端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2 | 2019年2月5日 19:17 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2019年2月6日 10:11 |
![]() |
6 | 7 | 2019年2月23日 09:27 |
![]() |
45 | 11 | 2019年2月5日 11:12 |
![]() |
45 | 15 | 2019年2月4日 03:29 |
![]() ![]() |
50 | 10 | 2019年2月6日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
急にメインのラインの通知音だけが鳴らずに困っていますメッセージのポップアップだけは何故か出ます
ちなみにミラーアプリでサブのラインも入れていますがサブとメイン両方同じ設定にしているはずなのですがサブはポップ通知音共に問題ありません
いつからと言うと心当たりと言えはしばらく電源切っていなくて重くなったかな?と感じたので再起動してそれからだと思います
簡単に調べて出てくるようなことは殆どやってみたかと思いますが
どなかか対処方法をご存知の方いれば宜しくお願いします
書込番号:22445149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決できるかは分かりませんが、試せることを記載させてもらいます。
一度、着信音を別のものに変更してみる。LINEアプリの設定で、サウンドはオンになっているという前提で。
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から2番目付近の文字の部分をタップ)→音→「音楽(本体内)」(右上)
選択後、右上のレ点をタップ
それでもダメなら、LINEにメールアドレスを登録した上(すぐに復元出来るように)で、Googleドライブにバックアップして、
LINEをアンインストール後、再度インストールしてGoogleドライブから復元。
これでどうでしょうか。
書込番号:22445173
8点

うっきーさん回答ありがとうございます色々調べたつもりでいたのですがまさかメッセージ通知にON-OFFだけでなくさらに奥があったとは
押して見るとまさかの通知音なし
何故変わったのから不明ですが見事解決しました
更に通知音もを変えられないと思っていたのですが変えられるとは
初歩的な質問だっのかも知れませんが質問して良かったです本当にありがとうございました!
書込番号:22445196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

【P20 lite】
FDD-LTE : B1/3/5/7/8/18/19/26/28
TDD-LTE : B41
ドイツにもdocomoとかSoftbank、auみたいにいろんな会社があるだろうし、会社によって電波が違うのでなるべく対応が多いやつを契約すればいいかと
http://iatlex.com/nach_de/simfree_de
↑↑ ここ見るとT-mobile系一択って感じかな?
書込番号:22444868
2点

スレ主様
ファーウェイの端末は、欧州でも販売されていますので、現地でSIMを調達して利用可能です。
ただ、ドイツ国内においてのSIMの購入は厳格化されていますので、事前に準備しておくことが必要になります。
下記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。
【ドイツSIM】現地SIMカードの通信プランや販売場所について
https://prepaidsims.info/germany/
個人的には不安がありますが、HISの「変なSIM」を利用するという手もあります。
変なSIM:HISトラベル
https://his-mobile.com/plan/sim-overseas/hennna-sim/
国別APN設定・国別周波数帯一覧
https://his-mobile.com/beginner/devices_henn/area_band/
書込番号:22444880
2点

欧州は基本的に、B3/7/20のバンドで構成されています。
この端末だとB3/7が対応しているので問題なく使えます。
但し、B20がないので地下に弱めです。
書込番号:22446425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
この機種使って1ヶ月経ちました。最近気付いたんですが、電話…着信あっても待ち受けに「着信あり」って表示されません。電話のアプリを開かないと気付きません。Xperiaz3やゼンフォン3はそんな事なかったと思うんだけど…。
直せるなら直したいので、わかる方アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:22442969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「待ち受け」というのが何を指すのかが不明ですが、
端末から離れているときに着信があった場合(音なども聞こえないほど離れていた)に、気が付かないということでしょうか?
添付画像のようにステータスバーに表示されていませんか?
書込番号:22443050
0点

この機種は所有していませんが、
自分の手元の端末のうち、Nexus5 は、電話の着信があった時に出られないと、
待受画面に
「不在着信」
と電話番号入りで表示されます。
それをタップすると着信履歴が開き、1タップで折り返しが出来るので、便利です。
特に設定はしていないので、デフォルトで、だと思いますが、
「HUAWEI P20 lite では、同じことをするのに、何か設定が必要ですか?」
と言うのが、スレ主様のご質問の主旨ではないか、と個人的には推測していますが…。
(私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。)
書込番号:22443208
1点

ひょっとして、ロック画面に表示されないということでしょうか?
せめて、今の現状がどうなっているかや、「待ち受け」というのが、どの画面のことなのかの提示でもあるといいのですが・・・・
よくある質問だと、以下の内容ですが、どの画面のことかスクリーンショット等の提示が何もないので検討違いかもしれませんが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq8
>Q.ロック画面に表示される通知に「コンテンツが非表示」や「メッセージは非表示です」と表示されて、通知内容を確認出来ません。
>顔認証を利用している場合に、顔認証をしていない状態で通知を表示させる設定が必要となります。
>設定→セキュリティとプライバシー→顔認証→スマートロック画面の通知→オフ(オンではなくオフ)
>この設定を行うことで、ロック画面でも通知内容を確認することが可能になります。
書込番号:22443267
1点

お二方アドバイスありがとうございます。ちょっと説明下手なのですが、放置状態の真っ暗状態→電源ボタン→待ち受け(初期設定で入っていた風景写真→着信あり…と表示したいのですが…画面の上部の隅のスターテスバーじゃなく画面の中央付近に。
小さくて見づらいので。解決あれば宜しくお願いします。
書込番号:22443284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さすらいのまさるくん。さん
「待ち受け」といのは、ロック画面のことですね。
それでしたら、他のHuawei機同様に、ロック画面の中央に表示出来ると思いますが。
本機での確認ではありませんが、他のHuawei機では表示されますので。
おそらく、ロック画面に通知を出さないように、間違って設定したのではないでしょうか。
とりあえず、以下のような設定でロック画面に通知は出せます。
デフォルトでは通知する設定ではありますが。
設定→アプリと通知→通知管理→一括管理→右上の3点→ロック画面での通知→全ての通知を表示する
設定→アプリと通知→アプリ→右下のその他→システムプロセスを表示
電話のアイコンがいくつか(本機も4つ程度と推測)をタップ→通知→不在着信(等)→ロック画面での通知→表示
もし、本機で、他にも不在着信をロック画面に表示出来ない方がいれば、本機固有の不具合にはなると思います。
書込番号:22443394
3点

>さすらいのまさるくん。さん
>すいません自己解決しました。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
書込番号:22487248
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
お世話になります。
過去質問探しましたが見つけられなかったので質問させていただきます。
Google PlayにてWi-Fi環境下では問題なくアプリのダウンロードが出来るのですが、4G?環境下ではダウンロードが出来ません。
ダウンロード中と表示されるのですが%も増えず、通信事態がされていない様子です。
データ通信にはチェックが入っており、今も普通にスマホから書き込みしています。
アプリのダウンロードだけが出来ません。
MVNOでの運用の為、通信量抑制で最初の頃に設定をいじったのですが、もしかするとそこでダウンロード出来ないようにしたのではないかな?と、思っております。
ここの設定を触ればダウンロード出来る様になるというのを教えていただきたく思います。
宜しくお願いします。
書込番号:22442726 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>KARASHI61さん
どのようなアプリですか?(支障なければ)
simは どこの会社?
時間帯は?
このあたりの情報が必要かと
書込番号:22442735 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>KARASHI61さん
こんばんは。
Playストア(Google Playアプリ)を立ち上げ、設定画面を開いてください。
すると、「アプリのダウンロード設定」というのがありますが、ここが「Wi-Fi経由のみ」となっていませんか?
私は、デフォルト設定のまま使っていて、「ネットワークの指定なし」となっています。
ひとまず、この点を確認してみるのが良いのかなと思いましたので。
書込番号:22442737
4点

プレイストア〜左上三点〜設定〜アプリのダウンロード設定〜Wi-Fi経由のみ
になっていませんか?
違っていたらスルーしてください
書込番号:22442738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Google playアプリのシステム設定の書き込みが切になっていませんか?
書込番号:22442745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>陽だまりの中でさん
返事ありがとうございます!
LINEモバイルのSIMでドコモ回線、有名どころではUNIQLOやpaypayなどもダウンロード出来ませんでした。時間帯はバラバラですが、通信が多くなる時間帯ではなく、例えば昨日のお昼2時頃にpaypayをダウンロードしようとして出来ませんでした。
>にんじんがきらいさん
>でそでそさん
返事ありがとうございます!
教えて頂いた設定は確認しましたが、Wi-Fiのみにはなっていませんでした。
>every1350さん
返事ありがとうございます!
御手数ですが、どうやってその設定を確認するか教えて頂けませんか?
書込番号:22442809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KARASHI61さん
ご確認・ご返答ありがとうございました。
Playストアの「キャッシュとデータを削除」を試してみては。
あとは、端末再起動も。
https://support.google.com/googleplay/answer/7513003?hl=ja
書込番号:22442826
5点

>でそでそさん
早速キャッシュ削除等してみましたが、ダメでした。
>every1350さん
キャッシュ削除する時に見つかりました。
切りにはなっていませんでした。
書込番号:22442974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KARASHI61さん
引き続き、Google Playストアの問題を疑って追及を続ける場合は、下記説明に従って追い込んでいくぐらいでしょうか。
https://support.google.com/googleplay/answer/7512202
場合によっては、関連しそうな「Googleアプリ」が最新版になっているかも確認したいかもしれません。
あとは、「設定>無線とネットワーク>モバイルデータ通信>ネットワーク通信を行うアプリ」の確認でしょうかね。
「システムアプリ」のタブのところで、チェックがついてますかね?(スクショ参照)
書込番号:22442992
6点

>でそでそさん
ありがとうございます!
解決しました。
システムアプリのチェックでモバイルデータのチェックを「すべて」にしたところ、ダウンロード出来ました。
どうやら、チェックを外していたのがダウンロードに必要なアプリも混じっていたようです。
お騒がせ致しました。
有難う御座いました。
書込番号:22443053 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Google開発者サービスの問題である可能性あり。アップデートをアンインストール後、Playストアにアクセス→開発者サービスの更新を求められるのでそれに従う。
過去スレッドに同様のケースあり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20524687/
書込番号:22443059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
今までdocomoを使ってきて今月が更新月なので格安スマフォ会社に乗り換えを検討中です。大手3社では手にする機会の少ないHUAWEIやASUSは使った事がなくて全然分かりません。なので教えていただける方がいたら有難いのですが、今HUAWEIのP20lightとnovalight3が気になっています。コスパが良いと聞いていていて気になってました。docomoと比べてこの2機種は端末の値段が安いのでフルスペックとかは求めてません。
カメラは暗い場所でノイズが酷くないもの。
音楽を聴いた際の音質も気になります。あと音の大きさも。HUAWEI端末使った事無くてそこら辺が分からないです。
あとこの二機種なら皆さんならどちらが良いと思いますか?
よろしくお願いいたします( ^^)
書込番号:22438009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どちらもコスパはいいですが、機能によってはP20 liteがいいものもあるし、後から出たnova lite 3がいい部分もあります。
ただnova lite 3はWi-Fi 5GHz非対応だったり、USB端子がType-Cではないなどコストカットされてる部分もあります。
ちなみに読みは同じ“ライト”ですが、表記は「light」ではなく「lite」です。
あと防水防塵、おサイフケータイ、フルセグ/ワンセグのような日本仕様は一切ないので、これらが必要ならば選択肢にはなりません。
書込番号:22438040
9点

今日の時点なら、全体的なスペックが上のnova lite 3が7か月の通信費込みで、約1万7千円で買えるのですから、
P20 liteを購入する必要性はないとは思います。
Wi-Fi 5Gが必須なら話は別ですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22434741/#22434741
違いは、Yahoo等で「"P20 lite" "nova lite3" 比較」で検索するとよいです。
P20 liteの方が上のものもありますが。
値段の面でnova lite 3ですね。
書込番号:22438049
5点

回答ありがとうございます。スペルミス!指摘ありがとうございます。お恥ずかしいです。(笑)防水最低でも防塵が欲しかったとこですが、それらが無いからカメラや画面やらに力を入れつつ安く購入出来るんだと思うのでそこは割り切ってます( ^^)カメラの暗い場所での撮影や音質に関してのレビューがなかなか見当たらないのでそこが気になるとこではあります。この2端末だとそれぞれ優劣があっていいライバル的な感じでしょうかね( ^^)
書込番号:22438054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。やっぱり後から出て来るもののほうが良いことも多そうですね(笑)novaのほうはただ1つあのカラーリングとピカピカ感が少し苦手なかんじです(笑)それ以外は形等デザインは両方好きです( ^^)実機触れたら良いんですが。novalite3に関しては前モデルのカメラが弱かったらしくそれもどのくらい変わってるかも気になってる所です。
書込番号:22438084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HUAWEI P20 lite(SIMフリーではなくau版)、HUAWEI nova lite 3ではなくHUAWEI nova 3を利用しましたが、カメラはHUAWEI P20 liteが自然な感じの印象でしたが、AI対応になったHUAWEI nova 3では不自然な感じになる場合もありました。
同じAI対応のHUAWEI nova lite 3も同じ感じになるのかなとは思いますが、感じかたは人それぞれなので。
また音質についても再生するアプリやコンテンツ、利用するイヤホンによっても左右されますが、自分は他社ハイエンド機種ほどではないかなという印象でした。
スマホ初心者にも使いやすいコスパのいいミドルレンジ機種なので、それ相応な部分もあると思った方がいいかなと思いますね。
価格面優先でみれば、今は発売されたばかりのHUAWEI nova lite 3でしょうね。
回線契約ありだとgooSimsellerは最安値です。
書込番号:22438089
3点

HuaweiのLiteシリーズはカメラ性能を落として、端末価格を下げています。なので、カメラは価格なりの性能しかありません。安いセンサーを使用しているのでどちらも暗所は苦手です。Nova Lite 3の高性能版がNova 3iですが日本では発売されていません。
パフェーマンスに関しては、Nova Lite 3はP20liteよりも1.5倍近く向上しており、iphone 6よりも若干遅い程度です。
なお、格安スマホの多くの機種には、通話メモ機能がありません。電話機としての利用を重視する場合には注意が必要です。
カメラ性能重視なら、P20がいいのですが5万円台になりますね。
https://kakaku.com/item/J0000027664/
書込番号:22438107
3点

価格を抑えてるのが大前提ですからある程度は割り切らないといけませんね(笑)今はdocomoのF-01JとONKYOの1万位のイヤホンとONKYOのプレイヤーです。気に入っててるので持ち込みで使うのも考えましたが、せっかくだし新しい端末も欲しいですからね( ^^)感じ方は人それぞれですが色々参考になります。
書込番号:22438117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。安く買えるが魅力的ですからね(笑)今使ってる端末もそこまで良いわけではないのでカメラはある程度良く撮れればって感じです。ただ暗いとこでノイズが酷すぎると考えてしまいますが。大手3社だと大体カメラなら、音楽ならこの端末って棲み分けしやすいけど格安スマフォは種類も価格帯も沢山あるし色々目移りしちゃいます(笑)
書込番号:22438127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ププピンさん
P20 liteは今の実売価が下がるならP20 lite
下がらないならnova lite3
と言う感じになると思います
P30シリーズ発表予定ゆえP20シリーズの旬は過ぎつつ有ります
書込番号:22438184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P20liteの後続モデルの発表が迫ってるならもう少し待つのも手ですね〜それ次第では新モデル、安くなった旧モデル、はたまたnovalite3か悩みます(笑)回答ありがとうございます!
書込番号:22438196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ププピンさん
P20 liteを愛用している者です。
本日楽天モバイルでnova lite3を触って来たんですが、比較すると、ディスプレイが奇麗ではありませんでした。メリハリが無いというか、コントラストが無いというか。低価格モデルにありがちなディスプレイって感じでした。
いい所は動画は60pで撮れるので、カクカクせずに動画が撮れてました。
ゲームや動画撮るならkirin710のnova lite3がいいと思います。
書込番号:22438608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ステッパゴン!さん
回答ありがとうございます!実機がないと分からないけど、低価格で高解像度の液晶を入れてるからそこは犠牲になってるかもしれませんね(笑)動画は撮らないのであまり気になりません(笑)ネットとたまに静止画撮影するくらいなので( ^^)こうやってレポいただけると凄く助かります。ありがとうございます。
書込番号:22438766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P20 liteはAmazonでLINEモバイルエントリーパッケージ付きで22910-4000=18920円で2/2昼ごろ有った様です
(今はクーポン消滅)
これならP20 liteでもOKかと
書込番号:22438943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます(^人^)P20liteモックあったので観てきたのですが、以外とコンパクトで薄くて軽くてブルーの背面や、ピンクの色味が綺麗でした( ^^)まだnovalite3のモック等がなくてそっちは確認出来ませんでした。novalite3は今キャンペーンやってますが、P20liteももう少ししたら安くなってくる可能性ありますね。ますます悩みます〜。
書込番号:22439471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様回答ありがとうございました(^人^)知識の浅い私に色々参考になる意見を下さりとても参考になりました。今日それぞれの端末を少しだけ触ることが出来ました。
P20lite
画面デカイ割にコンパクトで持ちやすい。
カラバリの青やピンクの色味がとても好み。
novalite3
画面バカでかい!ノッチが小さくて全然気にならなくてとても良い。
端末若干大きいけど持ちやすい。
カラバリは色味とテカテカ加減はやっぱ苦手(笑)
両端末ともカメラは店内撮影なのでそれなりに綺麗でした。レスポンスも良い感じなのでますます悩みます。
今日docomoで更新月確認したら来月再来月でした(笑)なので今月はnovalite3のレポや両端末の情報を色々集めて吟味しようと思います( ^^)
グッドアンサーは最初にレスをして頂きスペルミスの指摘や細かい意見を下さった
>まっちゃん2009さん
実際の使用レポをしてくださった
>ステッパゴン!さん
にしました。
回答頂いた皆様ありがとうございました(^人^)優しい人達ばかりでホント良かったです。
書込番号:22441719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
UQモバイルで手に入れたZenfone3 ultraにausim使って運用していましたが、
故障してしまい端末保障サービスを利用して、P20liteに交換していただきました。
ausimを差してAPN設定をしましたがアンテナアイコンが×印が出てつながりません。
UQに問い合わせるとSIMロックは解除済みとのことです。
simカードの相性だったりするんでしょうか?
お知恵拝借願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

>こども幹事長さん
返信という機能がありますので、返信機能を使って、一つのスレッドで継続して頂けたらと思います。
そうでないと、他の有益なスレッドが埋もれてしまいます。
「LTE NET」の契約か、「LTE NET for DATA」かの肝心な情報の提示がありませんが、
仮に「LTE NET for DATA」だとすると、
au.au-net.ne.jp
を間違って
au.au-net.net.jp
と入力をしているようです。
とりあえず、どちらの契約なのかの記載は最低限必要です。
その契約にあった、正しいAPNを設定すれば使えると思います。
少なくとも今のままでは、APNが違うため利用出来ません。
書込番号:22438024
1点

他には、「au.au-net」の後ろに半角スペースも入っているように見えます。
APNを修正したら使えるとは思いますが、それでも使えない場合は、
再度、契約内容と、修正したAPNのスクリーンショットを提示すればよいです。
書込番号:22438030
5点

「LTE NET for DATA」です。
半角スペースも消しましたが、
状況は変わりません
書込番号:22438294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

修正した後のAPNのスクリーンショットを提示すればよいと思います。
書込番号:22438436
5点

素のUQ発売のP20liteはau本家のSIMはつかえないんですよね。
UQ発売のP20liteってSIMロックを外すとau本家のSIMで使えるのでしょうか?
書込番号:22442303
22点

>えっくんですさん
>素のUQ発売のP20liteはau本家のSIMはつかえないんですよね。
>UQ発売のP20liteってSIMロックを外すとau本家のSIMで使えるのでしょうか?
公式APN登録時に、登録出来ない旨のエラーが出ましたか?
UQ版はY!mobile版同様、SIMフリーだと思っています。
同じau系なので、仮にSIMロックがかかっていても利用可能かと。
但し、P10 lite同様、公式APNは登録時にエラーが出るので、非公式APNの方でないと利用出来ない可能性はありますが。
その場合は、「LTE NET for DATA」ではなく、「LTE NET」を利用することになるかと。
公式APNが登録出来ない場合は、APNの登録自体が出来ないので、すぐに気が付くと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21707722/#21707722
>『APNに.au-net.jpが含まれているときは保存できません』
書込番号:22442893
1点

実際に UQ 版を所有している方(かた)の、
au 本家の SIM で、通信だけでなく通話も出来ます、
の報告をお待ちしています。
au 本家の SIM を auのキャリアモデル以外に挿した場合、
APN 設定をしていない、または間違っていた場合でも、
アンテナピクトが立ち、電波を探します。
一定時間探した後、アンテナピクトの左上が ○ の回転模様から × の点灯になり、またすぐに電波を探し始めます。
SIM を認識していない、とかだったら、アンテナピクトは立ちません。
アンテナピクトは立ち、最初から × の点灯だとしたら、UQ 版の P20 Iite は au 本家の SIMでは使えない可能性を、排除出来ません。
私はこの機種を所有していないので、他の機種での経験からの推測ですが…。
書込番号:22443685
2点

手元の au のキャリアモデル・LGV35 にプリセットされている
『LTE NET for DATA』
の APN です。
MMSC や APNタイプを入力してみては如何でしょうか。
尚、
これを保存してもしなくても、これを閉じようとすると、
「au.au-net.ne.jp の形式はサポートされていません。」
と表示されます。
au の公式 HP の情報が、2017年7月20日現在。
あくまでも個人的な推測ですが、その後、APN 自体が変わっている可能性はありませんかね。
書込番号:22446986
2点

さらに連投ですが、ご容赦ください。
サポートされていなくても、
アンテナピクトの左上が × にはなりません。
UQ 版の P20 lite は、 au 本家の SIMでは使えない、という可能性を、否定は出来ない様に思います。
個人的には。
書込番号:22447042
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)