HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 lite

  • 32GB
  • 64GB

2眼カメラ搭載の5.8型フルHD+スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 lite 製品画像
  • HUAWEI P20 lite [クラインブルー]
  • HUAWEI P20 lite [サクラピンク]
  • HUAWEI P20 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

(9704件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fiのつかみの不安定さ

2019/03/20 21:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

こちらの機種を5日前から使用しています

前機種(ドコモ、SO-02J)を使用している時は、2LDKの空間でWi-Fiからモバイルデータへ切り替わってしまうことはありませんでした
こちらの機種になってからは、寝室ではモバイルデータへ切り替わってしまうことがあります
切り替わってしまう時と電波強度が強で安定して使える時とあり、不安定で困ってしまいます

この機種では、あることなのでしょうか
初期の不良などでしょうか?

書込番号:22546265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10件

2019/03/20 21:58(1年以上前)

追記を失礼します
モバイルデータに切り替わってしまったとき、設定の画面では
電波強度は強
接続状況が通信状態が悪いため一時的に無効
となっています

書込番号:22546279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/03/20 22:05(1年以上前)

設定→無線とネットワーク→→Wi-Fi→設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→維持する


とりあえず、試せることとして、

Wi-Fi+をオフにする(オンではなくオフ)
設定→無線とネットワーク→→Wi-Fi→「Wi-Fi+」→「Wi-Fi+」→オフ


以下のアプリで最も開いているチャネルを探して、ルーターをそのチャネルに手動で固定化させる。

■Wi-Fiアナライズ
Wifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer

デュアルチャネルをオンにしている場合は、オフにして改善されないかを確認。


2.4GHzで接続している場合は5GHzに変更。
5GHzで接続している場合は2.4GHzに変更。

出来ることとしては、この程度になると思います。

書込番号:22546300

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/20 23:38(1年以上前)

スレ主様

>†うっきー†さんのコメントに注釈と補足です。
Wi-Fiの電波の確認は「Wi-Fi Analyzer」や個人的に利用している「Wi-Fiミレル(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.wififinder)」を利用するといいかもしれません。

個人的に気になった点があります。
一般的なAndroidの端末(Android8.0)から、データ通信の設定項目に関して、若干設定が変更になっています。

基本的なAndroid端末の場合には、「モバイルデータを常にONにする」と言う機能が搭載されていますが、Android8.0時においてこの設定部分が悪さを行って、Wi-Fiの電波の強度に関係なく部屋間で移動した際に、一時的に電波の遮断が発生した場合などに切り替えが発生するケースがあります。
今回のスレ主様の症状は、このような事例の下に症状が起きているのではないかと思います。

「開発者オプション」を有効にしたあと、「『モバイルデータを常にONにする』」をOFFにするだけで、自動的にモバイルデータへの切り替えを防ぐことが可能かと思います。

Huawei端末ですので、設定に関しては>†うっきー†さんから注釈をつけてもらえればと思います。

(参考)
Wi-Fi使用時にモバイルデータ通信をオフにする方法
https://novlog.me/android/sh-01k-wi-fi-mobile-data/

書込番号:22546536

ナイスクチコミ!4


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/03/20 23:52(1年以上前)

>もーここさん
AndroidスマホのIPアドレスをDHCPから静的にする方法
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15994.html
こちらの処置で改善されないでしょうか?一度確認してみてください。

バッファロー製ルーターと一部の機種の相性が悪く、通信が滞ることがあります。それ以外の組み合わせでもこの設定が効くことがあるようです。

なお、AOSSによってWi-Fi接続設定している場合、Android機では静的への切替が出来ない場合があります。その場合、AOSSを使わずIDとパスワードによる接続を使えば設定が行えるようになります。

書込番号:22546555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:26件

2019/03/21 01:36(1年以上前)

BluetoothがオンだとWiFiと干渉するみたいっすね。

書込番号:22546693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/03/21 07:21(1年以上前)

>「開発者オプション」を有効にしたあと、「『モバイルデータを常にONにする』」をOFFにするだけで、自動的にモバイルデータへの切り替えを防ぐことが可能かと思います。
>
>Huawei端末ですので、設定に関しては>†うっきー†さんから注釈をつけてもらえればと思います。

設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→システム→開発者向けオプション→Wi-Fiからモバイルデータ通信への優先的な切替→オフ

設定→システム→開発者向けオプション→常にモバイルデータ通信を有効にする→オフ
(Wi-Fiが有効な場合でも、モバイルデータ通信を常に有効にする(高速ネットワーク切替))


おそらく本機もデフォルトではオフのままだとは思います。

書込番号:22546883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/03/21 23:23(1年以上前)

>†うっきー†さん
細かく教えて頂きありがとうございました

スリープでのWi-Fi維持は維持するにしていました
Wi-Fi+をオフにしてみたところ、モバイルデータに切り替わることがなくなりました!

開発者オプションでのモバイルデータを常にONにするは、すでにオフになっていました

書込番号:22549060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/03/21 23:24(1年以上前)

>北海のタコさん
アドバイスありがとうございます

開発者オプションの項目は、すでにオフ設定となっていました

書込番号:22549061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/03/21 23:28(1年以上前)

>ryu-ismさん
アドバイスありがとうございます

Wi-Fi+をオフにしたことで落ち着いたので、教えていただいた対策は現時点では行っていません
今後、また不安定になるようでしたら行ってみたいと思います

書込番号:22549068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/03/21 23:29(1年以上前)

>やっぱり生がいいさん
ありがとうございます
Bluetooth接続はなにもしていませんでした

いろんな要因が考えられるのですね&#12316;

書込番号:22549070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/22 16:50(1年以上前)

スレ主様

返信が遅くなりまして申し訳ございません。

あまり考えたくない事象ですが、室内において電波の干渉が起きているのかもしれません。
ご利用になっている住居の環境がわかりかねますが、アパートやマンションなど利用されている場合に、隣の部屋や隣人との無線LANの電波干渉は起きやすくなります。

この場合の対応策で一番いいのが、干渉が少ない5GHz帯のSSIDを利用するということになります。
2.4GHz帯に関しては、Bluetoothを書かれている方もおりますが、ほかにも電子レンジやエアコン・テレビのリモコンなどで多く利用されています。普段何気なく使っている機器において、無線を利用している機器に関しては2.4GHz帯を多く採用していますので、アパートで2部屋などという場合においては、無線波同士の干渉を避けるために、干渉されることがあまりない5GHz帯を利用したほうが、Wi-Fiルーターから無線電波を途切れさせることなく、継続的に接続できるかもしれません。

別の手段としては、SSIDをある程度固有名称に変更して、電波の強度も最強ではなく、普通程度に抑える。その固有名称のSSIDとだけ接続するように決め打ちしてしまうという手もあります。

書込番号:22550358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ポケットの中で着信を確認する方法

2019/03/20 18:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 kenta31さん
クチコミ投稿数:24件

着信履歴やラインが来ていたとして、ポケットの中にスマホを入れたままで物理ボタン(ボリュームボタン等)を押すとバイブで確認する方法はありますでしょうか?

昔ガラケーを使っていたときには、よく備わっていた機能です。

着信履歴があったときはロングのバイブレーションで、メールか来ていたときはショートのバイブレーションになるといったイメージです。

会議中のような時に、ポケットからスマホを出すことが出来ないが、着信の有無を確認したいという要望です。

書込番号:22545725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2019/03/20 19:27(1年以上前)

>kenta31さん
こんばんは。

購入時にざっとP20liteの取説は全体に目を通していますが、そのような機能は無かったと思います。
別のHuawei機も使っており、クチコミ掲示板もそれなりに見ている方ですが、そのような機能があるというのは目にしたことがありません。

スマートウォッチを使うぐらいしか方法は無いんじゃないかと思います。(私が知らないだけの可能性もありますが)

余談ですが、私が過去に所有したガラケーでも、そんな機能はありませんでした^^;
割と低価格帯の機種を使っていたからかもしれませんが。

書込番号:22545851

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 OOlog(OOろぐ) 

2019/03/20 19:31(1年以上前)

ありません。

殆どのスマホは着信直後にしかバイブ等で通知してくれないのではないでしょうか。
アプリなどを使えば可能かもしれませんが。

スマホをバッグ等から出さずに着信の有無を知りたいという事ならば、社外品のスマートウォッチを活用されてみては?

書込番号:22545860

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2019/03/20 20:03(1年以上前)

>kenta31さん
まあ、ないでしょうね。
需要がなさそうなので、今後も出てこないと思います。

まあ、スマートウォッチの役割でしょうね。

書込番号:22545932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/03/20 21:37(1年以上前)

ポケットからスマホを出すことが許されない会議とは、どんな会議なのか想像出来ませんが、
「バイブのみ」のマナーモードにして、ポケットに入れておけば良いような気がしますが…。

書込番号:22546205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/20 22:05(1年以上前)

>スレ主さん

いい機能ですな。
しかし、スリープ中の物理キーへの割込は非rootでは難しそうですからOS側で機能を用意してもらうしかないと思いますが、残念ながら聞いたことないです。

iKeyという物理キー増設のアイテムがあり、それとTaskerを組み合わせて何とかならないかと思いましたが、何も思い付かず…
まあiKeyは不具合連発でまともに使える代物じゃなかったですけどね。

書込番号:22546299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kenta31さん
クチコミ投稿数:24件

2019/03/21 12:22(1年以上前)

>でそでそさん
>未熟者以上達者未満さん
>AS-sin5さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>こえーもんさん


皆様アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました!
やはりスマートウォッチがそのためのデバイスなのですね。

スマートウォッチという発想はなかったので、検討してみたいと思います。
アプリで代用できないかということまで考えて下さり嬉しかったです。

書込番号:22547513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

指紋認証の際の画面ロックアプリについて

2019/03/20 12:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 gordon4さん
クチコミ投稿数:244件

サードパーティーのものは使用できなくなったのは承知しているのですが、デフォルトで入っているものがインストールされてないと表示が出てしまいます。
デフォルトのホームなら大丈夫なのですが、自分はNOVAlauncherを使用していてそれだと上記のエラーが出てしまいます。

書込番号:22545268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/20 14:50(1年以上前)

そういう仕様で、他機種でも同じです。
Novaランチャーの最新バージョンでは、画面ロック機能の仕様変更されてますのでそちらをお使いください。

ウィジェット一覧/NovaLauncherショートカット/画面ロック

書込番号:22545417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/20 16:57(1年以上前)

書き忘れ。
Novaランチャーの画面ロック機能を指紋認証対応にするには設定変更が必要です。

Novaランチャー設定/高度な設定/画面ロック方法 = タイムアウト

書込番号:22545592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/20 17:31(1年以上前)

もう一つ、書き忘れ。
こういう仕様の機能で画面ロックさせた場合、画面暗転後に実際にロックされるのは約10秒後になります。
Novaランチャーの画面ロック機能だけでなく、同仕様の画面ロックアプリも同じです。

その10秒間については、着信した場合に普段通りには画面ONにならず薄暗い画面内でバナーが出るだけになることと、画面の上端下端やオーバーレイ表示部分はタッチ操作に反応する、というのを覚えておいてください。

上記の仕様がマズいのであれば、下記のようなアプリで画面ロックをOSの自動スリープに任せるしかありません。
尚、自動スリープの設定時間が長いと目に見えるレベルで電池消費が増えることになります。
『広告無しスクリーンオフ』
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenoff

書込番号:22545645

ナイスクチコミ!1


スレ主 gordon4さん
クチコミ投稿数:244件

2019/03/20 17:48(1年以上前)

レスありがとうございます。
質問がわかりにくくて失礼しました。
デフォルトの画面ロックウィジェットを使用したいのですが、ウィジェット一覧には出てくるのにウィジェットを作成しようとすると『このアプリはインストールされていません』と出てしまいます。
他のデフォルトウィジェットはそのまま作成できます。もちろんデフォルトのホームランチャーなら問題なく作成できます。
なぜかNOVAlauncherにしたときに画面ロックのデフォルトウィジェットだけ使用できないのです。
なおご指摘のタイムラグの件は自分の使用上許容できないためデフォルトウィジェットを使用したいのです。

書込番号:22545672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gordon4さん
クチコミ投稿数:244件

2019/03/20 17:57(1年以上前)

ちなみにHUAWEI novaではNOVAlauncherでもデフォルトウィジェットの画面ロックウィジェットが使用できます。

書込番号:22545687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/20 18:06(1年以上前)

最近のAndroidで仕様が変わったんじゃないでしょうか。Huaweiホームを使うしかないですね。
標準の画面ロックウィジェットはサードパーティのホームアプリでは使えません。
何か仕様上の理由はあると思いますが、私は知りません。指紋認証絡みなので、root権限の関係かも。

書込番号:22545704

ナイスクチコミ!1


スレ主 gordon4さん
クチコミ投稿数:244件

2019/03/20 18:10(1年以上前)

ありがとうございます。
そんな感じですね…
長いことNOVAlauncherを使用していたので残念です…

書込番号:22545714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/20 18:22(1年以上前)

セキュリティの関係でAndroidはどんどん自由度が低くなってますが、その一環でしょうかねぇ。
iOSのようにはなって欲しくないんだが。

最後に一つ。
私は『広告無しスクリーンオフ』を使ってないため気付いてませんでしたが、実際にロックされるまで上端下端がタッチ操作に反応するのは同じでした。こちらの方がロックまでの時間は長くなると思いますから、お使いになるようでしたら御注意を。

書込番号:22545726

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2019/03/20 18:31(1年以上前)

機種不明

>gordon4さん

HUAWEIの機種に疎いので、>gordon4 さんの言われる「画面ロックウィジェット」と関係するのか?はよくわかりませんが。

この「HUAWEI P20 lite SIMフリー」はアンドロイド9になってないのですか?
私の使ってるNOVAは有料版なのか知りませんが、アンドロイド9になると、こえーもん さんの仰っている、
>>Novaランチャー設定/高度な設定/画面ロック方法 = タイムアウト
の部分が違っていて(スクショ)ダブルタップに画面ロックを割り付けたりすると、ロックされます。
で次に指紋認証でスクリーンオンという動作になっています。

書込番号:22545746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/03/20 19:59(1年以上前)

ちなみに、gordon4さんは、

「なおご指摘のタイムラグの件は自分の使用上許容できないためデフォルトウィジェットを使用したいのです。」
と記載されている通り、数秒待ってからロックがかかるようなものは許容出来ないとなっています。

デフォルトのウィジェット以外では、即ロック可能なものは、私の知る限りは存在しないですね。
ロック後に指紋認証で解除は可能であるという条件付きで。

デフォルトのウィジェットが利用出来るホームアプリも聞いたことがないです。

書込番号:22545915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/20 20:57(1年以上前)

>redswiftさん

おおっ!朗報か?
と思いましたが、ウチのP20をPieに上げてた時は画面ロックの仕様はOreoと同じだったんですよねぇ。

画面OFF直後に通知パネルを開くことが出来たりしません? 開けても画面は薄暗いですけど。

書込番号:22546095

ナイスクチコミ!2


スレ主 gordon4さん
クチコミ投稿数:244件

2019/03/20 22:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
返信をしたはずだったのですができていませんでした…

†うっきー†さんにおっしゃっていただいたとおり、ロックから数秒待つものはポケットに入れる関係などからダメなのです…
自分のはUQ mobile版で8だからか、有料版のNOVAlauncherですがredswiftさんのような画面にはなりません。
ちなみにHUAWEI novaではNOVAlauncherでデフォルトの画面ロックウィジェットが使用できます。

書込番号:22546393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2019/03/21 08:21(1年以上前)

>こえーもんさん

>>ウチのP20をPieに上げてた時は画面ロックの仕様はOreoと同じだったんですよねぇ。

Pieでもダメなんですか。
それぐらいの機能は、サードパーティに解放しても良いような気がしますが残念ですね。

書込番号:22546980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/21 22:05(1年以上前)

>redswiftさん

Pieは位置情報の仕様が激変していて私には不都合だった為、数日でOreoに戻してしまいました。
EMUI9の画面ロックウィジェットがNovaランチャーで使えないのは確認した気がするのですが、画面ロックの仕様をどこまで確認したかハッキリとは覚えていません。

そちらのPie機のNovaランチャーの画面ロック機能では、ロック待ち無しでの画面ロックが可能なのでしょうか? ロック待ちが存在する場合は、画面OFF直後に通知パネルを開くことが出来ますので確認願えませんでしょうか。
拝見したスクショの文言だと、ロック待ち無しの意味にとれます。

書込番号:22548838

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2019/03/22 07:32(1年以上前)

>こえーもんさん

返信遅れ申し訳ございません。

>>そちらのPie機のNovaランチャーの画面ロック機能では、ロック待ち無しでの画面ロックが可能なのでしょうか? ロック待ちが存在する場合は、画面OFF直後に通知パネルを開くことが出来ますので確認願えませんでしょうか。

これですが、NOVAにのダブルタップに「画面ロック」を指定してる場合、私の端末(Pixel3)ではスーっとスクリーンオフになり、通知パネルを開くことは出来ません。電源ボタン(ハードキー)を押した動作と同じになっております。

ただ、今は(先のスクショのナビバー右側)、「Custom Navigation Bar」というアプリで電源ボタンと同じ動作をするソフトウェアキーをナビバー上に出しているので、そっちで今はワンタップでロックさせています。
こんなカスタムアプリも封じられているのでしょうかね?

書込番号:22549462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/22 19:51(1年以上前)

>redswiftさん

詳細な回答ありがとうございます。よく分かりました。
Pieでは、Android側に画面ロックの制限はない可能性が高いですね。

ウチのP20をPieに上げてた時は、Novaランチャーがメジャーアプデ前だったですし、画面ロックにはスクリーンロックというアプリを使っていてロック待ちは存在してましたが、アプリ側が仕様変更してないだけだった可能性もあります。

もしEMUI9側の制限でロック待ちになるとしても、要望を出しとけば次のEMUI10で仕様変更してもらえるかもしれません。
Google様の仕様となるとその変更は無理な感じですが、HUAWEI側ならなんとかなるんちゃう?という気が。
まあP20liteのOSバージョンアップはPieで終わりそうなのであれですけど。

書込番号:22550671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gordon4さん
クチコミ投稿数:244件

2019/03/27 07:23(1年以上前)

皆様方ありがとうございました。
どうやら現時点では対応していないようですね…
今後も対応するかは微妙ですが、せっかくのAndroidの長所が失われているのは残念です。

書込番号:22561219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

microSDXCメモリーカード

2019/03/19 01:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:188件

このモデルでmicroSDXCメモリー
最大いくつまでのメモリが使えますか?

書込番号:22542296

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2019/03/19 01:38(1年以上前)

>小さな旅さん
こんばんは。

公式には256GBとなっています。
--
公式HPの仕様説明
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-lite/specs/

価格.comでの仕様説明
https://kakaku.com/item/J0000027663/spec/#tab
--

過去スレで512GBについて議論もあったようなので、少し覗いてみてはどうでしょうか。
256GB越えもイケるかもしれませんが、非公式なのでやるなら自己判断になりそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22181450/

書込番号:22542309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2019/03/19 22:19(1年以上前)

規格上は2TBまで使えるはずですが、現実には2TBのカードは販売されていません。
ですから機器メーカーは、入手してテストしたカード容量を上限にする場合が多いのです。
64GBが上限なのに256GBが使えたケースはあるので、これも512GBが使える可能性は高いでしょう。
最後は自分が人柱になるしかありません。

書込番号:22544109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 tsujisouさん
クチコミ投稿数:4件

画面がロックされたため、この端末をリセットした後、最初から初期設定の作業中に この画面で行き詰まります。メールアドレスを入力し、パスワードを入力すると「情報を確認しています」と表示され又アカウントの確認画面に戻ります。解決方法があれば教えて下さい。

書込番号:22541332

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/03/18 19:39(1年以上前)

端末ロックがどのような状態のことかや、現在の状態の画像(デジカメ等)など、情報がまったくないので推測で記載させてもらいます。

おそらくGoogleアカウントを設定したまま、ファクトリーリセットをかけたものと推測されます。
そのため、端末の盗難防止のための、Device Protection(端末保護機能)が効いているだけと思われます。

今まで使っていて、GoogleアカウントのIDとパスワードでしか、端末の設定は出来なくなります。

今まで使っていたものを設定すれば、利用出来るようになります。

これは、盗難防止のために、他人の端末をファクトリーリセットして、新しい自分のGoogleアカウントで設定しようとしてもできなくするための機能となります。

書込番号:22541519

ナイスクチコミ!3


スレ主 tsujisouさん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/18 20:11(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速ご返事をいただきありがとうございます。端末をWIFIで使用し始めたときに、SIMカードが届き、セットするために電源をきりました。電源を入れてたところ、画面ロックにあい、リセットしました。また最初から画面指示に従い入力していたところ、Google サービスの同意するをタップし進んでいくとこの事象になります。グーグルアカウントは記録している通りに入力していますが、受け付けてくれません。シングルタイプの別の端末やパソコンではクリアできます。何分よく理解できませんのでよろしくお願いします。

書込番号:22541592

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsujisouさん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/18 20:36(1年以上前)

追記
「情報を確認しています」の画面の下に小さな文字で「この端末の所有者のアカウントを利用してログインして下さい。」と表示されますが、すぐに消えてしまいアカウントの画面に戻ります。

書込番号:22541663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/03/18 22:06(1年以上前)

>画面ロックにあい、リセットしました。

画面ロックが、端末を再起動した時の普通のロック画面(端末に自分でセットしたもので解除が必要な状態)になっていただけなのに、リセット(ファクトリーリセット?)したのでしょうか?

ロック画面が通常のものなら、通常のロック解除をすればよかっただけだと思います。

画面ロックがどのようなもの(通常のロック画面でないならどのようなものだったのか)、
リセットというのがどういうもの(ファクトリーリセットのこと?)なのか等の情報がないため、私の方では状況がわかりませんでした。

状況がわかりませんので、私の方はこれで失礼させてもらいます。


Googleアカウントをセットしたまま、ファクトリーリセットをした場合は、
#22541519で記載した通りですので、端末にセットしていた、Googleアカウントで利用出来ます。
それでも出来ないとしたら、原因はわかりません。

なんとか解決出来るといいですね。

書込番号:22541887

ナイスクチコミ!0


aflackさん
クチコミ投稿数:1件

2019/03/18 22:07(1年以上前)

二段階認証をオフ

書込番号:22541890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2019/03/18 22:54(1年以上前)

Googleアカウントの登録前にその現象が出たのなら、中古品だったのかもしれません。
その場合、元の持ち主に送ってアカウントを解除した上で初期化してもらうか、修理扱いで初期化してもらうしかありません。

書込番号:22542008

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsujisouさん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/19 01:07(1年以上前)

皆様ありがとうございます。2日前から調べたり試したりしてますが、自分の記憶や新品商品?に自信がありません。今日メーカーに相談しようと思います。

書込番号:22542270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Outlookの通知音

2019/03/17 12:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 kittamさん
クチコミ投稿数:24件

Outlookのメール着信通知音が(以前は鳴っていたのですが)最近鳴らなくなってしまいました。(GmailやLineはちゃんと鳴ります。)
Outlookの設定→通知→新着メールのサウンドを選んでも音を選択する画面になりません。
ビルド番号ANE-LX2J 8.0.0.149(C635)
Outlook 3.0.22 です。
解決方法を教えていただけると助かります。

書込番号:22538167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2399件Goodアンサー獲得:134件

2019/03/17 13:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

これですよね?

私はこの機種ではないのですが、不思議ですね?
もしかして、LINEの着信音を設定しまっているとか(そんなことはないですよね)。

書込番号:22538280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kittamさん
クチコミ投稿数:24件

2019/03/17 13:41(1年以上前)

>湘南大魔王さん
そうです。新着メールのサウンドをタップしてもサウンドの一覧が出てこないのです。

書込番号:22538312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2399件Goodアンサー獲得:134件

2019/03/17 13:42(1年以上前)

機種不明

>kittamさん

バージョンは同じですね。
それにしても、このアプリ最高ですね!

書込番号:22538314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kittamさん
クチコミ投稿数:24件

2019/03/17 14:06(1年以上前)

Outlookの設定→通知で「メール送信のサウンド」を選択すると、次の画面のタイトルが、「通知の着信音を選択」となります。
ここを変更しても、着信音は設定できません。

書込番号:22538361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2399件Goodアンサー獲得:134件

2019/03/17 14:18(1年以上前)

機種不明

こんな感じです

>kittamさん

確かに、上のタイトルはおかしいと思いますが。
私の場合は、ちゃんと設定できます。

書込番号:22538389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kittamさん
クチコミ投稿数:24件

2019/03/17 15:03(1年以上前)

機種不明

新着メールのサウンドをタップすると、上の画面になってしまいます。

書込番号:22538478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2399件Goodアンサー獲得:134件

2019/03/17 15:16(1年以上前)

>kittamさん

Android のバージョンを教えてください。
もしかして、根本的に違っていたりして…

ありきたりですか、キャッシュを削除して再起動。

書込番号:22538508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kittamさん
クチコミ投稿数:24件

2019/03/17 15:19(1年以上前)

>湘南大魔王さん
androidバージョンは8.0.0です。

書込番号:22538513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/03/17 15:28(1年以上前)

>kittamさん
>湘南大魔王さん

おふたりの間で話しがかみ合っていないのは、
kittamさんは、当然本機の話をしていますが、湘南大魔王さんは、「私はこの機種ではないのですが、不思議ですね?」と、
別の機種で話しをされているからではないでしょうか。

EMUI8以降では、アプリの通知設定とシステムが密接に結びついていますので、他の機種の話を持ち出されても、
話しはかみ合いません。アプリのバージョンが同じだったとしても。

本機所有の方の登場を待つとよいと思います。

ちねみに、EMUI8ではなく、EMUI9では、#22538478の画像の優先表示とバイブレーションの間が「サウンド」になっていて、
音が選択可能になっていました。

書込番号:22538541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2399件Goodアンサー獲得:134件

2019/03/17 15:32(1年以上前)

>†うっきー†さん

その通りですね。
私は引っ込むことにします。

書込番号:22538548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kittamさん
クチコミ投稿数:24件

2019/03/17 15:36(1年以上前)

>湘南大魔王さん
ありがとうございました。

>†うっきー†さん
そうですね。P20 lite でOutlookを使っている方からの返信を待ちます。

書込番号:22538560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kittamさん
クチコミ投稿数:24件

2019/06/27 12:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
outlookの通知音、android 9になって、自由に選べるようになりました。
プッシュ通知も完璧です。

書込番号:22762454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)