端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
160 | 20 | 2019年6月3日 15:18 |
![]() |
0 | 1 | 2019年5月28日 12:12 |
![]() |
252 | 28 | 2019年5月28日 12:09 |
![]() |
129 | 16 | 2019年5月25日 10:54 |
![]() |
6 | 8 | 2019年6月1日 10:13 |
![]() |
46 | 11 | 2019年6月12日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
海外では無理でしょうね。
中国国内のOS
タイゼンOS
foxOS
WindowsモバイルOS
消えていきました。
書込番号:22695458 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>hk3939さん
難しいよ。
Googleの使えない中国ならOKだけど…
世界的に見たらね?
ぜんぜん、大丈夫じゃないよ!
OSだけ作ってもアプリは?
後、ARMアーキテクチャが使えないからsocも全て自社で開発だからね?
書込番号:22695480 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

それって、喜んでいいことか?
「独自OSが開発されてもっとパフォーマンスが上がって使い勝手が良くなるから・・・」
みたいな口車に乗せて在庫をさばこうという輩は絶対許さない!
消費者庁はこういうことが起きる前から目を光らせておくべき。
そんなことやらなきゃ生き残れないような業者は潔く撤退してください!
書込番号:22695494
22点

Android対応アプリなら完全互換とか言うOSですかね?
Storeはどうするのかな。
書込番号:22695533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ファーウェイはアンドロイドを捨て独自OSを開発されるそうです。
昔から開発しているものだとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22683397
>■今後のOS
新規アカウント取得してまで、無意味にスレッドを立てずに、既出のスレッドを参照しておくだけで良いと思いますよ。
>後、ARMアーキテクチャが使えないからsocも全て自社で開発だからね?
今のところ、問題なさそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22694302
>■Kirinの製造は影響なさそう
>
>https://iphone-mania.jp/news-248504/
>>TSMCは23日、台湾で開催した年次イベント「TSMC 2019 Technology Symposium」において、Huaweiへの出荷は米政府の行動によって影響を受けていない、と明らかにしました。
>>Kirinは設計こそHiSiliconですが、デザインのコアアーキテクチャはARMのライセンス下にあり、チップの製造はTSMCが担っています。
Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらを見ておくだけで良いと思います。
>Storeはどうするのかな。
今まで通り、AppGelleryかなとは思います。
書込番号:22695596
20点

早ければ秋かもと言われているのに
今更の情報かと。
書込番号:22696174
5点

日本市場で独自OSだと、もう売れないでしょう
Linux改変OSだとどういう改造されてるか想像出来ない
アプリもHUAWEI独自で提供される様だしメリットよりもデメリットが多い
8/20以降次第ですが、HUAWEIの頑なな態度からして中国政府も含めて譲歩しないでしょう
書込番号:22696969 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

もともとバックドア疑惑が原因なんだわさ。
自社OSだなんて更に身も心も捧げますだわさ。
人それぞれだからどうでも良いけどだわさ。
書込番号:22697171 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

独自OSはアンドロイドアプリが動くらしいですね。リコンパイルすると60%速くなるとか。
独自のPlayストアがあるのでオープンソースで対応していないgmailなどもインストールできるとか。
でも、さすがにgoogleレンズは無理でしょうね。
書込番号:22697416
4点

意外と独自OSで第三勢力となるかもしれないし、それで復権するなら良いと思うよ。
現実的には厳しいような気しかしないけど、Huaweiがないと困るって状況でもないし、それで今の勢力図に新しい風が吹き込むなら全体にプラスになるかなと。
書込番号:22697422
3点

独自OSなら日本での発売はなさそうですね
書込番号:22697595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hk3939さん
このOSですね!
独自OSの鴻蒙(HongMeng)
詳しくは
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22689556/?cid=mail_bbs#tab
書込番号:22697682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これもだけどカメラ性能(写真)は大変良いですね^^
ソニーのイメージセンサーのようですが、P30が欲しくなってきた。
書込番号:22699360
4点

元々、ファーウェイのOSは、Androidベースの独自OSなんですがね・・・
今後は互換性を考えず独自の方向に行くということでしょう。
MySQLとMariaDBみたいな形ですな。
ライセンス的にオープンソースである必要があるので、
ファーウェイのOSに組み込まれた機能がAndroid側にバックポートされるとか言う自体も
発生するかもしれませんね。
個人的には割と面白い事になるかなと楽しみにしていたり。
書込番号:22701294
1点

appgalleryというアプリをすでに配信してますよ。アンドロイドアプリ開発先も現段階でも7割配信してますよ。それに本家Google Playにはないアプリも多数みたい。
書込番号:22707080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファーウエイファンって居るの?
安くて高機能機種のフアンであつて、ファーウエイファンなではないでしょう!
安くて高機能機種出たら、すぐ移る人はなんちゃってファンですね!
書込番号:22707130
3点

独自OSとは言えAndroidベースでは無くてAndroidの根っこのLinuxベースのOSに変わる予定です
(AndroidベースだとGoogleやらOracle OpenJDKやら権利関係がからむ為)
ちなみにMySQLもフリーとは言えOracleが権利持ってるのでMariaDBの様に完全フリーでは有りません
書込番号:22710266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gorotoranekoさん
>>安くて高機能機種出たら、すぐ移る人はなんちゃってファンですね!
安い高機能機種が出たら買い換える人なだけで
なんちゃってファンなどと
わざわざ絡める人必要は何もありません。
書込番号:22710638
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au
Gmailやジョルテを除いてステータスバーに通知が残りません。
通知設定は出来ています。
画面を見ているときにプッシュ通知は来るのですが
ステータスバーやバナーに残らないため、ずっと画面を見ていない限り気付けません。
アプリの不具合なんでしょうか?
上記2つのアプリ以外はほぼ全滅なんで、全部のアプリが悪いとも思えないのですが・・
0点

†うっきー†さんの書かれた以下のページ
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html
の情報を元に設定変更されてはいかがでしょうか。
書込番号:22697088
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在別のHUAWEIスマホ使用中で、いつか壊れた時の為に、連日報道の影響で販売停止になる前にこのp20 liteを予め買っておこうと検討してるのですが、わからないことがあります。
@今この機種を買ったとして、Google側の影響で使えなくなる可能性はありますか?
たとえば設定画面上(歯車マーク)で操作不能になるとか、各アプリが開けなくなるとか。つまり普通にスマホとして使用できなくなる恐れが怖いです。
単にサポート対象外となるだけで使用できるのなら良いのですが。
A日本メーカーの嫌いな部分でもあるのですが、キャリア版以外のSIMフリー版(OCNやUQとかLINEモバイルとか?)でも、購入時に無駄な不要なアプリが勝手にプリインストされていますか??(購入者側が後でアンスト出来ない仕様のアプリ)
BまたSIMフリー版でも、マナーモード中でもカメラのシャッター音は鳴りますか??海外で購入した場合、HUAWEIはマナーモード中は音が鳴らないようになってるので。
日本でのSIMフリー版使ってる方ご回答よろしくお願いします。
書込番号:22685988 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

不安よりも楽しみです。
ホントはP30liteが欲しかったですが、
今日(2019.5.23)これをOCNモバイルで注文しました。
機種代が1800円でした。
Huaweiがどのように対応するのか、
Googleなどの米国の巨大企業がどう対応するのか、
実機を持って体験できるなんてとても興味深い経験だと思い
購入しました。
使えなくなったら、その時はその時です。
その時はさよならHuaweiと、
こんにちはエクスペリアとなればそれはそれで結果良しです。
今のレアな状況を楽しみたいと思います。
不謹慎ですがワクワクです。
書込番号:22687095
40点

とりあえず子供が使ってますが、特に今は問題ないと思いますが、Googleプレイ等が使えなくなったら買い替えるだけです。
今から買うとなると先行き不明なんで様子見が賢明ですが、こんなにコスパのいい端末が追いやられるのは悲しいですね。
書込番号:22687223 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

皆様沢山の意見や回答をありがとうございます!
まずざっくりとしたコメントですが。
@については、現段階では確かにその時にならないと分からないし、Google側が具体的に既存ユーザー、販売中の物に対して何かが対応しなくなる、何かが終了しますって発表されると思うし、その時にならないとわからないですね。
Aについて一部回答あった方に聞きたいですが、独自アプリがプリインストされてるものは購入後自分で削除できてますか?
Bはやっぱり無音アプリしかないですよね。画質が劣るのが嫌なので、普通にカメラで無音で撮れたらなと思っていましたが、これは諦めるしかなさそうですね。
まぁシャッター音は元々控えめで格好いい音ですしね。
まとめると、やはりその時の覚悟をして使い捨て感覚で購入するか、買わずに他メーカーで考え直すかですね。
HUAWEI、日本のと違って優秀でオシャレでUIが好みだっただけに残念です。
第2候補のOPPOも心配です(^。^;)
書込番号:22687352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>I Love Pinkさん
追加質問の下記について回答します。
>Aについて一部回答あった方に聞きたいですが、独自アプリがプリインストされてるものは購入後自分で削除できてますか?
例示した「メール」「カレンダー」「メモ帳」は、アンインストールできないみたいです。
利用している「Googleカレンダー」はアンインストールができるみたいでした。
ただ、プリインストールアプリを削除する必要性は感じていないので、特に何とも思っていません。
これまで、特に削除しようとしたことがありませんでした。
容量不足になるような時代・端末でしたら、そういう事の検討も必要だったかもしれませんが、今はあまり気にしなくても良いんじゃないでしょうか。(不要なアプリがバックグラウンドで動かないよう、停止させておくぐらいで良いと思います)
P20liteの対抗馬はなかなか悩ましいところですが、近いうちに何かを買わないといけないとなったら、私はP20lite(というかHuawei端末)は見送ると思います。
ちょっと価格帯が違いますけど、騒動を受けてからPixel 3aについて情報収集をしています。
書込番号:22687366
1点

>I Love Pinkさん
画像をつけ忘れましたので、その部分だけの投稿です。
すみません。
書込番号:22687369
0点

>Bはやっぱり無音アプリしかないですよね。画質が劣るのが嫌なので、普通にカメラで無音で撮れたらなと思っていましたが、これは諦めるしかなさそうですね。
端末の音を止めて、標準のカメラで撮影するだけでよいかと。
無音モード(基本カメラを無音カメラで)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.meiling.makemutecamera
無音モード(標準カメラの無音化を実現)試用版、カメラミュート無料版 スクショは手動無音化で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.allmutemodetrial
標準カメラを無音化 無音モードアプリ(カメラ特化版)試用版 スクショは手動切替で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.mutedefaultcameratrial
書込番号:22687588
1点

>独自アプリがプリインストされてるものは購入後自分で削除できてますか
できるものと、できないものがあります。
書込番号:22687753
0点

これまでいくつか投稿をして中立の立場を貫いていましたが、
Armの取引停止発表があったので、HUWAIは流石にもう厳しいかもしれません。
HUWAIは自社グループのHiSilicon社のCPUを使っていますが、
これはArmからライセンス供与を受けて改良をしたものです。
Armのライセンス供与が止まっているというのは、
新CPUを作る事ができず首の根っこを掴まれたのと同じダメージです。
現行製品のCPUを作り続ける事については、
ライセンスがわかりませんが、
流通在庫以上に製造できないような制限がかかっているとすると、
P20も厳しいことになりそうです(ここははっきりした事はわかりません)
別といってもINTEL、Qualcomは当然無理ですし、Samsongはありえませんから、
同じ中国のMeidaTekに頼るとなりますが、性能はガタオチします。
もしくは自社でオリジナルCPUを作るとなりますが、今からではかなり厳しいでしょう。
今回のArm取引停止の発表は、これまでのあらゆる発言にくらべて、
ダメージが全く違うレベルで厳しい処分だと思っていて、
かなりキツイと思っています。
書込番号:22687760
14点

上ですが、QualcommとSamsung のタイプミスです、すみません。
書込番号:22687763
5点

@今のところHUAWEIもGoogleも現在販売中及び販売したスマホ、タブレットについては今後も問題ないと発表してるのはご存知ですね。
気になるのは今後、Googleがトランプ大統領の更なる圧力があった場合に保身に走って我々一般ユーザーを見捨てるかにかかってくるかどうかだと思います。
個人的にはGoogleは圧力に屈しないと考えます。
ですから買っても問題ないと思います。
もしも今、私がスマホを買い換えるなら、家族が使ってる本機、nova lite3、P30 lite(楽天等で今日から販売が始まりました。)の三択です。
ただし、2〜3年後に使うつもりなら、情勢はまた変わってるでしょうから様子見で良いと思います。
アメリカの大統領が変わってるかもしれませんし。
Aプリインストール済みのアプリは特に邪魔だと感じるものは無いので削除していませんし、削除をしようとしなかったので、削除出来るかどうかはわかりません。
Bシャッター音については他の方々が仰るとおり、音はします。
正直な気持ちではgoosimsellerさんあたりでP30 liteをnova lite3くらいの価格で売ってくれれば、即買いです。
書込番号:22688420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えがおいっぱいさん
HUWAIも存在しないんですが。
書込番号:22688469
3点

>クレソンでおま!
どのちみこんなの使い捨てスマホだから次は次でいいんじゃない?
ゴミを金出して買ってるんじゃねえんだよ、勘違いすんなや。
利用したくて買ってるんだよ、そのへん理解できるか?
書込番号:22689250
16点

えがおいっぱいさん
実際そうなったら世界から資金を引き上げるから
世界が止まる
書込番号:22689466
0点

>arrows manさん
HUAWEI でした
typoが多く失礼しました
書込番号:22689710
0点

ロイターによると、ファーウェイの危険性を最初に訴えたのはIT企業に携わったことのある元の豪州首相だそうで、昨年米国にファーウェイリスクを警告しました。
人民解放軍出身のファーウェイCEOは中国共産党員で、ファーウェイは国有企業であり、世界中にファーウェイの5Gが構築されると中国のサイバー攻撃の恐れがあるそうです。
グーグルは90日間の更新を保障していますが、ファーウェイに関しては中国のサイバーリスクを考慮してのファーウェイ排除のようで、中国という共産国家を相手にしたサイバー戦争で軽い考えでは危険のように思います。
書込番号:22689748
7点

既存機種にGoogleプレイなど影響がでたら、
私も回りの人もGoogleからアップルに行こうかなと、言った感じですね。
確かにiPhoneも一度使ってみたいしー
って思ってます。
書込番号:22693626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれからよくよく考えたのですが。
もし、HUAWEI側が認めないまま制裁で9月から本格的にHUAWEIスマホにてGoogle関連サービスやアプリダウンロードその利用等をストップすると宣告されたとする。
そしたら少なくとも日本内の既存ユーザーはやむを得ず早急に機種変しなければならない。
それも中古へでも新品へでも、HUAWEI利用者は機種変するのに出費を強いられることになる。
それはさすがに国としても黙っていられない課題ではないかな?せめて、HUAWEIからの乗り換えにはその負担を企業が肩代わりするキャンペーンでも行わない限り、ユーザーは納得いかない。
そう考えると、やはり少なくとも既存ユーザーに対しては9月以降も普通にGoogle関連やアプリダウンロードなど普通に使えるようにしてくれるのではないか、と。多少は規制を緩めるのではないかと。。個人的に考えました。m(_ _)m
もちろんp30等新製品や既存機種の新規販売はもう無理だろうけど。
それからあの中国ですし、もしかしたら9月以降の制裁など恐れず、別の手段でシステムを上手く開発し、ユーザーにアップデートを促してアプリダウンロードや利用を可能にさせることもしそうな気がしないでもない。。
だから、やっぱり今のうちにp20liteを購入しようかなとほぼほぼ前向きに検討してます。
書込番号:22693983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早急に必要でないのなら、まだ1〜2年後でもいいなら5Gの端末購入のために金貯めておくのも一手かも。
書込番号:22694019
1点

仕事柄アメリカと日本を半々で生活してての所感です。
日本ではまだHuaweiが店頭でよく見られますが、アメリカでは激減してます。柔和な対応をしてきた政権でもZTEは壊滅状態に陥りましたので、今のトランプ氏の強硬姿勢ではHuaweiはもっと迅速にZTEみたいなことになると思います。
ちなみに、近所のショップでP20liteやnova lite 3が29ドル〜でしたので、そのうち日本も近い状況の価格帯になるのでは?
書込番号:22697086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
投げ売りになっていると思いましたが、あまり価格下がって無い。
1年ちょっと前\24,800で買った自分の時よりは安くはなっていましたが、パニック売りにはなっていませんね〜
書込番号:22685271 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

goosimsellerで1800円になってましたね。。
既存機はとりあえず大丈夫らしいですが今後どうしようかな。。と思ってます。
楽天が参入する時狙いでMNPかな。。
書込番号:22685312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

goo SimsellerのP20 liteは
本体1800円
初期事務手数料3240円
最低利用期間6カ月(一番安いプランで月1600円x6)
合計14640円ですね
書込番号:22685327
15点

カメラ専用機として買うなら有りだけど、OSが使用停止になるとカメラも使えなくなるんじゃない?
ということで、使用3ヶ月限定なんだから、3000円以下で買うべきでしょうね。3ヶ月経ったら、ただの長方形の箱です。
書込番号:22685590 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>令和さん
>カメラ専用機として買うなら有りだけど、OSが使用停止になるとカメラも使えなくなるんじゃない?
少なくとも現行機は今回の問題で起動出来ないような状態にはならないですよ。
メジャーアップデート後のアンドロイドOSのライセンスは取得出来なくても、すでに端末で取得済みのライセンスを取り消したり出来ないです。従ってカメラが使えないような状況にはならないです。
ただ、無印やPROモデルならともかく、liteモデルはわざわざカメラだけのために買うほどカメラ性能良くないと思いますが。
書込番号:22685620
20点

本体だけで投げ売りなら買うけど、契約付きはいらないな。
書込番号:22685653
13点

WindowsPhoneも投げ売りで最後のがし方3,000円ぐらいでしたっけ?
1,000円台ならカメラ用とテザリングでルータ化しようかな。
書込番号:22685680 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

第一次ショックから1万円値下がりしてますからね。
今が底値でしょう。
でも分かりませんよね、1万五千円くらいまでは下がるかもしれません。
でも、そんなに下がったらまた売り上げトップになってしまいますけどね。
ボクは壊れない限り買い替えないのでしばらく使い続けますが。
書込番号:22685870
7点

huawei製が好きで、販売停止になる前にこのp20 liteを買っておこうと検討してるのですが、わからないことがあります。
@今この機種を買ったとして、Google側の影響で使えなくなる可能性はありますか?
たとえば設定画面上(歯車マーク)で操作不能になるとか、各アプリが開けなくなるとか。つまりスマホとして使用できなくなる恐れが怖いです。
A日本メーカーの嫌いな部分でもあるのですが、キャリア以外のSIMフリー版(OCNやUQとかLINEモバイルとか?)では無駄な不要なアプリがプリインストされてるのでしょうか??(購入者側が後でアンスト出来ない仕様のアプリ)
BまたSIMフリー版でも、マナーモード中でもカメラのシャッター音は鳴りますか??海外で購入すると、音は鳴らないようになってるので。。
よろしくお願いします。
書込番号:22685901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ZTE の時、端末を所有もしていない者が、
一端の評論家気取りで論戦を張ってましたが、
その後、どうなったんでしょう?
私の AXON 7 は 2台とも普通に使えていますが。
そもそも、Nexus 5 も、Android OS のアップデートは 6.0 で止まり、セキュリティ・パッチレベルの更新もされていませんが、何かに感染することなく、普通に使えています。
回線契約必須でも、縛りが 7ヶ月で 14,000円なら、
MNP 弾としても、超・お得だと思いますが。
なお、日本国内版は、どの端末でも、
デフォルトでは、カメラのシャッター音は鳴ります。
書込番号:22685986
8点

>@今この機種を買ったとして、Google側の影響で使えなくなる可能性はありますか?
>たとえば設定画面上(歯車マーク)で操作不能になるとか、各アプリが開けなくなるとか。つまりスマホとして使用できなくなる恐れが怖いです。
設定画面が開かなくなるなどはあり得ないです。
Googleと通信をしていない状態(SIMを抜いてWi-Fiをオフ)でも使えるので・・・・・・
8/20以降に、セキュリティパッチなどの配信は無理になるとは思いますが。
あとはGoogleのアプリでのアクセスの拒否などで、Google Playからのダウンロードが出来なくなるかもしれません。
https://japan.cnet.com/article/35137289/
>「スマートフォンを最新かつ安全な状態に保つことは万人にとって最善の利益であり、今回の一時許可証により、当社はこれから90日間、既存モデルに対してソフトウェアアップデートとセキュリティパッチの提供を続けられる」と、Googleの広報担当者は声明で述べた。
未来のことは誰にもわかりせんが、少なくとも8/19までは何の問題もないかと。
>A日本メーカーの嫌いな部分でもあるのですが、キャリア以外のSIMフリー版(OCNやUQとかLINEモバイルとか?)では無駄な不要なアプリがプリインストされてるのでしょうか??(購入者側が後でアンスト出来ない仕様のアプリ)
UQはわかりませんが、OCNやLINEモバイルは通常のSIMフリーです。
OCNは開梱もされていません。
>BまたSIMフリー版でも、マナーモード中でもカメラのシャッター音は鳴りますか??海外で購入すると、音は鳴らないようになってるので。。
鳴らしたくない場合は、端末の音自体を無音にすればよいです。
無音モード(基本カメラを無音カメラで)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.meiling.makemutecamera
無音モード(標準カメラの無音化を実現)試用版、カメラミュート無料版 スクショは手動無音化で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.allmutemodetrial
標準カメラを無音化 無音モードアプリ(カメラ特化版)試用版 スクショは手動切替で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.mutedefaultcameratrial
書込番号:22686562
2点

スレ違いなのに回答ありがとうございます。
@つまり、それはGoogle側が9月以降は使用機種を認識した上で、Googleplayからダウンロードする行為を拒否される可能性ってことですかね。(というかGoogleplayを閲覧することさえも拒否されるかも?)
いちいちGoogle側が機種を認識してHUAWEIをはじくなんて仕様になったらすごく残念です。。
また、90日間云々の記事は初めて知りました。ありがとうございます。
Bは、諦めて画質が劣化するであろう無音アプリ検討していましたが、拝見させてもらったアプリは画質を落とさず撮れそうな感じですね。ダウンロードして試してみますね。ありがとうございます。
書込番号:22687374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>I Love Pinkさん
もう少し深いところまでしりたいのなら新しくスレを建てたほうが回答をもらえますよ!
書込番号:22687443
2点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
もう昨日から立ててますよ。汗
書込番号:22687713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>I Love Pinkさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22685988/#tab
それならここで聞く必要はないですよ!
書込番号:22687742
3点

Rom書換でGoogleに機種を誤認識させて、そのままGoogle Playを使えると思いますよ。意外とそこらへんザルだから。
書込番号:22689927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
>hagurumatoraさん
おはようございます。
使った事ないですが、イヤホンジャックに挿してストラップを引っ掛ける場所を作るアイテムがあります。
https://mac-design.work/review/almania_arumi_cap.html
他にも良い方法あるかもですが、一案として。
書込番号:22683432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hagurumatoraさん
ストラップ穴の付いたケースも在りますよ。
書込番号:22683459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hagurumatoraさん
自分は
よこchinさんの言うような
ストラップホールのあるケースを利用しています。
案があるとすれば
自己責任の上で
付属のケースに穴を開けて
ストラップを通せばいいかと。
書込番号:22683787
0点

安物グローバル機に日本文化の根付けなんて考えられてませんよ。これ常識です。
書込番号:22684274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

公式のストラップホールはありませんので、非公式のスピーカーホールを使ってなら自己責任で可能かと。
通し方は以下を参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21654932/#21654932
あとはイヤホンジャックでがっちりロックして耐荷重のある以下の製品か、ストラップホールのあるケースを使うことになります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0181TS8LO
書込番号:22684437
1点

>hagurumatoraさん
私も以前イヤホンジャックに付けるアルマニアを購入しましたが、いつの間にか外れた事が有ります。
その為にハードケース以外のケースには
ベルトの穴開けの工具でケースにストラップの穴を自分で加工しております。
参考までに(^^)
書込番号:22685296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>四隅探したのに紐穴引っ掛けフックが見つかりません?
そんなことはてめえで考えろ!
書込番号:22689258
0点

富士通製の旧機種にsimを差し戻しました。華為は就寝時重宝してます。
書込番号:22705628
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
> コットン さん
こんばんは。
色々と情報が錯綜していて追い切れていないのですが…
P20liteのAnrdoid9.0アップデートは、絶たれていないと思っています。(単なる予想です)
当初予定である今月配信を目指して進めてきたのであれば、Huaweiとしてはアップデータの準備はほぼ終わっているんじゃないでしょうか。
またAndroid9.0については別機種でも既にアップデート対応された実績もあり、Huaweiとしては仮にGoogleの技術支援がなくとも対処できるんじゃないかと。
(Android9.0へのアップデートをライセンス上で縛り付けるような情報は、多分見ていなかったと思います)
ただ、今後の新しいAnrdoid OSバージョンについては不透明であるか、Googleからの技術支援は望めないという話っぽいのでダメなのかも??
既存端末のOSを急に見捨てたら、それはそれでセキュリティホールを抱えた端末が世に溢れる事にもなって、巡り巡ってGoogle等の不利益にも繋がりそうですし、そこまでの話にはならないかなぁと…。
…といった感じでウニャウニャと考えていますが、どうなる事やら^^;
書込番号:22681068
4点

Android OS が 8 から 9 になって、特別何かが劇的に変わる、って事でもないので、
仮に、P20 lite への配信が停まったとしても、
端末の普段使いに困ることはない、と思います。
未だに 5.0 の端末も数機種所有していますが、普通に使えています。
因みに、4月に購入した Nova 3 (← lite ではない)は、デフォルトで 9 でした。
書込番号:22681132
4点

ZTEも制裁時期にアップデートが停止してましたね
HUAWEIに関してはとりあえずGoogleは既存リリース済み機種の接続は停止しない、としてるので大丈夫では無いか、と思います
書込番号:22681334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

米のファーウェイ規制、既存製品保守などに3カ月の猶予期間
[20日 ロイター] - 米商務省は20日、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]が既存ネットワークの保守や既存のスマートフォン向けのソフトウエア更新を行えるようにする一時的な措置を発表した。
ファーウェイの既存顧客を支援するための措置で、米政府が前週発表した同社への規制を緩和するものとなる。一時的措置は8月19日まで認められる。
ファーウェイは現時点で取材に応じていない。
米商務省は16日、米政府の許可なく米企業から部品などを購入することを禁止する「エンティティーリスト」にファーウェイと関連68社を追加した。[nL4N22S503]
ロイターは17日、政府報道官の話として、ファーウェイ製品を保有する企業や個人が通信ネットワークや通信機器の信頼性を維持するための時間を確保できるよう、商務省が一時的な措置を検討していると報じていた。
また19日には、米アルファベット(GOOGL.O)傘下のグーグルがファーウェイとの取引について、オープンソース・ライセンスで公開されている場合を除き、ハード、ソフト、技術サービスの提供が必要なビジネスを停止したと報じた。[nL4N22W0PS]
グーグル関係者はロイターの報道の内容を確認した上で、グーグルのアプリが既に搭載されたファーウェイ製スマホの利用者は引き続きグーグルが提供するアプリをアップデートすることが可能だと述べた。
商務省が20日に発表した一時的な措置は、近年ファーウェイ製機器を購入した地域のインターネットプロバイダーや携帯電話サービスプロバイダーなどへの影響を和らげる可能性がある。
https://jp.reuters.com/article/huawei-tech-usa-license-idJPKCN1SQ2DR
8月19日まで、と期限を切られましたね
この期限までにアップデートしないとアップデート停止でしょうね
書込番号:22681397 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>tak0728さん
>間違っていたら申し訳ございません。
>正式にAndroid9にアップデートされていると思っていました。
それは、先行アップデートに申し込みをされたからでは?
過去の書き込みにある通り、正式版の案内はまだないと思いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22675492/#22675492
リアルタイム更新ではありませんが、配信された後は、以下のドキュメントも修正されます。
https://faq.support-huawei.com/faq/show/78?category_id=1&site_domain=default
書込番号:22682707
2点

ここで質問して誰が答えられますか。
推測で騒いでも意味ないことです。
これ以上はやめましょう。
書込番号:22682953
8点

>tak0728さん
そのAndroid9が正式で無いのはセキュリティパッチが1月で止まっていることからも分かります。
8.0の場合1月以降ほぼ毎月セキュリティパッチが来ていて最新は4月です。
他機種ですが9.1でも4月です。
書込番号:22710644
1点

アップデート今日から開始みたいです!
https://mobile.twitter.com/huawei_japan_pr/status/1135743752767561728
書込番号:22712551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

xoxotomoさん、情報ありがとう。
Huaweiのweb site(プレス関連)からだとそのページへの行き方わからんでよ。6/4 14:00時点では。
twitterは早いですね。
書込番号:22712756
0点

みなさまありがとうございます。
アップデートできるようで安心しました。
でも、なかなか下りてきませんね。
書込番号:22730759
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)