawei制裁により何らかの使用制限が起こるリスクを承認できるのであれば、同じ機種でもいいのではないかと。
書込番号:22706292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

意図的に、タイトルに紛らわしいものをつけている理由は分かりませんが。
自然故障なら、メーカー保証で1年以内は無料なので、無償対応してもらえばよいかと。
自分で使う端末に何を選んだらいいか程度のことを自分で考えることが難しい方であれば、
キャリアのショップに行って、自分に合う端末を選んでくださいと言えばよいかと。
SIMフリー端末は、ある程度は自分で考えれる人(自分で使う端末程度は自分で決めれる人)でないと、後々困ると思いますよ。
タイトルを適切なものにすることが出来ない時点で、考えたりすることが苦手な方かと思いました。
コットン さんの場合は、キャリア端末などがよいのではないかと思います。
わからないことが、あれば、ショップに持っていくだけで良いので。解決できるかは別として。
書込番号:22706311
36点

>現在メインでp20liteを使っているとして、急に壊れたらとりあえず何を購入しますか?
常に予備機を用意しているので、慌てて買うことはありません。
>できれば同等以上の性能で、SIMフリーがいいです。
P30 liteで良いでしょ。
書込番号:22706338
5点

NOVALite3
p30Lite
書込番号:22706393 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ゼンホン系の適当なのでええやろ。未来のないハーウェイよりはマシ。
書込番号:22706574 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

いちいちうるせえよ、お前の言い方は。
買う気もない、買えもしないのに、首を突っ込むな。
> コットン さん
DSDV 対応、滴型ノッチで、
nova lite 3 もしくは、P30 lite をお勧めします。
書込番号:22716963
7点

みなさまありがとうございます。
やはりp20lite買うならP30Lite 買っといた方がよさそうですね。
asus やpixel3a もよさそうですが、とりあえずhuaweiで問題なさそうなので。
Nova 3もよさそうですね。
壊れたらと思っていましたが、新機種を買ってp20liteを予備にしたくなってきました。
書込番号:22730791
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル
現在ワイモバシムをシムフリー端末のP9liteに挿して使用しています。
機種変更でp20liteを検討してます。
その際にシムカードも変わる様です。
手元に来た後に、気が変わって古いp9liteに新しいシムカードを挿しても使えますか?
何故かと言うと、シムのサイズが同じでも使える使えないがあると店員さんが教えてくれましたが、厳密に何が違うのかは分からないみたいです。
どなたかわかりますか?
書込番号:22704300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>実月ぱぱさん
使えます。
Ymobileのスマホ用のsimカードは3種類あります。
n141 n101 n111です。
基本NFC非搭載の端末はn111 NFC搭載端末はn101
iphoneはn141です。
書込番号:22704311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

p9liteとp20liteはNFC非対応だから、同じシムですね?
また、ワイモバで今回p20liteを機種変更すると、シムと端末が紐付いてるので、新しいシムを違う端末での使用はできない?との記載がありますが、いかがですか?
最初の質問の様に、p20liteが届いてもp9liteを使い続ける可能性があるので、教えて下さい。
書込番号:22704341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>実月ぱぱさん
安心してください。
問題無く使えます。
書込番号:22704416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

n111,n101どちらもP9 liteで使えます
(私は過去Nexus6のn101も、S2のn111どちらもP9 liteに差し替えて使ってます)
n141も問題無いです
書込番号:22706578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

では、どのシムが来てもP9liteとP20lite抜き差しして普通に使える、で大丈夫ですか?
書込番号:22744007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
では、どのシムが来てもP9liteとP20lite抜き差しして普通に使える、で大丈夫ですか?
書込番号:22744144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)