端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2019年1月17日 22:32 |
![]() ![]() |
46 | 13 | 2019年1月15日 13:31 |
![]() |
4 | 8 | 2019年1月14日 06:08 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2019年1月13日 17:41 |
![]() |
7 | 6 | 2019年1月13日 17:52 |
![]() |
9 | 4 | 2019年1月13日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Premium Dialerが使えないということで、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22389386/
により質問しておりますが、解決していないため、いろいろ調べていたところ、
設定→アプリと通知→デフォルトアプリの通話について、デフォルトの電話からほかのアプリに変更しても、デフォルトに戻ってしまうことがわかりました。
ファーウェイの他機種で変更できないような書き込みもありますが、P20liteも同様にできないのでしょうか?
Premium Dialerが今のところ使えないので、デフォルトアプリで通話を安いOCN等に変更できないものかと思った次第です。
どうぞよろしくお願いします。
0点

わからないので、メーカーに聞いてみました。
内容としては、他社製アプリはサポート対象外、デフォルトアプリから変更可能な通話アプリの情報はないとのことです。
以上報告します。
書込番号:22401018
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在、p10liteを使用しています。
こちらの端末は非常に評価が高く
使いやすそうなので悩んでいます。
しかし2019年の次期端末(p30lite?)まで
待つか、p20liteを購入するかで
とても迷っています。
アドバイスを下さい。
使用用途はネット 動画鑑賞
少しゲームをします。
iPhoneは高いので論外です。
宜しく御願い致します。
書込番号:22393219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>けんいち1226さん
こんにちは。
私は12月にP20liteを購入しましたが、比較的価格が落ち着いたと判断したのが大きなところです。
加えて、元々の販売価格でも、自身には十分なスペックで使いやすそうに思ったところもありますが。
丁度検討する時期だったので購入したのもありますが、検討時期でなければ見送ったと思います。
もともと、なるべく長く端末を使おうかなという考えで運用しますので、私の場合は。
P10liteでしたら、お使いになって1年ぐらいでしょうか?
P10liteを売却して値が付くうちにというのも良いですし、目に見えてヘタったり不安が生じて来て買い替えたいタイミングまで引っ張る(その頃には次モデルが出てるかも)という選択も、個々の価値観かと思います。
P10liteに大きな不満がなければ、用途的にはまだ買い替えなくても良さそうな気はします。
書込番号:22393242
1点

>けんいち1226さん
普通に買えばP20liteって30,000円ですよね
毎年買い換えると3年で9万円
iPhoneは4〜5年最新OSで使えるので
比較として高いですか?
P20liteってiPhoneだと7とどっこい位ですよ?
書込番号:22393339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

P20 Liteは格安で3キャリアに対応しており、そこそこの性能もあることで売れた端末です。しかし、P10Liteからみれば15%ほど性能がアップしただけの端末でしかありません。ドコモ・ソフトバンク系のみの利用で良ければほぼ同性能のNova Lite 2の方がコスパは上です。
また、Snapdragon 660登載の下記スマホを狙う手もあります。
R17 Neo : UQ専売。制限の多いColor OSが難点だが、MNPが前提なら一括1.8万CBつき案件もある。
Zenfone Max Pro M2 : 技適取得済みなので近々発売されると思われる。ピュアAndroid登載。
他にも、ビックカメラ専売でKirin 710登載のMate 20 LiteがLineモバイルへのMNP前提で1万円台で売られていることもあるようです。
これらの3機種はほぼ同性能で、P10Liteからみれば70%ほど性能が向上することになります。iphoneと比べるとSE、6sに多少劣る程度の性能です。
なお、iphoneは論外とのことですが、私はSE白ロムを1.5万で購入してP10Liteとは比べ物にならないほど軽快に使えており満足しています。安かったのはSIMロック未解除でワイモバイルSIMしか使えないためです。
書込番号:22393352
3点

ずっとiPhoneを使っておりましたが、数日前に初アンドロイドでP20liteに乗り換えました。
こちらの口コミや評価を非常に参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
iPhone7に劣るところは
アプリの起動が少し遅い物が多い、ほんの少しですね。
キーボードが現れるのが遅い
位しか感じません。
ま、なれていないので、これからの部分もありますが。
大したゲームもしませんし。
iPhone7に勝るのは
画面が大きくかなりきれい
二分割もできる
顔認証がとにかく楽
iPhone1台で何台も買える価格差
アプリの配列が自由、勝手に整列しない
等でしょうか。
購入価格はamazonで24300円程度でした。(送料・消費税込み・シムフリー)
最近ヤフオクで、前機種のP10liteは中古が1万3千円程度で落札されている様です。
つまり、1年使って値下がりは1万円強です。
毎年1万円程度の費用で、常に新品が使えます。
iPhoneの最新型を10年以上使うなら、価格差はなくなります。
実際には不可能です。
私的には1年ないし1年半位つかったら新機種に変えた方が良い様に思います。
書込番号:22393464
7点

Nova light 2に比べたら
アンドロイド9 にアップする可能性がある?
っと 思って買いました
ただ、p10lightからの差は そんなに無いと思います
書込番号:22393525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機械は次から次に性能や機能が良いものが発売されます。顔認証や画面の大きさ(縁が狭い)などp10liteより良いと個人的には思います。欲しいか欲しくないか、気になるなら買う今の性能や機能で満足なら次まで待つ。人に聞くより自分が欲しいか欲しくないかで判断したほうがよいのでは?顔認証システムはとても便利です。縁が狭いのでカッコいいです。なのでp10lite売ってp20liteに買い替えました。それで満足してます。
書込番号:22394156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けんいち1226さん
この手の質問を何度見たことか…(呆)
まず、迷っている理由が見えないので初めにその理由を聞かせて下さい。
それと、p10liteにどのような不満があるのかも併せて。
待てるなら新機種待ったほうが性能いいに決まってるでしょ?
iPhoneは高いから論外って事はコスパ重視ですよね?
PのLite系新機種が今のP20Lite並みの値段になるまで単純にあと1年後と考えられるので、それまで待てるなら待てば?
その頃、似たような質問をまたするのですか?
こんなんじゃスマホ買い換え出来ないんだよ(棒読み)
欲しい時が買い時(極論)
書込番号:22394385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑に追記
P20Liteは使いやすそうって言ってるけど、HUAWEI端末は少なくとも私が使い始めたP9Liteから十分使いやすいよ?
私はP9Liteからmate9に買い換えたけど、使用感は大きく変わらない。
同時期の入門機からフラッグシップモデルに買い換えた事で、スペックアップ分の恩恵は受けている。
だから、P10LiteからP20に買い換えるあたりの使いやすそう…ってあたりがよくわからん。
P10Liteだって使いやすさだけで言えば十分じゃないか?
けんいち1226さんの用途ならP10Liteでも事足りてるのでは?と思うがどうなん?
書込番号:22394434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新しければ新しいほど通常はよくなりますね。
P30Liteが出るまでにはまだ4-5ヶ月あるので
P10Liteで特に不具合がなければ待っても良いだろうし
P30Liteが出るころにはP20Liteの価格差が結構出ると思うし
そこはそれぞれの考え方次第ですね。
機能的にはKirin659はP8Liteの650から年々改良は
されてはいる物の今年からはKirin710にバトンチェンジしてます。
16nm→12nm A53×8→A73×4+A53×4+NPU(AI)で
ハイエンド用のKirin960を上回ります。
SoCも大事ですがメモリも重要でDDR3→DDR4Xになります。
ミドルクラスのNova4で標準で8GBという容量になり
P30Liteも6GBが標準になりつつあります(4GBもあり)
メモリ価格が安くなってきたのでSoCの性能を上げるより
RAMを多くした方が効率よく性能を上げられます。
RAMはROMより10倍近く速度が速く(SDより100倍近く速くなる)
RAMが多ければ予めリソース配分を多く取れるので速くなります。
P30proでは実に12GBというメモリも予定されています。
今年のハイエンドは8GBが標準になるでしょう。
ROMも同様に32GBから64GB→128GBハイエンドでは256GB/512GB
後は電池持ちの向上と充電スピードの向上ですね。
スマホでは電池持ちは最重要項目の一つかと思います。
書込番号:22394805
4点

スレ主さん、Androidセキュリティパッチレベル更新は気にしますか
また、内蔵スピーカの音量などは
書込番号:22394835
2点

>けんいち1226さん
今すぐ買い換える必要がなければ
新型が旧型を上回る性能になるのは必須なので
性能だけで見るのなら新型を待つのがいいかと。
ただ新型が旧型より値段が上がるも必須と言えなくないし
値段の落ちも予想でしかないので
現行機で満足なら色も含め
選べることのできる時期にp20liteを選ぶのもありでしょう。
新型が出たら安くなる可能性もありますが
同じくらい
新型が不人気で在庫の少ない旧型機の値段が
急騰する可能性も有り得る話です。
それらを、どう考えるかですね。
要は自分次第で
買いも待ちも有るって事です。
書込番号:22394844
4点

P10liteからP20liteに買い替えた者です。使用してみてあまり違いがないといった感じです。まぁスペックをみてもあまり違いがないのでこんなもんかと。
逆にバッテリーに関してはP10liteの方が持ちが良かった気がします。P10lite買った当初は二日間充電しなくても問題なかったのがP20liteは購入時よりほぼ毎日充電しています。体感で2割り増しな気がします。
良いと思った点は本体横幅が小さくなったので持ちやすくはなりました。
買い替えた理由はP10liteを約一年使用してバッテリーの持ちが悪くなってきたためです。どうしようかなぁと思ってる時期にAmazonのサイバーマンデーで安かったので買い替えしちゃいました。
書込番号:22395134
3点

P20 liteは用途によっては持ちがさらに悪くなります。特に読書用途だと、P10 liteと倍近い開きがあります。
なお、P SmartはNova Lite 2の海外版です。
書込番号:22395543
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
大晦日にイオンモバイルで契約しました。
microSDカードの購入検討してます。アマゾンでみると、いろんなメーカーからでてます、値段もばらついてます。
どれがいいのか迷う、128GBにしてみようかとおもってます
3点

>どんとこいの人さん
こんばんは。
Amazonで買うのでしたら、なるべく「Amazon.co.jp が販売、発送します」のヤツが良いと思います。
または、出所がしっかりしているショップ(家電量販店のAmazon販売窓口など)で買った方が良いと思います。
たまに、マーケットプレイスなどで偽物のSDカードを掴まされたという話を見にするので。
私は、コスパが良くてこれまでトラブルは特にないので、トランセンドのSDカードをよく使っています。
128GBも必要かどうかは何ともわかりませんが、写真や動画などを大量に溜め込んだりしそうであったり、用途がある程度ハッキリしているなら良いと思います。
使い方次第ですけど、初スマホなら64GBあれば足りるんじゃないか、というような気もします。(特に根拠がある程でもないです)
金額的に負担でなければ、大は小を兼ねるという判断も良いと思います。
使い方やセットアップになれるまで暫く時間が必要かもしれませんが、初スマホを楽しんでくださいませ。
書込番号:22391483
0点

■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
これだけでよいと思います。
書込番号:22391504
0点

同じ128GBのMicroSDでも大手家電量販店の方が割高ですが、†うっきー†さんの言う通り偽物を掴まされる事は有りませんので安心して買えるでしょう。
それでも高いなと感じましたら、じゃんぱら・ドスパラ・風見鶏だったら安く買えます。製品の保証期間ですが、じゃんぱらやドスバラの1カ月前後?と比べて、風見鶏で確か購入日から1年だった筈。保証期間中はレシートとパッケージ等の付属品は保管して下さいねと案内を受けましたね。
書込番号:22391679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どんとこいの人さん
初めてで128GB欲しいなら
これで良いと思いますよ
東芝 Toshiba 超高速UHS-I microSDXC 128GB + SD アダプター + 保管用クリアケース [並行輸入品]
https://www.amazon.co.jp/dp/B0722KLC78/
書込番号:22391813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンディスク
TOSHIBA
team
を個人的におすすめします。
書込番号:22391841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

teamはADATAと同様に超低価格のSDカードで伸びてきた会社で品質は二の次です。
品質を含めたコスパだとSamsung・東芝・トランセンドでしょう。お金があるなら迷わずSundiskですが。
5年保証のある国内正規品だと、Amazon限定パッケージの下記がお買い得です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GBD3JLR
Amazon販売・発送なので偽物率も極めて低いと思います。
書込番号:22392035
0点

平行輸入品については 価格は安いですが
保証無しになります
個人的には サンディスクの平行輸入品使っています
まあ、自己責任で
書込番号:22392046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Samsung 3980円
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XSTCW3G/
SanDisk 5600円(20%クーポンあり)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HYFY6Z4/
このあたりでいいんじゃない?
※並行輸入品ではなくAmazon発送の商品を選ぶのが確実
書込番号:22392397
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
初歩的な質問で申し訳ありません。
現在、格安SIM社の乗り換えを検討しています。
アマゾンで端末を購入検討中なのですが、
「UQモバイル版 simフリー」と商品名にありました。
乗り換える格安SIM社は、マイネオかラインモバイルを検討しております。
この2社でこちらの端末を使用することは可能でしょうか?
(ドコモの通信で契約しようと思っていますがこちらも関係あるのでしょうか、、、、?)
また、UQモバイル版の付属品にはsimを取り出す際のピンが付属されていないとありました。
この際、simを入れる時にどのように皆様対応されているのでしょうか?
とても初心者な質問ですみません。
何卒ご回答頂けますと幸いです。
書込番号:22390804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UQ版は、アップデートが少なく、購入した本人以外はサポートを受けることができません。止めておいたほうがいいでしょう。
また、Lineモバイルを選ぶ場合は価格の安いNova Lite 2で十分かと思います。
書込番号:22390868
8点

スレ主様
スマートフォンの本体はともかく、利用したい通信会社はドコモの回線ということでよろしいでしょうか。
目的であるドコモの通信網の利用という選択肢はアマゾンの購入ページにあるのLINEモバイルかマイネオのエントリーパッケージセットを選択をしてください。
Huawei 5.84インチ P20 lite SIMフリースマートフォン ミッドナイトブラック ※クリアケース、イヤホンマイク付属※【日本正規代理店品】 & LINEモバイル エントリーパッケージセット
http://amzn.asia/d/4B0MPny
Huawei 5.84インチ P20 lite SIMフリースマートフォン ミッドナイトブラック ※クリアケース、イヤホンマイク付属※【日本正規代理店品】 & mineo エントリーパッケージセット
http://amzn.asia/d/07E4Rf7
上記のどちらのSIMセットを購入して、エントリーパッケージセットには、手続きに必要な記載がありますので、そちらの記載にそってLINEモバイルもしくはマイネオへドコモ回線利用の申し込みをすれば、ドコモ回線用のSIMが手元に届きます。手元に届いたら、購入したスマートフォンにSIMの設定の仕方などが説明書に書かれていますので、その手順にそって端末の設定をしてください。
詳しいかたがまわりにいらっしゃらないのであれば、電話サポートなどを利用するのもよろいかと思います。
エントリーパッケージ(LINEモバイル)
https://mobile.line.me/support/entry-package/
契約申し込み(マイネオ)
https://mineo.jp/apply/
端末の詳しい設定などがわからない場合には、マイネオですと直営店で申し込み、設定も行ってもらえますので、店舗に行ける範囲内に住居を構えているのであれば、店舗で設定してもらうとよろしいかもしれません。
書込番号:22390884
3点

〉この際、simを入れる時にどのように皆様対応されているのでしょうか?
大概の機種はゼムクリップで代用できますよ。
書込番号:22390965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
UQ版、そういう点もあったんですね、勉強になりました。
また、Nova Lite 2は候補になかったのですが、ラインモバイルにする際、ぜひ検討させて頂きます!
ありがとうございます!
書込番号:22391021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北海のタコさん
ご回答ありがとうございます。
また、詳しい情報もありがとうございます。
パッケージセット、ぜひ検討してみます。
書込番号:22391033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo系ならば心配ありません
一部機種を除いてau volteにも対応しています
(以下URL参照)
北海のタコさんが記述のとおりエントリーパッケージがよいと思います
以下URL内でいうところのSIMフリー版が無難になります
SIMフリー版ならばSIMピンも充電器やケーブルも付属しています
北海のタコさんが既に記述のエントリーパッケージ版ならば以下URL内のSIMフリー版になります
p20lite違い以下
https://p20lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=P20%20lite%C6%FC%CB%DC%C8%C74%BC%EF%CE%E0%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A4%DE%A4%C8%A4%E1
書込番号:22391035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shu6554さん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね!勉強になりました!
ありがとうございます!
書込番号:22391037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>また、UQモバイル版の付属品にはsimを取り出す際のピンが付属されていないとありました。
>この際、simを入れる時にどのように皆様対応されているのでしょうか?
他の方は、UQモバイル版の付属品には、ピンが付属はしていますが・・・・・
Yahooで「UQ P20 lite 付属品」で画像検索をして頂くとわかるかと。
購入しようとしているものが、中古で、付属しません(紛失しました)ということかもしれませんね。
Huaweiのサポ―トは受けれませんし、UQとの契約がないとUQのサポートも受けれませんし、
端末自体も制限などありますし、よほどの事情がないとUQ版を買うメリットはないとは思いますが・・・・・・
書込番号:22391040
0点

>にんじんがきらいさん
ご回答ありがとうございます。
やはり、エントリーパッケージが無難という事ですね。
勉強になりました!ありがとうございます!
書込番号:22391056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
今au版のこのスマホを使っていて月に三ギガまで使えるプランを利用しています。 そこで質問なのですが、テザリング機能を使った場合低速になっても利用できるのでしょうか? 利用できる場合テザリングを受ける側も通信速度はおそくなるのでしょうが……
書込番号:22390782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

利用は可能ですが、MVNOにもよりますね。
例えば、DMMだと実用に耐えられる速度は出ません。PCなどで利用するなら別の手段を考えたほうがいいと思います。
書込番号:22390795
2点

スレ主さん
使えますが、納得の行く速度は出ませんよ。
PCなどならタイムアウトになって終わりです。
非現実的な使い方だと思ってください!
書込番号:22390873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
>かびるんるん2さん
ありがとうございます……一度考えてみます。 返信してくださりありがとうございました。
書込番号:22390976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ままん0519さん
こんにちは。
P20liteは所有していますが、まだテザリング利用した事がありません。
同じHuaweiのMate9でテザリング利用した事があり、iijmioのSIMで通信しました。
3GBのプランなので、低速モード(最大速度200kbpsで)にしてクーポンが減らないようにやってみましたが、ウェブブラウジングは厳しいなぁという感じでした。
ただ、ノートPCで会社のメール受信だけできればよく、どんなメールが来ているかなというのを受信完了まで待ってから一覧をざざっと見る、ぐらいの使い方では問題なかったです。
調べものをするためGoogle検索等したい場合は高速モードにして利用しましたが、まぁ我慢して使えるかなぁという感じでした。
ただ、MVNOなので利用場所と利用時間帯での混雑次第になりますけど。
高速モードにした場合は、クーポンが減っていくので、Mate9側で通信量の上限設定(100MBあたり)をして、不意に大容量のやり取りが起きていないか監視するようにはしていました。
(PCだと、ソフトウェア更新の自動ダウンロードが走っちゃうと一気に数百MBは行っちゃいますし)
速くは無いけど、用途によってはかろうじてこなせる場合もあるとは思いますが、何にせよ運用の工夫は必要となりますね。
書込番号:22390985
0点

IIJMIOの低速モードは比較的高性能です。
しかし、下記Blogで一日低速モードのテザリング利用に挑戦していますが、場所や時間帯によってまともに利用できないケースが出ています。
https://smarpho.jp/post-3365/
書込番号:22391022
1点

テザリングは、バッテリーの消費が早くなります。
一時的の使用ならいいのですが私の場合、テザリングよりシェアSIMを使っています。
いま、OCNではシェアSIMの発行手数料が無料のキャンペーンをやってます。
参考まで
書込番号:22391093
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル

ナイト思います。
書込番号:22390931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリごとに通信速度を上げるということは無理だと思いますので、
効果のほどは分かりせんが、データー量を減らす以外に方法はないと思います。
Chrome起動→設定→データーセーバー→オン
書込番号:22391079
3点

ブラウザはChrome、firefox、opera、opera mini等使ってますが、データを圧縮出来るのでopera miniが今のところ一番良さそうですね。
書込番号:22391172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広告除去出来るブラウザなら多少とも描画が速くなる、とは思います
私はSleipnir使ってます
書込番号:22391730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)