端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 8 | 2018年6月17日 18:08 |
![]() ![]() |
18 | 3 | 2018年6月18日 22:29 |
![]() |
7 | 1 | 2018年6月16日 18:03 |
![]() |
12 | 3 | 2018年6月17日 10:01 |
![]() ![]() |
23 | 4 | 2018年6月17日 14:58 |
![]() |
17 | 7 | 2018年6月16日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在p9 liteを使っていてp20 liteに変えようか迷っています。
そこで質問なのですが、P9 liteと比べて動作のレスポンスはどのぐらい良くなりますか?
ベンチマークのスコアを調べてみると3000点程差があるのですが、この差がどのぐらい変わるのか気になります
p9 liteではTwitterやブラウザ(Chrome)でもスクロールが若干引っかかったり、カメラの起動や写真の読み込みがかなり遅くてストレスになっています。
重いゲーム等はしない予定です。
やはりメモリが2GBと4GBではかなり違うのでしょうか?
kirin 650と659ではレスポンスは違いますか?
書込番号:21901273 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

au版のHWV32 (P20Lite)にしましたが
今のところ
それらで引っ掛かったり
遅かったりはは
無いですが
LINEプレイは
相性が悪いのか
カクカクしてます
書込番号:21901305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Huawei機種共通の設定ですが、開発者向けオプションで各種アニメスケールを無効にしてGPUレンダリングを有効にすることで改善されるはずです。HWオーバーレイも有効ですが、この設定は再起動するとオフになります。
この設定でP10Liteでは、Twitterの一覧に動画が多い場合に引っかかる程度ですね。
書込番号:21901333
5点

P9liteからP10liteに買い替えましたが、
「2台並べて動作させないと差が分からない」ってのが正直な感想です。
Kirin 650(2.0GHz×4コア+1.7GHz×4コア)&2GB ROM
Kirin 658(2.1GHz×4コア+1.7GHz×4コア)&3GB ROM
Kirin 659(2.36GHz×4コア+1.7GHz×4コア)&4GB ROM
Kirin 650と659ではわずか0.36GHzしか差が無いので、たぶん「2台並べて動作させないと差が分からない」という印象を受けると思います。
搭載メモリに関しては、複数アプリを起動した時や、ゲームアプリを起動した時にしか体感できないので、
普段からアプリを1個づつ起動する使い方をしてる人には「体感しづらい」と思います。
操作性としてはAndroid 8.0になったことで「GUIが改善された&新鮮に感じる」ということで、
気分的に「なんとなく軽くなった?」という程度だと思います。
私がP9liteからP10liteに買い替えたメリットは「回線セット契約」「au VoLTE対応」「ジャイロ搭載」の3点でした。
もしそれが無かったらP10liteは買わずに今でもP9liteを使っていると思います。
>p9 liteではTwitterやブラウザ(Chrome)でもスクロールが若干引っかかったり、カメラの起動や写真の読み込みがかなり遅くてストレスになっています。
Twitter・Chrome・カメラに関してはP9liteもP10liteも同等の操作感ですので、
P9liteを初期化して余計なアプリを減らせばかなり改善されると思います。
スレ主さんの今の使い方は、ミドルレンジ端末には少しだけ負担が多すぎるんだと思います。
今のままだとP10liteかP20liteのどちらを買っても「少し良くなった」程度にしか感じなくガッカリすると思います。
P9liteもP10liteもP20liteも同じミドルレンジ端末ですので過度な期待は禁物です。
もし端末だけを買い替えるなら売価が安いP10liteがお勧めです。
もし回線契約とセットで購入するならP20liteのほうがお得だと思います。
書込番号:21901478
6点

P10Liteに引き続き一番の売れ筋になるのは間違いないでしょう。
P9Liteと比べるとレスポンスは不満のないレベルだと思います。
650から659では基本はあまり変わってはいませんが
センサー類を受け持つ副CPUがついて8コア+1コアなのと
セキュリティエンジンが付いたこと。
クロックは10%は上がっていること。
カメラの起動は驚くほど速くなったと思います。
iPhoneXより速いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=XU-X23CqiKA
ゲームなどの読み込み以外はハイスペックと比べてもそんなに遜色ないと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=yFpssGRHj1s
ファイルシステムにF2FSというランダムに優れたファイルシステムになっているので
普通のアプリは性能以上に高速です。
最近の傾向としてはRAMを多く積んで一度起動したアプリを
高速に作動させるようになってきているのでP9Liteよりストレスなく作動すると思います。
流行のベゼルレスで画面は最新式なので綺麗かと思います。
USB-Cで急速充電に対応していること。
カメラがフロントも含め大きく進化していること。
大きな画面でもコンパクトで軽いこと。
この価格で割と欠点の少ない安定した機種なこと。
ノッチも消すこと出来るし(ソフト上)顔認証とかも付いていること。
コスパよく買って損のない1台かと思います。
SDカードはできる限り高速な物を選んだ方が良いです。
同じ価格なら容量より速度を重視した方が快適に使えます。
書込番号:21901490
4点

上で説明した設定を行えばP9Liteでもいけると思います。
P20 LiteのCPUは単なるクロックアップ版であるため、その分バッテリーライフが犠牲になっています。多少のパフォーマンスアップよりも、バッテリーの持ちを優先したほうがいいと思います。
パフォーマンスとバッテリーライフを両立した機種としては、Snapdragon 630搭載機種があげられます。代表的なのは、Zenfone 5Q、4カスタマイズモデル、AQUOS sense plusです。3.4万円の4カスタマイズモデルがお買い得ですがIIJMIOへの加入が必須です。
そろそろ、発売されるであろうHonor10も優秀ですが、Snapdragon 630搭載機種より安くなることはないと思います。
書込番号:21901520
2点

>@NaoNao@さん
LINEプレイは比較的重いらしいですね
相性もあるかもしれませんが…
引っ掛かったり遅かったりが無いのは嬉しいです!
ありがとうございます。
>ありりん00615さん
一応その設定は過去に試した事があります。
アニメスケールは0.5や無効にすると逆に引っ掛かりが目立つ様な気がするので今は1倍のまま使っています。
GPUレンダリングも既にオンにしているのですがあんまり変わらないような気がします…
以前iPhoneやハイクラスのスマホを長く使っていたので僅かな引っ掛かりがどうしても気になってしまいます…
それでも今はHuaweiが好きなのでp20 liteかnova lite2を検討します。
>mineoはオワコンさん
やはりあまり差が無いみたいなので気持ち的な問題なんでしょうか?
現在ワイモバイルで契約しているのでこのまま機種変更という形になりそうです。
>dokonmoさん
kirin 659では若干スペックアップしている感じですね
副CPUが搭載されてクロックが僅かながらあがりレスポンスが上がっていそうですね。
カメラの起動が早くなったのはとても嬉しいです!
現在は起動に30秒ぐらいかかり、とても困っていました。
動画撮影もフリーズしてまともに撮影出来ず、初期化をしましたが結局治らず…仕様だと思い諦めていました。
WiFiがAC対応やUSB type Cなので買うとしたらp20 liteでほぼ確定です
書込番号:21901583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>beri~naさん
当方まさに、P9liteからの買い替えをしました。
以下は、あくまで私個人の感想です。
記憶容量の使用量は、HUAWEIの機種移行機能?の使用によりアプリや画像等全てコピーしてますので全く同じ条件と思います。
>どのぐらい変わるのか気になります
素人目線で数値計測等行っておりませんが、現状において引っ掛かりとは無縁です。
おおよそ、アプリ起動時のもたつきは全く無くなりましたし、Googleフォトのようなクラウドを使うアプリでも読み込み速度が目に見えて速くなっています。
個人的には、P9liteのカメラの起動とキーボードで打ち込む時のもたつきがストレスでしたが、これは完全に解消しています。
書込番号:21901617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>beri~naさん
LINEプレイについて
訂正です
先程LINEプレイやってみたところ
以前の機種と同じようになったので
カクカクしてたのは
初回起動してアカウント
引き継いた時の場合でした
書込番号:21903047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
よろしくお願いします。
このhuawei p20 lite のBluetoothの対応コーデックが知りたいです。
特に、aptx、aptxHDに対応しているかです。
調べたところ、対応しているようなのですが、この機種を使用されている方いらっしゃいませんでしょうか?
Bluetoothの使用感などもお伺いしたいです。
書込番号:21900638 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

対応していますよ
ノイズとかも無く音質はかなりいいです
正直付属のイヤホンよりはいいですね
Bluetoothスピーカーと接続してもかなり音質がいいです
書込番号:21900829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

aptX HDでWH-1000XM2に接続!
接続確認は開発者オプションから確認できます。
デフォルトでは最適なコーデックを自動選択してくれます。
コーデックは選択できますが対応機器でないと接続できません。
試しにMDR-ZX770BNでBluetooth接続してもaptX HDに非対応機種なので当然選択できません。
書込番号:21905760 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>@tomiさん
>beri~naさん
お返事いただきありがとうございます。
私はYモバイルなのですが、そこで問い合わせたところ、aptxは対応しているようです。
貴重なご意見をいただきありがとうございました。
書込番号:21906030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
SIMフリーのこの端末で、標題au simのapn設定して保存してもすぐに消えてしまい保存出来ません。
VolteだとMCC: 440 MNC:50だと思いますが、デフォルトを変更することが、悪さしているのでしょうか?どなたかデータ通信できた方はいますでしょうか?
書込番号:21900416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。設定できました。50ではなく51でした。お騒がせしました。
書込番号:21900444 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
お疲れ様です この機種 ケースは付いてるのですが 予想に反して ファイル無なんですね、amazonで見ましたが まだ 評価少ないです、そこで 皆さん もう買われて これは いいよとか 張りやすいよ というのがあれば 教えてほしいです。
フィルムでも ガラスでもどちらでもいいです とくに この機種 端は 平でないので 端まで あるものは ガラスでもフィルムでも 浮きますよね。
1点

浮きなどを気にしないで済む、液体フィルムはどうでしょうか?
Amazonなどで「スマホ 液体 フィルム」で検索するとヒットします。
書込番号:21900191
6点

ELECOMの700円くらいのフィルムで十分ですよ。指紋が付かないやつが、良いですね。
ガラスとか、ポケットに、つっかかって、割れるし、危険で、やめました。
書込番号:21900449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お世話様です 今回はエレコムの少し小さめのフィルムを発注しました、液体ガラスは 高価と感じましたので。
書込番号:21901975
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
昨日、購入して楽しく使っています!
久しぶりの新機種にドキドキしながら扱ってますが、みなさん安心保証って入ってますか?
以前GR5を使っていた時は、落としまくりましたが特に割れる事なく2年使いました。
今回は薄いし、画面が大きいので不安です。
メリットデメリットなど皆さんの意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願い致します!
5点

>blanc63さん
ウチ個人の考えですが、安心保証に入った方が良いかと思います。
機種は違うのですが、Applecareに加入しています。新型iPhoneを買い換える度に加入はしています。
まあ、少々高くても御守りとして加入するのも良いかもしれませんね!
書込番号:21899912 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今まで壊したことがないならそもそも必要無し
落としても大丈夫そうなケースに入れて使用するなら多分必要無し
(個人的には3万〜4万くらい以下迄の端末なら必要無しだと思いますがそれは個人差があるので人により)
心配なら緊張して落としてしまうかもしれない気持ちを和らげるために加入
いずれにしてもblanc63さんが決断したことが正解だと思います
書込番号:21899995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

端末をよく落とすとのことなので、本機は修理交換サービス料金は不要ですし、blanc63さんは入った方が良いと思います。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/safety_guarantee.html
■メリット
よく落とす人にとっては無料なのでよいかも。
2年10か月目に、うっかり落として、液晶修理以外にバッテリーも新品交換になっているかもしれない。
■デメリット
端末を落としたり壊したりすることのない人にとっては完全に無駄な出費。
私にとっては無駄な出品なので一度も利用したことがありません。
blanc63さんの判断で良いと思いますよ。
過去の質問も参考になるかと。
ファーウェイ安心保証に入っていますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024834/SortID=21083483/#21083483
安心保証パックについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21668535/#21668535
書込番号:21900037
3点

>林達永さん
>にんじんがきらいさん
>†うっきー†さん
皆さまありがとうございます。すごく迷いましたが、お守りの為に買うことにします。
2万円代の機種なら買い換えで良いですが、35000円という微妙な層に悩みました。。。
この機種は交換料金無料という事なので、ちゃんと保証を使おうと思います。
書込番号:21902589
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ファーウェイの市場想定価格は、31,980円+税ですよ。
MVNOは音声SIMのセット割で安く販売する場合があります(goo Simsellerの14,800円など)。
書込番号:21898546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですか 3万以上ですか 更新月まで まだあるので 変えたいところなんですが 我慢です
書込番号:21898565
1点

>粗野茶会さん
3万円以下で買えますよ。
3万円に近いですが・・・
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/p20litesimset.html
あと関係なかもしれませんがnovalite2でしたらこの値段です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/novalite2simset.html
書込番号:21898586
2点

ありがとうございました 更新月までしばらくあるので その時初期故障が出尽くして 値段も下がるのを期待しています
書込番号:21898590
3点

14800円で売ってますよ?自分は速攻で注文しました(∩´∀`)∩
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/p20lite.html
因みに、nova lite2は4800円で超激安で売ってます。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/2018dokidokisale_05111530.html
書込番号:21898971
2点

goo Simsellerの14,800円は音声契約必須ですよ。らくらくセットはすべて音声契約になりますから(通常セットだと契約は任意だけどらくらくセットほど安くない)。
MNPだったり新たに回線を追加予定ならいいですが、そうでなければその価格では購入できません。
書込番号:21898976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

simsellerで14800円のキャンペーン価格のようですが 通常価格18800円とあるので 4000円高いだけなので
更新月まで待ちます MNPの予定なので 情報ありがとうございました
書込番号:21899529
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)