端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 3 | 2021年3月24日 18:57 |
![]() |
31 | 11 | 2021年2月20日 02:25 |
![]() |
40 | 15 | 2021年2月19日 01:42 |
![]() |
9 | 2 | 2021年10月3日 08:15 |
![]() |
8 | 2 | 2021年2月6日 13:01 |
![]() |
17 | 6 | 2021年5月18日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au
今月中古のHuawei p20 lite HWV32 auを購入し、以前の端末から使用していたjcomのau回線のsimカードを挿入したのですが、通話やsmsは利用できるもののモバイルネットワークに接続できず困っています。
以前使っていた端末はHuawei p10 liteのjcom版です。simカードも端末も2018年6月頃新品で購入しました。もちろん通信、通話共に問題なく使えていました。今回p20を購入するにあたって事前にjcomのサイト(https://www.jcom.co.jp/service/mobile/device/sim/detail/device.html)でsimカードと端末との対応を調べた結果、(モバイルネットワーク含め)利用できると表示されたのですが…。どうすれば使えるようになるのか、設定の仕方等教えていただきたいです。
書込番号:24040182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あaあaあさん
APN設定が出来ていないだけ、だと思います
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000689112
上記URLのAndroidの設定を参考にして下さい
書込番号:24040196 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>あaあaあさん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
特に、記号の全角入力が気が付かないようです。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:24040215
9点

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
APN設定したら使えるようになりました!無知すぎてお恥ずかしい限りです…。本当にありがとうございます!
書込番号:24040226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

>take it easy_さん
タイトルが「楽天モバイル」となっています。
通話回線を使って利用されようとしているので、利用出来ないだけだと思いますが・・・・・
通話回線を使いたいなら、対応している端末にすればよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq4
>Q.楽天回線に対応している端末には何があるでしょうか?
どうしても本機に拘るなら、SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリを利用すればよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq24
>Q.ブラウザ上の電話番号をタップするとプリインストールの電話アプリが起動してしまいます。Rakuten Linkアプリを起動するようには出来ませんか?
>Q.デフォルトの電話アプリとして設定することは出来ませんか?
書込番号:23976292
5点

>†うっきー†さん
すみません。楽天リンクアプリです。簡単に言えば電話帳の登録番号以外発信、できません。
書込番号:23976309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>take it easy_さん
†うっきー†さんが仰るとおり、本機では楽天UN-LIMITの通常の電話回線を使った発信ができませんから、対処方法としては、楽天VoLTEに対応した端末に買い換えるしかありません。
書込番号:23976323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>take it easy_さん
>すみません。楽天リンクアプリです。簡単に言えば電話帳の登録番号以外発信、できません。
最初に添付されている画像は、どうみても、Rakuten Linkアプリの発信画面ではないようですが・・・・・・
Rakuten Linkアプリを起動して、右下の9つの点をタップ→直接電話番号を入力でどうでしょうか?
最初の「グーグルで電話番号を発信」というのが何のことか分かりませんが、
Google アシスタントからの電話発信を利用しようとしていたという落ちのような気がします・・・・・
書込番号:23976344
4点

>Google アシスタントからの電話発信を利用しようとしていたという落ちのような気がします・・・・・
こちらの場合は、faq24記載の非公式アプリのRakuten Linkサポーターアプリをインストールすれば、Rakuten Linkから発信は可能でした。
一度電話番号がRakuten Linkアプリに転送されるので、Rakuten Linkの自動起動後に、再度発信するという手間はいりますが。
書込番号:23976382
3点

>take it easy_さん
ネットで検索した結果の電話番号にかけようとしたら、かけられなかったということでしょうか。
その時に標準の電話アプリが立ち上がったということという落ちはありませんか?
価格.comの検索機能を使うと、間違えて標準の電話アプリからかけるのを防いで、楽天linkからかけるアプリがあると出てきます。
それを使うのをお勧めします。
ちなみに、手元にあるP10 liteでは上記アプリを使わなくても楽天linkから発信できました。
書込番号:23976389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野次馬おやじさん
その動作をするとこちらの画像になります。
※以前開通させた際は大丈夫でしたが。
優先回線がlteのみが関係しているのでしょうか?
>†うっきー†さん
グーグルで電話を検索し発信しようとしたらなります。
書込番号:23976840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>take it easy_さん
>グーグルで電話を検索し発信しようとしたらなります。
では、faq24記載の対応でよいかと。
今は、プリインストールの電話アプリからの発信になっているため、本機では通話回線では発信出来ません。
Rakuten Linkアプリからの発信になるように変更すればよいです。
書込番号:23976858
3点

>take it easy_さん
過去何度も話題になっている通り、公式サイト記載通り、通話回線は利用出来ません。添付画像通り。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
頻繁にある質問ですので、最初に記載したfaq24で、設定などを詳細に記載しています。
まずは、faq24を参照して、SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten LinkアプリのIP電話で発信できるようにして下さい。
それで解決します。
書込番号:23976875
4点

>take it easy_さん
都庁を検索して電話番号をタップするとアプリを選択の画面が出ますのでLinkを選択して常時をタップ(1回のみでも可)してください。Rakuten Linkが起動しますので緑の通話ボタンをタップしてください。するとRakuten Linkから発信されます。
書込番号:23977080
3点

>take it easy_さん
Rakuten Linkサポーター https://rironriron.web.app/link/
(野良apk版(玄人向け)(Android 7.0〜9))をインストールしてください。
Rakuten Linkサポーターをインストールした時の挙動はこんな感じです。
1.標準電話で通話しようとすると・・・(P20 lite では掛かりません)
2.Rakuten Linkが起動し「Rakuten Linkで掛け直してください。」とメッセージがでます
3.緑の通話ボタンをタップするとRakuten Linkで発信します
書込番号:23977091
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

>take it easy_さん
楽天回線でしかSMSの確認取れていません。
ローミングではSMS受け取れないようなので楽天網まで行くか
対応機種で受け取って下さい。
書込番号:23960415
6点

違う機種で受け取る方法をおしえてください。
書込番号:23960472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>take it easy_さん
楽天対応機種にシムを刺すだけです。
APNの設定なども必要ありません。
書込番号:23960568
9点

すみません。p20ライトでの方法を教えて下さい。
書込番号:23960682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドツボにはまってます。ご教授お願いします。
書込番号:23973004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>take it easy_さん
>自分で解決しました。
>ドツボにはまってます。ご教授お願いします。
矛盾する書き込みをされていますが・・・・・・
どこで困っているかの記載がないので、分かりませんが、
他の機種を一時的に使うのが楽だとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
どうしても本機のみでやりたいなら、楽天回線が利用可能な場所へ移動してSMSでパスワードを受信する必要があります。
公式サイトにも明確に記載がある通り、利用出来ないのは正常となります。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。
公式サイトの対象エリアは、単に地図に色を塗っているだけとなります。
実際にBAND3が接続できる場所は自分の足で探す必要があります。
基地局の近くまで移動して確認するのも良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
書込番号:23973028
3点

>†うっきー†さん
簡潔に申します。一度出来たものが二度目smsの受信が出来なくなったとの内容です。
書込番号:23973105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>take it easy_さん
>簡潔に申します。一度出来たものが二度目smsの受信が出来なくなったとの内容です。
何のSMSか不明ですが、利用出来ないものはあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、2段階認証のSMSでのワンタイムパスワードが届きません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq36
>Q.楽天回線対応機種であるにも関わらず、認証用のSMSでのパスワードが届きません。
個人間のSMSでしたらRakuten Linkアプリで通話が利用出来る状態になっていれば、SIM未挿入でも利用可能です。
Wi-Fiでも利用できますので。
当然、Rakuten Linkアプリは最新版にしているという大前提で。
書込番号:23973132
3点

>†うっきー†さん
すみません。補足します。ナノシムです。
書込番号:23973179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
すみません。楽天リンク認証用のsmsです。
書込番号:23973183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>take it easy_さん
P20 lite で実際にRakuten Linkの認証をしてみました、下記手順で出来るはずです。
1.Network Cell Info LiteでBand3で電波状況の良い所を探す
2.Rakuten Linkを起動し、電話番号を送信
3.SMSで認証コードが届き、自動入力される
※Band18ではSMS認証はできません。(赤丸で囲っている個所がBandの表記です)
書込番号:23973349
3点

>−ディムロス−さん
ありがとうございます。
いま、シムを交換中です。届き次第やってみます。
書込番号:23973391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>take it easy_さん
>すみません。楽天リンク認証用のsmsです。
でしたら、−ディムロス−さんも記載されている通り、本機ではBAND3(楽天の基地局)が利用出来る場所へ移動するしか方法がないと思います。
楽天の基地局が近くにある場所へ移動する以外に方法はないかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
近くに基地局がない場合は、FAQ9記載の対応端末を一時的に使うのが楽だと思います。
ちなみに、SIM交換は不要ですよ。SIMを交換しても端末の挙動には変更はありませんので。
書込番号:23973504
2点

>−ディムロス−さん
>†うっきー†さん
ありがとうございました。無事開通してます。
お世話になりました。
書込番号:23975186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
画面上から引っ張りスクリーンショットタップ→カチッと撮影音が鳴った後画面上にシステムUIでスクリーンショットをキャプチャできませんでした ストレージのお空き容量が不足しているためスクリーンショットを保存できませんと出て保存できません
本体内部ストレージは現在 23GB/32GB
SDは22.46GB/63.23GB
となっております
3点

>7SYさん
こんにちは。
試す事としては次のあたりかなと思います。
(1)再起動してみる
(2)SDカードを取り外してみる
(3)Screenshotsフォルダを再作成してみる
(3)の補足
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=21073741/
--
ファイルマネージャーをインストールし、pictureフォルダ内にある「Screenshots」ファイルを削除してから同じ名前のフォルダを作ったところ、ちゃんと保存出来ました。
--
その他補足(公式ページのFAQ)
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00408001/
↑こちらはご覧になっているかもしれませんが、念のため
書込番号:23956057
3点

全く同じ症状が出ました。
設定<アプリ<アプリ<システムUI<強制停止で元に戻りました。
書込番号:24376383
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
突然、アプリ内での色の表示がおかしくなりました。
色がおかしいだけで使用には問題ないのですが、色がチカチカして見づらいことがあります。
アプリはヤフー天気やLINEといったものがたまにこの現象がおきます。
本体の故障でしょうか?
分かる方がいましたら教えて下さい。
書込番号:23948126 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゆーじーん00さん
端末の再起動は試しましたか?
書込番号:23948160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野次馬おやじさん
端末の再起動
SIM、メモリーカードの差し入れ
までしましたが、ダメでした。
アプリ自体を再インストールしたら今のところ、症状は改善しました。
他のアプリでも発生したら同じようにインスコしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:23949666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ドコモ5G契約のSIMを「HUAWEI P20 lite (SIMフリー版)」に挿して使用することができますでしょうか?
ドコモの4G機種を対象とした「各端末の仕様上の動作情報」(https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/area/5g/device_information.pdf)を見ると、
「P20 Pro (HW-01K)」は対応しているようですが、こちらの機種はドコモ未発売のため分かりません。
また、対応・非対応は仕様表のどこを見たらよいのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示の程よろしくお願いいたします。
4点

5G回線は使えません
5G機種じゃないですからね
5G契約のSIMということだったら4G回線で使えます
書込番号:23947393
4点

>SaintLazareさん
返信ありがとうございます。
確かに5G機種ではないのですが、
ドコモのサイトを見ると機種によっては使用できるようです。
ただ、この機種はドコモ未発売でリストに載っていません。
自分で判断するにも、仕様のどこを見ればよいのかがわからず、困っています。
通信方式でしょうか?ご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23948789
0点

docomo 5G契約SIMはahamo同様、docomo VoLTEが必須となります
しかし、P20 lite通常版(C635)はdocomo VoLTE非対応でau VoLTEのみ対応です
ですのでC635は非対応になります
ところがY!mobile版(C111)はSoftbank系VoLTE対応する過程でdocomo VoLTEも対応、となってます
https://mobile.twitter.com/catnap707/status/1383034295913041924
書込番号:24093179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ですのでお手持ちのP20 liteがY!mobile版ならdocomo 5G契約SIMで使えるでしょう
書込番号:24094892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
Y!mobile版はOKで、SIMフリー版はNGというのも、何だかおかしな話ですね。。。
あいにくと手元にあるものはSIMフリー版のため、今回は諦めることにします。
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:24102025
1点

>いわちょんさん
ahamo SIMではシングルSIM仕様(au,Y!mobile)ではdocomo VoLTE使えない様です
https://s.kakaku.com/bbs/J0000027463/SortID=24105226/
書込番号:24142250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)