端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 4 | 2019年4月13日 19:58 |
![]() |
48 | 20 | 2019年4月16日 15:01 |
![]() |
45 | 3 | 2019年4月11日 23:51 |
![]() |
12 | 3 | 2019年4月11日 17:19 |
![]() |
41 | 3 | 2019年4月11日 21:13 |
![]() |
16 | 9 | 2019年4月10日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

実際の音が分かるように、別のスマホやカメラで音入りの動画を撮影して、動画を添付してみてはどうでしょうか。
何らかの設定かアプリで通知をさせているのだとは思いますが。
その音が鳴った時に、通知領域になにかアプリからの通知が表示されていないでしょうか?
画面上部から下へスワイプして通知領域を開くと何か通知があるかもしれません。
解決できない場合は、端末初期化してアプリを1本も入れない状態にして現象が起きないことを確認したうえで、
アプリを少しずつ追加していけば、どのアプリでの通知かはわかるとは思います。
書込番号:22596556
2点

>jun867さん
確かに私もなります。
買ってからというもの、何かのアプリ通知だとは思いますが、今だわけわからないときに鳴ってますね。
書込番号:22597508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんなのがありましたけど、原因はセキュリティ系アプリだったそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=20191245/
書込番号:22597600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
確かに、私も広告除去アプリ入れてます。
じゃあ、それが裏で何かの通知かカットかしている音なのかもしれませんね。
今の所、音がしたとしても、問題があるわけではないので、放置じょうたいですが。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:22599526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
買い換えたばかりなのですが、カメラの映りで困っています。
ズームして撮影すると、粘土のような粗い画質になってしまいます。
撮影画像データを拡大しなくてもわかる状態で、拡大するとさらにひどいことに。
一方で、ズームしない解像度はデータを拡大してもしなくても、どちらも綺麗でした。
解像度はどちらも
4608×3456
です。
ファイルサイズが
ズーム撮影 6.4メガ
もう一方 3.8メガ
でした。
セルフタイマーを使い、撮影の瞬間は両手でブレないように構えました。
粘土の仕上がりになったときは、
「手振れ補正中・・・しばらくお待ちください」
的なメッセージが出ましたので、一応そのまま動かさず待ちました。
機種は素晴らしく気に入っておりますので、私の使い方の問題だと思います。何か原因が分かりそうな方、是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

>ういすぱさん
こんにちは。
多分デジタルズームだからだと思います。(=光学ズームではない)
それで画質の劣化が顕著なのだと。
あと記憶が怪しいですが、本機はダブルレンズになっているものの、一つはワイドアパーチャのための被写界深度計測とかで補助的に動作するものだったと思います。
(2つの単焦点レンズが付いているわけではない)
よって、一つの単焦点レンズで撮影しているのみで、ズームするとデジタルズームで劣化するという事かなと。
こんな理解でいますけど、不正確な所は他に詳しい方からツッコミが入るかなと。
個人的な見解程度に見てもらえれば。
書込番号:22596408 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

端的に言うと、仕様だと思うという事です。
書込番号:22596409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Huawei製は(mateなど上位機種はわからないが)カメラの画質がGalaxyに比べるとあまり綺麗ではないので細部がボロボロ、または良く言われる「油絵」に感じる場合があります。もちろん上手く撮れればそれなりに綺麗には見えますよ。
書込番号:22596416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ういすぱさん
望遠撮影だけは、まだデジカメに勝てませんね。
書込番号:22596418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

三万円クラスのスマホの分類ならP20Liteはカメラはよく出来てる方だと思いますよ。
書込番号:22596719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>でそでそさん
ありがとうございます。仕様なのですね。ズーム無し・接写ではとても綺麗に撮れているので、私の設定ミスなのかと思い質問した次第です。
>香川竜馬さん
ありがとうございます。粘土という表現ですぐ伝わって良かったです。仰るように油絵感が出ていました。
>よこchinさん
ありがとうございます。そういうものなのですね。
>iPhone seさん
ありがとうございます。私も詳しいことは分からないのですが、綺麗に取れるスマホだなと感じていました。接写のボケ具合などは特に素晴らしいと感じます。
書込番号:22596805
3点

こだわりあるならp30 proを選びましょう、50倍ズームで、夏の夜も大活躍はず。
書込番号:22596847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夢婆湯さん
ありがとうございます。次回機種変時の選択肢として、候補に考えて見ます。
書込番号:22596964
2点

>ういすぱさん
何がどう仕様なのかボンヤリとしているかもしれませんが、癖がわかればそれに合わせて使う側が工夫するということで…。
私の場合は、風景などで細部まで綺麗に撮りたい場合は、ズームは一切行わずに撮ると思います。
ただ、画質劣化は許容しても記録的にどこかを切り取って拡大して撮りたい場合はズームを使います。(例えば、ちょっとした打合せメモなんかで、自分が動かずにその場から撮りたい場合とかなら、画質は落ちても内容がわかればいいので…とかですね)
古い機種ですが、発売当時はカメラ性能の良さが取り上げられたMate9においても、ズームを使うと粗さが目立っています。
以前にレビューを上げた時には、ズームを使うと粗くなる事をあまり意識していなかったですが、伝わる部分は有ると思うので良かったら写真だけでも確認してみてください。
https://review.kakaku.com/review/K0000928742/ReviewCD=1038948/#tab
あとは、光学ズーム、デジタルズーム、ハイブリッドズームとか、もし興味があれば調べてみるうちに何となくわかってくるかもしれません。(無理に調べる必要はないです。もしも疑問が残るなら調べてみては、といった軽い感じです)
https://win-tab.net/opinion/optical_zoom_smartphone_1805223/
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1904/08/news096.html
書込番号:22597247
3点

よくHuaweiがGALAXYシリーズに劣ってるなどと言えますね(笑)
DxOベンチマークでもトップ3はHuaweiが独占してるのに(この機種は入っていませんが)
書込番号:22600191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P30pro 10倍 270mm SS 1/50 ISO 50 F3.4 10MP |
Mate20pro 10倍 270mm 1/60 ISO 125 F2.4 10MP |
S10+ 10倍 270mm 1/33 ISO 64 F2.4 12MP |
Nova4 10倍 270mm SS 1/50 ISO 125 F1.8 2000万画素 2.7MB |
>ういすぱさん
本機はこの価格帯では値段の割には良い方だと思いますが
光学望遠が付いていないので2倍のデジタルズームにも耐えられないと思います。
これはシングルレンズの高いiPhone8とかでもあまり変わりありません。
こちらはデュアルレンズですが
上位機のように+白黒レンズでハイブリッドズームではなく
もう一つのレンズは深度測定用で主にボケを作るときに使うレンズです。
(暗所持には若干介入するようです)
10万円クラスの光学望遠が付いていないとズームではあまり拡大できません。
写真はP30pro 光学5倍ズーム ハイブリッドズームIMX650(1/1.7インチ 2μm F1.6)
Mate20pro 光学3倍ズーム ハイブリッドズームIMX600(1/1.7 2μm F1.8)
galaxyS10+ 光学2倍ズーム ハイブリッドズーム無し(望遠レンズ単体 F2.4)
Nova4 光学ズーム無し 但し4,800万画素を1,200万画素にして1つの素子面積を4倍にする
それぞれ10倍ズームで撮った物です(270o相当)
(写真をクリックして左したの等倍をクリックすると拡大されます)
ズームでは光学望遠がないと画質は大きく落ちます。
書込番号:22600328
2点

写真はこの位置からズームした物です(超広角16o)
P30proの5倍、20倍、50倍です。
50倍だと1,434oという超望遠です。
(16oから換算すると84倍ズームです)
また写真は明るいところでは鮮明になりますが
暗くなるとノイズ多くなりと解像感が落ちてきます。
さすがにデジタル50倍ズームだと余程明るくても鮮明さに欠けます。
なお、ピントを修正してます・・・というのはHuawei特有で
暗めになったりすると出てきますがこれはノイズを軽減するために
撮影後にも情報を拾っているためです。
他社のスマホに比べノイズが少ないのはこのためです。
書込番号:22600331
4点

>でそでそさん
ありがとうございます。とても参考になります。写真も見させていただきました。
実は機種変更してすぐに息子の卒業式があり、クラス全員揃って先生も交えての撮影の機会があったのですが、保護者はかなり離れた場所から撮影しなくてはならず、仕方なくズームしてみた、ということがありました。そしたら件の、粘土状に気がつき・・・という流れです。
事前にこの機種での撮影練習をほとんどしていなかったので、折角の場面だったのにと悔やんだのでしたが、ご説明を伺うと納得です。うまく撮れなかったシーンは諦めてプロカメラマンが撮影した写真を買うことにします(笑)
>dokonmoさん
ありがとうございます。参考になります。
この機種はノイズが少なめなんですね。ズームの話題と反対で恐縮なのですが、先日花を近接撮影したときなど、とても綺麗に撮れて感動しました。見事に背景がボケて美しいです。総じて、良い機種を買ったと思っています。
書込番号:22600603
0点

>ういすぱさん
書込番号:22280958に興味深いコメントがあります。
>1.5倍や2倍のズームにも耐えられないのは
>元々の広角での画質が悪いからです。
>ズームして使えないならズーム機能はカットするべきです。
つまり、 このHUAWEIのカメラは基本性能が
悪くてだめなのだと思います。
書込番号:22600607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ♪♪さん
相変わらず逃げてばかりのひろくんですか。
向こうはインカメ用センサーのオートフォーカス無しのカメラ。
耐えられる程度が違う。
ここで書かないでスレでも立てて下さいな。
何回言っても同じ事を繰り返す・・・・・
書込番号:22601026
4点

>dokonmoさん
>耐えられる程度が違う。
インカメで、塗り絵って一番だめじゃないですかね。
逃げるつもりはないんですけどね。
あなた毎回ふざけたこと書いてスレ主さんから
出禁くらうから答えられないんですよ。
何とかしてもらえませんかね。
こんな感じで。
↓
>dokonmoさん
いつまでも、ダラダラとグダグダと着地点のない不毛な書き込み。
私がリスク覚悟で立てたスレで、いつまで居座るつもりなのですか?
みっともない。やめなさい。警告です。
書込番号:22589125
書込番号:22601177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご回答ありがとうございました。
ベストは悩みましたが詳しく教えて下さったお二人とさせていただきました。
私の知りたいことはご回答いただけましたので、ここで解決済とさせていただきます。
個別にお礼できていない皆様、まとめてのお礼で失礼致します。
貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:22601217
1点

>インカメで、塗り絵って一番だめじゃないですかね。
アウトカメラの間違いね。
書込番号:22602912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスマホは安いので、カメラの画質は大したことないですが、 HuaweiのP30 PROはすごいです。
標準レンズで7万円クラスのデジカメと同じくらい綺麗だし、5倍の望遠でも少し画質が落ちるくらいで、十分きれいです。
スマホとしては前代未聞の5倍光学ズームを搭載しているので、デジタルズームなしで5倍の望遠撮影ができます。
書込番号:22604709
0点

スレ主様が知りたいのは、P20 lite の事なのに、
日本では未発売のモデルの話を持ち出されても…。
実際に国内版の P20 lite を所有している方からのご回答が待ち遠しいです。
書込番号:22605691
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
操作初心者です。
写真をとったら、内蔵メモリに記録され、
SDカードに移そうとしても操作方法がわかりません。
どなたか教えてください。
また、とりあえず、”デフォルトの保存場所”という項目で、
保存場所をSDカードにしておいたのですが、
この操作で、カメラで撮った時のデータはすべてSDカードに
記録されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
15点

>写真をとったら、内蔵メモリに記録され、
>SDカードに移そうとしても操作方法がわかりません。
プリインストールのファイルアプリを起動して、該当のファイルを長押しで、移動やコピーが可能です。
>また、とりあえず、”デフォルトの保存場所”という項目で、
>保存場所をSDカードにしておいたのですが、
>この操作で、カメラで撮った時のデータはすべてSDカードに
>記録されるのでしょうか?
シャッター長押しでの連写の場合は、内部ストレージになりますので、
必ずSDカードとは限りません。
書込番号:22595612
14点

>bashishさん
こんばんは。
自分でしたら、PCにUSB接続して、そこで写真データが入っている所を覗きに行ってSDカード内の領域に移すかなぁと思います。
ちなみに、「デフォルトの保存場所」を変更する事でも良いですが、写真だけならカメラアプリの設定でSDカードを優先にさせられると思います。
私のP20liteはSDカード未挿入なのでメニューが出てきませんが、別のHuawei機種ではできています。
カメラアプリを起動し、撮影モードの時に右端から左へスワイプすると設定画面が出てくると思います。(添付画像参照)
†うっきー†さんが記載されている、連写撮影で内部ストレージへ保存される事も、その設定画面に説明が書かれてるんじゃないかと思います。
勝手が違う所がありましたらすみません。
書込番号:22595642
13点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
そこまで重たくないゲームとか大丈夫でしょうか?
現在Nexus6ですがそれより優れてますでしょうか?
ネット閲覧 写真取り込みなどもどんなん感じでしょうか?
書込番号:22594540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湯我山さん
どこまで?
書込番号:22594562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus6は発熱の問題があるものの基本的な性能はP20 Liteより上です。
Nexus 6
https://garumax.com/nexus-6-antutu-benchmark#Nexus_6Android_711AnTuTu
P20 Lite
https://garumax.com/huawei-p20-lite-antutu-benchmark#Huawei_P20_liteAndroid_80AnTuTu
Nova Lite 3ならNexus 6より快適ですが3Dゲーム性能は劣ります。
Nova Lite 3
https://garumax.com/huawei-nova-lite-3-antutu-benchmark#AnTuTuver7
ハイエンドとしてはお手頃価格のMate 10 Proにすれば性能が一気に向上します。
https://garumax.com/huawei-mate10-pro-antutu-benchmark#AnTuTuver7
https://kakaku.com/item/J0000026340/
書込番号:22594630
2点

>湯我山さん
ユーザーです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22590508/#tab
上記でも書きましたが
アプリ名を出したほうが
回答は確実ですが
明記できないアプリを利用予定ですか?
またスレッドの乱立や
他のスレッドの放置はマナー違反だと思います。
書込番号:22594690
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
国内モデルNFC非対応、グローバルモデルNFC対応だと思っていましたが、
楽天モバイルさんのP20liteのページにはNFCに〇表示があったので質問なのですが、楽天モバイル版と国内モデルは別物なのでしょうか?それとも国内モデルNFC対応でしょうか?
書込番号:22594501 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

楽天モバイル版というのは聞いたことがないので、多分誤記でしょう。
NFC対応は、日本では発売されていないANE-LX1だけです。
書込番号:22594578
12点

>しろ犬61さん
こんばんは。
ありりん00615さんと同意見で、おそらく誤記だと思います。
差し詰め、P20無印と間違えて書いたぐらいじゃないかなと…。
もしも期待されているなら、楽天モバイルに購入検討時の重要ポイントだとして確認された方が確実ですが。
なお、私は国内版シムフリーのP20liteを使っていますけど、NFCはありません。(設定画面にも、取説にも記載なし)
※他に持っているMate9はNFC対応しており、設定画面・取説ともにNFCが出てきます
書込番号:22595096
10点

>ありりん00615さん
>でそでそさん
返信ありがとうございます。誤記なのですね..驚きです。
発売からしばらく経っていますし、まさか誤記があるとは思いもよりませんでした。
書込番号:22595249
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
1ヶ月ほど前からGmailの送信ができなくなりました。
受信は問題ないです。
なので、メールの送信設定をやり直そうと思い
メール設定のアカウント→サーバー設定→送信設定に入って各項目を入力して完了を押すと以下のメッセージが出て設定完了ができません。
設定に失敗しました。
理由:
ユーザー名またはパスワードが間違っています。
IMAP/SMTPサービスが無効になっています。
サービスを有効にして再試行してください。
詳細はEメールのサービスブロバイダにお問合せください。
IMAP/SMTPサービスを有効にするにはどういう手順でやればいいのでしょうか?
ちなみに受信設定のほうは問題なくできますので、ユーザー名とパスワードの間違いではありません。
1点

とりあえず、Gmailの送受信に利用しているアプリが何かの情報は必要になりますので、
利用しているアプリの名称(出来ればGoogle Playからダウンロード可能なURLも)程度の情報は必要かと。
安全性の低いアプリへのアクセスを有効にするか
https://support.google.com/a/answer/6260879
2段階認証を有効にしている場合は無効にすれば、利用出来るようになるのではないかと、推測されます。
書込番号:22590786
4点

Gmail の送信ができないとのことですが、それはGmail ではなく、Gmail アプリに登録した他社メアドの送信ができないということでしょうか?
もしそうであれば、どこのメアド(例えばyahooメール等)かわからないと、解決しないかもしれません。
書込番号:22590791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aiyumaさん
こんばんは。
既に指摘があるように、もう少し利用状況がわかる情報を追加された方が良いと思います。(メールアプリは何か、どこのメールサービスか)
「IMAP/SMTPサービスが無効になっています。」というメッセージから、Gmailの設定画面でIMAP 機能が有効になっている事も確認しておいた方が良いと思います。
https://support.google.com/mail/answer/7126229?hl=ja
書込番号:22590922
3点

皆さん、どうもありがとうございます。
メールアプリは最初から画面にアイコンがあったものです。
Gmailアプリとは違うものです。
私のメアドはGmailのメアドですが、受信はできますが返信、送信ができません。
(送信トレイに保存されたままになってしまいます)
Gmailの設定画面でのIMAP 機能は有効になっていました。
状況としては以上です。
宜しくお願いします。
書込番号:22591146
0点

>aiyumaさん
ご返答ありがとうありがとうございます。
Huawei標準のメールアプリは、使い勝手で評判はあまりよくないので、差支えなければGmailアプリなど他のメールアプリへの切り替えを検討した方が良いと思います。
(念のための確認ですが、アップしたスクショの赤枠で囲ったやつですよね?)
どうしても標準のメールアプリで使うなら、†うっきー†さんがアドバイスされている内容で対処するしかないっぽいですね。
過去にP10liteでも、同じように†うっきー†さんが回答されているのを見つけました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21751200/
書込番号:22591171
0点

https://accounts.google.com/b/0/DisplayUnlockCaptcha
使ってるスマホから↑↑ここにアクセスしてみるとか?(アカウントのアクセスを有効にする)
書込番号:22591554
1点

G-mail アプリで Google アカウントによるメールの送信が出来ない、
って言うことではなさそうですので、
『G-mail の送信ができない』
というタイトルは、正しい表現ではない様に、個人的には思いますが…。
書込番号:22591581
1点

おはようございます。
>(念のための確認ですが、アップしたスクショの赤枠で囲ったやつですよね?)
はい、そうです。
Huawei標準のメールアプリなんですね。
>『G-mail の送信ができない』というタイトルは、正しい表現ではない様に、個人的には思いますが…。
最初はG-mailアプリと勘違いしていました。
アプリを調べるようにとのご指摘があったので調べてみたらG-mailアプリとはアイコンが違うことに気づいた次第です。
以後気をつけたいと思います。
Googleアプリのアイコンの中にG-mailアプリがあったので、そちらを使ったら送信できるようになりました。
>使ってるスマホから↑↑ここにアクセスしてみるとか?(アカウントのアクセスを有効にする)
こちらについては後ほど確認したいと思います。
皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:22591645
3点

>aiyumaさん
>Googleアプリのアイコンの中にG-mailアプリがあったので、そちらを使ったら送信できるようになりました。
↓
Googleフォルダの中にGmailアプリがあったので のほうが分かりやすいです。と思います。
書込番号:22591758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)