端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2018年6月26日 14:23 |
![]() |
12 | 9 | 2018年6月26日 19:13 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2018年6月26日 07:38 |
![]() |
70 | 9 | 2019年5月6日 08:12 |
![]() |
23 | 14 | 2018年6月28日 20:57 |
![]() ![]() |
19 | 14 | 2018年8月6日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在ドコモショップで購入したiphone5sを使っています。
このスマホに変更したいなと思うのですが、端末をネットで購入してSIMカード?をiphoneから差し替えるだけで
使えるようになるのでしょうか?
2点

今のデーター通信プランが
docomoのxiパケホーダイfor iPhone
であればアンドロイドで使えませんので
プラン変更必要です。
書込番号:21923144
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Ymobile解約まであと2ヶ月なのですが、Androidoneの充電、中身の調子がおかしくなり2ヶ月は持たないので機種変更しょうと決めました。保証は入ってないです。そこでファーウェイp 20liteが気になっています。アイフォン8とxと、ギャラクシーも考えたのですが高すぎるので却下。。
シムフリーを一括購入して、今の契約のままで使って2ヶ月経ったら、別の会社で契約するべきなのか
平行で、別の会社の安いところで契約したほうがいいのか迷っています。
Ymobileにこだわっていません。
料金がやすく、電話もめったにしません。
一ヶ月に3-6GBあれば、いいです。
家はソフトバンク光を使っているのですが、まだセット割は設定してなく、
ネットで調べてみるとソフトバンク光と別の会社のOCNってとこで契約したほうがセット割するのよりも安いのかなとか よく分からなく質問させて頂きました。
今日の昼以降にヨドバシ梅田で購入したいと思っています。
いろんな検索をかけて調べたのですが同じような方がおらず、質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
質問の内容が分かりにくかったら申し訳ありません。
書込番号:21922476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初から完全に移行するつもりなら、重ねて契約しても、二重払いになるだけで、メリットはありません。2ヶ月間、Y!mobileを使い続けて、その後、移れば良いです。
もっとも特定のSIMとのセット販売なら、端末が値引きされることもあります。
それぞれを比較して、安い方を選べば良いです。
ただし、いわゆる格安SIMはお得ですが、値段なりに速度は遅いです。
特に、昼休みや朝夕の通勤時間帯は、たいてい激遅になります。
Y!mobileは、多少高いですが、そういう時間帯でも、安定して速度が出ます。
業者によっても速度は異なります。値段だけで適当に選ぶと、後悔するかも知れません。
判断がつかないなら、契約期間に縛りのないデータ専用SIMを契約して、我慢できる範囲か確認するという手もあります。
ただし、その後、通話可能なSIMを改めて契約する必要があります。
セット割りならプランLで毎月1000円も安くなるのですから、設定しない理由はなかったです。
2年も続ければ、HUAWEI P20 liteが買えました。
それも踏まえて、Y!モバイルを使い続けるというのも手です。
格安SIMは、いろいろ考えなければならないことが多いです。
情報が不十分で判断つかない段階なのに、いきなり店に行って、目先の値段だけで選ぶと、失敗しますよ。
書込番号:21922531
1点

ありがとうございます。
あと二ヶ月の契約なのですが、ギリギリ使えている状態で、二ヶ月も持つのかわからない状態です。
格安シム、難しいんですね。ありがとうございます。
二ヶ月も持たないっていうときは、
Ymobileで、解約料を払って機種変更が1番いいのでしょうか。。 格安シムについてデメリットも調べたのですが、やっぱり不便なところもあるんですね。忙しい中、返信本当にありがとうございます。
書込番号:21922580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>解約料
2年縛り→2年縛りなら基本的にプラン解約金はかかりません
ただし、本体一括購入で本体を格安で契約した場合、変動解約金がプラン解約金無料でも別にかかります
なお、ご存じだと思いますが
本体一括購入で無く分割払いなら2年以内に機種変更したらプランは新機種に変わりますが前機種の分割払い金額は継続して引き落としされます
書込番号:21922612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはp20liteを購入するならauやワイモバイルやUQからではなくそれ以外の販売網から購入したほうがいいと思います
それはそうと
今まで端末の初期設定はやったことありますか?
未経験でも事前に検索かけて予習をしてから行えば難しい作業ではありませんが慌てるとよくないことがあるかもしれません
データの移行の為のバックアップ等やらなくてはいけないことはそれなりにあります
それらも含めて事前に確認しておいたほうがいいと思います
(p20lite等HuaweiやASUSの端末でしたらそれなりに購入者もいますのでご不明な点はこちらで検索や質問をすればいいと思います)
でないと日々のお忙しい合間でセッティングしている間に初期不良対応期間(通常14日間程度)が終了していましたという事態も考えられます
あくまでも1例ですが初期不良対応期間を考慮するならばAmazonプライム商品を購入するのも手です
プライム商品ならば初期不良対応期間は30日間です
(安いとは言えませんが)
現在セールなのかは不明ですが28944円で販売中です
契約任意なので現在のSIMを差し替え後にAPN設定すれば使用可能です
https://www.amazon.co.jp/HUAWEIBFSIM-Midnight-Black/dp/B07DC3VZSR
p20liteに限らずどこかにMNPする方法もあると思いますので色々と冷静に考えるほうがいいと思います
ただこのような時に思うのは代替え機があればいいのになあと思います
ですので予備端末という意味では現在のSIMが使用可能であればとにかく安い端末でもいいのでは?とも思います
書込番号:21922642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
一括購入ではなく二年の分割です。
このままYmobileで契約継続で機種変更するのであれば、2年絶たなくても、機種代だけの引き落としで、解約料はとられないんですね。知らなかったです。いい情報をありがとうございます。もしYmobileに継続するのであれば、安心できる情報です。助かりました。
書込番号:21922749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
グーグルで全部データを預けているので、それは大丈夫かと思います。。!ありがとうございます。
アマゾン、すごく安いですね。アマゾンで購入する方は別の会社で契約をするって事ですよね?
Ymobileがあと2ヶ月のこっているのですが他社で契約するとなったら解約料が発生しますよね💦
やっぱり初心者は、キャリア、Ymobileで契約するのが1番でしょうか。。
ソフトバンク光を契約してるので、Ymobileかソフトバンクを契約したいと損するのではないかというコメントを他のサイトで見ました。
二年契約しても二年持たないことが多いので、これなら、もう一括購入して、UQモバイルやそういうところで契約したほうがいいのかな?と考えたのですが、
その考えはまずいのでしょうか?
本当にいろいろ、丁寧にサイト張って下さって。ありがとうございます。
書込番号:21922760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アマゾン、すごく安いですね。アマゾンで購入する方は別の会社で契約をするって事ですよね?
契約任意とは別の会社(この場合にはOCNですが)を契約する必要はありませんという意味です
つまり端末のみ購入して現在のワイモバイルのSIMを差し替えすれば使用できるということです
価格については
定価で購入すると思えば安いのかもしれませんが最安ではないです
ただし初期不良対応期間が14日間から30日間になるので万が一の保険という考え方ではいいという意味でおすすめしました(Huaweiならば万が一の不具合はほぼ無いと思いますが)
現在不満が無いのであればこのままワイモバイルを続けるのもいいと思いますし安い端末目的で別の会社にMNPするのもいいと思いますし最終的に判断するのはスレ主さん自身になります
ご興味があるのであれば格安SIM系に移行されるのもいいと思いますがご自身でやらなければいけなくなるのも確かですので慎重にご決断ください
書込番号:21922813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アマゾン、すごく安いですね。アマゾンで購入する方は別の会社で契約をするって事ですよね?
>Ymobileがあと2ヶ月のこっているのですが他社で契約するとなったら解約料が発生しますよね💦
契約は必須ではありません。
過去何度も話題になっていますよ。
SIMフリー端末を利用される場合は、ある程度は、事前に検索されると良いと思います。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「OCN 契約」等で検索されるとよいです。
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
■OCNのSIMは任意契約
「通常セット」の場合は、契約しない限り、端末代以外の請求はありません。
音声付きでない方(通信専用)のセットで注文すると、契約任意のSIMが届き、
音声付きの方で注文すると、SIMが届きません。(契約した場合は契約後に届きます)
通信専用の方が、ダミーSIMとして手元に残るため、お得だと思います。(契約しない場合)
音声付き、通信専用(SMS無,SMS有,どちらでも)、いずれも任意です。
※「らくらくセット」の場合は、音声契約必須です。契約情報を入力しないと購入出来ませんので、すぐに分かります。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/notes.html
※SIMフリー端末なので、他社SIMの利用は当然可能です。
未契約のSIMは契約していなため返却不要(契約者以外から荷物が届くと逆に迷惑かも)ですが、
契約した場合の返却については公式サイト記載通り。
http://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>※ SIMカードは原則ご返却いただくことが前提ですが、SIMカードをご返却いただけなかったことによる違約金はございません。
>やっぱり初心者は、キャリア、Ymobileで契約するのが1番でしょうか。。
キャリアが一番よいと思います。
わからないことや、端末の使い方で困ったことがあれば、調べなくてもショップに持っていけば教えてくれますので。
書込番号:21922911
0点

みなさん、早急に対応、返信していただき本当にありがとうございます。じっくり考えて買いたいと思います。本当にありがとうございます。
書込番号:21923540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ワイモバイルのSIMだけ購入して使いたいです。
動作確認一覧には載ってないのですが、
このsimフリー端末で利用可能でしょうか。
教えて下さい。
書込番号:21922066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

p10liteは動作確認にあります
p10liteと同様の考え方で問題ないと思います
ですので使用できます
ワイモバイルでは独自のp20liteを販売しています
書込番号:21922115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書込番号:21922161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
P9ライトからこの機種に変更したんですが、
アイコン右上に表示されてた未読数が表示されなくなってしまいました(-_-;)
ネットで調べて色々試したのですが、表示されませんでした。
この機種ではホームのアプリを入れるしか表示する方法はないのでしょうか?
どなたかわかる方よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
9点

多分novalite2と同じだと思いますのでこちらをご参考に(違っていたらスルーしてください)
抜粋
設定画面からアプリと通知を選択。
通知管理の1番右上の:(3つの点)をタッチ。
そこでバッジを選択。
アプリのアイコンバッジの所でバッジの表示モードの真横にある通知メッセージから未読メッセージに変更します。
これで未読のライン件数が赤丸の中に数字で表示されました。
ちなみに私はラインの通知は有効に設定しています。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21618946/
http://ukki.hateblo.jp/entry/novalite2_1
書込番号:21922024 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ホーム画面の空いているところを長押し→一番右の「設定」ボタン押下→バッジアプリアイコン→LINEのトグルをONにする
でいけないですか?
書込番号:21922212
16点

>にんじんがきらいさん
回答ありがとうございます。
未読メッセージが見当たらないんですよね(-_-;)
>cns23さん
それも試してみたんですが、表示されませんでした( ノД`)シクシク…
書込番号:21922358
3点

通知メッセージをタッチしていないというだけでは?
通知メッセージをタッチしないと未読メッセージへは変更できないです
タッチしても出ないというのなら変ですが
一番下部に記載ありますが先の方法と同様みたいです
https://p20lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%B4%F0%CB%DC%C1%E0%BA%EE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A1%CB
書込番号:21922392 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>未読メッセージが見当たらないんですよね(-_-;)
すでに記載されている通り、
設定→アプリと通知→通知管理→右上の3点→バッジ→右上の通知メッセージ→未読メッセージ
で、添付画像のように操作出来ませんか?
>それも試してみたんですが、表示されませんでした( ノД`)シクシク…
画面が表示されているなら、EMUI8.0以上では、選択出来ると思うのですが・・・・・
一度、スクリーンショットを添付されてみてはどうでしょうか。
書込番号:21922398
5点

>にんじんがきらいさん
ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
おかげさまで表示されました!
書込番号:21922401
5点

>この機種ではホームのアプリを入れるしか表示する方法はないのでしょうか?
設定後は、デフォルトのホームアプリを利用しているという前提で表示されるようになります。
デフォルトのホームアプリは最初は標準で使いにくいので、
設定→画面→ホーム画面のスタイル→ドロワー
にしておけば、使いやすくなると思います。
書込番号:21922412
3点

自分もp20 liteなのですがホーム画面で画面を長押ししてから設定というボタン押してからバッジアプリアイコンというのを押してその後1番上のバッジ表示モードという所を押して初期設定の通知メッセージを未読メッセージに変更したら表示されるようになりましたよ>ロ○ロさん
書込番号:22648221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kaito2004さん
#21922401で記載されている通り、表示されるようになって、解決されているので、大丈夫ですよ。
書込番号:22648468
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
今使っているスマホが最近調子が悪くなってきたので、人気のHUAWEI P20 liteに買い替えようと思っております。
格安のDTIを使用しておりデータ3GB、おとくこーる10に入って毎月2150円支払っています。
そこで今OCNなど、端末割引キャンペーンをやっておりますが、上記契約に近い内容で一番安く済ます方法は、31000円出してsimフリーを買うのがベストでしょうか。
毎月の支払は、2000円前後に抑えたいです。
またHUAWEI nova lite 2も性能的には、近いみたいですが、価格が安いので正直どちらにするか悩んでおります(^ ^;)
どうせ買い替えるならHUAWEI P20 lite の方がいいでしょうか。
すみませんが、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

>今OCNなど、端末割引キャンペーンをやっておりますが、上記契約に近い内容で一番安く済ます方法は、31000円出してsimフリーを買うのがベストでしょうか。
毎月の支払は、2000円前後に抑えたいです。
またHUAWEI nova lite 2も性能的には、近いみたいですが、価格が安いので正直どちらにするか悩んでおります(^ ^;)
どうせ買い替えるならHUAWEI P20 lite の方がいいでしょうか。
★端末のみを購入するという事は細かく言えば端末代も現状の利用料に上乗せされることになると思います
安く済ますならばMNP一択だと思います
novalite2とp20liteで迷っているようですが現状は安く済ますということでしたらnovalite2になると思いますがnovalite2では不安ということであればp20liteにするのが無難だと思います
スレ主さんの端末の使用状況はわかりませんのでどちらがいいとは言えないです
(自分はnovalite2使用中ですが)
購入方法については既にそこそこ既出だと思いますのでご不明な点は今1度検索されるといいと思います
書込番号:21921252 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

OCNモバイルONEの通話シムセットで買って縛り期間の6カ月辛抱すればSIMは解約出来て2万5千円ほどの出費。
書込番号:21921258
5点

とりあえず、同じ内容のスレッドをまずはみられてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21910387/#21910387
1つ前のスレッドなどでもあるOCNの契約任意のSIM付きで買うのが良いと思います。
急ぎでないなら、大きなキャンペーンなどで、もっと安くなるのを持たれるのも良いとは思いますが。
nova lite 2なら以前、1万以下で購入できた時もあるので、そのように安く買うことが可能なのをたまたま見かけたらnova lite 2でも良いと思います。
欲しい時が買い時で、今すぐ買ってもよいと思います。
■OCNのSIMは任意契約
「通常セット」の場合は、契約しない限り、端末代以外の請求はありません。
音声付きでない方(通信専用)のセットで注文すると、契約任意のSIMが届き、
音声付きの方で注文すると、SIMが届きません。(契約した場合は契約後に届きます)
通信専用の方が、ダミーSIMとして手元に残るため、お得だと思います。(契約しない場合)
音声付き、通信専用(SMS無,SMS有,どちらでも)、いずれも任意です。
※「らくらくセット」の場合は、音声契約必須です。契約情報を入力しないと購入出来ませんので、すぐに分かります。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/notes.html
※SIMフリー端末なので、他社SIMの利用は当然可能です。
未契約のSIMは契約していなため返却不要(契約者以外から荷物が届くと逆に迷惑かも)ですが、
契約した場合の返却については公式サイト記載通り。
http://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>※ SIMカードは原則ご返却いただくことが前提ですが、SIMカードをご返却いただけなかったことによる違約金はございません。
書込番号:21921259
0点

オススメなのはワイモバイルのMate 10 Liteですね。
https://www.ymobile.jp/store/sp/timesale/
スマホプランSでの2年間の平均月額は2500円ですが、機種代が実質162円なのでその分料金が浮きます。
書込番号:21921273
3点

>OCNモバイルONEの通話シムセットで買って縛り期間の6カ月辛抱すればSIMは解約出来て2万5千円ほどの出費。
価格は以下のように、3万程度になると思うのですが・・・・・
初期費用:3000+394=3394
通信費:1600*6=9600(初月無料+5か月+解約料を取られないようにさらに1か月)
合計12994(税込14033)
ユニバーサルサービス料:2*6=12
を加算して14,045円
端末代が15,984
合計30,029
価格.com経由で3000円のQUOカードがもらえる。
書込番号:21921295
2点

>ありりん00615さん
>スマホプランSでの2年間の平均月額は2500円ですが、機種代が実質162円なのでその分料金が浮きます。
最初に、わざわざ「データ3GB」と記載されているということは、3Gを必要されているのでは、
最初は2Gしかないですし、将来、1/3の容量の1Gになると困るのではないかと・・・・・・・・・
書込番号:21921301
1点

ワイモバイルは次の更新月でMVNOにMNPするのが前提です。
それにP20LiteのLTPSよりはMate 10 LiteのIPSの方が良さそうに思えます。
書込番号:21921331
1点

>ありりん00615さん
>ワイモバイルは次の更新月でMVNOにMNPするのが前提です。
最初の2年も容量が2Gで足りないと思うのでSプランではなくMプランにするということでしょうか?
Sプランで「平均月額は2500円」ならMプランにしてしまうと平均3500円程度になってしまうと思いますが。
最初に記載されている通り、「2000円前後に抑えたい」そうですよ。
書込番号:21921417
0点

にんじんがきらいさん、神戸みなとさん、†うっきー†さん、ありりん00615さん
早々にご返信いただきありがとうございます。
>†うっきー†さん
スレ確認不足ですみませんでした。
データは毎月3Gほど使用しており、電話もそこそこ使用するのでかけ放題にしております。
ですので、上記内容は維持したいと思っております。
>ありりん00615さん
MNPにすると端末は安く手に入ると思うのですが、DTIは転出に5千円掛かります。
今のところスレにある、選べるOCNモバイルONEセット(データは完売のため、音声SIMで購入)が一番お得でしょうか。
ただ†うっきー†さんがおっしゃているように、もう少し待って購入した方が安くなる可能性もあるんですね。
欲しい時が買い替え時ですが、迷いますね(^ ^;)
書込番号:21921565
3点

そのあたりはスレ主の判断によります。
総額3万円の端末を買ったとして、2年間の月額に換算すると1250円上がることになります。
なお、OCNの場合は10分カケホ通話1550円+3GB1100円でさらに高いですよ。端末込みの月額だと3400円になります。
書込番号:21921570
0点

>今のところスレにある、選べるOCNモバイルONEセット(データは完売のため、音声SIMで購入)が一番お得でしょうか。
そうですね。
時々契約必須の方が総支払額で安くなるという不思議なことも起こったりはしますが。
その場合は、契約したSIMを使わないといけないという決まりはないので、今のままの回線を使って契約したSIMは放置して解約可能になった時点で解約という方法もあります。
総支払額でやすければ、契約必須か任意かはどちらでも良いと思います。
契約した方にMNPして通話をそちらで使わなければならないなんてことは一切ありませんので。
>欲しい時が買い替え時ですが、迷いますね(^ ^;)
ですね。
よい買い物になるといいですね。
今の、「データ3GB、おとくこーる10に入って毎月2150円」がよさそうですね。
はじめて知った通話プランでした。
書込番号:21921732
0点

ありりん00615さん、†うっきー†さん、ありがとうございます。
もう少し待って購入したいと思います。
書込番号:21924111
0点

DTIの3GB/10分カケホは2310円(税抜き)です。160円は光セットの割り引きでしょうか?
DTIの次に安いのはDMMの2,350円ですが、セットモデルにすると割高になるという罠があります。
書込番号:21924348
0点

>ありりん00615さん
DTIの3GB/10分カケホは2310円(税抜き)です。160円は光セットの割り引きでしょうか?
返信が遅くなりすみません。
おとくコール10は820円ですが、このサービスより前に5分かけ放題と言うのがありました。
1年ほど前に上記のおとくコールに変わったのですが、以前からかけ放題に入っていた方に限り、特別料金500円となっております。
もちろん一度解約して、再度申し込みとなると料金は820円になってしまします。
ですので速度は遅いですが、料金と内容には満足しております(^ ^)
書込番号:21928335
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
本機が発売され、購入を検討していましたが、honor10の日本発売に関する情報をネットで目にするようになり、迷っています。
honor10の発売に関する情報をお持ちの方や、p10の購入は見送ってhonor10の購入を検討している方がいましたら、ご意見をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21920758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

総務省の技適ページが更新されなくなったので、発売前に情報を得ることが難しくなりました。
個人的には格安版Zenfone5であるMax Pro M1が発売されるかが気になりますね。Antutu総合スコアはHonor10に劣りますが、3Dスコアは倍以上です。P20Liteと比べると15倍近く上回っています。
書込番号:21920836
5点

Max Pro M1の3D性能思いっきり間違えてました。正しくはHonor10の1/4、P20Liteの1.5倍でした。
書込番号:21920888
2点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
技適ページというものがあるんですね。更新されなくなったというのは残念ですね。
Max Pro M1について教えていただきありがとうございました。検索したら、日本円換算で18000円とありました。魅力的ですね!
書込番号:21921822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在販売されているMax Pro M1は、日本向けの機種ではありません。しかし、ASUSの公式ページにはB Versionという日本・台湾・フィリピン向けと思われる機種が掲載されているので、発売される可能性はあります。
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-Max-Pro-ZB602KL/Tech-Specs/
但し、Zenfone 5が売れなくなる原因にもなりうるのであまり期待できないかもしれません。
書込番号:21921925
2点

>ewa beachさん
honor10はP20と同じようなスペックで
400ドルで買えるのが魅力ですね。
ただし、EISやOISを搭載してなかったはず。
それでもコスパは、honor10の方がいいですね。
まぁ、日本ではどうなるかわかりませんが...
書込番号:21922179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Honor10は日本では発売されないので再販製品ですね。(楽天とか買い取って再販)
なのでP20との差は販売されたとしても1万円程度かと思います。
カメラ関係はP20から省かれている物が多いのでその差をどう見るかですね。
(Honorは基本通販商品で日本は販売国に含まれていません)
書込番号:21922958
2点

>ありりん00615さん
追加の情報ありがとうございます。
asusにも目を向けて行こうと思います!
書込番号:21922984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Exynos0512さん
ご返信ありがとうございます。
カメラ部分のスペックも重要視したいのですが、実際撮った写真にどの程度の違いが出るのか分からず、判断できずにいます。。
勉強してみようと思います!
書込番号:21923029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dokonmoさん
ご返信ありがとうございます。
再販製品、ということは知りませんでした。
P20との価格差があまりないのであれば、p20liteや他メーカーの同価格のものにしようかと思います。
書込番号:21923037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ewa beachさん
自分はhonor8(その前はhonor6PLUS)を10月で2年になるところで、バッテリーの減りが急激に早くなってきたので、honor10を期待していたのですが、どうも国内発売はないような情報がいくつかありましたので、P20liteかP20を検討したのですが、最終的にP20にしました。
決めては画面側の指紋センサー、ライカレンズ、背面のデザインです。価格は倍違いますが(TдT)そこは毎日使うものなので諦めましたが、指紋センサーがナビゲーションバーになるのが何気にいいです(^^)。
書込番号:21933724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
ご返信ありがとうございます。
国内販売がないという情報があるんですね。残念です。。
予算があればp20を購入したいのですが、6万円台だとなかなか厳しいです(^.^;
前面にある指紋センサーいいですよね!
書込番号:21933848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>国内販売がないという情報があるんですね。残念です。。
Yahoo等で「honor10 日本発売」で検索して頂くと、2018年10月という情報もありますが、
メーカーが発表するまでは、わからない。今年中に発表がなければないかもしれませんが。
未来のことなので、誰も分かりませんね。
購入は、発売されているものの中で選ばれるとよいかと。
新しいものは次々でますので、待っていると、いつまでも購入しないことになりますので。
書込番号:21933924
0点

>ewa beachさん
発売のアナウンスがないので、将来の事はわかりませんよね。
まぁ、ほしい時が買い時という事ですが、確かに6万円台は厳しいですね。
自分も無印とliteで悩みましたが、2年間毎日使うものなので、ここは妥協をせずに他のものを節約する事で本当にほしい無印にしました。
ちなみに、
>honor 10 のLTE対応バンドは以下の通りになっています。
LTE FDD: B1/B3/B5/B8
TD-LTE: B34/B38/B39/B40/B41
書込番号:21934851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売期待という情報だけで、発売予定がないので購入しました。
バンド、言語、グローバル版は最初から日本を意識してるので、日本版というのはないかもしれません。
日本は最初に選択すれば、全く不自由ありません。違和感なしです。
>honor 10 のLTE対応バンドは以下の通りになっています。
上のは中国版で、
グローバル版は以下です。Au以外は不自由はない感じですね。
LTE FDD: B1/B3/B5/B5/B7/B8/B19
TD-LTE: B20/B38/B40/B41
書込番号:22012092
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)