端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2019年2月23日 22:23 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2019年2月23日 22:31 |
![]() |
10 | 5 | 2019年2月22日 16:46 |
![]() |
1 | 4 | 2019年2月22日 22:15 |
![]() |
28 | 6 | 2019年2月23日 00:56 |
![]() |
28 | 16 | 2019年2月20日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル
格安シムのOCNシムでも利用可能でしょうか?
白ロムショップで他のP20liteよりお手頃なので、
動作確認OCNにはヒットしませんでした。
わかる方よろしくお願いします
書込番号:22488883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

又OCNで使用してる方、素早い回答よろしくお願いします。ごめんなさい🙇くだらない質問で!
書込番号:22488931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo系なら間違いなく大丈夫です
https://p20lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=P20%20lite%C6%FC%CB%DC%C8%C74%BC%EF%CE%E0%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A4%DE%A4%C8%A4%E1
書込番号:22488959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>動作確認OCNにはヒットしませんでした。
公式サイトに記載されている通り動作確認端末として記載されています。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/common/datacard.html
docomo系は、動作確認をチェックする必要すらありませんが。
■docomo系
docomoの回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
利用出来ない理由はまったくありません。
また不明なことがありましたらYahoo等で検索するとよいです。
「OCN 動作確認」等、不明なことを半角スペース区切りで検索するだけでよいです。
書込番号:22489035
1点

>にんじんがきらいさん
>†うっきー†さん
お2人方ありがとうございました。助かりました。
私も慌てて、って言うか、私にはちょっと理解できませんでした。記載されてたのですね(^^)本当にありがとうございました。
書込番号:22489059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
月末なるとコンビニのWi-Fiを使いたいと思うのですが、設定画面から初めて接続するには、Wi-Fi選択…接続…QRコードからアクセスなんですか、どうすればアクセス出来ますか?
書込番号:22487200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P20 lite固有の話ではないと思いますが、コンビニに限らずフリーWIFIスポットのつなぎ方はどこもほとんど同じで、
1. WIFI設定からそのアクセスポイント(SSID)を選択する(大抵、FREE-XXXX みたいな感じになっている)
2. 選択すると、「ログイン情報が必要です」的なメッセージが出て自動的にブラウザが開く(またはブラウザ起動して適当にどっか繋ごうとするとそのページに飛ばされる
3. そのページで要求されてる入力情報(メールアドレスとかいくつかのアンケート的なもの)を入力して送信する
これで、登録が完了して一定時間(大抵60分とか)繋がるようになります。
空港や鉄道、ショッピングモール、どこでもそんな感じです。
書込番号:22487279
0点

Yahoo等で「コンビニ名 Wi-Fiスポット 利用方法」で検索すると、
動画や図解入りで詳細に記載されています。
それを見ながらやればわかると思います。
ノートパソコン等で説明を見ながら、端末で実際の操作をすればよいです。
見なくても分かるとは思いますが・・・・・・
例えばローソンの場合なら
「ローソン Wi-Fiスポット 利用方法」
で検索するとよいです。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、
あまりにも初歩的なことは、
次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:22487291
3点

【セブンイレブン】
http://webapp.7spot.jp/
【ファミリーマート】
http://www.family.co.jp/services/smartphone/famimawi-fi.html
【ローソン】
http://www.lawson.co.jp/service/others/wifi/
昔はどこもなかったように記憶してるんだけど、今はセブンとファミマが登録制(?)
普通はそうだけど、通信できるスマホを持ってて容量的にコンビニなどのWi-Fiを利用って場合はその場で登録とかでも問題ないだろうけど、SIM挿してないスマホとかゲーム機とかだと初回登録出来ないとか起こり得るから最初からわかってるなら登録しておけばいいと思うよ
書込番号:22487453
1点

ユーザーですが
コンビニのフリーwi-fiは
セブンイレブンは問題ないけど
ファミリーマートとローソンだと
このwi-fiはセキュリティが低いから接続しないようにと出ます。
書込番号:22488670
0点

遅くなりました(。-人-。)沢山のアドバイスありがとうございます。ローソンでWi-Fi利用しようと思ったんですが、ブラウザが起動しなくて何度試しても接続出来ませんでした。何故ですかね?安全性がセブンイレブン高いと聞いたので今度セブンイレブンでWi-Fi登録試してみたいと思います。
書込番号:22488884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンビニWiFiの利用にはこのアプリでしょうけど、メアド登録したくないとか?
『Japan Connected-free Wi-Fi』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttbp.jfw&hl=ja
書込番号:22489003
0点

>ブラウザが起動しなくて何度試しても接続出来ませんでした。
ちなみに、ブラウザの起動はWi-Fi,モバイル通信、どちらをオフでも起動だけは可能です。
ブラウザが起動しないとのことなので、Wi-Fi以前に別の問題かと思います。
とりあえず、端末管理アプリ→クリーンアップ、最適化を実行後に端末再起動。
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
これで、ブラウザが起動するかどうかを先に確認されるとよいかと。
お困りなのは分かりますが、とりあえず、一つ前のスレッドを放置しないで、きちんと対応してから、
こちらのスレッドを継続されるとよいかと。
書込番号:22489085
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
去年10月に購入。
数カ月したある日、急にアラームがバイブ&サイレントになり、色んな音量も最大だし、マナーモードではないし、設定見直すも変わらず...
再起動すると治ったのでたまたまだと思っていました。
今朝再び同様な症状になり、設定は今まで通りなので再び再起動すると治りました。
このような症状に悩まされた人はいますか?
書込番号:22484773 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

次に、同じ現象になった時に、ステータスバーに月のアイコン(鳴動設定)が表示されていないかを確認されると良いと思います。
あとは、以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動をした上で検証されるとよいです。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
ちなみに、音が鳴らないだけで、予定時刻に、画面にはアラームの表示はされるのでしょうか?
書込番号:22484914
1点

次に現象が出たとき(画面は表示されるけどバイブ)に、その状態のスクリーンショットを添付されると良さそうですね。
それで、月のアイコンが出ているかも確認出来ますし。
月のアイコンが出るように、鳴動設定が機能させているだけなら、
設定→アプリ→アプリ→時計→通知→優先表示→オン
で、鳴動設定中でも音は出せるとは思いますが。
※本機で場所を確認していませんが、上記のような場所だとは思います。
音が鳴らないとしたら、鳴動設定くらいしかなさそうな気がしますので。
書込番号:22485284
0点

ありがとうございます。
次回はそのように対応してみます。
書込番号:22485753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
サミー777タウンのアプリをやろうと考えています。 ゲームには不向きとの記事が多数ありますがどなたかやられてる方いらっしゃいますでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:22484102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種のダウンロード時間を気にしなければP10Liteでもプレイできるので問題ないと思いますが、パチスロだと1機種に付き3GB前後の容量が必要になります。
ストレージ容量の多いnova 3もしくはmate 20 liteの方が良いと思います。UQ格安案件を狙えるR17 neoもいいとおもいます。
書込番号:22484172
0点

戦国乙女5なら今やってますが快適です
書込番号:22484733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。おっしゃった機種ですと予算が…。先に申し上げておけばよかったのですが、やりたいのは一機種なので本体容量は気にしなくてもいいのかもしれません。今日運営に問い合わせたところP20は不具合の報告が多いとのことでした。出来なくはないけれど。タブレットのd02Kなら大丈夫とのことでした。本当に大丈夫かな?
書込番号:22486349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

d-02はHuawei M3 Lite 10 wpと同等で、SOCはP20 Liteと同じで32GBしか無いのも同じです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L4RM7B2
R17 Neoも一括5000円案件などがありますよ。
https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=%23r17neo%20%E4%B8%80%E6%8B%AC0%E5%86%86&src=typd
書込番号:22486424
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
公式で3月26日にP30が出るらしいのですが、P30 liteも出ますか?フェリカやGPU Turboに対応しますか?
https://twitter.com/HuaweiMobile/status/1097684284352094208
6点

FeliCaは多分ない。
キリン710ならターボはついてます。
書込番号:22481139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>iPhone seさん
やっぱりFeliCaは難しいですよね
>mjouさん
去年もP20 liteが6月上旬だったので6月上旬かもしれません。
回答ありがとうございました。
書込番号:22481746
5点

>ダークフレイムマスターさん
P30Liteは厳密にはPシリーズではありません。
PLiteは国によって名称が変わったりするので
世界共通のMateやPシリーズとは別個です。
Mateはビジネス向けハイスペック
Pはコンシューマ向けハイスペックという位置づけです。
なので26日に同時に発表される可能性は低いですが
P30Liteは大量販売機種でもあり知名度が上がっているので
Pシリーズに組み込む可能性はあります。
とにかく乱売とも言えるほどの機種数なのでP30LiteはPシリーズに
組み入れた方が良いような感じはします。
26日に発表されなくても日本では(通常Liteシリーズの方が先に発売が多い)
6月第2週のの3機種発売かと思います。
P30Liteは同性能のhonorなどより少し高級にふる可能性が高いですね。
フェリカはまず期待できないでしょう。
日本にしかない機能は世界向けに付けるわけにも行かず
この機種なら相当数出るので採算が合わなくもないですが
P30Proもドコモ販売が不透明だし可能性は0ではありませんが
シェア1%の日本に力を入れるかどうかも不透明です。
GPUターボ2には対応します。
書込番号:22484679
3点

>dokonmoさん
Huaweiはグローバルモデル向けにおサイフケータイ機能を取り入れるよう努力しているそうですよ。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1811/29/news134_0.html
OPPOのハイエンド、Pixel3,iPhone,HTCなど日本向けはおサイフケータイ機能を搭載しています。
おサイフケータイ搭載でiPhone7が売れた事例から見ても、日本で売りたいなら搭載することで大きなメリットがあるのは間違いないですね。
書込番号:22484982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
そうでしょうね。
SIMフリーに取っては分離プランは歓迎です。
SIMフリー機を買って回線はキャリアを使用ということも
増えると思うので今までの格安のシェア10%程度より
大幅に対象市場が増えると思います。
(分離プランが正しく機能するなら・・・)
そうなればキャリアを使っている人はフェリカの使用率も
多いのでフェリカ搭載機も増えると思います。
書込番号:22486788
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
画面に円い動くやつがあって、前にこれで画面をロックしたり、スクリーンショットをとったり、メモリをクリアにしたりとできたのですが、再設定してから、この画面の小さな丸が出てこなくなってしまいました。どのようにすれば、上記操作のできる丸いやつが戻るか御存知の方いらっしゃいますでしょうか?アイフォンでは、確かアクティブコントロールとか呼んでいたかと思います。
7点

>デカチクさん
こんにちは。
ナビゲーションメニューですかね?
設定→システム→システムナビゲーション
スクリーンショットをとれるかわからないので、見当違いかもしれませんが。
書込番号:22478821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>デカチクさん
iPhoneでの名前は
「AssistiveTouch」
アシスティブ、タッチですね。
書込番号:22478877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EMUI8.0におけるナビゲーションメニューの機能は戻る・最近のタスク・ホーム画面の3つだけです。
iphoneと違って有用ではありません。
書込番号:22479118
4点

みなさん、早速の御返事有難うございます。そうです、アイフォンのAssistiveTouchのようなものです。画面を丸いやつを押してロックしたい(サイドのボタンを押しすぎるとボタン不良になる恐れがあるため)のですが、スクリーンのボタンを押して、画面ロックにする方法はないのでしょうか?また、スクリーンショットを簡単にできる方法は御存知でしょうか?もし、御存知であれば、御教示頂ければ幸いです。
書込番号:22479326
2点

>デカチクさん
その名前ズバリのアプリが在るようですが
Assistive Touch
https://sp7pc.com/google/android/11661
書込番号:22479370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロックは標準のウィジェットである画面ロックを利用すれば可能です。
スクリーンショットはクイック設定を利用する方法、ナックルジェスチャーでダブルタップする方法、ナックルジェスチャーでSを描く方法の3通りがあります。ナックルジェスチャーは設定>スマートアシストから設定しておく必要があります。
書込番号:22479424
2点

>デカチクさん
>スクリーンのボタンを押して、画面ロックにする方法はないのでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq4
>Q.画面のダブルタップでスリープ(画面ロック)とスリープ解除は出来ませんか?
>Q.電源ボタン以外でスリープ状態にすることは出来ませんか?
>ダブルタップでの機能はありませんが、シングルタップでスリープ移行、指紋認証一発でスリープ解除が出来ます。
>ホーム画面の何もない所を長押し→ウィジェット→画面ロック
>また、スクリーンショットを簡単にできる方法は御存知でしょうか?
Android標準でよいのでは?
電源ボタン+ボリュームダウン
もしくは、
クイックアクセス内のスクリーンショット
設定→スマートアシスト→モーションコントロール→3本指でスクリーンショットを取得
どれが簡単かは、人それぞれかと。
Android標準になれるのが一番よいかと。
書込番号:22479444
1点

>スレ主さん
ナビゲーションメニューのようなフローティングスイッチでのスクショは、スクリーンショットProのようなアプリがオススメです。
無料アプリもいくつかありますが、あまりいいのがありません。
『スクリーンショットPro』
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.snowlife01.android.screenshot
画面ロックは、ウィジェットにないですか? サードパーティのホームアプリでは使えないかもしれませんが。
または、画面OFFアプリをお使いください。ホーム画面に置いたアイコンか通知パネルのショートカットスイッチでロックできます。
『スクリーンロック』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simi.screenlock
書込番号:22479471
1点

>ありりん00615さん
>ナックルジェスチャーは設定>スマートアシストから設定しておく必要があります。
本機(P20 lite)で、スマートアシスト内にナックルジェスチャーありますか?
他の方が所有しているものにはなかったもので・・・・・
書込番号:22479474
2点

>†うっきー†さん
シングルタップで一発でスリープさせる方法を教えて頂けますでしょうか?ウィジェットとはどういう操作をいうのでしょう?前はフローティングスイッチというものにいろんな機能があったようですが、なぜ機能がなくなってしまったのでしょうかね
書込番号:22479638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>シングルタップで一発でスリープさせる方法を教えて頂けますでしょうか?
#22479444で記載した通りです。スクリーンショットも貼っていますので、一度FAQを見て頂けますか。
>ホーム画面の何もない所を長押し→ウィジェット→画面ロック
この一文のどの部分が分からないのでしょうか?
「長押し」という言葉の意味が分からないのでしょうか?
押したままにするという意味となります。
スクリーンショットもあるので、見ればわかるかと・・・・・・
とりあえず一度FAQを見て下さい。
長押しをすれば「ウィジェット」というのが出てきます。
>前はフローティングスイッチというものにいろんな機能があったようですが、なぜ機能がなくなってしまったのでしょうかね
かわりにナビゲーションメニューに変更になりましたね。
頻繁に質問のあるものはFAQに纏めていますので、一度見て頂けるとよいかと。
書込番号:22479693
0点

>デカチクさん
ホームアプリはHuaweiの標準のものを利用しているという前提は必要になりますので、別のものをインストールしている場合は、アンインストールすればよいです。
書込番号:22479714
1点

>デカチクさん
>>を簡単にできる方法は御存知でしょうか?
画面上部から下にスワイプして
コントロールセンターを出すと
スクリーンショットの項目があります。
こちらをタッチすればスクリーンショットが撮れますが
それでは駄目でしょうか?
書込番号:22481406
0点

>スレ主さん
私はスクリーンロックを常用してるんですが、ホーム画面アイコンと通知パネルのショートカットスイッチによる画面ロックにしか使っておらず、フローティングボタンのランチャー機能を把握してませんでした。
確認してみたら割と多機能でしばらく使ってみることにしました。デカチクさんの要望もある程度満たすかと。
フローティングボタンの大きさは、普通のアイコン1個分ほど。
ボタンに対して可能なジェスチャーは、タップ、ダブルタップ、長押し、上下左右スワイプ、の計7個に機能を割り当て可。そのうちのどれかにランチャーパネルを割り当てると、さらに9個が割り当て可能で、最大15個の機能を割り当て可。
このアプリが持つ機能だけでなく任意のアプリも割り当て可能ですので、足りない機能は他のアプリを利用できます。
ジェスチャーに割り当て可能な機能は、戻るキー、ホームキー、履歴キー、画面ロック、メモリクリア、スクリーンショット、通知パネル開く、最後に使用したアプリを開く、音量調整、輝度調整(Auto入切可)、懐中電灯、電源メニュー。
ランチャーパネルに割り当て可能な機能は、前述の機能、90度右へ画面回転、OS設定開く、位置情報設定開く、Bluetooth入切。
画面ロック機能は、このアプリの設定で「フェイスロック解除の問題を修正」をONにしてください。指紋認証問題を回避できます。
『スクリーンロック』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simi.screenlock
書込番号:22481946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)