端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2019年4月9日 19:13 |
![]() ![]() |
132 | 18 | 2019年4月17日 17:32 |
![]() |
6 | 2 | 2019年4月7日 07:27 |
![]() |
5 | 4 | 2019年4月7日 12:35 |
![]() |
12 | 7 | 2019年4月11日 20:03 |
![]() |
1 | 4 | 2019年4月6日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
3Dこりごりは無理
書込番号:22590542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湯我山さん
ユーザーです。
当然ですがゲームにもよります。
どんなゲームをやりたいのかを書くと
それに対応した回答が得られると思います。
書込番号:22590708
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
p20liteかnova3lite、どちらにすべきか迷っています。
(最初の話が長いので興味ない方は下に飛ばしてください。すみません。あと、口コミ初なので、間違った事をしていたら教えてくれたら嬉しいです。)
僕は今iPhoneseとiPad9.7の2台持ちですが、Androidがほしいです。
理由は、seの電池が切れやすくなったからです。
通常で使う分には持つのですが、ポケgoとかをする際に明るさを最大にしているのですぐ切れます。
それに、SDカードが差し込めないので32ギガ中31ほど利用しており、自宅にWi-Fiがないのでバックアップも進みません。
すみません話がずれました。
現在ワイモバイルを利用しているのですが、電波が安定せず、ポケgoで人の少ない場所に行ったりすると安定しません。
また、一年使い1000円引きもなくなりました。
節約のため月3ギガ。なので、低速で我慢して大切なときだけギガを追加という形です。
親が高いと困っているので、UQにしたいです。
UQなら節約モードがありますし、提訴も早い。
さらに、Androidが安かったからです。
ーーーーーーここからAndroidーーーーーー
そこで、Androidにしようとしたところp20liteとnova3liteが目に止まりました。
一番いいと思ったところが、しずく型?のベゼルというか、凹凸になっているところです。
見た目はiPhonexみたいで、しかし中身はAndroidという所に惹かれました。
そこで、こちらの2つ、どちらがいいでしょうか?
僕はこう考えます。
・動画を視聴する
・大画面でゲームをしたい
・動作が重くなったらseにテザリング
・残量多めがいい
・きれいな色がいい
これを見る限りnova3liteの方がいいと考えました。
しかし、nova3liteはカラーが気に入った物がなく、メモリが3という所が気になりました(ゲームはiPad中心なので日常では困らないでしょうが…)。
p20liteは、カラーがきれいでした。
サクラピンクとかブルーとか、凄くきれいでした。
また、価格.COM内でも評価がよく、サイズも大きいです。
メモリも4あります。
充電も持ちそうです。
どちらかというとnova3liteですが、皆さんはどう思いますか??
長くてすみません
書込番号:22584748 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

既出スレッドを参照下さい。
P20lightとnovalight3
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22438009/#22438009
P20liteとの比較
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22539066/#22539066
HUAWEI P20 lite SIMフリーとどちらを選ぶべきでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22494015/#22494015
HUAWEI P20 liteと比較
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22431994/#22431994
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
SIMフリー端末はある程度は自分で考えたり調べれる(検索程度は出来る)人でないと、後々困ると思いますよ。
端末の選択程度が難しい方は、キャリア端末などを検討された方がよいと思います。こちらなら、困ったことがあれば、ショップに持っていくだけでよいので。
書込番号:22584812
6点

P20liteはGPSがやや弱いです。novalite3のことは知りません。
空が広く見えている所では問題ないと思いますが、ショッピングモール内なんかだと誤差がドカンと大きくなります(P20無印比)。
ポケモンGOのような位置ゲーには向いてないような気が。
ゲームをするという観点だと、RAMの少ないnovalite3が向いてないように思います。
ゲームをいくつインストールするのか知りませんが、32GBの両機はどちらもあなたに向いてない。
ゲームをするのにKirin710で足りるのかは知りませんが、Mate 20 liteかZenFone MAX Pro M2のほうがいいのでは?
後者はBand19問題が落ち着いてから購入するべきですが。
書込番号:22584831
10点

個人的にはP30Liteをみてからで良いようなきはしますが。
書込番号:22584841 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

すみません何も知らなくて💦
ありがとう御座います。
検索はしました。比較サイト、価格.comは見ました。
もう少し調べ、自分に合うのを探そうと思います。ありがとう御座いました!
書込番号:22584849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あくまで2択で、僕だったらの話です。
自宅に wifi が入っていないなら、nova lite 3 を選びます。
さらに、もしUQモバイル前提で考えるなら、マンスリー割の高額な iPhone 6s を一括で安く買えるショップを探します。
iphone は転売もしくは買取に出して、そのお金でnova lite3 をできるだけ安く買います。
書込番号:22584854 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

回答ありがとう御座います。
UQでp20liteとnova3liteが安かったのでこの2つのどちらかじゃないと買ってもらえなさそうで。
ゲームはiPadを使い、スマホでは簡単なゲームだけ入れようと思います。何かあればseをテザリングしようと思います。
どちらもいい機種なので悩みますが、決断しやすくなりました。特に位置情報が弱いという情報です。
ありがとう御座います
書込番号:22584885 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今月中に契約会社を変更するので、イベントで安くでかえる2つのどちらかがいいです、
書込番号:22584887 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

回答ありがとう御座います。
うちの親はスマホを売るとかはめんどくさいというのでしてくれません、、
nova3liteを買ったほうがいいですか?
書込番号:22584903 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

難しいですなあ。どっちも上位機の廉価版になりますから、あれやこれやと足りないわけです。novalite3のGPSの出来については情報を拾えてませんが、価格からしてP20liteと同程度と予想しておきます。GPSは価格相応の場合がほとんど。
簡単なゲームしかしないのであれば、ゲームをしない私の使い方と大差ないと思うのでnovalite3の推薦文を書いてみます。
●CPUパワーがより大きい。
●OSが新しいのでソフト的な陳腐化の点で有利。
●画面が広い。
●電池が多い。
novalite3の懸念。
●アプリの裏落ち。
●ハードウェアのジャイロ非搭載でソフトで代行。
書込番号:22584958
7点

>テクリアさん
iPhone SEの
設定アプリ→バッテリー→バッテリーの状態
が80%切っているようならバッテリー交換した方が安く無いですか?
書込番号:22585176 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>テクリアさん
それとストレージはクラウドサービスで補えると思います。
書込番号:22585178 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スペックではnova lite 3が上ですね
お使いのseも大差ないと思います
画面サイズ重視であればnova lite 3を選ぶべき
色が譲れないなら、色を重視でいいと思いますよ
自分は色はそこまで気にしないのでコスパでnova lite 3を選びました
色は保護ケースでどうでもよくなるし、操作面は全面黒なので…
アメリカで5G通信も始まりましたし、価格的にも買い替え前提で次のつなぎになればいいかな程度でいいと思いますよ
書込番号:22585523 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

回答ありがとう御座います。
アプリの裏落ちとかするんですね。。知りませんでした。
どちらかというとnova3liteのほうが良さそうですね。最新版が使えるとこも大きい気がします。最新版使ってみたかったので。
書込番号:22585980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

回答ありがとう御座います。
88%ありました。
しかし、ゲームをするとすぐ減ってしまう上、画面が小さく目が疲れたりもするのでseをサブ機として利用したいと考えています。
書込番号:22585992 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヤフープレミアムなのでヤフーのバックアップを利用していますが、自宅にWi-Fiがない+毎日馬鹿みたいにスクショとってるのでバックアップが追いつきません。
3000枚ほど数週間ごとに削除してなんとかです。
書込番号:22585996 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

回答ありがとう御座います。
カラーなんですがAmazonで調べて見たところ1件も出なくて。。(検索が下手なのもありますが。)
確かにカラーはカバーでどうにでもなりますし、nova3liteにしようかなと思います、
書込番号:22586001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先月、HUAWEI の端末が安く買える案件があったので、
P20 lite, nova 3 lite, mate 20 lite, nova 3 と購入してみました。
スレ主様の検討されている 2機種の間では、nova lite 3 を、個人的にはお勧めします。
nova lite 3 と mate 20 lite との比較で、
表面上のスペックは mate 20 lite の方が上ですが、
発売が遅い = 最新である分、目に見えない細かい部分が改善されているのが、わかります。
また、他のメーカーの端末でも、OS のメジャーアップデートで、いろいろと使い勝手が悪くなった、と言う報告が上がる中で、デフォルトで 9.0 で安定して使える点は、大きなアドバンテージではないでしょうか。
(注:お使いのアプリが 9.0 に対応している事が前提ですが。)
ただ、残念なのは、最新のソフトウエア更新で、GPS の Beidou について、
衛星は捕捉しているが、無効化されるようになってしまいました。
公式 HP では、対応しているとは表記されていないので、本来の仕様に修正されただけのことではあるのですが…。
UQ mobile でしたら、nova lite 3 は、
2年間の継続利用を前提として、実質 108円ではないでしょうか。
書込番号:22587778
9点

P20liteとnovalite3の両方所有しています。
DSDVを必要としなければ、私はP20liteを私なら使います。
P20liteの方が色々な面で質が良く作り込まれてる感じがします。
通話の音質。大きさ。写真の画質。バックグラウンドのタスクキル。タイプC。
Novaの方はCPU周りは流石に良いですね。iphoneSEと同等ぐらいのハズです。
画面は大きいです。
現状、DSDVをするためにNovaですけど、不満が多いため、P30liteがDSDVに対応したら買い換える予定です。
あと、Zenfone max pro (M2)も検討してみてください。
リコールの交換後のデバイスは交換前より電池のモチとか良くなっていたし、スレ主さんの希望に合うかもしれません。
書込番号:22608258
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
山に行って写真を撮ってきましたが、10枚に3枚程度の高頻度で写真が変なのです。
半分くらいが変色していたり…です。本機の初期不良でしょうか?SDカードとかの問題でしょうか?
ちなみに1週間ほど写真撮ってますが、この症状は今日が初めてです。SDカードは東芝,16Gです。
カメラ以外は、機能で特におかしな感じは今のところありません。よろしくです。
2点

SDカードを抜いて確認されると良いと思います。
SDカードを抜けば正常になると思われます。
それでも改善しない場合は
設定→アプリ→アプリ→カメラ→ストレージ→データを消去
それでも解決しない場合は、端末初期化をして確認。
それでも直らない場合は、修理依頼となります。
SDカードをどうしても利用したい場合は、以下の方法で。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
書込番号:22584432
2点

ありがとうございます。本機の方で写真を確認すると、異常はないみたいです。
どうやら取り込み中のエラーみたいで…ウィンドウズフォトを使ってインポートしてたのですが、フォトが原因ポイです。
これまではファイルモードで、単純にコピー貼り付けしてたので、それでやってみます。お騒がせしました。
書込番号:22585200
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
2年前の5月からUQモバイルでp9lite premiumで運用してまして、
本当なら7月に機種変更がいいみたいなんですが、バッテリーの減りも早いし、
来月早々に機種変更しようかなと思ってます。(マンスリーのあれで1300円余分にかかるけど、1300円だしいいかーと)
機種変更で108円だしこちらにしようかと検討中ですが、顔認証はバッテリー減りに影響しますか?
影響少なければ指紋認証と顔認証でバッチリな機種だと思うのですが、、、
よろしくおねがいします。
1点

>機種変更で108円だしこちらにしようかと検討中ですが、顔認証はバッテリー減りに影響しますか?
ロック画面を表示した時に顔認証が機能するので、ロック画面を頻繁に意図的に表示するという特殊な使い方をしない限りにおいては問題ないと思います。
書込番号:22584141
3点

>†うっきー†さん
ご返答ありがとうございます。
ロック画面は電源ボタンでだすのですか?
指紋認証だけでもいいかなー。
書込番号:22585215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ロック画面は電源ボタンでだすのですか?
それでもよいですが、多くの人は、端末を持ち上げることでロック画面の表示を使っていると思います。
電源ボタンを触る必要はないと思います。
設定→スマートアシスト→モーションコントロール→持ち上げる→端末起動→オン
端末を持ち歩くるだけではロック画面が表示されないようになっています。
動画をみてもらったほうがはやいと思います。
機種は違いますが、同じEMUI8の機種です。
https://youtu.be/_riAnrgv2Fw
持ち上げてロック画面:2分20秒頃から
自然な持ち上げでないとロック画面は表示されない:3分頃から
※広告はありません。
書込番号:22585429
0点

>†うっきー†さん
詳しい動画ありがとうございます。
>端末を持ち歩くるだけではロック画面が表示されないようになっています。
今どきはすごい進化してるのですね。
鞄に入れてても安心ですね。
以前AQUOSの触るとロック画面は電池消耗しそうかなと使ってませんでした。
エモパーでしたっけ?どのみち手帳にセットすると使えないですし。
今回も色々試して自分なりに使っていこうと思います。
電池の事を思うとAQUOSsense2もいいのかなと思ってはいるのですが、
まだ108円じゃないので(笑)
うっきーさんはたしか私がp9lite premiumの時もご親切に教えていただいたこともありました。
ありがとうございました。
グッドアンサー付けさせてもらいました。
書込番号:22585785
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
本年2月中旬に本機種(SIMフリー版です)を購入し、使用しています。
Googleアシスタントを使用してアラームをセットすると、数回に1度は設定した時間になってもアラームが鳴動しません。
・セットの仕方は、音声で「OK Google 7時にアラーム」と入力しています。その後、「7時にアラームをセットしました」と応答があり、時計アプリで確認するとその時点ではちゃんとセットされています(スイッチが入って青くなる)
・アラーム音が出ないだけでなく、バイブも起動しませんし、画面にも何も表示されません。アラーム自体が起動していないようです。
・通知の鳴動制限はしています(夜9時〜翌朝8時)が、アラームと優先度の高い通知のみ鳴動にしており、アラームは鳴る設定です。また、鳴動制限していない時間(朝9時など)にセットしても鳴らないことがあります。
Googleアシスタントでアラーム設定をしている方で、同様の問題が発生している方がいらっしゃいましたら、教えてください。
(同様の問題が発生している方がいるかが知りたいので、原因が分からない方でも大歓迎です。)
「問題なく使えてるよ」というご報告でも大歓迎です。
なお、先日Huaweiのオンラインチャットで問い合わせをしたところ、Googleアプリの初期化と端末の再起動を勧められ実行しましたが、直っていません。
また、他のアプリが悪さをしている可能性があるとのことでしたが、疑わしいアプリは入れておらず、端末再起動後いずれのアプリも起動していない状態でもアラームが鳴りませんでしたので、可能性は低いのではないかと思っています。
皆様のご報告をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
1点

質問者です。色々と検証した結果、
Googleアシスタントによりアラームを設定し、そのアラーム履歴が残っている状態(時計アプリのアラーム画面に表示が残っている)で、Googleアシスタントを利用して同じ時刻にアラームを設定すると、鳴らない
ということが確認できました。
なお、手動でアラームを設定し、その後Googleアシスタントにより同時刻に設定した場合は、同時刻の2つのアラームが表示され、問題なくアラームは鳴ります。
2回ともGoogleアシスタントで設定した場合に、アラーム表示は増えず、既存のアラームのスイッチがオンにはなるものの、アラームは鳴りません。
手持ちのP20でも試したところ、同様の現象が発生していますので、Huawei端末固有の問題ではないかと考えています。
お手数ではありますが、本機種をお持ちの方は一度試していただき、結果をお知らせいただけますと大変助かります。
結果をもとに、カスタマーサービスに再度問い合わせをしたいと考えています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22583527
4点

1)ホームボタン長押しからGoogleアシスタントでアラーム設定指示 |
2)アラーム設定されたことを確認 |
3)全アプリを終了し、再度Googleアシスタントを起動してアラーム設定指示 |
4)画面オフ状態で待ってみたところ、アラームが発動した |
>takashisanyouさん
こんにちは。
検証の仕方が不十分なのかもしれませんが、私のP20liteでは問題ないかもしれません。
通知鳴動制限は0:30-7:00としているので、「今すぐ有効にする」をONにして試してみたつもりではあるのですが。
画面オフにして数分放置してアラームが鳴るかどうか確認しましたが、スケジュール設定での通知鳴動制限時ならどうか、とか、ディープスリープになっていない(?)とか、いくつか不十分な点があるのかもしれません。(詳しくなくて、よくわかっていません)
他にこちらで再検証できそうな事などはやってみますのでおっしゃってください。(手間だったらゴメンナサイとするかもですが…)
書込番号:22583855
1点

>でそでそさん
こんにちは。
早速のご検証、ありがとうございました。
私の説明が足りておらず、申し訳ありません。
正しくは、以下の「」のとおり、
Googleアシスタントによりアラームを設定し、「そのアラームをオフにし、」時計アプリのアラーム画面に設定内容が残っている状態4で、Googleアシスタントを利用して同じ時刻にアラームを再度設定すると、鳴らない
と書けば良かったですね。
例えば、前日にGoogleアシスタントでアラームをかける→正常に動作しオフになる(設定内容は時計アプリに残る)→翌日、Googleアシスタントで同じ時間にアラームをかける→同じアラームがオンになるが、鳴らない
という感じです。
要は、1度Googleアシスタントでアラームを鳴らしたことがあると、再度同時刻にアシスタントで設定しても鳴らない、ということです。
流れとしては、添付の画像のとおりです。
今、鳴動制限をしていない状態で、17:30に設定してみましたが、やはり鳴りませんでした。
恐らく、鳴動制限は関係ないと思われます。
お願いばかりで恐縮ですが、再検証頂けると大変有難いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22583991
0点

>takashisanyouさん
ご説明ありがとうございます。
鳴動制限なしで試してみましたが、確かにアラームが鳴らない事が確認できました。
P20lite(パッチは151まで適用済)とMate9(まだAndroid8)の2機種とも、同じ動作のようです。
(1)Googleアシスタントを起動し、音声指示してアラームを18:25に設定する
(2)時計をタップしてアラーム設定画面を表示し、上記(1)によって作成された18:25のアラームをOFFにする
(3)アプリを全て閉じる
(4)再びGoogleアシスタントを起動し、音声指示してアラームを18:25に設定する
(5)Googleアシスタントを閉じる
これで、18:25になってもアラームが鳴らない事を確認しました。
上記(4)のところで、「アラームを設定しました」と応答があるので、設定したつもりが無効になっているので困るという話で、理解しました。
余計な手間ですが、上記(4)で設定した後に、アラーム設定画面を立ち上げて18:25にアラームがONになっていることを目検で確認すれば、アラームは有効に作動するっぽいです。
書込番号:22584092
2点

>でそでそさん
度々のご検証、本当にありがとうございます。
やはり鳴りませんでしたか…となると、私の機種固有の不具合ではないようですね。
Googleアシスタントでアラーム設定するのはとても便利ですし、使用している方は多いと思うのですが、Mate9でも同じとなるとHuawei側での修正はずっとされていない、ということのようですね…
>余計な手間ですが、上記(4)で設定した後に、アラーム設定画面を立ち上げて18:25にアラームがONになっていることを目検で確認すれば、アラームは有効に作動するっぽいです。
私の機種もパッチ151まで適用済みですが、アラーム画面を目検で確認するだけでは作動しませんでした(2回試行し、2回とも)。
目検だけでなく、スイッチを手動でオフ→再度オン、とすれば作動しましたので、修正がされない限りはこのひと手間を行おうと思います。
数日以内にHuaweiに問合わせ、またこちらに回答を記載したいと思います。
この度はご協力誠にありがとうございました。
書込番号:22584159
2点

本件について、Huaweiカスタマーサービスへの問合せをいたしました。
残念ながら問合せへの回答について転載許可が得られなかったため、内容をこちらに掲載することはできませんが、問題の解決には至りませんでした。
現状では手動でアラームをセットするしかないようです。
検証にご協力いただいたでそでそ様を含め、情報共有させていただくとともに、本クチコミは解決済みとさせていただきます。
書込番号:22594797
1点

>takashisanyouさん
解決に至りませんでしたが、顛末を記載頂きありがとうございます。
この手のマイナートラブルですと、もし今後のパッチリリースに含まれて修正されたとしても、リリース内容欄には明記されなそうですね。
いつの間にか、しれっと直る/直らないにせよ、手動でアラーム設定する運用を続けるのが無難ぽいですね。
公式に案内が出れば別でしょうけど。
注意事項として参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:22595053
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
家族3人でこの機種に買い替えました。本体カラーは違いますが、機種もバージョンも一緒です。なのに私だけ、設定>アプリと通知>通知とステータスバーの中に「通知で画面を点灯」の項目がありません。なぜでしょう?設定してるホームアプリのせいかな?と思ってデフォルトに変えましたが、結果同じです。2人は添付画像の「LED通知」の上に「通知で画面を点灯」があります。
書込番号:22582612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSのバージョン違いとか?
環境書かないと会話が二度三度と手間になるかと思います。
ちなみに、8.0.0.151(C635)では「通知で画面を点灯」があります。
書込番号:22582686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しくないのですみません。○○バージョンというのが複数あり、全て一緒だったのでバージョンも同じ、と書きました。EMUIバージョンがOSでしょうか?8.0.0.121(719)で家族と同じです。
書込番号:22582883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aroma_0707さん
■Huawei ファーム
C635:通常版
C791:au版
C719:UQ版
C800:SoftBank版
C111:Y!mobile版
C636:香港版
C432:欧州版
aroma_0707さんがお持ちのものは、こちらの掲示板の機種ではなくUQ版となります。
UQに問い合わせをする必要があります。
https://www.support-huawei.com/
>ドコモ、KDDI、ソフトバンク、ワイモバイル、UQコミュニケーションズより販売されているファーウェイ製品の仕様、販売、保守に関する>お問い合わせにつきましては、以下の各販売元(通信事業者)までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
UQコミュニケーションズ
新規のお客様: 0120-959-001
ご契約中のお客様: 0120-929-818
URL
UQ WiMAX:
http://www.uqwimax.jp/popup/wimax/contact/
UQ mobile:
http://www.uqwimax.jp/support/mobile/contact/call/
全員がUQ版で、バージョンも同じで一人だけ違うとすれば、ひょっとすると以下で直るかもしれません。
端末管理アプリ→クリーンアップ、最適化を実行→端末再起動
少なくとも、こちらの掲示板では解決が難しいと思います。
書込番号:22583001
1点

なんとお恥ずかしい、UQ版は違うんですね(^_^;)失礼いたしました。
UQの問い合わせ先まで載せていただきありがとう御座いました。端末管理アプリやクリーンアップを設定内で検索してみましたがヒットしませんでした。UQに聞いてみます。
ありがとう御座いました。
書込番号:22583063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)